タグ

2020年3月31日のブックマーク (21件)

  • JR四国、赤字路線廃止も 新型コロナ続けば次期中計で - 日本経済新聞

    JR四国は31日、2021年3月期に12億円の経常赤字を見込む事業計画を発表した。10年間の経営自立計画で示した経常黒字3億円の目標達成は困難とする内容で、国土交通省は同日、経営自立を求め経営改善を指導した。同社は今後、国からの支援継続に向け、20年3月期中に一層のコスト削減を含めた経営計画の策定を進める。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が長引くようであれば赤字路線の廃止も検討対象になりそ

    JR四国、赤字路線廃止も 新型コロナ続けば次期中計で - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    国交省のJR四国への経営改善指導「21年3月期の業績予想を2月頃にまとめ国土交通省に提示」→「利益水準の中計との乖離を指摘」→指導…という経緯ですか。補助金の前提となる中期計画が未達なのを問題視された、と。
  • 大阪の飛田新地、全店休業も 新型コロナで緊急事態宣言時 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 大阪市西成区の歓楽街「飛田新地」の飛田新地料理組合は31日、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出た場合、組合に加盟する約160の料亭全店で休業することを決めた。組合の担当者は取材に「早く事態が収束するよう協力したい」と話した。 飛田新地は古い木造の商店や料亭が立ち並び、古くは日有数の遊郭として知られた。 昨年6月も20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に合わせて全店で休業した。1989年の昭和天皇の「大喪の礼」の際も全店で営業を見合わせた。

    大阪の飛田新地、全店休業も 新型コロナで緊急事態宣言時 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    飛田新地料理組合は、約160の料亭全店で休業することを決めた。ただ、「緊急事態宣言が出た場合」とあるんで、今宵も2階の布団で濃厚接触はある模様。
  • https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200331/8030006337.html

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200331/8030006337.html
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    JR四国は、3月31日に国交省より経営改善の取り組みを指導「5年間から10年間の中長期計画を策定する過程では廃線や減便も検討せざるをえないという認識」
  • 教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学

    学は、以下の事案について、学人事審査委員会の審議を踏まえて、国立大学法人京都大学時間雇用教職員就業規則に基づき、iPS細胞研究所非常勤職員に対して懲戒処分を行いました。 事案の概要は、以下のとおりです。 無断で教授のパソコンを操作し、教授個人宛の機密情報の記載されたメールを開封し閲覧した。 無断で教授の机から機密書類を持ち出し、スキャンしてデータを取得した上で、書類を返却した。 大学の物品であるオーブンレンジについて、購入後数カ月で不具合がないにもかかわらず、大学に無断でメーカーに処分を依頼し、処分した。 教授室に盗撮ビデオカメラを設置して盗撮した。盗撮に関しデータ消去を指示したが、盗撮のデータを削除せず、他の教職員もアクセス可能な共有フォルダに保存していた。 業務上の必要がないにもかかわらず、休日に大学のセキュリティエリアに侵入し、その際、許可なく大学生の子供も同エリアに立ち入らせ

    教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    京都大学がiPS細胞研究所の非常勤職員に懲戒解雇。意味がわからない「大学の物品であるオーブンレンジについて、購入後数カ月で不具合がないにもかかわらず、大学に無断でメーカーに処分を依頼し、処分」
  • 宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース

    2020年3月31日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 周囲を気にするように自転車を押すの姿を、FLASHがキャッチした 自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個もかかっていたという 米屋で1kg700円程の高級米を、「8kg以上も買っていました」と居合わせた客 3月26日、農林水産省は、新型コロナによる “パニック買い” が発生するのを防ぐため、「料品は必要なぶんだけ」購入するように呼びかけた。 同日昼すぎ、周囲の目を気にするように、うつむきがちに自転車を押していたのは、黒マスク姿の(50)だ。自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個も……。 「お米屋さんで、高級寿司店でも利用される1kg700円ほどの高級米を、8kg以上も買っていました」(居合わせた客) “闇米” ならぬ、「セレブ米」の買い溜めは、さすがに笑えないよ……。 (週

    宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    宮迫博之、お米を「8kg以上も買って」いただけで、週刊誌に「こっそり買い溜め」と問題視されるのは、さすがに不憫で……
  • 貴志川線 2020.5.9 ダイヤ改正

    貴志川線では2020年5月9日(土)、大幅なダイヤ改正を実施いたします。 ダイヤ改正日 2020年5月9日(土) ※2020年5月9日(土)以降の新時刻表(減便特別ダイヤ版)はこちら(PDF)からご覧になれます ※【重要】新型コロナウイルスの影響に伴う減便について ※お知らせ(PDF)はこちらをご覧ください。 ※プレスリリース(PDF)はこちらをご覧ください。

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    和歌山電鐵が5月9日にダイヤ改正。平日13本減便、夕方以降は30分間隔に。運転士不足を理由に掲げる。猫の手でも借りたい?
  • 9都道府県への往来自粛呼びかけ|NHK 滋賀県のニュース

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    琵琶湖県知事が、9つの都道府県について「31日から当面、不要不急の往来を自粛するよう県民に呼びかけ」感染者が50人を超えている▽北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県
  • 報道発表資料:JR四国の経営改善について - 国土交通省

    令和2年3月31日 日、JR四国に対して、経営改善に向けた取組を着実に進めるよう文書を発出しましたので、お知らせします。 1. 背景・経緯 JR四国は、地域の人口減少や他の交通手段の発達に伴い、厳しい経営環境に置かれています。このような環境の下、平成23 年度に10 年間の経営自立計画を策定し、これまで経営改善の取組を進めてきましたが、令和元年度及び2 年度の2 年間連続で経常損益が経営自立計画を大きく下回り、同計画の最終目標が未達となる見込みが明らかとなりました。また、今後も、更なる地域の人口減少の進展等により、中長期的にも厳しい経営が続くことが想定されます。 このような状況を踏まえ、国土交通省では、国鉄改革の趣旨に則り、JR四国の経営努力の下に、経営自立を図る必要があると判断し、同社に対し指導を行うこととしました。 2.指導の内容 JR四国に対し、令和3 年度から10 年後(令和13

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    国土交通省がJR四国に「経営改善」の取組についての文書を発出。JR四の経常損益が2年連続で経営自立計画を大幅に下回る。2032年度の経営自立を目指して経営計画を立てるよう指導「あるべき交通体系の徹底的な検討」
  • 山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    山形県米沢市にある自動車教習所に通っていた20代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 山形県によりますと、女性は今月24日から、この教習所で運転免許の取得に向けた合宿に参加していましたが、今月27日になって発熱などを訴え、30日に検査を受けた結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。 女性の症状は軽く、このあと医療機関に入院する予定だということです。 山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 県によりますと女性は、合宿の期間中は4人部屋で生活していましたが、症状が出たあとは個室に移っていたということです。 発症する前の2週間は、海外への渡航歴はないということで、県は感染経路を詳しく調べるとともに、濃厚接触者がいないか確認を急いでいます。

    山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    富山に続いて山形も侵入を許した模様。岩手、鳥取、島根。最後の砦となるのはどこか。
  • JR四国 3月運輸収入、前年同期比54%減 

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    JR四国 3月運輸収入、前年同期比54%減 
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    JR四国の3月の鉄道運輸収入は26日時点で前年同期比54%減。松山駅40%減、高松駅48%減、外国人観光客向けの周遊切符95%減「2019年度の鉄道運輸収入は約10億円の減収」「JR四国バスの高速バスの乗客数も半減」
  • 国交省がJR四国に経営改善指導

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    国交省がJR四国に経営改善指導
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    国交省は、3月31日、JR四国社長に「経営改善に向けた取り組みを着実に進めるよう国交相から指導する文書を同日午後に同省で交付」JR四国も予土線や牟岐線、予讃海線などの存廃論議に踏み込まざるを得ないか
  • 「秘境」2駅廃止 住民がっかり 宗谷線・安牛と上幌延 「仕方ない」「残りは存続を」:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    「秘境」2駅廃止 住民がっかり 宗谷線・安牛と上幌延 「仕方ない」「残りは存続を」:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    幌延町は宗谷線7駅のうち安牛と上幌延の2駅の2021年春廃止を容認。その理由として「乗降客数の少なさに加え、ホームが土盛りの形状であるため維持費が割高で、両駅の中間に南幌延駅があり住民への影響が小さい」
  • 夕張支線廃止1年 市民「影響ない」 代替バス倍増、原資のJR支援は20年:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    夕張支線廃止1年 市民「影響ない」 代替バス倍増、原資のJR支援は20年:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    石勝線夕張支線廃線から1年。夕鉄バスの乗客は平均255人/日(19年12月)で、旧バス路線(沼ノ沢~夕張市街)の230人(18年12月)を上回るが、廃線後のバスの乗客増はわずか25人。鉄道利用者(16年度輸送密度80人)を取り込めてないね
  • 「西蒲線」25年度まで存続 | 東日新聞

    赤字運行が続く名鉄西尾・蒲郡線の西尾―蒲郡駅間(通称西蒲線)は、2025年度までの存続が決まった。沿線の蒲郡、西尾両市と名古屋鉄道が合意し、30日に発表した。 両市が来年度から5年間、支援金として現行通り年2億5000万円を名鉄に支払うこ...

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    名鉄西尾線・蒲郡線の西尾―蒲郡間(通称、西蒲線)は、2025年度までの存続が決定「沿線の蒲郡、西尾両市と名古屋鉄道が合意(略)両市が来年度から5年間、支援金として現行通り年2億5000万円を名鉄に支払う」
  • 路面電車を常設展示 東武日光駅前広場に「日光軌道線車両」  |下野新聞 SOON

    【日光】東武日光駅前の市有広場で30日、かつて国鉄日光駅-いろは坂の「馬返」間を走っていた路面電車「東武鉄道日光軌道線」の車両1両が常設展示され、大嶋一生(おおしまかずお)市長ら関係者約20人が出席して、お披露目の式典が行われた。 Web写真館に別カットの写真 式典では大嶋市長が「日光軌道が走っていたという歴史の一ページを残すことは意義深い。多様な活用方法を考えたい」とあいさつ。基的に内部は非公開だが、この日は特別公開された。 車両は霧降高原の観光施設「チロリン村」から市に昨年3月、無償譲渡され、市が展示スペースを整備した。車両は「東武100型電車」と呼ばれ、1953年から68年の廃線まで15年ほど運行していた。岡山市の岡山電気軌道に譲渡された後、2013年にチロリン村の山雄一郎(やまもとゆういちろう)代表(69)が引き取り保有、展示していた。 薄緑色とだいだい色の車両(全長約12・3

    路面電車を常設展示 東武日光駅前広場に「日光軌道線車両」  |下野新聞 SOON
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    東武日光駅前広場で、3月30日から東武鉄道日光軌道線の100型電車1両が公開・記念式典を開催。1953~68年日光軌道線→岡山電気軌道→2013霧降高原チロリン村→2019年に市へ無償譲渡。事業費2千万円
  • 「どう生きていけば…」入社式直前に内定取り消し 新型コロナ | NHKニュース

    都内の有名私立大学をこの春卒業し、アパレル企業で働く予定だった女性が、4月1日の入社式を目前にした今月27日に内定を取り消され、NHKの取材に、「怒りもありますが、これからどう生きていけばいいのか不安が大きくて、まともに寝られていないです」と突然の出来事へのショックを明かしました。女性が内定先から受け取ったメールには「新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と消費の低迷等により、業績は大幅に悪化し、新規に人員を抱えることが難しいという苦渋の経営判断を下しました」などと書かれ、経済の先行きに不安感が増す中、同様のケースが増える懸念があります。 この企業は都内に社があり、洋服の製造や通信販売のほか、全国にある実店舗での販売も行っています。 女性は複数の企業から内定を得ていたそうですが、“第1志望だった” この企業に就職することを決め、去年11月に正式に内定を得ていました。 ここ最近は、入社に向け

    「どう生きていけば…」入社式直前に内定取り消し 新型コロナ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    阪神大震災の時に知人の内定を取り消ししたのも某有名アパレルだった。労働者に厳しい業界なのかな「この春卒業し、アパレル企業で働く予定だった女性が、4月1日の入社式を目前にした今月27日に内定を取り消され」
  • 神戸の北神急行電鉄、市営化で萌えキャラどうなる!?…SNSもグッズ販売も3月末で終了|まいどなニュース

    神戸の北神急行電鉄、市営化で萌えキャラどうなる!?…SNSもグッズ販売も3月末で終了|まいどなニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    北神急行電鉄は4月1日からTwitter、Facebook、グッズ販売等を終了。中の人も異動。鉄道むすめ北神弓子は「ファンの皆さんの熱い思いは神戸市交通局にもちゃんと届いています。慌てずにこれからの展開を待っていてください
  • 志村けんさん悼む 幾寅駅に記帳所 映画「鉄道員」の舞台:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    志村けんさん悼む 幾寅駅に記帳所 映画「鉄道員」の舞台:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    志村けんの訃報に際し、南富良野まちづくり観光協会は、根室線幾寅駅舎内に追悼記帳所を設置。幾寅駅は志村出演の映画「鉄道員」(1996年)ロケ地だった。今は災害で長期不通だけど、特に触れず。観光的に無問題かな?
  • 雪映えるハナモモとサクラ わたらせ渓谷鉄道・神戸駅で見頃|社会・話題|上毛新聞ニュース

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    わたらせ渓谷鉄道の神戸駅周辺でハナモモとソメイヨシノが見頃を迎えた「同駅周辺には約300本のハナモモが植えられ、ソメイヨシノが周りを囲むように並ぶ」
  • JR四国、1~26日の運輸収入54%減 「最大の危機」 - 日本経済新聞

    JR四国は30日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、運輸取扱収入が3月1~26日で前年同期比54%減少し、12億8700万円だったと発表した。2月は前年比16%の減少だったが、3月は観光需要が落ち込み、減少幅が拡大した。記者会見した半井真司社長は「先行きが見えないため、営業施策の見通しが全く立たない。会社発足以来、最大の危機的状況にある」と話した。州と四国をつなぐ瀬戸大橋線の利用者数は

    JR四国、1~26日の運輸収入54%減 「最大の危機」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    JR四国は30日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、運輸取扱収入が3月1~26日で前年同期比54%減少し、12億8700万円だったと発表した。2月は前年比16%の減少
  • JR東日本、「SL重連」運行を中止 新型コロナで - 日本経済新聞

    JR東日は30日、上越線の高崎―水上間で蒸気機関車(SL)を2台連結した「重連」がけん引する臨時列車の運行(4月4日)について、新型コロナウイルスの感染拡大のため中止すると発表した。全席予約済みだったが、各駅の切符売り場で払い戻しに応じる。臨時列車は高崎発の下りが「群馬DCオープニング号」、水上発の上り

    JR東日本、「SL重連」運行を中止 新型コロナで - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    JR東日本は、4月4日のD51・C61重連 「群馬DCオープニング号」と「ダブルSLぐんま号」の運行中止。上越線の高崎―水上間で蒸気機関車重連がけん引する臨時列車。