タグ

2023年4月7日のブックマーク (11件)

  • JR金沢駅のみどりの窓口、大混雑 駅員不足で1時間待ち、不満の声|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●コロナで5カ所に減らす JR金沢駅の切符売り場「みどりの窓口」が連日、大混雑となり、利用者から不満の声が上がっている。新型コロナの感染収束に伴って鉄道需要が回復する中、平日でも順番待ちの長蛇の列ができ、中には1時間以上並んだという客も。JR西日は改善を急ぐが、窓口業務を担える駅員の数が足りず、券売機の利用を促すなど急場しのぎの対応が続く。 ●新社会人や外国人客増加 3月29日午後1時半ごろ、北陸新幹線の自動改札口横にある「みどりの窓口」内は順番待ちの列で満員となり、売り場外に約20人が並んだ。40分かかって切符を買い終えた客は疲れ切った表情を浮かべた。 みどりの窓口には受け付けが5カ所あるものの、駅員の姿があったのは3カ所だけ。大学生沢谷悠希さん(20)=大阪市=は「これだけ列になっているのだから窓口を増やしたらいいのに」といら立ちを隠さなかった。 JR西日金沢支社によると、ここ最近

    JR金沢駅のみどりの窓口、大混雑 駅員不足で1時間待ち、不満の声|社会|石川のニュース|北國新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    JR金沢駅みどりの窓口が連日、大混雑。平日でも外に約30人が並び、40分~1時間かかった客も。窓口は以前7ヶ所→2020年に5ヶ所+みどりの券売機2台→実際は窓口3ヶ所のみ「社員教育を急ぎ、駅員の増配を進める考え」
  • 入社式会場は特急ロマンスカー 小田急「生涯の思い出に」 動画 | カナロコ by 神奈川新聞

    小田急電鉄(東京都)は3日、「生涯、忘れることのない入社式を」と、既に定期運行を終了し今秋にラストランを迎える特急ロマンスカー「VSE」で開催した。展望車で星野晃司社長が新入社員に辞令を交付したほか… 今秋引退するロマンスカーVSEの前で記念撮影する小田急電鉄の新入社員=東京都世田谷区の喜多見電車基地 [写真番号:1150210] この写真に関するお問い合わせ ロマンスカー展望車内の小田急電鉄入社式で星野晃司社長(前列右)らと記念撮影する新入社員=都内 [写真番号:1150211] この写真に関するお問い合わせ ロマンスカー展望車内の入社式であいさつする小田急電鉄の星野晃司社長=都内 [写真番号:1150212] この写真に関するお問い合わせ ロマンスカー展望車内の小田急電鉄入社式で新入社員を代表してあいさつする安部孔明さん=都内 [写真番号:1150213] この写真に関するお問い合わせ

    入社式会場は特急ロマンスカー 小田急「生涯の思い出に」 動画 | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    小田急電鉄4月3日に入社式「生涯、忘れることのない入社式を」と、新宿駅からロマンスカーVSEで開催。34人の新入社員と展望車で実施。喜多見電車基地で停車中にしたのかな。
  • 旧三江線の作木口駅、鉄道公園に 邑南 | 中国新聞デジタル

    島根県邑南町は、同町上田の旧JR三江線作木口駅一帯を「三江線鉄道公園」として一般開放を始めた。ホームや線路上を自由に歩ける。

    旧三江線の作木口駅、鉄道公園に 邑南 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    島根県邑南町は、廃線となった三江線作木口駅跡の周辺200mを「三江線鉄道公園」として4月1日から一般開放。NPO法人江の川鉄道が指定管理者に「町内の三江線鉄道公園は旧口羽、宇都井両駅に続いて3駅目」
  • 除雪機械化、でも鉄道「冬眠」 「止めたら恥」、今は昔 JR木次線:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    除雪機械化、でも鉄道「冬眠」 「止めたら恥」、今は昔 JR木次線:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    木次線出雲横田~備前落合間は、2011年の大雪からほぼ毎年2、3カ月運休。線路脇の斜面で雪崩の危険性があるため。国鉄時代は「止めたら恥」どんな雪でも走らせるのが使命。1日70~80人の住民を雇い除雪は今じゃ無理かな
  • “ラッセル車と満開の桜” 能生駅で撮影会 糸魚川|NHK 新潟県のニュース

    冬に線路の雪を取り除くラッセル車を、満開になった桜とともに撮影するイベントが、糸魚川市の能生駅で開かれました。 このイベントは、「えちごトキめき鉄道」が上越市のテーマパークで展示するため譲り受けたラッセル車を、富山県の第三セクター「あいの風とやま鉄道」から回送するのにあわせて開きました。 撮影会は回送の途中に停車した糸魚川市の能生駅で行われ、鉄道ファンや家族連れなどおよそ200人が集まりました。 駅には満開となった桜があり、訪れた人たちは線路の雪を取り除くため冬に活躍するラッセル車と春の桜が一緒に見られる珍しいシーンを写真におさめていました。 岐阜県から来たという鉄道ファンは「珍しい光景を撮りたくて夜勤明けで来ました。われながらうまく撮ることができました」と話していました。 「えちごトキめき鉄道」の鳥塚亮社長は「すばらしい景色を情報発信していただき、さらに人が来てくれるような場所になってほ

    “ラッセル車と満開の桜” 能生駅で撮影会 糸魚川|NHK 新潟県のニュース
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    えちごトキめき鉄道は、桜が満開の能生駅にてラッセル車の撮影会を開催。あいの風とやま鉄道から譲り受けて回送中に停車した能生駅で200人が参加。ラッセル車は4月8日から直江津D51レールパークで展示される予定
  • 運転士が全ての扉開閉、車掌は接客専念 広電が電車改造 将来のワンマン化も視野  | 中国新聞デジタル

    広島電鉄(広島市中区)は今月、複数の車両が連なる電車で、運転士が1人で全ての扉を開閉する取り組みを市内の一部区間で始めた。車掌は運賃の回収など接客に専念し、サービスの強化につなげる。乗客が比較的少ない区間を中心に広げ、将来はワンマン化も視野に入れる。

    運転士が全ての扉開閉、車掌は接客専念 広電が電車改造 将来のワンマン化も視野  | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    広島電鉄は、4月から広電本社前―広島港で、運転士が1人で連接車の全扉を開閉している。6編成の車内にはカメラを16か所に設置し、車掌は運賃回収などに専念。年度内に千田車庫の全車を改造し、将来はワンマン化も視野
  • 【京都府議選候補アンケート】北陸新幹線の延伸ルートで適切なのは? 小浜か米原か反対か|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都新聞社は9日投開票の京都府議選、京都市議選の立候補者にアンケートを行い、計181人全員から回答を得た。 北陸新幹線延伸計画について、適切だと考えるルートを聞いたところ、延伸反対を除いた

    【京都府議選候補アンケート】北陸新幹線の延伸ルートで適切なのは? 小浜か米原か反対か|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    北陸新幹線延伸について京都府議選候補者181人の考え。10人が現ルート、6人が米原ルート、5人が美山新駅・京都地上駅案、6人が舞鶴ルート、1人が亀岡ルート、共産23人は建設反対、41人がその他。自民党がバラバラな模様
  • 久留里線の廃線化を許さない! 久留里線と地域を守る会を結成!

    3月26日、久留里駅前の上総公民館において、「久留里線と地域を守る会」の結成総会が開催され、久留里線沿線の住民をはじめ内房線と地域を守る会、外房線と地域を守る会、木更津支部組合員や内房地域のOBなど80名が参加し、地域にとって不可欠の公共交通機関である久留里線の廃線化を許さず、地域の活性化に向けて活動を行うことを確認するなど、JRと国が一体で進めるローカル線廃線攻撃に対する地域からの反撃の第一歩をしるした。」 「久留里線を守りたい」との強い声を受けて活動スタート! 結成総会ははじめに、災害により10年以上も不通になっていた只見線の復旧に向けた地域の人たちの強い思いや活動などを記したDVDの上映が行われ、この中で「鉄道が廃止されて栄えた町はない!」との言葉が象徴的であった。 結成準備会を代表してあいさつにたった三浦久吉さんは、「内房線・外房線の会の皆さんなどに助言をいただきながら今日の結成に

    久留里線の廃線化を許さない! 久留里線と地域を守る会を結成!
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    3月に「久留里線と地域を守る会」が発足。中核派の千葉動労木更津支部組合員や内房地域のOBなど80名が参加。千葉動労は「JRと国が一体で進めるローカル線廃線攻撃に対する地域からの反撃の第一歩」と主張
  • バスや鉄道の廃止を憂うけど…よその市町村への外出「自家用車派」が9割 鹿児島県民アンケート | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    自分が暮らす市町村の外に出かける時、9割が自家用車を使う-。鉄道やバス会社にとって厳しい実態が、鹿児島県や関係団体などでつくる県地域公共交通協議会が年度実施した県民アンケートの結果から浮かび上がった。専門家は、公共交通を存続させるには、住民が主体的に考えて動く必要があると指摘する。 結果は同協議会の23日の会合で示された。19歳以上を対象とし、1071人が回答。住んでいる市町村外に移動する際、86.8%が「自家用車を自身で運転」、4.8%が「自家用車で送迎」と答え、自家用車派は計91.6%を占めた。バスとJRの利用は合わせても5.2%にとどまった。 自家用車を利用する理由で最も多かったのは、「公共交通と比較して早く着く」(47.1%)。「ちょうどいい時間の便がない」(14.8%)、「公共交通は乗り換えが必要」(10.5%)、「駅やバス停まで遠い」(9.6%)と続いた。 厳しい数字が並ぶ中

    バスや鉄道の廃止を憂うけど…よその市町村への外出「自家用車派」が9割 鹿児島県民アンケート | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    鹿児島県地域公共交通協議会の県民アンケート。住んでいる市町村外に移動する際、自動車を使う人が9割超。理由は「公共交通と比較して早く着く」で半数近く。高校生は3割超が鉄道・バスを利用。意外に少ないなあ。
  • 焼き鳥店で5人が食中毒 刺身食べ下痢や腹痛…加熱用の肉を「生」で提供 府は数年前から指導 3日間の営業停止処分 京都・宇治市の焼き鳥店 | TBS NEWS DIG

    京都府宇治市の焼き鳥店が「加熱用」の鶏肉を生のまま「刺身」として提供し、男女5人が下痢や腹痛を訴えるなどの中毒が発生したことが分かりました。中毒が発生したのは宇治市小倉町の焼き鳥店「彩香鳥」です…

    焼き鳥店で5人が食中毒 刺身食べ下痢や腹痛…加熱用の肉を「生」で提供 府は数年前から指導 3日間の営業停止処分 京都・宇治市の焼き鳥店 | TBS NEWS DIG
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    宇治市の焼き鳥屋で生肉を提供。カンピロバクターで5人が食中毒。「府は店に対し数年前からこうした行為について指導」されて、これか……。昔、レバ刺しで体調崩してから鳥の刺身は受け付けなくなった。正直、怖い
  • 名駅再開発「一体的に」…名鉄社長

    【読売新聞】名古屋鉄道の高崎裕樹社長は読売新聞のインタビューに応じ、計画を見直している名古屋駅周辺の再開発事業について「一体的な建物にすることを目指している」と明らかにした。一方、再開発に伴って閉店する名鉄百貨店については、現在の規

    名駅再開発「一体的に」…名鉄社長
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    名鉄社長は、名古屋駅再開発の巨大ビルについて、近鉄GHDなど3社と「街区として一体的なものをつくる」と言及。当初計画した南北400m、高さ180mの巨大ビルの規模を維持し、再開発する方針。2024年度に方向性を判断