タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (388)

  • 東京新聞:上野動物園モノレール 31日ラストラン 老朽化 存廃アンケ実施へ:社会(TOKYO Web)

    上野動物園のモノレールは遊戯施設ではなく、鉄道事業法に基づく交通機関。東園-西園間三百三十メートルを一分半で結び、年間百万人以上が利用してきた。線路に車両がぶら下がる「片腕懸垂式」で、現行の「40形車両」は二〇〇一年製造の四代目。老朽化が進んで交換部品の調達も難しくなり、運行休止が決まった。 十三日からの「40形車両ありがとうキャンペーン」では、利用者が記入したメッセージカードを貼った記念ボードを設置するほか、モノレール缶バッジを作るワークショップを行う。開催日は台風19号の影響で変更となる可能性もある。運行最終日の三十一日は午後四時半からラストランイベントが開かれ、写真撮影会などがある。 (天田優里)

    東京新聞:上野動物園モノレール 31日ラストラン 老朽化 存廃アンケ実施へ:社会(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/10/11
    上野動物園のモノレールが10月31日にラストラン。13日から「40形車両ありがとうキャンペーン」31日16時半からラストランイベントが開かれ写真撮影会。11月1日からパンダのイラストをラッピングしたバスを走らせる
  • 東京新聞:次の停車駅は「日本一」 西武球場前駅、応援看板に:埼玉(TOKYO Web)

    katamachi
    katamachi 2019/10/09
    西武鉄道は、ライオンズの本拠地最寄りの西武球場前駅の駅名看板を装飾「「日本一へ」の表示のほか、リーグチャンピオンフラッグ、これまでの日本一の回数を示す13個分の星印などをデザイン」
  • 東京新聞:「高線量地帯は危険」 常磐線全面再開 中止求め水戸で集会とデモ:茨城(TOKYO Web)

    katamachi
    katamachi 2019/09/24
    中核派のプロパガンダを注釈なしで報道する東京新聞の佐藤圭記者。極左が反原発を主張する意味合いを分かってるんだろうか「「動労水戸」の呼び掛けで約六百人が参加し、「高線量地帯に列車を通すな」と訴えた」
  • 東京新聞:竹ノ塚新駅舎 デザイン公開 木組みで温かさと明るさ配慮:東京(TOKYO Web)

    足立区が進める東武伊勢崎線竹ノ塚駅周辺の高架化事業で、区は新駅舎のデザインを公開した。高架化する二〇二二年三月に使用を開始する。 ホーム天井の一部で木組みを採用。高架下の一部にも木目調のパネルで温かみのあるデザインを取り入れた。ホーム屋根に透過素材を使うなど、駅舎の明るさにも配慮した。 設備はストレッチャーが入る二十人乗りの大型エレベーターを一基、エスカレーターは二基設置。車いすの人や高齢者も利用しやすい有人改札を設ける。こどもトイレや授乳室、おむつ替えコーナー、多機能トイレを備えるほか、男女トイレにベビーベッドなどがある簡易多機能トイレも増設する。

    東京新聞:竹ノ塚新駅舎 デザイン公開 木組みで温かさと明るさ配慮:東京(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/09/20
    東武伊勢崎線竹ノ塚駅周辺の高架化事業で、区は新駅舎のデザインを公開。高架化する2022年3月に使用を開始「ホーム天井の一部で木組みを採用。高架下の一部にも木目調のパネルで温かみのあるデザインを取り入れた」
  • 東京新聞:改札機、「ピッ」と通れず JR東海・JR東日本 エリア混在、精算に課題:首都圏(TOKYO Web)

    JR東海のICカード乗車券TOICA(トイカ)とJR東日のSuica(スイカ)の両エリアが混在する静岡県内では、エリアをまたいだ乗車でも改札機を通過できるよう改善を求める声が強い。二〇二〇年東京五輪で自転車などの競技会場に多くの集客が見込まれる県東部を中心に、地元がJRなどに要望を続けるが、解決の糸口は見えない。 (三宅千智) IC乗車券は各社のエリア内で乗降すれば、どの乗車券でも改札機にかざして通過できるが、他社のエリアまで乗り越した場合は窓口や精算機で精算する必要がある。 東京五輪の自転車トラック会場「伊豆ベロドローム」(同県伊豆市)へ開催時にシャトルバスが出るのは、伊豆箱根鉄道の修善寺駅(同)やJR伊東駅(伊東市)。伊東駅はスイカエリアのため、トイカエリアからIC乗車券を使って乗ると改札機は通れない。修善寺駅にはIC乗車券対応の改札機がない。 「東京や横浜から来る人からは毎年苦情が

    東京新聞:改札機、「ピッ」と通れず JR東海・JR東日本 エリア混在、精算に課題:首都圏(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/09/09
    静岡県のTOICAとSuica混在問題。JR東海「またぎ利用は、運賃計算の対象範囲が格段に広がり、タッチして「ピッ」という一秒足らずの処理速度に技術的な課題」「現時点で具体的に決まっていることはない」
  • 相鉄線、JR新宿駅に乗り入れ 神奈川→都心、新ルート 11月末に直通線開業:東京新聞 TOKYO Web

    JR東日と相模鉄道(横浜市)の直通線開業(十一月三十日)に向け二日、試運転が行われ、相鉄の車両がJR新宿駅に初めて乗り入れた。直通線は新宿駅と相鉄海老名駅(神奈川県海老名市)を結ぶ。都心と神奈川県をつなぐ新ルートで、乗車時間が短縮される。 (松尾博史) 相鉄西谷駅(横浜市保土ケ谷区)とJR貨物線の間に連絡線(約二・七キロ)を新設し、相鉄線やJRの貨物線、横須賀線、埼京線の線路を走って新宿駅と海老名駅を結んだ。JRと相鉄の車両が互いに乗り入れる。一部は新宿の先の大宮駅方面まで直通運転する予定。JR武蔵小杉駅(川崎市中原区)と西谷駅の間には、相鉄の羽沢(はざわ)横浜国大駅(横浜市神奈川区)を新設する。

    相鉄線、JR新宿駅に乗り入れ 神奈川→都心、新ルート 11月末に直通線開業:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2019/09/03
    相鉄とJR東日本の直通列車「近く詳しい運行ダイヤを公表」。楽しみ
  • 東京新聞:増税分のぞく値上げに国が「待った」 川崎市バス、条例も変えたけど…:社会(TOKYO Web)

    十月の消費税増税に合わせ、川崎市が市営バスの車両更新や運転手確保などの理由も含めて運賃値上げを計画したところ、認可する国から増税分の転嫁だけしか認められなかったことが、関係者への取材で分かった。市は二月に値上げを公表し、関連条例も改正済みだったが、市幹部は「公表当時は国から前向きな感触が得られていたのに」と頭を抱えている。 (大平樹) 市は今年二月、運賃を現在のICカード二百六円、現金二百十円から、いずれも二百二十円にすると公表したが、増税分のみの値上げとなるため、十月一日からICは二百十円に、現金は据え置きとなる。値上げは二〇一四年四月の消費税増税以来。

    東京新聞:増税分のぞく値上げに国が「待った」 川崎市バス、条例も変えたけど…:社会(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/09/03
    川崎市営バスが、消費税転嫁分+運賃値上げを計画「認可する国から増税分の転嫁だけしか認められなかった」「市は二月に値上げを公表し、関連条例も改正」「一八年度の市バス決算が約五億二千万円の純利益と好調」
  • 東京新聞:鹿島の応援電車でスイカ対応 JR東日本 20年春:茨城(TOKYO Web)

    JR東日は、鹿島サッカースタジアム(鹿嶋市)と香取(千葉県香取市)を結ぶ鹿島線の県内4駅を含む5駅で「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードを使えるようにすると発表した。運用開始は東京五輪前の2020年春を予定している。 鹿島線の駅では、香取のみSuicaに対応していたが、新たに鹿島サッカースタジアムと鹿島神宮(鹿嶋市)、延方(潮来市)、潮来(同)、十二橋(香取市)に機器を設置する。 カシマサッカースタジアムは東京五輪のサッカー会場になり、鉄道でも多くの来場が予想される。また、県内の沿線自治体などは利用者の利便性向上のため、特急あやめの復活などと合わせてSuicaへの対応をJR側へ要望していた。 (越田普之)

    東京新聞:鹿島の応援電車でスイカ対応 JR東日本 20年春:茨城(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/09/02
    JR東日本は、鹿島線5駅でSuica使用開始。2020年春から。鹿島サッカースタジアム駅も含む
  • 東京新聞:横浜市営地下鉄延伸で説明会 市民から相次ぐ質問「ルートは」「工事の安全性は」:神奈川(TOKYO Web)

    一駅目は嶮山(けんざん)付近(横浜市青葉区)、二駅目はすすき野付近(青葉区か麻生区)、四駅目は新百合ケ丘駅南口付近。麻生区内になる三駅目の案は(1)スポーツ施設のヨネッティー王禅寺付近(東側ルート)(2)王禅寺公園付近(中央ルート)(3)白山付近(西側ルート)の三つがある。 川崎市はこの三案のなかで東側ルートを有力ルート案に挙げ、その理由を説明した。それによると、ヨネッティー王禅寺付近は既存のバス路線の行き先が九方面に伸びており公共交通ネットワークが充実すること、新百合ケ丘駅などの既存駅から最も離れていて、より広い地域の人の利用が見込まれることなどを挙げて理解を求めた。

    東京新聞:横浜市営地下鉄延伸で説明会 市民から相次ぐ質問「ルートは」「工事の安全性は」:神奈川(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/08/29
    川崎市が、横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸説明会。麻生区の駅はヨネッティー王禅寺付近が有力「バス路線の行き先が九方面に伸びており公共交通ネットワークが充実」「より広い地域の人の利用が見込まれる」
  • 東京新聞:<ひと ゆめ みらい>SL 解体から修復の動輪 東村山D51684保存会長・石井知之さん(45):東京(TOKYO Web)

    東村山市の東部にある市運動公園(恩多町)の一角に、一両の蒸気機関車(SL)が展示されている。形式は「D51684」。長年、風雨にさらされた表面は、さびてぼろぼろになり、形式を示す正面のプレートは外れたままだ。 解体の危機にひんしているSLを守ろうと、地元住民ら約四十人が六月、市民団体「東村山D51684(でごいちろくはちよん)保存会」を結成し、署名活動に取り組んできた。「全国から寄せられる『頑張れ』の声が励み。クラウドファンディングなども活用し、残せる方法を探りたい」 このSLは一九七六年に引退し、国鉄(現JR東日)が市に貸与。当時の市の広報紙は一面のトップ記事で「SL(D51)がやって来る」との見出しを付けて伝えている。石井さんは「当初は周囲に柵はなく、運転席に座ることもできた。子どもたちに大人気だった」と話す。

    東京新聞:<ひと ゆめ みらい>SL 解体から修復の動輪 東村山D51684保存会長・石井知之さん(45):東京(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/08/26
    東村山D51684保存会の動き「過去に行われた修復は3回のみで、96年にペンキを塗り替えたのを最後に放置」東村山市は修復に1億2300万円、解体2000万円「市民が力を合わせれば、SLも数十万円単位で修復できるのでは」
  • 東京新聞:<東京人>私鉄がつくったまち 京王線 国立延伸幻に:東京(TOKYO Web)

    国立分譲地区画図のチラシ(部分/大正15年)。国立駅から南に延びる現大学通りには、京王電気軌道の電車予定線が記されている(出典・「国立に誕生した大学町-箱根土地(株)中島陟資料集-」 発行・株式会社サトウ) 中央線国立(くにたち)駅から一直線に南へ延びる広々とした大学通り。この道を京王線電車が走るはずでした。一九二七(昭和二)年、府中と国立を結ぶ路線として、京王電気軌道(京王電鉄の前身)に免許も交付されていました。昭和初期、国内不況が長く続かなかったら、たぶん実現したことでしょう。 後に西武グループをつくり上げる堤康次郎は二〇(大正九)年に箱根土地株式会社を設立します。同社は、目白文化村、大泉学園都市、小平学園都市を開発していきます。大学を核とした学園都市の集大成として、堤が取り組んだのが、国立大学町の開発でした。

    東京新聞:<東京人>私鉄がつくったまち 京王線 国立延伸幻に:東京(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/08/18
    「中央線国立駅から一直線に南へ延びる広々とした大学通り。この道を京王線電車が走るはずでした」鉄道計画線の予定地は後にコクド、今はプリンスホテルの土地になってますね
  • 東京新聞:「プラレール駅」開業 葛飾・京成立石駅構内 区内商店街とイベントも:東京(TOKYO Web)

    京成電鉄(社・千葉県市川市)、玩具メーカーのタカラトミー(同・葛飾区)、葛飾区は、京成電鉄創立110周年、タカラトミーの「プラレール」誕生60周年を記念して、区内の京成立石駅にプラレールの世界観を表現した。8月までの夏休み期間中、区内の商店街と連携したスタンプラリーなど特別企画を展開している。 京成立石駅は、タカラトミー社の最寄り駅。今月中旬、駅の改札外に、プラレールのデザインを取り入れたフォトスポットの「けいせいたていし プラレール駅」を設けた。また、駅の列車接近メロディーは、プラレールの公式ソングに、構内アナウンスの一部はプラレールのキャラクター「てっちゃん」の声に変更。こうした試みは、1年ほど継続する予定という。 スタンプラリーは、区内の2駅(京成立石、京成高砂)を含む京成線の5駅と、区内の8地域の商店街とが連携して8月31日まで実施している。駅のスタンプを集めて商店街で買い物を

    東京新聞:「プラレール駅」開業 葛飾・京成立石駅構内 区内商店街とイベントも:東京(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/07/20
    京成電鉄、タカラトミー、葛飾区は、京成立石駅にフォトスポットの「けいせいたていし プラレール駅」を設置。列車接近メロディーはプラレールの公式ソングに「こうした試みは、1年ほど継続する予定」
  • 東京新聞:JR常磐線が来春 全区間、直通特急復活へ 仙台へのアクセス改善も:茨城(TOKYO Web)

    JR東日は、東京電力福島第一原発事故の影響で福島県内の一部が不通となっている常磐線が二〇二〇年三月末までに全線再開するのに合わせ、東京都内と仙台を直通で結ぶ特急列車を復活させる。復旧工事を担当する水戸支社の雨宮慎吾支社長は、十九日の定例会見で「復興の一助になれば」と話した。 常磐線は東日大震災の大津波や原発事故により、久ノ浜(福島県いわき市)-亘理(宮城県亘理町)が不通となった。その後、段階的に復旧し、帰還困難区域を含む富岡(福島県富岡町)-浪江(同県浪江町)の二〇・八キロが最後に残されている。

    東京新聞:JR常磐線が来春 全区間、直通特急復活へ 仙台へのアクセス改善も:茨城(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/07/20
    JR東日本常磐線不通区間は大型工事がほぼ完了「ただ、全線再開には駅や線路沿いで避難指示が解除されることが必要」直通特急「福島県内の沿線自治体から復活の要望が多かった」「利用者数の試算などはしていない」
  • 東京新聞:湊線・那珂湊駅 乗客らに愛され10年 さようなら駅猫「おさむ」:茨城(TOKYO Web)

    ひたちなか海浜鉄道湊線の那珂湊駅(ひたちなか市)に十年前からすみ着き、利用者らに愛されてきた黒毛の雄「おさむ」が息を引き取り、六日午後一時から駅でお別れの会が開かれる。推定年齢は十七歳で、おじいちゃん「駅」だった。関係者は、湊線の再生を見守ったおさむとの別れを惜しむ。 (越田普之) おさむの名前は「黒ネコのタンゴ」で知られる歌手の皆川おさむさんにちなむ。おさむに続いて駅に居ついた雌は、「ミニさむ」と名付けられた。二匹は駅として飼われて有名になり、駅構内を「巡回」する姿を目当てにやって来るファンも多かった。

    東京新聞:湊線・那珂湊駅 乗客らに愛され10年 さようなら駅猫「おさむ」:茨城(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/07/04
    ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅に2009年からすみ着ついた黒毛の雄猫「おさむ」のお別れの会が6日に開催。「「社長の座」を狙っていたのか、吉田千秋社長のいすがお気に入りだった」
  • 東京新聞:TX、8両編成へ 輸送力30%アップ 本年度設備工事スタート:茨城(TOKYO Web)

    つくばと東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は年度から、現在の六両編成の車両を八両編成に増やすため、駅などで設備工事を始める。混雑緩和が目的で、二〇三〇年代前半の運行開始を目指す。(宮隆康) 発表によると、六両編成に比べて輸送力が30%程度増える。沿線の人口が今後増えても、朝のラッシュ時の混雑率は一八年度の169%から、150%以下に改善することが可能としている。 各駅のホームを延ばすほか、信号や通信設備の新増設、変電所の増強が必要になる。終電から始発までの限られた時間に工事をすることなどから、完成まで十年以上かかるという。設備工事の費用は約三百六十億円を見込み、車両の調達費は未定としている。

    東京新聞:TX、8両編成へ 輸送力30%アップ 本年度設備工事スタート:茨城(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/06/15
    つくばエクスプレス2020年度の増発混雑率155%程度に輸送人員は38万6千→2030年度に42万人→8両化→輸送力30%増→混雑率169%→150%以下に。完成まで10年以上。
  • 東京新聞:消える昭和の国鉄車両 JR東8.7%のみ 185系引退へ:社会(TOKYO Web)

    昭和時代に旧国鉄が製造した車両がJR各社から相次ぎ引退している。老朽化し、故障も起こりがちなのが敬遠され、省エネルギーで運行コストも低減できる新型車両に置き換えているためだ。今年3月末時点でJR東日の国鉄製旅客用車両は在来線車両のうち8.7%にとどまり、JR東海は国鉄製が計8両だけと風前のともしびだ。 両社と西日、九州のJR上場四社は二〇一九年三月期連結売上高がいずれも過去最高となり、業績堅調を追い風に車両新造を含めた設備投資を活発化させている事情もある。一九八七年の国鉄分割民営化から三十二年余り経過し、鉄道愛好家からは趣がある国鉄製車両の引退を惜しむ声も多い。 JR東海の国鉄製は関西線の普通列車などで走ってきたステンレス製電車211系だけ。関係者は「具体的な引退時期は決まっていない」と話すが、同社が先陣を切って国鉄製から全て“卒業”するのは確実な情勢だ。 JR東日は八一年に登場し、

    東京新聞:消える昭和の国鉄車両 JR東8.7%のみ 185系引退へ:社会(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/06/13
    JR東海の国鉄製211系「具体的な引退時期は決まっていない」JR九州キハ66・67「数年以内に消える見通し」。青柳社長「これからは気動車の置き換えが主流になる。(新車両への交換で)維持費の削減もできる」
  • 東京新聞:JR羽田新路線、環境アセス着手:社会(TOKYO Web)

    JR東日は20日、東京都心と羽田空港を結ぶ鉄道の新路線「羽田空港アクセス線」に関し、環境影響評価(アセスメント)の手続きに着手したと発表した。アクセス線3ルートのうち、東京駅方面とつなぐ「東山手ルート」が対象。羽田空港直近のトンネル部分と合わせ約12.4キロで調査に当たる。東京都に15日、調査計画書を提出した。 JR東は、子会社の東京モノレールを除き、羽田空港への路線を持たず、アクセス線実現は長期的な課題となっている。2月、深沢祐二社長が5~6月のアセス着手方針を表明していた。 JR東によると、アセスは3年、建設工事は7年の期間が見込まれており、開業は2029年ごろの見込みだ。東京都港区の田町駅付近から品川区の東京貨物ターミナル付近まで約7.4キロはJR東の所有で休止中の貨物線「大汐線」を転用。同ターミナルから羽田空港の新駅まで約5キロはトンネルでつなぐ。トンネルは、新宿駅方面との「西山

    東京新聞:JR羽田新路線、環境アセス着手:社会(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/05/21
    JR東日本は、羽田空港アクセス線の環境影響評価の手続きに着手。東京都に15日、調査計画書を提出。田町駅~東京貨物タ付近7.4キロはJR東「大汐線」を転用。東京貨物タ~新駅まで約5キロはトンネルでつなぐ
  • 東京新聞:<統一地方選>宇都宮 LRTに反対 2人初当選:栃木(TOKYO Web)

    宇都宮市議選で、市などが整備を進める次世代型路面電車(LRT)に「税金の無駄遣い」などと反対してきた市民グループ「宇都宮市のLRT問題連絡会」共同代表の保坂栄次さん(68)と、副代表の出井昌子さん(56)が初当選した。 ともに無所属で戦い、保坂さんは初めて、出井さんは前回に続いての挑戦だった。二人は「選挙中、改めて市民の反対の声の大きさを感じた」と振り返った。

    東京新聞:<統一地方選>宇都宮 LRTに反対 2人初当選:栃木(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/04/23
    宇都宮市議選で、LRT反対の「宇都宮市のLRT問題連絡会」共同代表と副代表の2人が初当選。落選した現職も「反対する地権者と連携するなど新たな反対運動を展開」「工事を阻止したい」次は来年秋の市長選
  • 東京新聞:キハ5800、市原市文化財に 100年以上前製造、小湊鉄道が所有:千葉(TOKYO Web)

    市原市教育委員会は、小湊鉄道が所有する鉄道車両「キハ5800」を市指定文化財(歴史資料)に選定した。百年以上前に製造され、一九九七年まで旅客用車両として使われてきた車両。国登録有形文化財になっている十件の駅舎やトンネル、橋など二十二件とともに、市の鉄道交通史を物語るものとして、重要と判断した。指定は三月二十九日付。 市教委によると、キハ5800は国鉄の前身の鉄道院が一九一四年に製造。現在の飯田線(旧三信鉄道)などで使われた後、六〇年に小湊鉄道が買い取った。小湊鉄道は電化されていないため、動力を電気からディーゼルに改造し、旅客用として使われてきた。

    東京新聞:キハ5800、市原市文化財に 100年以上前製造、小湊鉄道が所有:千葉(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/04/21
    市原市教委は、小湊鉄道キハ5800を市指定文化財に選定。鉄道院が1914年に製造。60年に小湊鉄道が買い取り動力を電気からディーゼルに改造1997年まで。車両の来歴や修繕の歴史を証明する史料として、台帳と修繕表も選定
  • 東京新聞:真岡線SL 東武に売却へ 財政難、通年運行見直し:栃木(TOKYO Web)

    協議会は昨年、SL2両の維持が財政的に苦しくなっているとして1両を売却する方針を決め、運行してもらいながら保存することを基条件に譲渡先を探してきた。3月25日に入札にかけたところ、東武から応札があったという。 今後、書面審査を通じて条件面を確認し、5月いっぱいまでに最終決定する。東武側にC11形を引き渡すのは、C12形が定期検査から戻って来る6月以降になる見込みだ。運行協の担当者は「これまでの運行頻度は見直さざるを得ない。1回の運行ごとの集客力を上げていきたい」と話した。

    東京新聞:真岡線SL 東武に売却へ 財政難、通年運行見直し:栃木(TOKYO Web)
    katamachi
    katamachi 2019/04/01
    真岡鐵道が、東武側にC11形を引き渡す時期「C12形が定期検査から戻って来る6月以降になる見込み」