タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (17)

  • PL学園「入試倍率0.02倍」 野球部復活はおろか生徒激減の窮状

    センバツ甲子園の第6日目となる3月24日の第1試合には、優勝候補筆頭と目される大阪桐蔭が登場する。圧倒的な戦力を擁し、2012年と2018年には春夏連覇も果たした“大阪の覇者”だが、かつて激戦区・大阪で圧倒的な存在感を放っていたのが、桑田真澄や清原和博ら数多のプロ野球選手を輩出したPL学園だ。2016年を最後に硬式野球部は休部となり、OBやファンからは復活を望む声が多く聞かれるが、その道のりは遠そうだ。『永遠のPL学園』(小学館文庫)著者の柳川悠二氏(ノンフィクションライター)がレポートする。 * * * コロナ禍となって3度目の春を迎え、第94回選抜高校野球大会も1回戦最後の試合となる「大阪桐蔭対鳴門(徳島)」をもって、出場32校が登場することになる。3月21日までは2万人という観客上限があったものの、まん延防止等重点措置条例が解除される翌22日からはそれも撤廃され、甲子園もようやく平時

    PL学園「入試倍率0.02倍」 野球部復活はおろか生徒激減の窮状
    katamachi
    katamachi 2022/03/28
    PL学園の野球部廃部後の惨状。1学年の生徒はだいたい20人弱。外部募集倍率0.05倍とか0.02倍。3代教祖夫人の意向で、信者の子供以外の生徒を受け入れない→生徒はほぼ信者の2世、3世→剣道部やバレーボール部が苦境に
  • 真保裕一氏の新作は鉄道サスペンス 未知なる存在「JR貨物」がテーマ

    【著者インタビュー】真保裕一氏/『シークレット・エクスプレス』/毎日新聞出版/1870円 主人公は半年前に現場を離れ、現在は社戦略推進室に籍を置く、JR貨物の元名物運転士〈井澄充宏〉。 真保裕一氏の新刊『シークレット・エクスプレス』は、彼ら貨物輸送のプロに下されたある密命と、その裏に蠢く様々な思惑を描くノンストップサスペンス。ある時、〈急な九千の相談がきた〉と呼び出しを受けた彼は、それが年に数回ある特別な筋からの臨時列車の運行要請だと確信するが、事は輪をかけて複雑だった。 依頼主は自衛隊、積み荷は特別な燃料とだけ明かされ、〈実は政府肝煎りの緊急テストケースなのです〉と、同席した航空幕僚監部でも防衛装備庁の役人でもなく、なぜか三峯グループ傘下の運送会社社員〈城山健吾〉が言う。そして東青森駅で50tコンテナ・18個を積み、佐賀・鍋島駅に送り届ける臨時列車9999、通称・フォーナインに彼自身乗

    真保裕一氏の新作は鉄道サスペンス 未知なる存在「JR貨物」がテーマ
    katamachi
    katamachi 2021/09/07
    真保裕一の新作『シークレット・エクスプレス』。主人公はJR貨物本社戦略推進室に籍を置く元名物運転士。東青森~鍋島記事の臨時列車9999。運行要請の依頼主は自衛隊「積み荷は特別な燃料とだけ明かされ……
  • 日本の死者数が前年より1.5万人減 コロナ禍の「受診控え」が一因か

    北海道・旭川医科大学病院で新型コロナウイルスの患者の対応を巡り「内紛」が勃発。学長と対立し、解任された元病院長が2月1日、大学側に解任の撤回を求める要請書を提出した。 ことの発端は昨年11月。旭川市の吉田病院で新型コロナのクラスターが発生したことだった。感染者と死者が急増し、地域医療に崩壊の危機が迫るなか、基幹病院である旭川医科大学病院は、頑として吉田病院のコロナ患者を受け入れようとしなかった。 「旭川医大の学長が、『あの病院が完全になくなるしかない』『患者を受け入れるなら、お前(元病院長)が辞めろ』と発言し、患者の受け入れを拒否したと報じられました。患者を受け入れると、感染症対策のため病床の稼働率が下がることを嫌ったとみられています」(地元紙記者) 医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが言う。 「新型コロナ患者を受け入れると、病院は感染対策を徹底的にせねばならず、経営リスクを背負い込むこ

    日本の死者数が前年より1.5万人減 コロナ禍の「受診控え」が一因か
    katamachi
    katamachi 2021/02/04
    日本の2020年死者数が前年比1.5万人減「コロナで受診者が減った」→「医療ミスや過剰医療によって患者の状態が悪化するリスク(略)が減った」→「死者の減少をもたらした可能性」誰かと思えば、近藤誠医師ですか(苦)
  • 石田純一 桜を見る会の招待状届くも官邸から不参加要請

    「憲政史上最長の総理」となった安倍晋三・首相が国民に栄耀栄華を見せつけてきたのが盛大な「桜を見る会」だ。大勢の文化人、芸能人、タレント、アスリートが出席して花を添えたが、その“新宿御苑の花見”が各界に混乱を巻き起こしている。 いまや権力者の花見は招待客にとって“出たら批判され、断われば睨まれる”という理不尽な踏み絵に変わってしまった。 芸能界では招待状が来ることがステイタスでもある。一度も招待されなかった著名人は、“なぜ”と気にしていたらしい。 では招待者はどのように選ばれたのだろうか。招待者には総理、副総理、官房長官はじめ自民党幹部らの推薦枠があったが、かつて安倍首相自身が選び方についてテレビ番組でこう語っている。 「これはね、私が選んでいるわけでもありませんし、なんか一定の基準があるわけでもないんですね。まぁ、いろんな人たちから推薦された方々に、推薦状を出している」(『ワイドナショー』

    石田純一 桜を見る会の招待状届くも官邸から不参加要請
    katamachi
    katamachi 2019/11/25
    石田純一、以前は毎年のように「桜を見る会」に出席→2016年都知事選の野党候補に色気→2018年は招待状は来た→ 内閣官房「その話はなかったことに」→不参加→2019年は招待状は来ず
  • 横須賀・総武快速線の新型E235系「ロングシート」に異議あり

    創立68年を数え、これまで鉄道関連の会社に多くの人材を輩出してきた「早稲田大学鉄道研究会」。その伝統に連なる現役会員が、JR横須賀・総武快速線(久里浜~東京~千葉)で2020年度から導入予定の新型車両についてレポートする。テーマは「座席」だ。 * * * 旅客列車の座席には、クロスシートとロングシートの2種類が存在する。クロスシートとは、列車の進行方向に設置された座席のことである。一方、ロングシートとは、列車の進行方向に対し、垂直に設置された座席のことである。 近年、長距離列車にもロングシートを採用することが増えている。例えば、2020年度よりJR横須賀・総武快速線等に導入予定であるE235系一般型電車は、グリーン席以外の普通座席が全てロングシートとされている(「JR東日ニュース」2018年9月4日付)。 記事では、クロスシートとロングシートの長所・短所を整理し、横須賀・総武快速線E2

    横須賀・総武快速線の新型E235系「ロングシート」に異議あり
    katamachi
    katamachi 2019/05/18
    1ページ目は、東大教授の須田義大らの22年前の論文「快適性と乗降容易性による座席配置の客観的評価方法」で、「どやっ!!」って外連味たっぷりだったのに、中盤からアレな話に。小学舘編集部、リライトしようよ
  • 高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」

    11月14日に茨城県つくば市で、15日に愛知県知多市で、16日に千葉県栄町で、さらに20日には福岡県で2件と、高齢ドライバーによる事故は後を絶たない。 10月28日には、横浜市で軽トラックが小学生の集団登校の列に突っ込み、小学1年生の男児1人が犠牲になった。ドライバーの87歳男性は認知症の発症を疑われている。 こうした高齢ドライバーによる事故を防ごうと、国や自治体、メディアが一体となって65歳を超えた高齢者の「免許自主返納」を盛んに促す状況が続いている。 来年3月に施行される改正道路交通法では、75歳以上の免許更新時の認知症検査体制が強化される。11月15日に開かれた政府の関係閣僚会議でも、この改正道路交通法の円滑な施行に万全を期すとともに、事故防止の対策を積極的に講じるよう指示が出された。 ◆運転は“脳トレ” だが、こうした動きのなかで、語られていない側面がある。それは「免許返納に伴う高

    高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
    katamachi
    katamachi 2016/12/02
    「週刊ポスト」が唱える「クルマの運転=脳トレ」って珍記事。読者層が高齢化し過ぎて60代半ば~70代をターゲットにするから、「免許返上なんて無理強いするな!」って内容になる。人は見たいものしか見ないし。
  • 「撮り鉄」のマナーが悪化する鉄道写真界特有の原因とは

    真岡鉄道が怒った!栃木県を走るローカル鉄道「真岡鉄道」が、フェイスブックに鉄道写真を撮るアマチュアカメラマン、いわゆる「撮り鉄」たちに踏み荒らされた菜の花の写真とそのマナーの悪さを戒める投稿をアップして話題を呼んでいる。ネットでもしばしば一部の撮り鉄のマナーの悪さは指摘される。なぜ彼らはそんなに行儀が悪いのか。カメラ誌に記事も書いているフリー・ライターの神田憲行氏が取材した。 * * * くだんの投稿は11日朝に行われた。踏み荒らされた菜の花の写真3枚とともに、 《どう感じますか?/踏みつけられた菜の花。/何を撮影したいのですか?/たかが菜の花?/綺麗に咲いている菜の花を踏みにじって何も感じないのでしょうか?/地元の方たちが手をかけて咲かせていることをわからないのでしょうか?》 と疑問を投げかけ、最後に 《この投稿を見て、もしも該当するような事をされてしまった方がいらっしゃいましたら今後は

    「撮り鉄」のマナーが悪化する鉄道写真界特有の原因とは
    katamachi
    katamachi 2016/05/06
    こうやって「一部の撮り鉄」って切断しても永遠に解決しないし、難しい。「マナーの悪い一部の撮り鉄は(あくまで一部ですよ!)、マナーが悪いだけでなく写真のセンスもない、本当に鉄道好きかも疑わしい」
  • 松本人志氏が中居正広氏に助言したとする記事について│NEWSポストセブン

    女性セブン2月4日号にて掲載いたしました松人志氏のコメントに関しましては、関係者へ取材して書いたものですが、ご人に確認せぬまま掲載しましたことをお詫びいたします。

    katamachi
    katamachi 2016/01/22
    小学舘のニュースサイトで松本人志への謝罪記事。同じトップ画面に「国家による言論統制が行き着くところまで行くと、国民は誰も“官製ニュース”を信じなくなり」とか中国dis記事載せながらブーメラン。
  • 高須院長が激怒!「岡田斗司夫が金銭的援助を求めてきた」

    高須クリニックの高須克弥院長が世の中で話題になっているさまざまな出来事に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は女性問題で炎上騒ぎになったオタキングこと岡田斗司夫氏の話題についてお話を聞きしました。女性に交際を暴露された後に、最高80人の女性と同時に交際していたことがあると自ら告白。さらに交際していたと思われる女性をランク付けしていた実名リストがネットで流出してしまった岡田氏に、高須院長が怒りをぶつける! * * * ──今回は何かと話題の岡田斗司夫さんの女性問題についてお話を聞きたいんですが…。 高須:いやあ、岡田斗司夫は女性関係うんぬん以前に最低だよ! ──何かあったんですか? 高須:何年か前、岡田斗司夫がダイエットをして痩せた時があったでしょ。そのちょっと後に、高須クリニックで脂肪吸引をしてあげるっていう雑誌の企画があったんだよ。残ってる脂肪を吸引すれば、また太ること

    高須院長が激怒!「岡田斗司夫が金銭的援助を求めてきた」
    katamachi
    katamachi 2015/02/07
    Twitterでは、あれは新潮社の企画で担当編集者がやったことで……と言い訳しているね。
  • 豚レバ刺し禁止方針の厚労省 寿司やステーキも規制するのが筋

    人気メニューだった牛レバ刺しが焼肉店から姿を消して約2年、厚生労働省がまた暴走を始めた。代用品として人気を集めている「豚レバ刺し」をも新たな規制対象と決めたのである(実施時期は未定)。 厚労省は豚レバー規制にあたり、「過去10年間で豚生レバーが原因と考えられる5件の中毒が発生した」と主張している。しかし、そうした「数の論理」でいえば、この規制の根拠はもっと怪しくなる。 「平成25年中毒発生事例」(厚労省調査)によれば、昨年は全国で931件の中毒が発生している。患者として病院などで処置を受けたのは2万802人だ。 このうち豚レバ刺しが原因のものは2件・8人しかいない。 他の品による中毒と比較しても多いとはいえない。中毒のうち、最も多いのは鶏肉(生)で34件・200人。上位は、きのこ類34件・138人(うち死者1名)、サバ29件・68人、ヒラメ23件・233人、生カキ21件・15

    豚レバ刺し禁止方針の厚労省 寿司やステーキも規制するのが筋
    katamachi
    katamachi 2014/07/03
    豚レバー刺しはさすがに怖いだろう。と、二年前の夏、普段食べない牛レバー刺しをやむなく1切れ食べた瞬間、手がしびれだして、3日後に病院に運ばれた当事者は思います。
  • NEWSポストセブン|和歌山県新宮市議会共産党議員 「二階さんの計画に大賛成」

    参院選で圧勝した自民党政権が掲げる「国土強靭化計画」。インフラ整備費だけで国交省は200兆円かかると試算している。自民党の二階俊博衆議院議員は、強靭化計画で地元に紀伊半島一周高速道路を実現させたいといっている。その高速道路が通る予定の和歌山県新宮市を訪ね、作家の山藤章一郎氏が現場の声を報告する。 * * * 旧道の42号線を走ってみる。 崖地、入江、山裾を縫う片側一車線である。フロントガラスに、末枯れた風景がとびこんでくる。ガソリンスタンドは廃墟になり、貴金属店、堂、インターネット、カラオケの看板はび、モルタル壁が崩れ始めている。畑地に看板がぬっと立つ。 「世界遺産 熊野参詣道」 「地域発展の起爆剤 高速道路を南紀地方に」 〈世界遺産〉と〈高速道路〉──。 肌触りの悪い不均衡を放って、見る者を落ち着かなくさせる。 先を行く。不整合な光景がだしぬけにまた現われる。スーパー〈オークワ〉

    katamachi
    katamachi 2013/07/31
    高速道路を作っても津波から集落を守れるとは思わないが……
  • 幸福の科学学園“東大プロジェクト”で合格者数に注目集まる

    には数多くの宗教法人が存在するが、大川隆法総裁率いる幸福の科学が2010年に開校した中高一貫校、幸福の科学学園(栃木県那須)では“東大プロジェクト”が進行中だ。 東大に合格するためのプログラムで、生徒(高3)20数名が参加、一人ひとりに勉強のロードマップが作成されているという。同学園のホームページによると、すでに大手予備校の模試では、数学と化学で同時に全国トップの生徒が出ている。教団には東大卒の大川氏を含め、高学歴の会員が多いことで知られるが、今春、東大に何人の合格者が出るか注目されている。 ※SAPIO2013年3月号

    幸福の科学学園“東大プロジェクト”で合格者数に注目集まる
    katamachi
    katamachi 2013/02/18
    小学舘が幸福の科学の提灯記事を書いているのはなぜか、気になります
  • NEWSポストセブン|ネットで「悪の村」と指弾された上小阿仁村長が「いじめ」に反論

    「悪の村」「村民全員が意地悪い」。診療所の医師が辞職するたびにネットでそんな風評を立てられて苦しんでいる村がある。秋田県中央部に位置する上小阿仁(かみこあに)村だ。なにが原因なのか、どのような被害が起きているのか。村長のインタビューを中心に、村の現状をリポートする。(取材・文=フリーライター・神田憲行) * * * 上小阿仁村は人口約2700人、65歳以上の高齢者が人口に占める割合の高齢化率45%(秋田県の自治体で最高水準)。村民の年間平均所得は143万3000円、県下で下から2番目に低い。村の総面積の90%以上は山林原野だ。 ことの発端は、この村で公募した村の診療所勤めの医師が、08年からの4年間で4人とも短期間で辞めていったことである。とくに2011年5月30日に2番目に辞めた女性医師に対して一部村民から言いがかりのようなクレームがあったことを、前村長が村の広報誌で紹介した。 《まった

    NEWSポストセブン|ネットで「悪の村」と指弾された上小阿仁村長が「いじめ」に反論
    katamachi
    katamachi 2012/11/26
    結局、医師たちのコメはとれなかったんだろうか。
  • 山手線地下鉄化で線路の上に40万人住宅が誕生と大前研一氏

    山手線に新駅を建設する計画が動き出した。新駅が計画されているのは品川駅から北側約1キロにある車両基地「田町車両センター」跡地だ。だが、大前研一氏は、東京の再生には、さらなる第2フェーズ、第3フェーズの開発が必要だという。以下は、大前氏の解説だ。 * * * 品川駅・田町駅周辺地域は品川―田町駅間だけに留まらず、第2フェーズとして品川駅の西口・東口も含めた再開発を行なうべきだと思う。 JR東日が西武鉄道を買収し、西武が西口の駅前に保有しているホテルなどの土地と、JR東日が再開発した東口、さらに今回の田町車両センター跡地をすべて一体化して再開発すれば、構想が一段と巨大化する。 具体的な青写真としては、エリア全体をSF映画『インデペンデンス・デイ』のように覆って鉄道をすべて“地下鉄化”する。といっても地下に埋設するのではなく、現在の鉄道が走っているところの上に人工地盤の新たな“更地”を造り、

    山手線地下鉄化で線路の上に40万人住宅が誕生と大前研一氏
    katamachi
    katamachi 2012/02/10
    山手線の線路の上に人工地盤って、バブル真っ盛りの80年代後半、いろんなブローカーが吹聴していた話。それを四半世紀経った今、再度持ち出すとは……
  • 底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない

    大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。 「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」 こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。 「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」 埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。 「ウチの大学では、中学

    底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
    katamachi
    katamachi 2011/02/15
    小学4年生レベルの熟語を理解できないと主張する大学1年生と会話した時、頭がクラクラしたなあ。
  • 徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」

    「若者のクルマ離れ」が叫ばれて久しいが、自動車評論家の徳大寺有恒(71)にはクルマ離れを止める秘策があるという。氏のアイデアを聞いてみよう。 * * * 若い人の“クルマ離れ”が世間の耳目を集めるようになって久しい。日の若者がクルマに乗らなければ、日の自動車産業に未来はない。ところが、由々しき問題にもかかわらず、日の自動車メーカーは気が抜けるほど危機感がない。海外で売ることばかりに目が向き、日市場など歯にもかけていないかのようだ。 若者たちがクルマに目を向けないのは、メーカー各社が彼らを振り向かせるに足る魅力あるクルマを開発してこなかったからだ。「都心からはちょっと遠いけど、環八辺りのマンションに住んでもいいから乗ってみたい」と思わせるようなクルマを造らない限り、日の自動車産業は間違いなくジリ貧になるだろう。 現在、日の自動車メーカーは商業車専門メーカーを除くと8社もある。この

    徳大寺有恒氏「女にモテる車を作れば若者の車離れは止まる」
    katamachi
    katamachi 2010/12/27
    車に乗っても女にモテなくなったから今の事態がある。シトロエン2CV「あんなクルマを今造ってみてはどうだろうか」。よく似たボディーの日産パオに乗ってたけど、20年前、その方向性を否定したのは徳大寺御本人だった
  • 年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算

    持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。 「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネい虫”なのです」 平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。 車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動車税(

    年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算
    katamachi
    katamachi 2010/12/03
    都市部でクルマがいらないというのは今さらだけど、6年で次々と買い換えというのもクルマ屋の一時代前の論理。いま、乗用車の平均使用年数は11年を越えているよ
  • 1