kato-sのブックマーク (271)

  • 完全なる首長竜の日

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 完全なる首長竜の日 (宝島社文庫) [文庫] / 乾 緑郎 (著); 宝島社 (刊) akkです。 いや面白かった!! ぐいぐい引き込まれて読みました。 ネタバレせずには何も書けないけど、とにかく楽しかったよ。 まぁ多分大抵の人は、読んでる途中でネタもオチも予想はつくと思うけど。 変なタイトル(サリンジャーのバナナフィッシュから来てるらしいけど)だし、屋で何度も素通りしたのに、最終的に衝動買いかのような勢いで購入。 呼ばれた~~~~。 幸せ~~~~~。 以下、ネタバレあり!!! インセプションですな。むふ もう1回観たくなっちゃった。 この、夢

    完全なる首長竜の日
    kato-s
    kato-s 2012/03/13
    少女漫画家の和淳美は、植物状態の人間と対話できる「SCインターフェース」を通じて、意識不明の弟と #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ホルモー六景

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ホルモー六景 (角川文庫) [文庫] / 万城目 学 (著); 角川書店(角川グループパブリッ... akkです。 久々の万城目さんです。 やはり楽しい。 ホルモー読んでからだいぶ経ってるので、ちょっと忘れちゃってましたけど、それでも楽しかったですよ。 『鴨川ホルモー』 (レビューはこちら)のスピンオフ的作品集。 ちょっと恋愛度が上がってるかな。 いや、だいぶ上がってるかな。 あの変な世界はそのままに、さらに世界は縦横無尽に広がってますよ。うふふ 時系列を合わせて、もう一度ホルモー読みたくなっちゃった。 個人的に気に入ったのは 『ローマ風の休日』

    ホルモー六景
    kato-s
    kato-s 2012/03/08
    あのベストセラーが恋愛度200%アップして帰ってきた!…千年の都京都を席巻する謎の競技ホルモー #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫) [文庫] / 三... akkです。 人気シリーズ、どこまで行くのでしょうか。むふむふ 『物語はようやく編というところ』 とありましたし、もうしばらく楽しませてくれそうです。 にしても作者の三上さんの、この古書に関するマニア的知識って、どっから来てるのかしら。 やっぱ趣味なのかしら。 げに楽しきはマニア道。 以下、ネタバレあり!! 今回は栞子さんのお母さんの謎がメインだったのかな。 つっても完全に解き明かされたわけじゃなくて、ちょっとだけどんな人か、栞子さんが大輔に話

    ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常
    kato-s
    kato-s 2012/03/07
    ビブリア古書堂。その美しい女店主が帰ってきた。だが、入院以前とは勝手が違うよう。店内で古書と悪 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) [文庫] / 三... akkです。 このジャケは目を引きますなぁ~~~。 何故かちらん。 ずっと気にはなってたんですが、メディアワークス文庫って事で軽すぎるかなー(失敬)、と買い控えておりました。 したら、持ってる人を発見したので、借りちゃいました。てへへ いやー、全然軽すぎる事なかったよ。 メディアワークス文庫なのに(失敬)軽すぎず、文章も乱れ過ぎず、程よく静かで良かったっす。 古書にまつわるミステリで、連作形式となっております。 主人公の栞子さん(ジャケの人ね。あ

    ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
    kato-s
    kato-s 2012/03/06
    鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 女子は、一日にしてならず

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 女子は、一日にしてならず akkです。 またまた黒野伸一さんでございます。 やはりヨイ。 今度の主人公、奈美江は巨女であります。 小さな時からおデブちゃんで、いじめられ馬鹿にされがちな幼少時代、デブに対する冷たい偏見から自分を守るために、強面で生きていくことを決意。 ここで痩せる方向に行かなかったのが、奈美江の奈美恵たるゆえんなんですな。 OLで経理やってる現在、その強面キャラは健在。 ホント傍若無人とも言えるくらい、ひどい。(笑) まぁでも筋が通ってる部分もあるというか。 陰口をたたく奴らに対して圧力をかけたり、仕事で間違えた事に対してズケズケ

    女子は、一日にしてならず
    kato-s
    kato-s 2012/03/02
    「どうして痩せなきゃいけないの?」OLの奈美恵は、我が道を行く強面のぽっちゃりさん。仕事はできるし #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 強運の持ち主

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 強運の持ち主 (文春文庫) [文庫] / 瀬尾 まいこ (著); 文藝春秋 (刊) akkです。 やはり瀬尾まいこさんの書くお話は、優しい。 今回の主人公はOL辞めて占い師になったルイーザ吉田のお話。 って、胡散臭っ! そう、胡散臭いんです。 ルイーザは自分で自分の事、インチキ占い師だって自覚してます。 ただそのインチキってのは人をだましたり不幸にしたり自分が儲けたりするためじゃないんです。 単に直観を頼りにアドバイスを与えてるだけだから 『インチキ』 ですよ、と。 で、OLで営業やってた時に培った話術と観察力が下地になってるから、結構説得力があ

    強運の持ち主
    kato-s
    kato-s 2012/03/01
    元OLの売れっ子占い師、ルイーズ吉田は大忙し! ある日、物事の終末が見えるという大学生の武田君が現れ #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 坂本ミキ、14歳。

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 坂ミキ、14歳。 (小学館文庫) [文庫] / 黒野 伸一 (著); 小学館 (刊) akkです。 『万寿子さんの庭』 が良かった黒野伸一さんです。 なんか優しくて明るそうな匂いがしたのでゲット。 やはり良かったです。 坂家好きだなー。うふふ というか、出てくる人たちみんな好きかも。 黒野さんの書く(ってまだ黒の作品2冊しか読んでないけど)女の子の、ぶっきらぼうな喋り方が好きです。 なんか可愛いのですよ。 それになんていうか、社会からちょっとズレちゃってる人達の、なんと活き活きと魅力的な事でしょう。 ニートのお父さんしかり、抜群に美人だけどと

    坂本ミキ、14歳。
    kato-s
    kato-s 2012/02/29
    坂本家はサザエさんちと同じ七人家族。ニートの父親、息子溺愛の母親、サプリ漬けのばあさん、大仏似 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ロミオとロミオは永遠に

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ロミオとロミオは永遠に (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) [単行] / 恩田 陸 (... akkです。 SFでございます。 消費しつくしボロボロになった、未来の地球が舞台です。 みんな 『新地球』 に移住しちゃって、産業廃棄物処理の為に日人だけがボロボロの 『旧地球』 に残ってる。 消費文明を否定する社会ではホワイトカラーはほとんどおらず、みな貧しい。 その世界で将来的に生活を保障される方法は、『大東京学園』 の卒業総代になることだけ。 でみんな 『大東京学園』 の卒業総代を目指すわけなんですが。 この学園生活がまぁ、理不尽なんだわ

    ロミオとロミオは永遠に
    kato-s
    kato-s 2012/02/28
    日本人だけが地球に居残る近未来。エリートへの近道は「大東京学園」の卒業総代になること。苛酷な受 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 義経

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 義経〈上〉 (文春文庫) [文庫] / 司馬 遼太郎 (著); 文藝春秋 (刊) 義経〈下〉 (文春文庫) [文庫] / 司馬 遼太郎 (著); 文藝春秋 (刊) akkです。 うーむ、滅びの美学ですかな。。。 武士が台頭し始めたこの頃の武士って、私たちが持ってるイメージとはだいぶ違うみたいですな。 総大将の下で組織的に戦うって感覚はなく、戦は個人戦であり、手柄は勝った人のもの。 だから名乗りを上げてから戦うし、作戦もへったくれもなくて、純粋に強いものが勝つ。 なんてのどかな。 命がけのスポーツくらいの感じじゃん。 そんな時代に、戦には勝つことこ

    義経
    kato-s
    kato-s 2012/02/23
    悲劇の英雄が、活字の大きな新装版で甦る。源氏の棟梁の子に生まれながら寺に預けられた少年時代。英 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ソードアート・オンライン(3)フェアリィ・ダンス

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫) [文庫] / 川原 礫 (著)... 著者: 河原 礫 発行者: アスキー・メディアワークス kato(s)です。 人気のライトノベル、「ソードアート・オンライン」の第3巻。 ファンタジーとかオンラインゲームに興味があればハマること間違いなし! 猛スピードで発行されていた7巻までイッキ読みしたけど、 さっき調べたら、8巻がもう発売されてた。さっそく買わねばw 前2作品は、SAO(ソードアート・オンライン)という、オンラインゲームでありながら 現実世界でのデスゲームとなってしまう事件

    ソードアート・オンライン(3)フェアリィ・ダンス
    kato-s
    kato-s 2012/02/17
    禁断のデスバトルMMO『ソードアート・オンライン』から現実世界に戻ってきたキリト。彼は攻略パートナ #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 殺人鬼フジコの衝動

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 殺人鬼フジコの衝動 (徳間文庫) [文庫] / 真梨幸子 (著); 徳間書店 (刊) akkです。 屋で平積みにされててやたら目に入る、『殺人鬼フジコの衝動』。 買っちゃいました。 ジャケとタイトルの勝利ですかな。 一家惨殺事件の生き残りとして新たな人生を歩み始めた11歳の少女。 だが彼女の人生はいつしか狂い始めた。 うーん、気になる。 一家惨殺事件で生き残った11歳の少女が、いかにして殺人鬼になったのか。 その衝動(=殺さざるを得ない)って一体なに?! でも思ってたのとはちょっと違いました。 もっと殺人鬼の感情の動きとかが書かれてるのかと思っ

    殺人鬼フジコの衝動
    kato-s
    kato-s 2012/02/14
    一家惨殺事件のただひとりの生き残りとして、新たな人生を歩み始めた十歳の少女。だが、彼女の人生は #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 家族八景

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 家族八景 (新潮文庫) [文庫] / 筒井 康隆 (著); 新潮社 (刊) 著者: 筒井 康隆 発行者: 新潮文庫 kato(s)です。 家政婦のミタ。 遅ればせながら、正月休みに、最終回と その前に放送されたハイライトシーンを見た。 はい、それだけでも十分楽しめましたよ。 今回のレビュー、「家族八景」の主人公"七瀬"も家政婦なんですよね~ タイトル通り、八つの家族を渡り歩く家政婦の"七瀬"のお話。 家政婦のミタの最終回最後でミタさんが阿須田家から去り、 新しい家庭へ家政婦として訪問するシーン。 家族八景の七瀬とかぶっておもしろいw ミタさんは、

    家族八景
    kato-s
    kato-s 2012/02/11
    七瀬、18歳。テレパシー力をもつ可愛いお手伝いさんが知った8つの家庭の意外な事実とは…。 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • Another

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 Another(上) (角川文庫) [文庫] / 綾辻 行人 (著); 角川書店(角川グループ... Another(下) (角川文庫) [文庫] / 綾辻 行人 (著); 角川書店(角川グループ... akkです。 新年一発目のレビューは綾辻行人氏でございます。 綾辻氏は格もののイメージが強いですが、これはホラーになるみたいです。 格ものは苦手だけど、綾辻氏は好き。 トリックもイイけど、お話がオモシロイのですよ。 『囁き』シリーズが好きだったので、これも絶対外さない予感。 ジャケもステキで、ムハムハで上下巻一気読みでした。 超絶オモロかった

    Another
    kato-s
    kato-s 2012/02/04
    夜見山北中学三年三組に転校してきた榊原恒一は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • アサッテの人

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 著者: 諏訪 哲史 発行者:  講談社文庫 新年あけまして、おめでとうございます。 今年は 書いて書いて書きまくりますぞーーーーおぉ! ・・・・えぇっと。前提として 崇高な作品だと思いますよ 哲学てき なんつうか、表に出来ないことを芸術とよんだりするわけで たとえば、モーツアルトの う○こ の曲やら オノ・ヨーコ とジョンレノンの 営みを舞台で披露したりとか 草間やよいの 裸婦のパフォーマンスとか 松井冬子 の残酷画?とかさー たいてい芸術家 つうのはタブーが好きでタブーにこそ 芸術だったりするわけで それって たいてい エログロ 一人の人間が

    アサッテの人
    kato-s
    kato-s 2012/02/03
    「ポンパ!」 突如失踪してしまった叔父が発する奇声!アパートに残された、叔父の荷物を引き取りに行っ #book #本 #読書 /読書クラブ
  • アフターダーク

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 こげぱん アフターダーク (講談社文庫) [文庫] / 村上 春樹 (著); 講談社 (刊)アフターダーク 著者: 村上 春樹 発行者: 講談社文庫 村上春樹にしては短め の作品 いつもの村上ワールドが短くなるとどうなるか? なにも問題解決がしない 積み重ねた一日 ただ、解決はしないけれど 昨日とは違う ほんの少し目に見えない変化を日々はくりかえし やがて つもりつもった わずかな変化は おおきな流れにのまれてゆく 作品のラストが意外なくらい 日常なの 激動があった後の すべて終わった平和じゃなくて これから何かがおこる前段階 嵐の前の静けさ っ

    アフターダーク
    kato-s
    kato-s 2012/02/01
    「ゆっくり歩け、たくさん水を飲め」   日付が変わる少し前から太陽の陽射しが街をを包み込むまで #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ライオンハート

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 こげぱん ライオンハート (新潮文庫) [文庫] / 恩田 陸 (著); 新潮社 (刊) 著者: 恩田 陸 発行者: 新潮文庫 主人公 外人かよ (げんなり) 作品の第一印象です ただでさえ 名前を覚えることが困難な私にとってカタカナ名前は苦痛 ギャーーーー やっぱりはまれないかも ラウ゛ストーリー 彼に出会うために 生まれてきた 彼女に出会うために 生まれてきた お互いを助けるために 自分の命を相手に奉げるために 生まれ変わる その 一瞬すれ違うために ライオンハート って SUMPの歌 しか想像がつかない つうか それしかないんで=== 変な

    ライオンハート
    kato-s
    kato-s 2012/01/29
    いつもあなたを見つける度に、ああ、あなたに会えて良かったと思うの。会った瞬間に、世界が金色に弾 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • ABC殺人事件

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 ABC殺人事件 (創元推理文庫) [文庫] / アガサ クリスティ (著); Agatha C... akkです。 今年最後のレビュ(多分)は、ポワロシリーズでございます。 もうポワロが事件を解決する事は分かり切っているので、ドキドキ感はあまりないけど、その分安心感と優雅さがありますな。 ビバ、ポワロ。 地名と同じ頭文字を持つ人が、アルファベット順に殺されていく… 有名なお話ですな。 でもちゃんと読んだ事なかったので、初読みです。 以下、ネタバレあり!!! どうもポワロ氏は、イメージより若くて男前なのではなかろうか、と思いました。 禿げてもおらず

    ABC殺人事件
    kato-s
    kato-s 2012/01/27
    ポワロのもとに奇妙な犯人から、殺人を予告する挑戦状がとどいた。果然、この手紙を裏がきするかのよ #book #本 #読書 /読書クラブ
  • あの道この道

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 あの道この道 (文春文庫) [文庫] / 吉屋 信子 (著); 文藝春秋 (刊) akkです。 やっぱ吉屋信子イイな~。 ステキぃ。 こんなステキな話がブックオフで100円だなんて。 なんてラッキー。むふ 出てくる少年少女達の、なんと健気で愛らしいこと。 爽やか過ぎる気がしないでもないですが、昭和初期の少年少女なら、あれくらいの爽やかさアリでしょ。(偏見) このお話を基にしたドラマが何かあるみたいですが、どれもドロッとしちゃていけません。 このテーマにしてこの爽やかさ。 これでこそ少女小説!ビバ、少女小説!! 以下ネタバレあり。 生まれてすぐの

    あの道この道
    kato-s
    kato-s 2012/01/20
    金持ちの一人娘しのぶと貧しい漁師の娘千鶴子をめぐる数奇な運命…かつて一世を風靡した少女小説の珠 #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 江戸川乱歩傑作選

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 こげぱん 江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫) [文庫] / 江戸川 乱歩 (著); 新潮社 (刊) 最近メンバーの話によくでてくる 著者: 江戸川 乱歩 発行者: 新潮文庫 今更 読むよむ 傑作選だけあって 人間椅子も芋虫もある w 明智小五郎だって登場! こりゃ、なかなかベストチョイスにあたりますた 人間椅子: 人間が椅子に入って生活をするって話だけど 生々しく いきづかいまで感じそうな感覚 その性癖つうか変態つうか、まさに変態を書かせたら天才ですよ 淡々と話を進める中で 読んでいるものは段々勘が働くわけで もしかして・・・ピンときた瞬間のあの ゾ

    江戸川乱歩傑作選
    kato-s
    kato-s 2012/01/18
    蜃気楼とからくり屋の覗きめがねからあらわれる怪かしの世界―押絵と旅する老人、椅子の中に息をひそ #book #本 #読書 /読書クラブ
  • 真夜中のパン屋さん

    を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいいを読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルのを紹介しますので参考にしてください。 真夜中のパン屋さん (ポプラ文庫) [文庫] / 大沼紀子 (著); ポプラ社 (刊) akkです。 ジャケから受ける印象とは違った一冊でしたよ。 いつも笑顔でとらえどころのないオーナー暮林、口の悪いイケメンパン職人弘基、帰る家のない女子高生希実、夜の街を徘徊する小学生こだま、オカマのソフィアさん、ひきこもりでストーカーで脚家の斑目。。。。 まぁ、次から次へと濃いキャラ達が出てくる出てくる。 でも読んでる感じでは、くどくないのですよ。 こんだけ変なキャラが出てるのに。 おぅ、不思議。 みんなそれぞれ、イカさない日常を抱えているわけです。 過去も

    真夜中のパン屋さん
    kato-s
    kato-s 2012/01/18
    都会の片隅に真夜中にだけ開く不思議なパン屋さんがあった。オーナーの暮林、パン職人の #book #本 #読書 /読書クラブ