タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (53)

  • 事業仕分けのネット公開、パンクの危機免れる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日に始まった政府の「事業仕分け」。作業の過程をすべて公開するという原則を打ち出し、会場での傍聴を可能にしたほか、インターネットでの生中継も行っている。 ところが、この中継システムは同時に視聴できる人数の設定が計300人だったにもかかわらず数千人もの接続が集中。システムを委託された業者が独自判断で、接続可能人数を大幅に引き上げていたことから大きな混乱は免れたが、「公開をうたいながら見込みが甘い」との批判も出ている。 事業仕分けの会場となった国立印刷局体育館(東京・市ヶ谷)。作業は三つのグループに分かれ、午前9時半過ぎから始まった。この模様は、グループごとに設置された固定カメラがとらえ、インターネットを通じて生中継された。 ◆委託業者の機転で◆ 業者との契約では、中継システムは、同時に視聴できる人数が各グループ約100人に設定されており、行政刷新会議事務局の担当者は「同時接続数が各100人

    katow
    katow 2009/11/11
    頼むぞ>ニコニコ生放送、もしくはボランティアで交代しながらユーザー生放送やるか。マイクの数だよな。
  • 厚労相嫌気?概算要求の記者会見に姿なく : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は15日夜の2010年度予算の概算要求に関する記者会見に出席せず、長浜博行厚労副大臣が対応した。 同省広報室は、厚労相が記者会見を行うと見て準備していたが、長氏は記者会見の1時間以上前の午後7時前に退庁して帰宅した。 概算要求を巡っては、財務省が厚労省の額の削減を図ろうと、水面下で強く働きかけていた経緯があり、省内では「財務省などから圧力を受け続け、嫌気がさしたのではないか」という見方も出ている。

    katow
    katow 2009/10/16
    別に長妻氏は好きでも嫌いでもないが、「嫌気が差したのではないかという見方」っていう他人の憶測そのままの記事で一般人に訴えようとするその姿勢はなんとかならんのか。
  • ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心(10月11日付・読売社説) どんな技術も使い方次第だ。だが、悪用されないよう努めるのが技術者の良心ではないか。 インターネットを経由して映像などのファイルを交換するソフト「ウィニー」を開発した元東京大大学院助手が著作権法違反のほう助罪に問われた事件の控訴審で、大阪高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。 1審の京都地裁は、ウィニー利用者の多くが違法コピー映像などを交換することを知りながら、ウィニーをネット上に公開したことがほう助に当たるとした。 高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず、悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 ネットを介した不特定多数へのソフト提供は、高裁判決が述べた通り「新しいほう助犯の類型」だろう。どこまで罪を問うべきか判断が分かれたのは致し方ない。 1審判決に沿うと、ウィ

    katow
    katow 2009/10/12
    はあ。金子氏は京都府警に止められなければWinnyの悪用を抑止できる方向の機能を実装する事を検討していたのではなかったのかしら。良心全くないとか今頃になっても断定されるってのもなあ。
  • 「ウィニー無罪」賛否…著作権侵害絶えぬ中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発し、インターネット上で公開した元東京大大学院助手・金子勇被告(39)を逆転無罪とした8日の大阪高裁判決。小倉正三裁判長は、金子被告が「著作権侵害をする者が出る可能性を認識していた」としながらも、侵害を積極的に勧めたわけではないと、ほう助罪の適用を否定した。 ウィニーなどファイル共有ソフトによる著作権侵害が横行し、個人情報の流出など様々な弊害が出ている中、今回の無罪判決は関係者に波紋を広げている。 この日の判決を受け、金子被告は弁護士と記者会見し、「よかったと思う。正当な判断だ」と述べた。これまで「有罪は開発者を萎縮(いしゅく)させる」と主張した金子被告は、「今回の判決は他の技術者にもいい影響があるのではないか」と話した。 一方、ソフトウエア開発会社などで作る社団法人「コンピュータソフトウェア著作権協会」(東京、ACCS)は、「今回の判決は意

    katow
    katow 2009/10/08
    まあ、前回の判決で「ええ?本気か?」と混乱させられたのは我々技術者側なんですけどね。>今後、司法や著作権、情報分野などで混乱が起きることも考えられる
  • 納税者番号の導入を検討、年金改革へ所得把握 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    藤井財務相は21日、すべての納税者に番号を付けて所得を把握する「納税者番号制度」の導入に向けた検討を始める方針を表明した。 民主党は政権公約(マニフェスト)で「税と社会保障制度共通の番号制度の導入」を盛り込んでおり、年金制度などの改革を実現するには、個人の所得などを政府が把握することが必要なためだ。だが、個人事業者などの反発のほか、番号が漏れてプライバシーが侵害されるとの懸念も一部にあり、今後議論を呼びそうだ。 財務省で21日に開かれた政務三役会議で、峰崎直樹財務副大臣が「(民主党が公約した)納税者番号制度はやっていくべきだ」と提案し、藤井財務相も「約束通りだ」と述べ、実現に向けた検討を進める考えを表明した。 番号制度の導入時期などは示されなかったが、年金制度改革を実現するため不可欠な基盤整備との認識で一致した。10月にスタートする新政府税制調査会などで議論を行う。 民主党が目指す年金制度

    katow
    katow 2009/09/22
    ID管理もなくして管理なんてありえない。必須でしょ。悪用したら物凄い厳罰、で徹底すれば大筋はOKなはずで、プライバシーとか言い出して邪魔する意見はもうあまり聞きたくない。
  • 露、北方領土への人道支援を拒否 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=緒方賢一】ロシア外務省は7日、日が北方領土に提供してきた医薬品などの人道支援物資を今後は受け取らない、とモスクワの日大使館に通告した。 メドベージェフ大統領は7月、麻生首相との会談で領土問題について厳しい態度を示している。今回の措置は、人道支援を提供する枠組みとなってきた日との「ビザなし交流」の制限に踏み切ったことを意味しており、北方領土問題を巡る日露の緊張が一段と強まりそうだ。 ロシア外務省は同日、日が1990年代初めから南クリル諸島(北方4島)に提供してきた人道支援に「心からの感謝」を表明した上で、「今後、人道支援を受ける必要性はないと日に説明した」との声明を発表した。 ロシア上院は7月上旬、日の国会が北方領土を「日固有の領土」と明記した「改正北方領土問題等解決促進特別措置法」を成立させたことに反発し、メドベージェフ大統領にビザなし交流の停止を検討するよう求め

    katow
    katow 2009/08/07
    ぶっちゃけ、北方領土の問題はロシアに敗北したってことだな。冷静に、次に打てる手を考えないと。
  • 小泉元首相、議員最後の日「今の権力闘争は甘い」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨秋、突然の引退表明で国民を驚かせた小泉元首相。「議員生活最後の日」となる21日は、午後から開かれる衆院会議を前に、神奈川県鎌倉市の円覚寺で講演を行った。 円覚寺が企画した「夏期講座」の一環で、この日の講師は計3人。小泉元首相は午前11時前から、数百人の聴衆を前に「思うようにいかないのが人生 だからorそれでも」の題で話した。 ノーネクタイで白いワイシャツの腕をまくって登場した小泉元首相は「今日は議員として最後の記念すべき講演」と切り出した。途中、鎌倉幕府を舞台にした将軍暗殺などの歴史をひもときながら、「今の権力闘争は甘っちょろい」と自民党内の混乱をチクリと刺す場面も。「午後は首を切られに国会に行きます」と冗談めかして約1時間の講演を締めくくった。その後、国会に向かったが、元首相の事務所によると、事故渋滞に巻き込まれ会議には間に合わなかったという。 関係者によると、引退表明以降は表立っ

    katow
    katow 2009/07/21
    学級会で誰も級長をやりたがらなかった世代が増える一方のこの日本で、「権力」も誰も触りたがらない故にどんどん取り扱い方がぞんざいになってきた、その結果。
  • 淫・呪・艶・賭…常用漢字の追加再検討へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」「賭」など一部の漢字について再検討することを決めた。 17日に開く小委員会で議論する。 191字は使用頻度や、漢字とひらがなの交ぜ書きの解消などの観点から今年1月に選ばれた。文化審は「学校で教える漢字は常用漢字すべてではなく、学校現場の判断に委ねるべきだ」という方針から、踏み込んだ議論は行わないとしてきたが、学校などからの反対意見が相次いだため再検討を決めたという。 文化審は、現在の常用漢字に新たな漢字を加えるほか、使用頻度の低い「勺」など5字を削除するなどして計2131字とする見直し案を作成。2010年秋の内閣告示を目指している。

    katow
    katow 2009/07/17
    ホントに教育現場からの反対のせいなのかも怪しい。普通に常用でいいぞこの程度。
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県へ。田園風景を楽しみながらサイクリング! 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    katow
    katow 2009/06/26
    情操的なタイトル記事を出して世間の同情を煽り、政策決定に影響を出そうとするアプローチの一切を見たくない。だが禁止はすべきでない。
  • YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    katow
    katow 2009/06/04
    展開がななめうえ過ぎる
  • 橋下知事就任1年、支持率82%でノック氏上回る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2月6日で就任1年を迎える大阪府の橋下徹知事への支持などについて、読売新聞社は府内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。 橋下知事を「支持する」とした回答は82・3%で、「支持しない」の9・5%を大きく上回った。「無党派知事ブーム」を起こした横山ノック元知事の就任1年時点(1996年4月)の支持率(64・4%)を大きく上回り、「橋下人気」の高さを示した。 調査は23~25日、無作為に作成した番号に電話をかけ、1627世帯のうち1008人から回答を得た(回答率62%)。 政党支持別にみると、全体の4割強を占める無党派層で79%となり、府議会で知事与党の自民支持層は92%、公明支持層も9割近い。野党も民主支持層が83%で、共産支持層も5割が支持した。 支持理由(複数回答)では「指導力がある」(59%)が最も高く、不支持は「政策に期待できない」(45%)が1位だった。

    katow
    katow 2009/01/28
    ここまではっきりとした支持率の数字として出てくるとは、意外。いやどちらかというと私も支持派ですけど。
  • 石破農相「減反政策見直し」、総選挙前に自民離れ加速も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石破農相が昨年末に打ち出した、コメの生産調整(減反政策)の制度廃止を含めた見直し発言が波紋を呼んでいる。 約40年間にわたって国内のコメの価格を維持するために続けられてきた減反政策は、制度内容が頻繁に変わり、農家の生産性向上といった構造的な問題の解決に役立っていないとの指摘が多い。総選挙を前に農家を支持基盤に抱える自民党が、減反の抜見直しに踏み切れるのか注目される。 ◆石破発言 石破農相は昨年12月28日に今後の農政について記者団に「いろいろな角度から減反政策について見直す。タブーを設けず、あらゆることが可能性として排除されない」と述べ、廃止も検討対象になることを示唆した。農水省は今月末から農政の基計画の改定作業に着手し、今夏にも結論をまとめる意向だ。 減反は国民がコメをべる量が減り、コメが余ってきたため、農家の収入が減ることに歯止めをかけるため、1971年度から始まった。作付面積を

    katow
    katow 2009/01/12
    たくさんつくってさ、輸出しようぜ>おコメ、だめ?高すぎる?
  • ハイテク化の波ここにも…参院が議事録の手書き速記廃止へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院は通常国会から、会議や一部の委員会以外の議事録作成方式を速記者が特殊な記号を使って質疑を記録する「手書き速記」からパソコンで入力する新方式に変更する。 衆院も、2010年秋から独自の入力方式の実用化を目指しており、帝国議会開設以来、約120年の歴史を持つ手書き速記は、参院が先行する形で全面廃止に向け、第一歩を踏み出す。 参院は05年7月、人員削減のため、06年度からの速記者の新規採用中止と、手書き速記の段階的廃止の方針を決め、約4億円をかけて新たな議事録作成方式の開発を進めてきた。 新方式は、国会内で中継される審議の映像と音声をパソコンに取り込み、ヘッドホンで音声を聞きながらキーボードで文字入力する仕組みだ。聞き直す場合などは、パソコンに接続した足元のペダルで操作できるようにして、入力の迅速化を図ったのが特徴だ。 08年の通常国会と臨時国会で新方式と手書き速記を併用した結果、議事録作

    katow
    katow 2009/01/04
    当分速記のほうが早いかもしれんけど、頑張って打ったデータを公開してくれんかな。