タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (18)

  • LambdaPHP - AWS Lambda上でPHPを使う

    かつてWebサイトを作るためにはサーバが必要でした。クラウドの時代になってサーバは保有するものではなくなり、さらにサーバレスの時代では仮想環境すら必要ではなくなりました。 そんなサーバレスを代表するAWS Lambdaを使ってPHP製のサービスを作り上げるのがLambdaPHPです。 LambdaPHPの使い方 こちらは単純にページを表示するデモ。 POSTだって使えます。 AWS DynamoDBを使ってセッションも扱えます。 LambdaPHPではS3と組み合わせてファイルを入出力する他、AWS Cognitoと組み合わせてユーザ登録/ログインの仕組みも実現しています。サーバレスアーキテクチャにおけるPHPの実装例と言えるでしょう。Lambdaを使った場合、アクセスがなければサーバ費用は全くかからないのが大きな利点でしょう。 LambdaPHPPHP製のオープンソース・ソフトウェア(

    LambdaPHP - AWS Lambda上でPHPを使う
    katsuren
    katsuren 2018/05/07
  • github-nippou - GitHubから日報を作成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラマの成果は書いたコード、対応したIssueに現れます。それなのに日報を出すとなると「○○システム開発 5時間」なんて書いてしまったりします。これでは具体性がなく、状態の善し悪しも分かりません。 そこで使ってみたいのがgithub-nippouです。GitHubを使って日々の開発を管理しているならば試してみると良いでしょう。 github-nippouの使い方 github-nippouは特定のリポジトリに寄りませんので、そのままgithub-nippouコマンドを叩くだけです。そうすると user_events に載っている情報を一覧で取ってきてくれます。 $ github-nippou list * [プッシュ通知の絞り込みについて - NIFTYCloud-mbaas/

    github-nippou - GitHubから日報を作成
    katsuren
    katsuren 2016/06/17
  • StubOnWeb - 自由に設計できるWeb APIスタブサーバ

    最近はAPIファーストと言われる言葉が聞かれるようになっています。スマートフォンアプリが隆盛になり、それに合わせてまずWeb APIを優先して開発していこうという考え方です。 しかしWeb APIがすぐに開発できるわけでもありません。そこで使ってみたいのが仮の値を返してくれるサーバです。今回はその一つ、StubOnWebを紹介します。 StubOnWebの使い方 StubOnWebのデモサイトです。 レスポンスに関する設計を行います。遅延する秒数も設定できます。 そしてアクセスすると設計した通りの値が返ってきます。 StubOnWebはURLが自動生成になるので決め打ちでクライアントを作るのを防げるかも知れません。自然と使っているWeb API一覧もできます。ローカルで立てればオフラインでも使えるのでサーバへ負荷を考えずに済みますし、テストもしやすくなるでしょう。 StubOnWebはEl

    StubOnWeb - 自由に設計できるWeb APIスタブサーバ
    katsuren
    katsuren 2015/12/14
  • DevOOPS - 多数のパターンを用意したBootstrap管理画面

    デザインでシステムの品質が決まるわけではありません。しかし、それでも全くデザインされていないシステムよりも見た目が整っている方が安心して使えるでしょう。それは管理画面でも同様です。 通常、管理画面は利用者が限定的なため、デザインが適当になってしまいます。そんな寂しい管理画面もDevOOPSを使えば一気に見た目が向上するでしょう。 DevOOPSの使い方 DevOOPSには多くのテンプレートが用意されています。これらを組み合わせるだけで格好良い管理画面ができあがりそうです。Bootstrapベースなので、カスタマイズもそれほど難しくはないと思います。 DevOOPSはHTML5/JavaScript製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 devoopsme/devoops

    DevOOPS - 多数のパターンを用意したBootstrap管理画面
    katsuren
    katsuren 2015/02/25
  • Evil Icons – すっきりしたデザインのSVGアイコン集

    Web Fontが人気です。フォントを読み込めばかなり昔のブラウザであってもカスタムフォントが利用できます(IEにおいてはIE4から使えます)。難点としては作り手のスキルが必要ということでしょうか。 もう少し手軽に画像ではないアイコンを使いたければSVGを使ってみるのはいかがでしょう。今回はその一つEvil Iconsを紹介します。 Evil Iconsの使い方 Evil IconsはRails/Sinatraそしてnodeと組み合わせて使えるようになっています。その他、Gruntで使うこともできます。Gulpはまもなくのサポートとのことです。SVGはベクターなのでサイズも色も自由に変更できるのが利点ですね。 Evil IconsはSVG製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Evil Icons outpunk/evil-icons

    Evil Icons – すっきりしたデザインのSVGアイコン集
    katsuren
    katsuren 2014/12/31
  • php.tools·PHPコードの整形ツール MOONGIFT

    ソースコードはPythonを除けばほぼ自由に書くことができます。その結果、アルゴリズムの話だけでなくそもそも見づらいコードが生まれたりします。インデントが揃っていないだけでもプログラマにとっては気持ち悪いでしょう。 もしあなたがPHPでそんなコードに出くわしたら使ってみたいのがphp.toolsです。指定したフォーマットに沿ってコードを整形してくれます。 php.toolsの使い方 例えば汚いコードはこんな感じ。 <?php for($i = 0; $i < 10; $i++) { if($i%2==0) echo "Flipflop"; } 整形を実行します。 $ php fmt.php before.php 元ファイルが上書きになってしまうのがちょっと怖いですが、結果として次のように綺麗になります。 $ cat before.php <?php for ($i = 0; $i < 10

    php.tools·PHPコードの整形ツール MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2014/12/19
  • gremlins.js - Webアプリケーションでもモンキーテストを実現 MOONGIFT

    未知なるエラーが発見できるかも知れませんよ! モンキーテストという言葉があります。例えばテストにおいて、ユーザ登録フローをやって欲しいと言われれば誰でもユーザ名を入力したり、パスワードを入れたりします。まったく関係ないところを100回クリックして問題がないか確認するなんてことはしない訳です。 それを全く意に介せず行うのがモンキーテストです。意外なメモリーリークを探したり、普通やらないだろうといったバグを発見できる可能性があります。それをWebアプリケーションで実現するのがgremlins.jsです。 モンキーテスト中。赤い枠でクリック処理を行った場所が赤くなります。 gremlins.jsの使い方 使い方としてはスクリプトの読み込みの他に、下記のような実行内容を記述する必要があるようです。とにかく色々なことをするといった感じになっていますが、さらにキーボードの入力も行います。 gremli

    gremlins.js - Webアプリケーションでもモンキーテストを実現 MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2014/03/12
  • これがHTML?と言いたくなるようなPDF変換ソフトウェア·pdf2htmlEX MOONGIFT

    pdf2htmlEXはレイアウトの再現性を極めたPDFからHTMLへの変換ソフトウェアです。 PDFはそのままでは容易に編集できないフォーマットです。そこが利点でもあり欠点でもあります。PDFを別フォーマットに変換するソフトウェアは幾つかありますが、今回は驚いてしまうくらい品質高いHTML変換を行うpdf2htmlEXを紹介します。 これがHTMLだと思えないくらいの再現度です。 計算式にも対応。 段組み、画像埋め込みも問題なし。 白黒に限らず扱えます。 中国語。マルチバイト対応です。 まるで素のPDFを表示しているかのような再現度の高さがpdf2htmlEXの売りです。PDFを一つのHTMLファイルとして出力し、色や文字の装飾も反映します。リンクもそのまま使えます。なお、Type3のフォントには対応しておらず、テキスト以外のオブジェクトは画像としてレンダリングされるようになっています。

    katsuren
    katsuren 2013/10/24
  • 危険なコードが存在しないかチェック·Pecker Scanner MOONGIFT

    Pecker ScannerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 便利だけれど安易な利用は危険な関数や処理と言ったものはプログラミング言語に確実に存在します。それを発見してくれるPHPのツールがPecker Scannerです。 実行例。evalやexecなどを検出しています。 こちらがそのソース。 関数を文字列として定義してそれを関数として呼び出すと言った処理に対しても検出ができています。さらにbase64で文字列をデコードした場合も同様です。その他create_functionなどセキュリティホールになりがちな処理も検出してくれます。Pecker Scannerを使えば完全安心という訳ではありませんが、危ない処理が存在しないか確認するためにも使っておくといいでしょう。 MOONGIFTはこう見る CMSやプラグイン機構の備わっているソフトウェアの場合、どうしても動的

    危険なコードが存在しないかチェック·Pecker Scanner MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2013/09/26
  • Andoridのクラッシュレポータ·Acra Server MOONGIFT

    Acra ServerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 スマートフォンのアプリでは時にクラッシュすることがあります。それは致し方ないでしょう。大事なのははそれを繰り返すのではなく、エラー情報を基に修正を行っていくことです。そのためのクラッシュ情報収集サーバとしてAcra Serverを紹介します。 ダッシュボードです。アプリごとのレポート数が円グラフになっています。 日付ごとのクラッシュ回数グラフ。 上のメニューでアプリごとに切り替えられます。 アプリ単位にするとAndroidのバージョンごとのグラフになります。 最新15件の課題。 個別の課題です。スタックトレース。 デバイス情報。 Androidのバージョン。 ログ。 設定。 コンフィグ。 その他はファイルのパスや環境変数などです。 Acra Serverでは専用のライブラリをアプリ内に組み込む事

    Andoridのクラッシュレポータ·Acra Server MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2013/07/18
  • これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT

    iPHPはObjective-C製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 iOS上で動作するプログラミング言語と言えばObjective-CやJavaScriptくらいと思われています(アプリを開発できる言語はもっとありますが)。しかしその壁を打ち破るソフトウェアがiPHPです。名前の通り、PHPの実行エンジンをiOSアプリ内に埋め込んだソフトウェアです。 立ち上げました。さっそくphpinfoを実行します。 見慣れた画面です。PHPのバージョンは5.4.15となっています。 curlも組み込まれています。外部コンテンツを取り込んで…といったこともできるでしょう。 fileinfoやgdもあります。色々な使い方ができそうです。 evalを使って入力したテキストを評価させることができます。 こちらはベンチマークを実行した結果です。 iPHPは思

    これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2013/07/06
    iPhone がWEBサーバーになる日が来たか・・・!
  • Google Chrome上で動くMarkdownエディタ·TextDown MOONGIFT

    TextDownはGoogle Chrome上で動作するMarkdownエディタです。 Webアプリケーションはどんどん増えていますが、それでもまだ物足りない分野があります。それがテキストエディタです。そこで今回はWebアプリではなくGoogle Chrome機能拡張として動作するMarkdownエディタ、TextDownを紹介します。 インストールします。 完了しました。Google Chromeのアプリタブに入ります。ここから起動します。 最初にドキュメントのタイトルを決めます。 メイン画面です。左側がエディタ、右側がプレビューになります。 キーボードショートカットは多数用意されています。 エディタ部の幅を広げてみました。 TextDownは左右にエディタとプレビュー画面に分かれており、まさにMarkdownテキストを表示、編集するのにテキスト機能拡張になっています。現状は保存機能はも

    katsuren
    katsuren 2012/09/05
  • こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    DrapacheはDropbox内のファイルを読み込んで動的に動かすWebサーバです。 DropboxではPublicに入れたファイルをHTTPを通じて読み込めるようにしています。この機能を使って静的なWebサイトを提供している人もいます。しかしそれで十分ではありません。時代は動的システム、Dropbox内のファイルを動的システムに対応させるソフトウェアがDrapacheです。 まずドメインを取ります。 次にDropboxをコネクトします。 接続を許可します。 完了です。そうするとアプリフォルダの中にDrapacheフォルダができあがります。 ファイル構成はこんな感じです。 サンプルのスクリプトです。確かに動的ファイルが動いています。 動的です。もちろん修正すれば若干のタイムラグはあれど反映されます。 Drapacheの仕組みとしては登録したユーザのデータを読み込み、DrapacheがWe

    こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
    katsuren
    katsuren 2012/06/08
    お手軽うpろだ作れますネ
  • もしvi/Vim使いがExcelを使ったら·Vimxls MOONGIFT

    VimxlsはExcel上でvi/Vim風のキーバインドを実現するソフトウェアです。 Excelは日のオフィスにおいて最も利用率の高いソフトウェアの一つかと思います。だからこそその操作性を向上させられれば日全体の生産性が高まるはずです。vi/Vimをこよいなく愛する人はVimxlsを使わなければなりません。 セキュリティに関するダイアログが出ます。マクロを有効にします。 Ctrl+Mを押すとvimモードになります。 メニューへのアクセスも数字を押して出来ます。 ヘルプです。多数のキーが定義されています。 英語モードもあります。 Excel操作が極まってくると、その殆どの操作をキーボードから行うようになっていきます。とは言え一部の操作においてマウスを伴っていたのですが、Vimxlsを導入すればさらにキーボード率が高まりそうです。ハイパーExcelタイムを目指してVimxlsを導入しましょ

    katsuren
    katsuren 2012/04/05
    アドレスバーとかの移動が面倒なんだよね。フォントの変更とか。
  • 企業で便利。バグ予測システムのBugSpotsをSubversion対応·BugSpots-Svn MOONGIFT

    BugSpots-SvnはBugSpotsをSubversion対応させたソフトウェアです。 個人プログラマーの中では普及しているGitですが、企業ではまだまだSubversionが主流でしょう。そこでバグ予測システムであるBugSpotsのアルゴリズムをSubversionに対応させたソフトウェア、BugSpots-Svnが登場しました。 インストールです。Gemを作成してインストールします。別途SubversionのRubyバインディングが必要です。 結果です。リポジトリに関する情報やHotspotsが一覧されます。 こちらもまた結果がカラーリングされていて見やすいです。 BugSpots-Svnを使えばバグがなくなるという訳ではありませんが、更新を続けているとバグが起こる可能性は高くなってきます。ということでSubversionをリポジトリとして開発している企業は使ってみることをお勧

    企業で便利。バグ予測システムのBugSpotsをSubversion対応·BugSpots-Svn MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2012/01/17
    あとで
  • 複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT

    nodebrewは複数バージョンのnode.jsを切り替えて使えるようにするインストーラー/マネージャです。 node.jsの進化はとても速く、どんどんバージョンが上がっていきます。そのため体をアップデートすると過去のソフトウェアが動かないなんてこともなりかねません。それを防ぐため、nodebrewを使ってみましょう。複数バージョンのnode.jsを手軽に切り替えられるようになります。 インストールします。ファイルをダウンロードしてきて実行権限をつけるのみです。パスの通った場所に入れておきます。 まずlistコマンドを実行します。最初はnoneです。 0.6.0をインストールします。install v0.6.0でインストールを開始します。 普通にmakeしてインストールされます。結構時間がかかります。 完了しました。 もう一度listを実行すれば0.6.0が載っています。 同様の手順で0

    複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT
  • IE6非対応サイトになるならば告知をしよう·ie6alert-js MOONGIFT

    ie6alert-jsはWebサイト上部を使ってIE6向けにメッセージを表示する。 [/s2If] ie6alert-jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。YoutubeやYahoo! Japanなど有名どころのWebサイトでIE6への非対応を掲げ始めている。もちろんすぐに影響が出る訳ではないが、近い将来認証やデザイン面で影響が出てくる可能性はある。 IE6の場合に表示されるメッセージ もし自社のサービスにおいてもIE6への対応を打ち切るのであれば、何らかの告知が必要になるだろう。その場合にはIE6の場合だけ表示を出したいはずだ。ie6alert-jsはまさにそのためのソフトウェアになる。 使い方は簡単だ。ie6alert-jsをヘッダーで読み込み、ie6Alert()という関数を実行すれば良い。後はブラウザの判別を自動で行って、IE6であれば画面上部に指定されたメッ

  • Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT

    Ruby on Railsはマルチプラットフォームで動作することもあり、ローカルで開発を行いリモートサーバで動かすというのが当たり前に行われている。その際、ローカルサーバで開発、アップロードを行ってリモートサーバへログインしてリブート…等とやるのはスマートではない。 CapistranoをWebベースで管理する サーバ一台ならば良いが、複数のサーバに対して更新ファイルを配信してリブートするなんてのは現実的ではない。そこで使われるのがCapistranoだが、さらに便利にしてくれるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebistrano、WebベースのCapistrano管理ツールだ。 Webistranoはプロジェクトを作り、ホストレシピを設定してCapistranoの運用を簡易的にしてくれる。ターミナルから使うのが基だが、複数人で開発を行っている場合は更新、リブー

    Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT
    katsuren
    katsuren 2011/01/01
    自動で本番環境にデプロイし、その履歴も管理できるらしい。
  • 1