タグ

カメラに関するkatsuya0324のブックマーク (10)

  • カメラ機能を起動する方法

    Viewにボタンを配置したりタッチのイベントなどのタイミングで起動してみます。 自前でボタンのインスタンスを生成してViewにaddしたりしてもいいのですが、単純な確認用の場合はInterface Builderで追加してしまうのが楽です。 まずは@interfaceに、採用するプロトコルのUIImagePickerControllの記述を追加します。 【例】 CameraViewController.h

    カメラ機能を起動する方法
  • ありそうでなかったカメラロール関連アプリ「Roll Swap」 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    今までありそうでなかった(と思う)のがカメラロールを操作するアプリ。今回紹介するのは、そんなカメラロールを操作出来る「Roll Swap」です。期間限定で無料です。 使い方は以下のような感じです。まず、起動後の画面は以下。 下のCamera Rollをタップするとこうなって 4つの退避用フォルダの一つに、全てを移動できます。 基的な使い方はこれだけですね。 このアプリで便利だと思うのは、アプリの説明にもあるように長期旅行等でカメラロールに写真が大量に溜まってしまう場合、ですね。カメラロールに写真が大量に溜まると、後の管理も大変だし、PCから写真を抜き出すのだけでも結構大変だったりします。私もスクリーンショットを撮ることが多いのでよく実感してますがちょっと油断するとすぐにカメラロールが500枚くらいになってしまい、カメラロールへのアクセス自体が遅くなって、いいことがありません。まあ、頻繁に

  • iPhoneのカメラ機能の素晴らしさ - 北の大地から送る物欲日記

    iPhoneを使い始めてそろそろ一ヶ月。いろんな機能を堪能してますが、一番快適に使ってるのはカメラ機能かも。 撮影機能 iPhoneのカメラ機能はこれ以上削るところないだろう?ってくらいシンプル。 カメラ機能を起動したときでてくるのが、シャッターボタンとカメラロールボタン(撮影した画像の確認)の二つだけ。もう、どうやったってボタン押して撮るしかできない。 カメラ機能のスクリーンショットはこんな感じ。ボタン二個しかないのは説明するまでもなく。もう、当に撮りたい物に向けてシャッターボタン押す、これだけ。 カメラ自体のスペックはパンフォーカス200万画素で、撮影した画像のサイズは1600x1200pixelの大きさで保存される。容量は300KB〜700KBくらい。メールに添付すると、自動で800x600pixelサイズにリサイズされて添付されます。 ただ、これだと日の携帯向けに写メとして送る

    iPhoneのカメラ機能の素晴らしさ - 北の大地から送る物欲日記
  • 笑っちゃうほど何もないシンプルカメラ、ピントの合う範囲が独特──「iPhone 3G」

    7月11日の発売日以来、「iPhone 3G」を(充電時以外は)かたときも離さないくらいハマってる荻窪圭である。何しろ便利な上におもしろくて楽しい。そのほかの機能については短期集中連載の方を参照していただくとして、ここでは、iPhone 3Gのカメラ機能“だけ”に絞ってじっくり検証していくことにする。 iPhone 3G(16Gバイトモデル/ホワイト)。裏面の左上にある丸い穴がカメラのレンズだ。右上にあるカメラアイコンを指でタップするとカメラが起動する(アイコンの位置は初期状態からカスタマイズしてある) 世間ではiPhone 3Gのカメラ機能はおまけだとか、しょぼいという評価がある。確かにスペックは「普及型ケータイ」なみ。機能を考えるとそれ以下かも。でもケータイカメラとしては、機能がしっかりしていても操作が複雑で反応も遅いなどで気軽に使えないようでは意味がないし、撮った後も楽しく使えないと

    笑っちゃうほど何もないシンプルカメラ、ピントの合う範囲が独特──「iPhone 3G」
  • iPhoneカメラのピントは… - @CDiPのネタ帳

    荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ: 笑っちゃうほど何もないシンプルカメラ、ピントの合う範囲が独特──「iPhone 3G」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/14/news039.htmlITmedia +D モバイル】 とにかくiPhoneのカメラはシンプルなんだという点に着目して、どんなシーンで使えるかをレビューされています。その中で iPhone 3Gのカメラは固定フォーカス(パンフォーカス)だが、その「固定」っぷりに若干のクセがあるようだ。 若干のクセとは何なんでしょう? かなり近距離までピントが合う反面、無限遠がぼけるのだ。カメラの詳細スペックは公開されていないので個体差があるのかもしれないが、使ってみた感じでは得意な撮影距離は50センチ〜2メートルくらい。大目に見て、30センチ〜3メートルくらいという感じだろうか。

    iPhoneカメラのピントは… - @CDiPのネタ帳
  • カメラ画像についての豆知識 - @CDiPのネタ帳

    iPhoneで撮った写真をドコモなどの携帯メールとして送ろうとすると、写真そのまま貼り付けた場合はとんでもなくサイズがでかくなるという不具合があります。 ユーザー自身がリサイズなどできるような環境もありませんので、それをなんとかしようというエントリーを見かけましたので紹介しておきます。 iPhone 3G 写真メール添付の小技 http://komupi.blog50.fc2.com/blog-entry-2625.html 【キミはiPodで何を聴く?】 iPhone3Gのカメラで撮られる画像サイズは 1600×1200ドット これをメールに添付すると 800×600ドット カメラロールから目的の写真を表示してスクリーンショットを撮ります。 サイズはもちろんiPhoneの液晶サイズ 480×320ドット なるほど!SSを使うわけですね。こりゃ、いいことを知ってしまいました。カメラロールの

    カメラ画像についての豆知識 - @CDiPのネタ帳
  • 「iPhone」でマクロ撮影する方法 - ネタフル

    iPhoneでマクロ撮影してみるという記事より。 最初はメモカメラとして素晴らしいと思ったiPhoneだが、使っていく内に問題が。そもそもカメラ性能が低く、おまけレベルなのは分かっていたのだが、何しろ被写体へピントが合わないのだ。 そうなんですよねぇ。風景やスナップ写真などを撮影する分には気にならないのですが、モノ撮りをしようと思うと、ピントが合わずに厳しいことになります。 そこで記事では、ケータイカメラ用に販売されていた外付けマクロレンズ「ケンコー カメラ付き携帯用 おもしろれんず 寄って寄って撮れる」を試しています。 ▼ケンコー カメラ付き携帯用 おもしろれんず 寄って寄って撮れる MPL-PX 086160 ところがこれが、どうもマクロ過ぎてしまって、名刺サイズでもピントが合わずにメールマガジンくらいまで寄らないといけないらしいです。 こうしたオプションを後付けするのでも構わないので

  • iPhoneでマクロ撮影してみる

    いわゆるマクロ撮影が全く行えないiPhoneのカメラ。メモカメラとして使うために、ケータイカメラ用の外付けマクロレンズを付けてみると……。 携帯電話のカメラといえば、画質よりもメモ性能。筆者と同じように、そう思っている人も多いのではないか。メモカメラには下記の3要素が必要だが、携帯電話はそのいずれも満たしているからだ。 いつでも持っている 撮影した写真をネットにアップが簡単にできる 画像の閲覧も簡単 これらを考えると、iPhoneはかなり“メモマシン”として優秀かもしれない。普通の携帯電話の場合、撮影した写真メモをFlickrなどにアップロードして保存するにはEメールに添付して送る必要がある。しかしiPhoneならFlickrなども含めて各種の画像系SNSへのアップローダーアプリケーションがそろっており、ネットを活用している人には相性がいい。 筆者は無償の画像アップロードアプリケーション「

    iPhoneでマクロ撮影してみる
  • [iPhone]iPhone 3Gの「カメラ」で撮影した画像の位置情報を修正する - 旧式ひとりぶろぐ

    iPhone 3Gの「カメラ」で撮影した画像のEXIFには、Core Location(GPS/基地局/WiFi)から取得した緯度経度・位置情報が埋め込むことができる上、加速度センサーから取得した情報を元に割り出した画像の向きをEXIFのOrientationに記録をしていて、とても案配がいいですよね。 これからのデジカメはこうあるべき。 しかし、位置情報がどうもおかしい。 日で撮影された画像のEXIFに埋め込まれた位置情報は、北太平洋上を指し示すと思います。 経度(Longitude)情報のGPSLongitudeRefがWestになっていますが、これをEastに直してやると、例えば、Picasaなどにアップロードした際の地図上の表示地点が正しくなります。 直す方法はいろいろあるかと思いますが、Exiv2を使ったやり方は以下のようになります。 Exiv2は、Mac OS XならMacP

    [iPhone]iPhone 3Gの「カメラ」で撮影した画像の位置情報を修正する - 旧式ひとりぶろぐ
  • 手ぶれを軽減させる6つの撮影方法

    最近のカメラには「手ぶれ補正機能」が搭載されてしまいますが、それでも手ぶれによってボケてしまうことがよくあります。そういうときに役に立つ撮影方法を紹介。どのようなものがあるのか見ていきましょう。 詳細は以下より。How to Reduce Camera Shake - 6 Techniques 1.両ひじを内に寄せ、体に引きつけて撮る シャッターを押すときに息を吐くとさらに安定します。コンパクトなカメラの場合に効果が発揮しそうです。 2.左肩を上げ、右ひじを胸に引きつけて撮る 3.ひざを利用して、自分自身が3脚になる ひざの上にひじを載せることで安定する。 4.寝ころんで撮る 手を下に置いて、高さ調整を行い撮影対象にあわせていきます。 5.ひじを台座にして撮る 台座になる腕の手で、もう片方の腕を持つことで安定性が増します。 6.3脚になる撮影方法の上級者版 ゆりかごをイメージしているとのこ

    手ぶれを軽減させる6つの撮影方法
  • 1