タグ

*macとwindowsに関するkatsuya0324のブックマーク (18)

  • HandBrake日本語版の使い方:DVD/動画ファイルを変換する | OSDN Magazine

    YouYubeなどの動画サイトが広く受け入れられたこともあり、動画を編集してオリジナルの作品を作るユーザーが増えている。そしてそれ以上に増えているのが既存の動画のファイル形式や圧縮形式を変換するユーザーだ。そこで今回は、オープンソースの動画変換ツールHandBrakeの使い方を紹介したい。HandBrakeはDVD/動画ファイルからの変換に対応する使い勝手の良い変換ツールだ。 元々BeOS用に開発されたHandBrakeだが、まず初めにMac OS X版が登場し、現在ではWindowsLinuxにも対応している。今回は、HandBrake日語版サイトで配布されているWindows版バイナリを利用した。なお、HandBrake家ではMac OS X版やLinux(Ubuntu)版のバイナリも配布されているが、現在のところ日語版サイトにあるバイナリはWindows版のみである。 Han

    HandBrake日本語版の使い方:DVD/動画ファイルを変換する | OSDN Magazine
  • WindowsのiTunesをMacBookに引っ越しする - ksaitoの日記

    WindowsiTunesのライブラリをMacBookに引っ越ししました。 仕組みを理解していないので、かなり不安でしたが思ったよりスムーズでした。 WindowsiTunesとiPhoneを同期 失敗しても戻れるように今の環境で最新のバックアップを取ります。 ライブラリの統合 iTunesのライブラリをデフォルトのフォルダで管理している場合は、やらなくても良い操作のようです。 デフォルト以外の場所にライブラリを作っている場合には、ライブラリの統合でデフォルトのライブラリにデータが集まるようです。 iTunes Music」フォルダを移動するより iTunesライブラリをコピー iTunesライブラリの位置を確認して、適当な場所にコピーします。 iTunesライブラリの場所は、WindowsiTunesを起動して、編集-設定メニューを開いて詳細タブを選択します。 そこにあるフォルダの

    WindowsのiTunesをMacBookに引っ越しする - ksaitoの日記
  • OS運用記録4月2

    2009 年 4 月 12 日 anchor ワームAutorunが大噴出!〜この際徹底スキャンした結果出てきた出てきた! 先日高速化して動作が安定したと紹介したClamXavであれやこれやスキャンして大変な結果になった。 Autorun.infがあちこちから出てきた。 使ったのはこれ。 anchor ClamXav1.1.1(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 このアプリはスキャン速度が飛躍的に向上したのであちこちかけてみた。 事の起こりはこういうこと。 会社の新システムが稼働前にウイルスに冒されてダウンしてしまった。 日一厳しいセキュリティポリシーの元スタートする筈だったセキュアなシステムが、スタート前からぐだぐだという大失態だ。 徹底的にスキャンしたところ業者はAutorun系のワームが発見されたという。 発見されたブツから推測してUSB

  • WinからMacに乗り換える時の疑問5

    Windowsユーザが初めてMacを使うという質問をよく受けるようになりました そういう人達にMacWindowsの考え方の違い、使い勝手などをまとめます anchor WindowsからMacにスイッチ(乗り換え)する時の疑問15 〜WindowsのネットワークにMacをつなぐにはどうするの? 私が初めて見たPCはアタリだったか、NECPC8800だったかもう忘却の彼方だが、その頃のパソコンはBASICあるいはBASIC様のプログラムをいちいちテキスト入力して走らせるタイプのものだった。 大きなプログラムを走らせる時には、カセットレコーダーから 「ピーヒョロヒョロヒョロヒョロ」 というような音をさせてプログラムデータをロードして、ピンポンゲームとか2次元のゴルフゲームとか、ワープロソフトとかを動かすというもので、パソコン通信なんて始まったのはそのずっと後だった。 パソコンは基的にス

  • Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?

    先日、大学時代の仲間と集まったときに、「Macはイイよ」という話題になった。 特に、現在も学生院生(理系)として研究を続けている一人は、とにかくMacを褒めまくっていた。 私はというと、学生時代も、社会人になってからも、Windowsしか使ったことがない。 (仕事で開発しているシステムの基盤はWindows、(VisualStudioや.NET FrameworkといったMicrosoft製品はもちろんMac OSに非対応だし、その他のミドルウェアだって…)、職場のOA環境・社内システム・グループウェアも当然Windows上にあるものだ。) で、話を聞いていてMacに興味が出てきて、プライベートで使ってみようかなと思って、いろいろ調べてようと、いろんなページをメモ用にまとめておいた。 Macをはじめよう つぎのパソコンをMacにする理由。:Apple まずは家アップルのMac PRページ

    Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?
  • OS運用記録3月3

    2009 年 3 月 27 日 anchor WaterRoof(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 OSXにネイティブにインストールされているFire wallのコマンド「ipfw」をGUIでコントロールするフロントエンドアプリ。 MacOSXはOS10.2からシステム環境設定でコントロールできるFirewallを実装した。 しかし当はOSXのUNIXな部分のDarwinはもともとipfwというFire wallを備えていた。 OS10.2まではシェルにコマンドラインを入力しないとこれが操れなかっただけだ。 今のOSXはFire wallを備えているわけだからほぼ問題ないともいえるのだが、MacoSXのFire wallはいまいち使いにくい、あるいは信頼できないという向きにはipfwを使うという手もある。 現行のLeopardも勿論ipfw

  • OS運用記録2月2 - 日米株安、円高ユーロドル安・・・なんでこういういびつな動きをするのかちょっと考えてみた

    2009 年 2 月 11 日 anchor LiTaGForever(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 ブラウザなどに表示されているリンクの文字列をドラッグするだけで、リンクを登録できるタグジェネレーター。 で、登録した文字列をエディタにドロップするだけでリンクタグをhtmlなどのタグのエディットにどんどん追加できる。 これはhtml等のタグを打つ人には便利かもしれない。(タグを手打ちで入力する人なんて今や少数派になりつつあるのだろうけど) そういうマイノリティにはブラウザで見かけたリンクを単にドラッグするだけでどんどんリンクが作れる。 便利だ。 しかしブログなどの愛用者で、タグなんか触りもしない人には全く無意味かもしれない。 なんとなく滅びつつある種族の悲哀を感じながら試用させてもらった。

  • OS運用記録1月3

    2009 年 1 月 21 日 anchor Logicoolのトラックボールが突然全く反応しなくなった2〜結局USBOverdriveで対処することに・・・ こちらの 前々から気になっていたトラックボールを使ってみる で使い始めたMarble Mouseだが、どうも私の環境では調子が悪い。 Logicoolのトラックボールが突然全く反応しなくなった でも書いたが、どうやらこのマウスのドライバのLogicool Control Centerが他の何かとコンフリクトを起こしているようで、MacBookで抜き差しをしてすぐにふたを閉じて持ち出したりすると、マウスが反応しなくなるだけでなくトラックパッドも無反応になってしまう。 先日の再インストールでクリアできるかと思ったが、また今日同じ症状を再現した。 先日のトラブルの時にUSBOverdriveが使えることは確認していたので、Logicool

  • OS運用記録1月2

    2009 年 1 月 11 日 anchor PeerGuardian2(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 ファイアウォールとはまた違った種類のセキュリティを実現するIPブロッカー。 Windoswsでは結構話題になっているオープンソースのセキュリティソフトのMac版が出ているということでしばらく前にバイナリは手に入れていた。 外から自宅のMacに接続してくる、あるいはMacのインターナルな何かのプロセスがインターネットに接続しようとする時、登録したリストにあるIPアドレスをはねるような設定ができる。 そういう趣旨なら外からの防御にはファイアウォールがあるし内なる脅威に対してはLittleSnitchなんてソフトもある。 これらはTCPだけでなくUDPもブロックできる大変有効なセキュリティソフトなのだが、その動作の原理は基的に外部からのアクセ

  • WindowsのiTunesライブラリをMacへ引っ越し - hellkite 日記と雑記とメモ。

    前々からやろうと思っていたのですが、ついに実行に移せたのでメモ。 基的にはコピーするだけなんですが、文字化け問題があるので注意が必要です。手順は以下。 まず、引っ越すために元のiTunesライブラリを統合します。iTunesフォルダにしか曲を入れていなくても一応実行しておきましょう。この作業でムービーも統合されます。 統合が完了したら、iTunesMusicフォルダをUSBハードディスクなどに入れていきましょう…。私の場合、MacWindowsが離れていたためコピーしましたが、ネットワーク越しにコピーできるのなら必要ないですね。 さて、引っ越し先のiTunesを起動します。移動元のiTunesMusicフォルダをFinderで表示させて、iTunesにドラックアンドドロップします。すると勝手に対象のファイルを走査していき、ミュージックにコピーされていきます。あとはほっといてコピーが完了

    WindowsのiTunesライブラリをMacへ引っ越し - hellkite 日記と雑記とメモ。
  • Windowsに溜めてあったiTunesライブラリをMacに移した - ミームの死骸を待ちながら

    正確には win-mac両対応の外付けHDDにWinのライブラリをぶちこんで*1、 Mac上でiTunesの"iTunes Music"フォルダを外付けHDD内のフォルダに設定した だけである。ここで問題発生:かなりの曲が文字化けした。理由は ちょっと文字化けの発生する理由を書いておきます。iTunesは曲名などを、ID3から取得します。ところが、このID3の文字エンコードがかなりタコでWindows版とMac版で対応するものが異なります。 こんなことになっているには理由があって、まさかiPodがこんなに普及してiTunesがWindowsでバリバリ使われるとは予想してなかったから…と、もっぱらの噂。 ファイル名は化けなくても曲名が化けるのはこのためです。知らないと結構あせります。 WindowsiTunesライブラリをMacへ引っ越し - hellkite 日記と雑記とメモ。 らしい。

    Windowsに溜めてあったiTunesライブラリをMacに移した - ミームの死骸を待ちながら
  • Windowsのシステムのサイズを小さくしておく

    2009 年 1 月 5 日 anchor あけましておめでとうございます 今年もマイペースでしこしこ更新していきますのでよろしくお願いします。 いい天気が続いた正月だが、こちらは思うところあって正月は大バックアップ大会だった。 今もPantherで運用しているMac miniがファイルサーバとしてはだんだん非力になってきて、ぶら下げていたストレージをすべてMacBookのベイとしてFirewire直結にするというネットワークの変更をしたことが理由。 Pantherは各種共有がTigerやLeopardと微妙にマッチしなくなってきているので、近日中にLeopardのパッケージディスクを購入するにしても、バックアップはLAN経由ではなくMacBookで直接Firewireですることにした。 それだけ扱うデータがでかくなっているからとも言える。 それとMacBookのTimeMachineが頻

  • PCからMacにiTunesの同期環境を移行してみた - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    不慣れなことをすると、痛い目に会うわけですが(^^;;まあ折角なので、色々やってみた結果をメモしてみます。 アプリケーションの同期をするには、AppStoreとコンピュータの認証が必要。 ※iTunesのメニューから「Store」−「コンピュータを認証」を選択 認証できるのは5台のコンピュータまで、の様子。 ただし、同時にアプリケーションの同期が出来るのは1台だけ。 今回の私のように、PCiTunesと同期していてMacに環境を移したい場合は普通に同期したら、「Mac(空っぽ)→iPhone」という経路で同期されてしまい、iPhoneのアプリが消えてしまう様子。 うーん・・・・いちいちAppStoreからダウンロードしてくるのも面倒だしなぁ。 ってことで、簡単にアプリ環境を再構築する方法のメモです。 1.PCの以下のフォルダにアプリのファイルがあるのでMacに移動する。(拡張子がipa

  • WindowsユーザーがMacを使うときの壁--ビジネスで使うMacレビュー

    こんにちは、soyoと言います。10年ほどの社会人経験を経て現在は大学院に通っています。院生として研究しつつ、企業とのプロジェクトや講師などの仕事もこなしており、30才過ぎにしてちょっと不思議な生活ですが充実した日々を送っております。 CNET Japanで「元会社員の大学院生生活」というブログも書いていますので、そちらもご参照頂ければ幸いです。 さて、今回はMacBookをお借りして、WindowsユーザーがMacを初めて仕事や勉強で使う時の感想やポイントなどをレポートしていきたいと思っています。レビューは計3回を予定していますが必要があればブログでもフォローするつもりです。 第1回目はファーストインプレッションを中心に書いてみたいと思います。まずは試用することになったMacBookの現在の状態から。 ◆レビュー機:MacBook (late 2008モデル) 製品版 <ハード> プロセ

    WindowsユーザーがMacを使うときの壁--ビジネスで使うMacレビュー
  • mutaさんの「WinからMacに乗り換える時の疑問」がすごいのでまとめてみた (うむらうす)

    mutaさんが、5周年記念ということで?「WinからMacに乗り換える時の疑問」というシリーズものの記事を書かれている。 タイトルの通り、WindowsからMacに乗り換える人が持つであろう疑問に、非常に丁寧に答えている。 mutaさんいつもご苦労さまです。 とても充実した内容で、実際のスイッチャー、またはスイッチするか考えている人にとって非常に参考になるだろう。 かなりボリュームがあるので、私のようなせっかちのために、勝手に超訳してボリュームを1/30くらいにまとめてさせていただいた。ついでに私の意見もつけてみた。 よいですか?>mutaさん <追記> お許しをいただきました。mutaさんが記事を追加されたら、随時更新していきます。 →「WindowsからMacにスイッチ(乗り換え)する時の疑問」のまとめサイトができた </追記> ちなみに「超訳」は間違いじゃないのよ。 →超訳

  • 「久しぶりにはてなブックマークに捕捉された」顛末記

    2008 年 12 月 1 日 anchor Happy Anniversary〜当サイト5周年記念です ひと月ほど前からトップページのデザインをちょっと変えていたのですが、当サイトがスタートして満5年、今月から6年目に突入ということになりました。 サイトをアップしていろいろデザインを試していたのは2003年の夏当たりからでしたが、今のタイトルになってコンスタントに更新を始めたのが2003年の12月初めということで、5年にもなりました。 Macに関する話題を扱うサイトとしては新参者だと思っていましたが、いつの間にか古株になってしまいましたね。 これからも老害に陥らないように気をつけながら、ぼちぼち続けたいと思います。 anchor 「WindowsからMacにスイッチ(乗り換え)する時の疑問」のまとめサイトができた 当サイトの呼び物企画(?)である「WindowsからMacにスイッチ(乗り

  • 新型MacBookでWindows XPを走らせた

    新型MacBookファミリーのボディは魅力的な質感 10月15日にフルモデルチェンジを果たしたアップルの新型MacBookファミリー。すでに店頭で展示や販売がはじまっているが、ボディの質感はかなりのものだ。1枚のアルミ板から削りだされた「ユニボディ」は、写真で見るより現物のほうがはるかに説得力がある。同社のWebサイトで公開している動画には、実際にアルミから“ユニボディ”を削りだしている風景が出てくるが、同社のデザインチームでトップとなる上級副社長のジョナサン・アイブ氏の「いろいろな意味で、(新型)MacBookは外面よりも内面のほうが美しいほどです」という言葉に思わずうなずいてしまうほどだ。 ちなみに、アップルジャパンの説明会で液晶ディスプレイ天面部分について確認したところ、キーボード面とほぼ同じ工程で製造しているとのことだった。 パームレスト面とフレームが一体成型になったユニボディ(写

    新型MacBookでWindows XPを走らせた
  • WindowsとMacの究極の共存方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    コンピュータは「万能」であって欲しいですよね。 ラップトップのような持ち運びのよさやも欲しいし、デスクトップのような拡張性も欲しい。おしゃれなMac OS Xも欲しいし、たくさんのソフトウェアを選択できるWindowsも欲しい。米lifehackerのジーナ・トラパーニ編集長は、MacBook ProでWindowsをバーチャル化し、デュアルブートできるようにして1年使っていましたが、バーチャルマシンは遅いし、「ハードドライブの容量が少なくなっています」というメッセージがしょっちゅう出るし、オペレーティングシステムをいちいち入れ替えないといけないし、もう、今の状況にうんざりしてきてしまったそうです。 MacよりPCの方でうまく動くソフトウェアやハードウェアというものあるし、その逆もありますよね。ジーナは、両方のいいとこ取りをしたいと思ったそうです。もしあなたが、両方のオペレーティングシステ

    WindowsとMacの究極の共存方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 1