タグ

2007年9月18日のブックマーク (7件)

  • [ThinkIT] 第1回:プロジェクト管理とプロジェクトマネジメントの違い? (1/3)

    ProjectKeeper(プロジェクトキーパー)は、サイオステクノロジーが開発したプロジェクト管理ツールで、2007年7月4日にオープンソースとして公開されました。ProjectKeeperは以下の5つをコンセプトとして掲げています。 オープンソースソフトウェア(ソースコードを公開しており、無償でダウンロードしてすぐに使える) Webアプリケーション(情報がサーバに集約され、Webブラウザでいつでもどこでも使える) 機能が統合されたツール(工程・スケジュール・要員・進捗を管理、グラフ・帳票出力) 使いやすさ重視(マウス操作でスケジュールを描き、勤務表の感覚で実績を入力) カスタマイズ可能(他のシステムとの連携、Webアプリケーションとのマッシュアップ)

  • 「200x年」は「平成○年」を即座に把握する

    西暦を平成○年に変換したい場合、2000年以降は下2ケタに12を足せばよい。今回は、これをさらに直感的に計算する方法を紹介しよう。 思い起こせば昭和の時代には、西暦を和暦に変換するには「下2ケタから25を引く」という覚え方があった。例えば1985年の場合「85-25=60:昭和60年」という計算方法だ。この方法は、昭和が終わりを迎える昭和63年、つまり1988年までは非常に便利に使うことができた。昭和の年号に変換する場合、今でもこの方法を用いている人も多いだろう。 年号が平成になってからも分かりやすい“相互変換”の方法を模索していた。実は西暦が2000年を越えてからは、非常にシンプルな方法があるのだ。それは西暦の下2ケタに「12」を足すという方法である。例えば2007年であれば、7+12=19で平成19年というわけだ。

    「200x年」は「平成○年」を即座に把握する
  • 荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。

    最近いくつか頼れるフリーソフトを知ったので、7つだけ紹介してみる。 フリーマインド マインドマップを作成するソフト。複数人でのブレストとか、簡単なディレクトリマップ案の作成、あるいは相談相手やクライアントの要望などを理解しようとする際、その思考順序などをトレースするのに便利。もちろん、ノートとペンでも可。 会議支援ツールSargasso eXtreme Meeting 鈴木健さんが代表取締役を務める株式会社サルガッソー開発。ツールはまだ使っていないのだけれど、鈴木さんの著作『究極の会議』でも紹介されていた「議事録ドリブン」という方法論だけ使わせてもらってる。1分ムービーやAboutページでも結構把握できるので、ごらんあれ。 ウェブサイトエクスプローラー 指定したサイトの階層構造とファイル構成をエクスプローラ形式で表示してくれるソフト。しかもディレクトリごと、ファイルの種類ごとに保存もできて

    荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。
  • 第20回 「動かないコンピュータ」と闘う

    記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なりますが、この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 どれほどITが進歩しても,システム構築プロジェクトの失敗がなくなることはない。10年前も,現在も,おそらく将来も,プロジェクトが失敗する原因は同一である。そこで,日経コンピュータが1990年10月に作成した「動かないコンピュータ撲滅のための10カ条」を再掲載する。さらに,この10年間の環境変化を勘案して,10カ条を21世紀にも通用するように読み替えてみた。 動かないコンピュータとは,誌が掲載しているコラムの名前であり,情報システムの構築・運用を巡るトラブルを意味する。例えば,情報システムの稼働時期が大きく遅れたり,プロジェクトが途中で打ち切りになる。稼働させたシステムがダウンしたり,誤った処理結果を出してし

    第20回 「動かないコンピュータ」と闘う
  • あなたもできる! 早起きの習慣化‐3 - [睡眠・快眠]All About

    先月の「あなたもできる! 早起きの習慣化‐2」では、朝と日中の行動について解説しました。今回は早起きの習慣化に向けて、グッスリ眠ってスッキリ目覚めるために、夜のうちにしておくべきことをご紹介します。 【目 次】 ■ 夜の生活環境や習慣を見直す : P.1 ■ リラックス・タイムと翌日の準備 : P.2 ■ 早起きのモチベーションを上げる : P.3 ■ 枕に向かって宣言する : P.4 夜の生活環境や習慣を見直す人が好む明るさは、時刻とともに変わっていきます。朝は強い光を好みますが、午後からは次第に弱い光が合うようになり、日没以降はさらに暗いのが体に優しくなります。夜間の室内の明るさは、300〜500ルクス程度が良いようです。 夜遅くなってからコンビニやドラッグストアなどへ行くのは、なるべく避けましょう。店内の照明は1,000〜2,000ルクスもありますから、強い光が体内時計が狂わせて、睡

  • あなたもできる! 早起きの習慣化‐2 [睡眠] All About

    あなたもできる! 早起きの習慣化‐2 [睡眠] All About
  • あなたもできる! 早起きの習慣化‐1 [睡眠] All About

    楽しいイベントがある特別な日は、苦もなく早起きができる。だけど、早起きを習慣にしようとしても、なかなかできない。という人は、多いのではないでしょうか。 そこで今日から4回にわたって、毎朝4時に起きているガイドが、早起きを習慣にするための秘訣をお教えします! 目標を数値ではっきり表す 「早起きしたいなあ……」と思っているだけでは、決して早起き人間になれません! 逆に、目標をしっかりと立てることだけで、半分は成功したようなものです。成功哲学では、「強く思ったことは、実現しやすい」とも言われています。 では、どんな目標を立てたら良いのでしょう? 一番大切なことはもちろん、起きようと思っている時刻です。でも、これだけでは、まず、失敗します。なぜでしょうか? 最初から、毎日決まった時間に早起きするなど、できるはずがないからです。もしそれが可能なら、既にあなたは、起きたい時間に起きられるようになってい

    あなたもできる! 早起きの習慣化‐1 [睡眠] All About