タグ

2012年5月21日のブックマーク (6件)

  • git-svnでリモートリポジトリのブランチにコミットする - walf443's blog

    ふつうに使ってるのですが、そういえばメモしてなかったなーと思い、なんとなくメモしておく。 ちょっとBKなんですがもっとスマートなやり方はないものか。。。 $ git checkout -b working_branch $ git svn info # => trunkのURLになる # 何かしら作業する $ git commit -a $ git commit -a $ git commit -a # svnにremote branch 作る $ git svn branck new_remote_branch # svn copy trunk branch とほぼ同様 $ git checkout new_remote_branch -b worknig_branch_remote $ git svn info # => branches/new_remote_branchのURLが出

    git-svnでリモートリポジトリのブランチにコミットする - walf443's blog
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/05/21
    dcommitするまでsvnメインにはコミットされないのね
  • ubulog: Emacsで全角空白、タブ、改行文字を表示させる

    定番ですね。 二通りの方法があります。 まずは、font-lockをコチョコチョする場合。 ~/.emacsに以下を追記します。;==================================== ;;全角スペースとかに色を付ける ;==================================== (defface my-face-b-1 '((t (:background "medium aquamarine"))) nil) (defface my-face-b-1 '((t (:background "dark turquoise"))) nil) (defface my-face-b-2 '((t (:background "cyan"))) nil) (defface my-face-b-2 '((t (:background "SeaGreen"))) nil)

    katsyoshi
    katsyoshi 2012/05/21
    半角スペース、タブ交じりのインデントがあったので
  • Fluentd Casual Talks 開催してきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    なんとなく思い付いたら各所の協力を得られましたので、そのまま開催してしまいました。 勉強会を主催するのは初めて*1だったのですが、会場をお貸しいただいた株式会社ディー・エヌ・エー様、ならびに当日運営をまるっとお手伝いいただいた @riywo さんをはじめDeNA社員の皆様のおかげで全く問題なく、すばらしいイベントになりました。当にありがとうございました。 またUstream中継については @ixixi さんにご協力をいただきました。たいへんな作業だと思いますが、当にありがとうございました。 Fluentd Casual Talks : ATND 金曜夜に100人を超える参加者が見事に集まりまして*2、Fluentdを実際に使ってみた系の人々が大いにしゃべってました。個人的にはあれやこれやと面白い話がたくさん聞けたので、それだけでもう満足。SDのFluentd特集との内容のカブりについて

  • Fluent の tail input plugin に save poistion 追加されてますYO!! - koziyの日記

    ここしばらく Fluent をちょいちょいいじっていて、一番ライトに利用するであろう tail input plugin (plugin/in_tail.rb) はこれまで fluentd が down した等々の際、それまで読みこんでいたファイルの位置はきれいさっぱりお忘れになって、次回読み込みはファイルの終端から再開しちゃうよって仕組みだったのですが、Git の master 的には読みこんだ位置を保存してくれる機能が追加されてましたよ!! いやっほーーーい!! https://github.com/fluent/fluentd/commit/b39a9d44c8692949709904238d17c514d4a4bc5e まだ公式のドキュメントには反映されてないものなので、どうなるかはソースを追いつつってところですが fluent.conf に <source> type tail

    katsyoshi
    katsyoshi 2012/05/21
    pos_fileで読み込んだ位置を覚えよう
  • Subsonic+Nginxのアクセスログをfluentdを利用してMongoDBに入れてみた - Glide Note

    Fluentd Casual Talksに参加し、fluentdの使いどころが理解できて、 意識が高いうちに早速fluentdの導入をしSubsonic+nginxのアクセスログをMongoDBに入れてみたのでメモ。 導入環境はwebサーバCentOS 6、ログ収集サーバがCentOS 5で、fluentdのバージョンは td-agent-1.1.5.1-0.x86_64になります。いずれもさくらVPSで稼働させています。 nginxの導入は以前書いた下記のエントリを参考にして下さい。 さくらVPS 2G+Subsonic+Nginxで自分用ストリーミングサーバを構築 - Glide Note - グライドノート 今回行った作業の流れ fluentdを初めて触るので、今回は下記のように順を追って検証と導入を行いました。 fluentdの導入 サーバ1台でwebサーバとログ収集サーバを動かし

    katsyoshi
    katsyoshi 2012/05/21
    software designほしいなぁ
  • #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog

    タイトルまんまですね。 fluentdを導入する目的で、一番欲しかった物がリリースされて当に id:tagomorisさん++ です。 プラグインの詳細はこちら。 fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd で、実際に試してみた結果がこちら。(ほとんどの設定はサンプルまんまですよ。) apacheのログフォーマットはこれ。 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %D" combined apacheログを読む為のfluentd configはこれ。 受け取ったログでfluent-plugin-datacounterでゴニョゴニョした結果をログに吐く fluentd con

    #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/05/21
    ほほーこれは便利そうだ