タグ

2012年7月3日のブックマーク (8件)

  • Engine YardはRuby界のRed Hatではないだろうか?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    RubyPHPのPaaSを提供する米Engine Yardが日進出を準備中です。すでに法人登記済みで、現在は数名のスタッフが活動を開始しているそうです。2012年6月25日に東京・麹町で行われた「Tokyo Rubyist Meetup」で、日法人の代表を務めるTim Romero氏が同社のビジネスについて概要を紹介していたので、ここでシェアしたいと思います。 格操業に向けて準備中 Engine Yardといえば、先日までJRubyやRubiniusといったプロジェクトのコア開発者を雇用していたことでRuby界では有名です(JRubyの2人はRed Hatに、RubiniusのEvan PhoenixはLivingSocialにそれぞれ移籍しました)。しかし、Engine Yardのサービスのほうはといえば、EC2を使ってRuby/PHPのPaaS事業を行なっているということ以上に

    Engine YardはRuby界のRed Hatではないだろうか?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    kattton
    kattton 2012/07/03
    「Engine YardとRuby on Railsの関係は、Red HatとLinuxの関係に似ているのではないか、と。端的にいうと、Ruby/Railsアプリを開発するのに必要な技術サポート、(中略)などを全面的に展開している、ということです。」
  • 韓国、サイバー安保担当ハッカー6人選抜へ

    韓国政府が韓国のサイバー安全保障を担当する「ホワイトハッカー」6人を選抜する。 知識経済部と韓国情報技術研究院は善良な目的を持つハッカーであるホワイトハッカーを選抜する「ベスト・オブ・ザ・ベスト」プログラムを稼働した。 ホワイトハッカーは、クラウドコンピューターのセキュリティー、スマートフォンハッキングへの対応など6分野別に来年3月まで6人が選抜される。 このため韓国政府は先月、ハッカー237人から志願書を受け、書類審査と面接で約60人に絞った。この中から最終6人を決める予定だ。 最終選抜されたホワイトハッカーはサイバー安保を担当する国家機関で勤務でき、奨学金のほか、海外機関で教育を受ける機会も得られる。

    韓国、サイバー安保担当ハッカー6人選抜へ
    kattton
    kattton 2012/07/03
    「ホワイト」とか気になる点もあるけど、、ちゃんと民間からも専門家を担当者として雇い入れる姿勢がすごいなぁと思う。
  • Amazon EC2 を使った無限IPアドレスの作り方 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! たまにIPアドレスがたくさん必要な時ってありますよね。 ぼくも先日そういう機会があって、ちょっと困りました。 で、「AmazonさんならIPいっぱいもってるのでは?」ってことで、 ちまたで話題のクラウドサービス Amazon Web Servise を試してみました! あ、もちろんタイトルは煽りぎみで実際にはIPアドレスは有限なんですが>< 正直、クラウドとかサーバーとかよくわかってなかったんですが、 とりあえず試してみたら意外と簡単にできたので、忘れないようにメモしておきます! そうそう、Amazonのクラウドって高そうなイメージがあるけど、いまだと制限つきで無料らしいので、お得ですね! もし無料枠こえても、無茶な使い方をしない限りはそれほど高くない。と思います。たぶん。 制限を見る限り、とりあえず一ヶ月がっつり試すだけならタダです! 必要なもの: ・クレジット

    Amazon EC2 を使った無限IPアドレスの作り方 - ぼくはまちちゃん!
  • neocomplcache を高速化した話し - Memo

    普段 neocomplcache を使ってるけど、Vim 起動直後の補完のポップアップがもの凄く遅くてストレスを感じていた。 AutoComplPop は起動直後でも凄く速いが、neocomplcache と比べて機能が少ない。 # 日語の不具合だのは自分で直せる思う 現状 neocomplcache の方がユーザは多いだろうし速くなって損をする人は居ないので改良できないかなーと思った。 ただ遅いとだけ報告しても情報が少なくて改良しようにもしてくれないと判断したので勝手にボトルネックになっている箇所を探し始める事にした。 ボトルネックの調査はポップアップ開始の関数に reltime() で start と end を計測して秒数を計測するようにした。 具体的には以下のファイルの関数の開始直後と終了直前に埋め込むような形にした。 neocomplcache.vim/neocomplcach

    neocomplcache を高速化した話し - Memo
    kattton
    kattton 2012/07/03
    かこいい!
  • 「Firefox OS」を搭載したモバイル端末が来年前半に登場

    Mozillaは7月2日(米国時間)、「Firefox OS」を搭載したモバイル端末が2013年前半に登場する見通しを明らかにした。 モバイル端末向けFirefox OSは、オープンWebプラットフォームのスタンドアローンOSを構築する「Boot to Gecko」プロジェクトとして進められていたものだ。今日のモバイルプラットフォームでは数多くのモバイル端末の機能へのアクセスがネイティブアプリに制限されているが、Firefox OSはHTML5アプリでもそうした機能を利用できるようにする。 Mozillaによると、Deutsche Telekom、Etisalat、Smart、Sprint、Telecom Italia、Telefonica、Telenorなどの通信キャリアがFirefox OSをサポートする。またTCL Communication Technology (Alcatel

    「Firefox OS」を搭載したモバイル端末が来年前半に登場
    kattton
    kattton 2012/07/03
    Firefox OSとな?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kattton
    kattton 2012/07/03
    ここいらの需要を http://proofoflife.me を使ってフォローしたいですね。司法書士とか税理士さんあたりと一緒に企画を考えるか。
  • SEOに適した会社組織を作る方法 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    SEO担当者の知識がいくらあっても会社全体がSEOに対して前向きでなければ来やりたいことも中々できないのがSEOの難しくもあり悲しくもあるところ。もちろん組織全体でSEOに真剣に取り組めるのであれば、場合によっては競合を圧倒的に出し抜くレベルでSEOを実践することもまた可能ともいえますし、その時の喜びもひとしおでしょう。そんな奇跡のSEOを実現したいあなたのために、今回はサーチエンジンランドからSEOに適した会社組織を作るために必要な要素をまとめた記事を紹介します。 — SEO Japan 今回のメッセージは壁を破壊することが目的だ: 壁と言ってもウェブサイト上の壁ではなく、企業で異なる部門の間にそびえる壁のことだ。ウェブサイトに対する責任を組織内の様々な部門に振り分けている企業が多過ぎる。とりわけ大規模な企業でこの傾向はよく見られる。 それぞれの部門がウェブのタスクをその他のタスクと両

    SEOに適した会社組織を作る方法 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    kattton
    kattton 2012/07/03
    ちょっと楽しそう
  • MVC is dead, it's time to MOVE on.

    MVC is a phenomenal idea. You have models, which are nice self-contained bits of state, views which are nice self-contained bits of UI, and controllers which are nice self-contained bits of … What? I’m certainly not the first person to notice this, but the problem with MVC as given is that you end up stuffing too much code into your controllers, because you don’t know where else to put it. To fix

    kattton
    kattton 2012/07/03
    "MOVE. Models, Operations, Views, and Events."