kawa2013のブックマーク (5,698)

  • マネージャーが「面倒なことをやってくれる人」と思われないためにやること - パウリのしこう

    マネージャーは「面倒なことをやってくれる人」なのか 最近マネージャーな方を「面倒なことをやってくれる人」として認識されていることがあります マネージャー自身が「そう思っていますーハハハ」と言っていることもありますし、「マネージャーって開発に関係のない面倒なことをやる役割でしょ?」って言われることもあります なんなら「面倒なことはマネージャーが全部やるからさ」とメンバーに言っている場に居合わせたこともあります マネージャーは「面倒なことをやってくれる人」なのでしょうか 「面倒なことをやってくれる人」と思われる背景と影響 「面倒なことをやってくれる人」として扱われているマネージャーの共通点を自分なりにまとめたところ、自身の業務を明示していないのではないかな?と思いました 自身がやっている業務を自身で説明できない or しないため、その専門性やキャリアを示すことができない状態です 結果としてメン

    マネージャーが「面倒なことをやってくれる人」と思われないためにやること - パウリのしこう
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/12
  • 「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない

    かぶぬし | 起床家🐼 @kabunushi0601 あんまりパソコン詳しくないからわからんけど、具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう🐼 WinとLinux使って仕事してるけど、困ったこと無いから、何が争点なのか全くわからない🐼 2024-11-09 13:10:51

    「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/12
  • 一緒に仕事してる人がミスした時「なぜミスをしたんですか?」と聞くと感じ悪いじゃないですか→良い感じに原因を聞き出せる言葉

    グッドフクサニティ賞 @fukusanity 一緒に仕事してる人がミスした時「ミスの原因を知りたいな」と思っても「なぜミスをしたんですか?」と聞くと感じ悪いじゃないですか。色々考えた結果「私もよくこの作業するんですけど同じミスしそうなので詳しく教えてくれませんか?」と聞くと良い感じにミスの原因を聞き出せることがわかった 2024-11-10 00:51:54

    一緒に仕事してる人がミスした時「なぜミスをしたんですか?」と聞くと感じ悪いじゃないですか→良い感じに原因を聞き出せる言葉
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/12
  • 「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連 - 漫画皇国

    上手く行っていませんよね。幻影旅団の組織運営。幻影旅団は頭を含めてメンバーを入れ替え可能な仕組みで運営しようとしている団体です。なぜそうしようとしているかというと、そうなることで初めて組織が持続可能なものになるということでしょう。ある人がいなくなったら続かない仕組みではなく、誰がいなくなっても代わりが出てきて持続していく仕組みが求められています。 それはその目的が、流星街の子供たちを守るためだからでしょう。子供たちが未来永劫守られる仕組みを維持するためには、属人性を排除しなければなりません。 しかしながら、幻影旅団は上手く行っていません。それは団長のクロロを筆頭に、今時点では、とても属人的に運営されているからだと思います。団長がクラピカの念能力によって団員たちと接触できなくなったときにも、クロロの代わりの団長が選ばれるのではなく、クロロを除念によって再び団長にすることが選ばれました。 幻影

    「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連 - 漫画皇国
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/12
  • チームワークマネジメントでチーム力を高める────ヌーラボ原田さんインタビュー

    多くの人たちが「職場の人たちと気持ち良く働きたい」と考えていると思いますが、なかなか上手くいっていることは少ないのではないでしょうか。 そこで、今回は株式会社ヌーラボの原田さんに「チームワークの高め方」をテーマにお話をお聞きしました。 チーム力を高めるためのマネジメントだけではなく、具体的な方法までお話をいただきましたので、どうぞ最後の「まとめ」までお読みください。 株式会社ヌーラボ ビジネスグロース部部長。 BtoC〜BtoB問わず商品・サービスのマーケティング戦略の策定などコンサルティングに従事。東証プライム上場メーカー子会社でリテール戦略部門管理職を歴任。2022年に株式会社ヌーラボへ入社し、2023年より現職。

    チームワークマネジメントでチーム力を高める────ヌーラボ原田さんインタビュー
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/09
  • 学んだことは「即実践」して「誰かに話す」——あなたの学びを加速させる、たった二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    多くの社会人が、キャリアアップや自己成長のために日々学習に励んでいます。しかし、「たくさんの専門書を読んだのに、実際の仕事で知識をうまく活用できない」「資格を取得したけれど、その学びが実践で生きていない気がする」といった悩みを抱えていませんか? せっかく時間と労力を費やして学んだことを、実際の場面で効果的に活用したい——。そんな思いは誰しも持っているはずです。 では、なぜ学んだことが実践で活きないのでしょうか? その原因は、意外にも私たちの「学び方」自体にあるかもしれません。 記事では、学習効果を劇的に高める2つの重要なポイントをご紹介します。これらを意識することで、あなたの学びはより実践的で、実りあるものに変わるでしょう。特に、最新のテクノロジーを活用した驚くほど効果的な学習法もお伝えします。 1. 学んだことをすぐ実践しているか? 2. 学んだ内容を誰かに話しているか? ChatGP

    学んだことは「即実践」して「誰かに話す」——あなたの学びを加速させる、たった二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/09
  • 超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの

    トランプ大統領の再選が決まって、例に漏れず屈とした気持ちになる。トランプ大統領を支持する人たちってどういう人たちなのか。メディアで報道されているニュースを見ても、ピンとこない人たちもたくさんいると思う。私たち、日人がビジネスで接するのはリベラルアメリカ人がほとんどだと思うし、駐在・留学する地域も多様性が尊重される場所が多いのではないか。 多くの日人が私に『私の知っているアメリカ人は皆トランプに反対している。彼を支持する人たちは一体誰なの?』と言います。この情報がその質問への答えを示しています。都市部以外に住んでいて、高等教育を受けていない人々、つまり日人があまり出会うことのない人です。https://t.co/3X5FME3uSo — ロッシェル・カップ (@JICRochelle) November 6, 2024 私は高校時代、超保守地域のアイダホ州に1年間留学していた。ホー

    超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/09
  • 低学歴者の逆襲(又はピケティ再訪) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今回のアメリカ大統領選結果を見て、改めてピケティが語っていた「どの国も右派は低学歴、左派は高学歴に移行してしまいました」という呪いの言葉の意味深さを噛み締めている人も多いのではないでしょうか。なおこの論文の趣旨はその後大著『資とイデオロギー』に盛り込まれています。 以下、3年前のエントリの再掲です。 バラモン左翼と商売右翼への70年 トマ・ピケティの「バラモン左翼」は、私が紹介したころはあまり人口に膾炙していませんでしたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-83eb.html(バラモン左翼@トマ・ピケティ) 21世紀の資で日でも売れっ子になったトマ・ピケティのひと月ほど前の論文のタイトルが「Brahmin Left vs Merchant Right」。「バラモン左翼対商人右翼」ということですが、この「バラ

    低学歴者の逆襲(又はピケティ再訪) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/08
  • (再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由

    (2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので私は全く反対ですという意見をtwitterに書いたら多少バズってしまってそれで依頼が来たのだと思う。インタビュアーの方も政治哲学の知見をかなり持っている方で楽しくお話しできました。) 以下、文 小難しいを何冊も読むことが哲学を始める最初の一歩として相応しいわけではない。どんな順番でどんなを読んだら良いのか、それらを推薦する理由は何か。慶應大学で倫理学を教える長門さんからお話を伺った。 目次 [hide] 1 自己紹介とこれまでの経緯 2 哲学や倫理学にまつわる偏見 3 長門さんの研究内

    kawa2013
    kawa2013 2024/11/08
  • 相手に「曖昧なフィードバック」をしていませんか? オウンドメディア記事を制作会社と円滑に進めるコツ【前編 / 企画提案〜構成編】 - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアの運用は、自社だけでなく外部の制作会社にコンテンツ制作をお願いする(外注する)ケースも少なくありません。 ですが、記事制作をお願いしたものの「思い描いていたアウトプットと違う」「パートナーへ適切な指示ができているかわからない」と悩んだり不安を持ったりしたことがある人もいるのではないでしょうか。 特にオウンドメディアの担当者はライティングや編集未経験にも関わらず、記事の企画や内容をジャッジする編集長ポジションに就くこともめずらしくありません(オウンドメディアディレクターやコンテンツディレクター、といったポジションの方が記事の品質管理を担うケースもあります)。 そこで記事では、主に編集プロダクションなどのコンテンツ制作パートナーとの適切な付き合い方の理解が深まるよう、はてなで公開中の「オウンドメディア制作パートナーとの付き合い方マニュアル」の内容を一部抜粋・編集し紹介します。

    相手に「曖昧なフィードバック」をしていませんか? オウンドメディア記事を制作会社と円滑に進めるコツ【前編 / 企画提案〜構成編】 - はてなビジネスブログ
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/08
  • 100km歩いても疲れない!? 陸上自衛隊が教える足トラブルが無縁になる秘技 | となりのカインズさん

    池田竜也 防衛省 自衛隊東京地方協力部所属の陸上自衛官。練馬駐屯地で10年以上訓練を重ねた後、広報係に就任。趣味で身につけたwebやデザインの知識を生かしながら、SNS発信や採用イベントの企画・運営など、幅広い業務を担当。

    100km歩いても疲れない!? 陸上自衛隊が教える足トラブルが無縁になる秘技 | となりのカインズさん
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/05
  • 積読を消化する技術 - sasasin’s blog

    私は積読の山々を眺めると、買ったのに読まず積み上がってる現状にイラつくし、最近ではSNSや書店で面白そうなを目撃してもどうせ積読になるからと買い控えするようになってきている。 これは私の望むところではないと一念発起し、ふとYoutubeやPodcastのような受動的なコンテンツは1日に何時間でも視聴してると気付き、読書も受動的な形にできれば、、、読み上げか!と。 書籍を読み上げることで積読の消化が捗ってきたので、とりあえず現状をまとめてみた。 ウェブページ のっけから書籍ではないけど、ウェブページも「後で読む」が無限に積み上がる。 Pocket で消化する。 任意のウェブページ AndroidPocket の「聴く」で読み上げる。「聴く」の設定で「記事を自動再生」「聴いた後に自動アーカイブ」することで、どんどん消化していける。 Pocket が読み上げできないウェブページは、記事を

    積読を消化する技術 - sasasin’s blog
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/05
  • 「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた|中村修三(ShuzoN)

    成人発達理論というジャンルがある。ここ半年くらいハマって調べていた。ここ数年の自分の変遷にピタリと当てはまっていてずいぶんと面白かった。 この「発達段階」というものがいわゆる「視座」にかなり近い概念なのではないかと思い、今日は紹介してみる。スライドも作ったのでスライドが好きな人はコチラもどうぞ 視野・視座・視点ずっといまいち意味がわからなかったのだが、成人発達理論を学んだ結果、「視座」という単語の意味が自然と理解できるようになった。 学んだ結果として得られた言葉の意味は「自身の価値観から離れ、より広い対象を主語にして見る俯瞰的な観点」という非常にメタなものであった。視座が上がるとは ✕ : 「見えるものが広がる」というシンプルな変化 ◯: 不可逆な思考パラダイムの遷移 であり、「前の自分を失う」ような要素を含むのではないかと思う。抽象的すぎるので詳しく見ていこう。 成人発達理論とは簡単にい

    「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた|中村修三(ShuzoN)
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/05
  • アメリカ・ニューヨーク市で「信号無視」合法に 違反切符の人種差別に配慮 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=長尾里穂】米ニューヨーク市で4日までに、信号無視や横断歩道のない道の歩行を認める法案が成立した。これまで違法だったが、違反切符を切られる対象が有色人種に集中しているとの批判に配慮した格好だ。一方、市民からは交通ルールが緩むことで道路上の安全が確保できなくなることを危惧する声が出ている。信号無視や横断歩道のない道の歩行は「ジェイウオーク(Jaywalk)」と呼ばれる。「愚かな人・

    アメリカ・ニューヨーク市で「信号無視」合法に 違反切符の人種差別に配慮 - 日本経済新聞
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/05
  • 社内の仕様質問を激減させた話|takashi

    こんにちは。ダイニーのPM @takashi です。 みなさんは、社内からのプロダクト仕様質問などが多くて困っているなどはないでしょうか? ダイニーでは、日々、顧客からの質問も含めて、プロダクトに関する詳細な仕様質問や、データ不備や不具合の調査依頼など様々な質問が寄せられています。 また、ダイニーは、導入店舗数が増えたり、新入社員が増えた時、営業が商談・サクセス活動のために顧客と接触を増やした時など、事業が大きくなるほど質問が増える構造となっており、対応が大変になっています。 基的には、PMが回答する仕組みにしているのですが、件数が多く時間を取られてしまい、来の企画等に割ける時間が減ってしまっている課題があったので、改善に取り組みました。 前提ダイニーでは、Slackに気軽にプロダクト関連の質問をできるチャンネルがあり、Slack Workflow を使って、フォームから質問できるよう

    社内の仕様質問を激減させた話|takashi
    kawa2013
    kawa2013 2024/11/01
  • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

    はじめに 記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 記事は下記のような構成

    【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
    kawa2013
    kawa2013 2024/10/30
  • 東大出て、裁判官になった子「問題見て解けなかったら、解答を読んだ方が良い」…答えがあるモノに考える時間を使うのがもったいない。頭を使うのは、答えが無いモノに対して使うんだよ

    どこかにいるフルート吹き @green_flute15 一個下の女の子で東大出て、裁判官になった子がいる。 高校の時にその子に勉強の相談をした。 問題を解くのに物凄く時間がかかると相談したら、「問題見て、直ぐに解けなかったら、解答を読んだ方が良い。答えがあるものに考える時間を使うのがもったいない。頭を使うのは、答えが無いものに対して

    東大出て、裁判官になった子「問題見て解けなかったら、解答を読んだ方が良い」…答えがあるモノに考える時間を使うのがもったいない。頭を使うのは、答えが無いモノに対して使うんだよ
    kawa2013
    kawa2013 2024/10/29
  • 「作業分解」で仕事が変わる WBS式 効率化メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「常に仕事が山積み。効率よく終わらせるには、どうすればいいんだろう……」 「いろいろな仕事を同時並行していて、集中できずにミスをしてしまう」 このような仕事の効率化に関するお悩みは、タスク管理で解決できる可能性があります。今回は、タスク管理の方法のひとつとして「WBS(Work Breakdown Structure:作業分解構造図)」をご紹介しましょう。 タスク管理が下手な人がやるべきこと タスク管理にはWBS(作業分解構造図)がおすすめ WBS(作業分解構造図)をやってみた! 1. タスクの洗い出し 2. タスクの順序を決定 3. タスクのカテゴライズ・構造化 WBS(作業分解構造図)で作業効率が上がった タスク管理が下手な人がやるべきこと タスク管理と聞くと、やるべきことのリストアップや優先順位を考えるといったイメージがあるかもしれません。しかし、まずは「いま」やることを決めて、ひと

    「作業分解」で仕事が変わる WBS式 効率化メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kawa2013
    kawa2013 2024/10/29
  • 勉強したらどうなるの?

    JaSST'24 KyushuでおこなったLTセッションです。 10分のLTで、勉強をしたらどのようなことが起こるかをひとつだけ説明しています。

    勉強したらどうなるの?
  • あなたのバイブル本教えて

    10/30 皆さまアザーーーーーーーーーーッス!!!! お陰でほしいものリストが50冊以上増えました 感涙です😭😭😭泣 ______________________ 当方30才社会人である。今年に入って、 「完全なる経営」エ-ブラハム・ハロルド・マズロ- (著), 単行 – 2001/11/30 という書籍を読んだ。昔気質の経営哲学の内容だと思っていたが、神レベルの良書だった。 「マネジメント」「経営者の条件」などドラッカーの名著にも匹敵する。 若い頃から好きだったけど、こんなレベルのを読み逃してたと思うと慚愧に耐えない気分である。 よろしければ、皆さんにとってもバイブルがあれば是非教えていただきたい。 密林で検索して、よさそうであれば購入しようと思ってる。

    あなたのバイブル本教えて
    kawa2013
    kawa2013 2024/10/29