タグ

2008年12月11日のブックマーク (21件)

  • Flash制作を簡単にするActionScriptライブラリとは?(1/3) - @IT

    Flash制作を簡単にする ActionScriptライブラリとは? 特集:Flasherに便利なオープンソース「Spark project」 Spark project コミッタ 新藤 愛大 2008/12/10 「ActionScriptライブラリ」って何? 読者の方は、Flashを使った複雑なアニメーションの制作をどのように行っているのでしょうか。ActionScriptコードを勉強して一から制作していますか? そんな人にこそ知っておいてほしいことがあります。実は、オープンソースの「ActionScriptライブラリ」を使うと、無料で簡単に複雑な機能・動きが実現できるのです。 ActionScriptライブラリとは、一言でいうと、「みんなが使えるように公開されているActionScriptコード」のことです。 イマイチピンと来ませんか? そんな人でも、「Tweener」「Paperv

  • デベロッパーセンター

    mixi Platform 皆様に新しいビジネスチャンスを提供します。mixiのコアバリューであるソーシャルグラフやデータを利用して、様々なアプリケーションやサービスを作ることができます。

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    いろんな素晴らしいサービスが出てきますように!
  • Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場

    大容量なこともあって、一度バッテリーを使い切ると充電するのにかなりの時間を要していたノートパソコンのバッテリーですが、ついに急速充電が可能なバッテリーが登場しました。 また、ノートパソコンのバッテリーの宿命ともいえるバッテリーの劣化を防ぎ、長寿命を実現しているとのことなので、ノートパソコンを日常的に使っているユーザーには朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 Boston-Power Announces HP as First Customer to Offer Its Next-Generation Notebook Computer Battery - Boston Power この記事によると、Boston-Powerという会社が来年初頭からHP(ヒューレット・パッカード)の ノートパソコン「Enviro」シリーズのアップグレードオプション用として、急速充電が可能なノートパソコン用

    30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    今、最も進化して欲しいものがバッテリーかも。
  • 時速300kmで走ることも可能な6輪自動車が2009年に登場

    現在、普段見かける自動車と言えば4輪のものがほとんどですが、6輪で時速300km出せるという車が2009年に販売される予定だそうです。すでに走行可能な実車も完成していて、走っている様子を撮影したムービーも公開されています。 詳細は以下から。 Covini C6W: Six-Wheeled Covini C6W Heading To Production サイズは全高1080mm、全幅1990mm、全長4180mm。 片側3輪の自動車。 リア側からの写真。 エンジンは後部に積まれています。 製作したのはCOVINI Engineering。1976年にレース界に登場した6輪車「ティレルP34」からインスピレーションを得ているとのこと。6輪にすることで、「スリップしにくくなる」「ブレーキが効きやすい」「グリップ性能が高まる」「乗り心地が良くなる」「ショック吸収性が高くなる」などのメリットがある

    時速300kmで走ることも可能な6輪自動車が2009年に登場
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    6輪って面白いね。
  • マクドナルドで持ち帰り頼んだ

    自分用に買ったので一人分、で、今マクドナルドは1袋は手提げ袋つけません、って仕組みになってるらしい。 けどその時俺自転車で駅近くまで来てた、そこでたまたまいたくなってマック行って持ち帰り。 自転車のカゴは別のもので埋まります、だから手提げ袋ないと自転車乗れません。だけど出てきたのは手提げ出来ない紙袋です。 というわけで手提げ袋くれと頼みました、店員のオバサンが「お客様、大きいのしかないんですよ!次からご協力ください!」と説教口調で言ってきて大きい袋くれました。 いやー俺も出来る限りご協力したいんですけどね。仕方ない場合ってのあると思うんですけど。 手提げ袋用意出来ないなら来るなって程厳しい方針なんですかね。何となく出先で買いたくなったから立ち寄ったってアウトなんですかね。 そこまでとは知りませんでした。っていうか手提げ廃止も知らなかったんですけど。 さすがに極端すぎないか?指でつまんで袋

    マクドナルドで持ち帰り頼んだ
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    店員教育がなってないねぇ
  • MY No.1 - a set on Flickr

    Guest Passes let you share your photos that aren't public. Anyone can see your public photos anytime, whether they're a Flickr member or not. But! If you want to share photos marked as friends, family or private, use a Guest Pass. If you're sharing photos from a set, you can create a Guest Pass that includes any of your photos marked as friends, family, or private. If you're sharing your entire

  • 誰でも超簡単にできるHDDのパーティション分割テク | 教えて君.net

    大容量のハードディスクは全領域が1つのドライブとして認識されていると使いにくい。保存するファイルごとに別々のパーティションに分割した方がいい。OSの再インストールをしても別ドライブに保存したデータが消えてしまわないし、万が一トラブルが発生して1つのドライブのデータが消えてしまっても、別ドライブのデータは無事である可能性が高い。 パーティションの分割ツールにはコマンド入力方式のものが多く、初心者にはあまり使いやすいとは言えない。場合によっては間違って必要なパーティション領域を削除してしまう恐れがある。「EASEUSPartitionManager」を使おう。ウインドウズ上のマウス操作だけで手軽にパーティションの分割や新規作成、削除などが行える。有料ツールだが個人向けバージョンは無料で使うことができる。大容量ドライブを使いやすく分割しよう! ■ マウスでパーティション操作ができる ソフトを導入

  • 僕は車を持っていない

    僕は車を持っていない。公共の交通機関で間に合ってる。 でも彼女と色んなとこに行きたくて「車買おうかな」って言ったら、 「車高いよ。維持費もかかっちゃうよ。通勤で必要なわけでもないし、もったいないよ」って彼女言うんだ。 「車あると色んなとこに遊びに行けるよ」って言ったら、 「増田君とだったら、電車でもバスでも歩きだって楽しいよ」だって。 だから今度2人でバスに乗って、ビール工場見学に行くんだ。 試飲だってし放題だ!

    僕は車を持っていない
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    彼女の本当の気持ちは分からないけど、彼女の発言に同意。
  • 夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース

    被験者が実際に見た画像(上段)と、そのときの脳活動情報を基にコンピューターで再現した画像(下段)(国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所提供) 人が目で見て認識している視覚情報を、脳活動を調べることで読み取り、コンピューターで画像として再現することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府)などの研究チームが初めて成功した。まだ単純な図形や文字で成功した段階だが、将来は夢を映画のように再現できる可能性もあるという。11日付の米科学誌「ニューロン」に発表した。 物を見たときの視覚情報は、大脳の後ろにある視覚野という領域で処理される。研究チームは被験者に白黒の画像を見せ、視覚野の血流の変化を磁気共鳴画像装置(MRI)で計測。脳の活動パターンから効率よく画像を解読するプログラムを開発した。 実験で使った画像は小さなマス目を縦横10個ずつ並べたもので、四角形や十字、アルファベットなど11種類。被

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    面白い!自分の見た夢を観なおしたい!って気持ちはあるんだよね。でも、必要かな?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    おぉ!便利そう!
  • Dragonball Evolution Trailer

    Dragonball Evolution Trailer ドラゴンボール エボリューション 予告編

    Dragonball Evolution Trailer
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    ドラゴンボールと思わなければ、かなり面白そうな映画だな。正直、観る気失せてたけど、観に行きたくなってしまった。
  • [CG]ターミネーター4は世界より先に日本で公開、ただし予告編の話

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    [CG]ターミネーター4は世界より先に日本で公開、ただし予告編の話
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    いいねー テンションあがる!
  • 一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました

    新しくGIGAZINEに編集部員が約2名ほど増えたので、その歓迎会を兼ねて沖縄名物「豚の丸焼き」を注文してみました。今回利用したのは丸焼き専門店の「信希(SHINKI)」。特製の過熱蒸気製法なので肉がパサパサにならず、表面はパリパリ、しかも中身はジューシーとのこと。独特な肉の臭みもカットされ、さらに肉の油分や塩分もカットしているそうです。もともとの重さは約20キロ~25キロだったのが4時間~5時間焼き上げると約12キロ~15キロになるそうで。 というわけで、今日の午前中に実際に焼き上がったブタの丸焼きを取りに行き、こころゆくまでべてみました。上の画像がその丸焼きの入った箱。大きさ比較のために「ポン・デ・ライオン(大)」とか「ゆっくりしていってね!!!」を前に置いてみました。端っこにあるのはインスタントコーヒーのビン。巨大さがわかるでしょうか? 知られざるブタの丸焼き、その驚愕の実態は以下

    一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    6万かー 一度食べてみたいw
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    社内インタビューが記事になるってなんか凄い。
  • とんでもない理由でリコールされたワイン

    偽装や農薬混入など、の安全についての話題が尽きない今日この頃ですが、カナダではどうがんばっても逃れられない理由でワインがリコールされてしまったようです。 詳細は以下 CANOE -- CNEWS - Weird News: Wine bottles filled with water recalled 今回カナダの公営会社LCBOによってリコールされたのは2007年産のD'Aquino Pinot Grigioという白ワイン。ベネチア産で冷やすとオードブルにぴったりなのだそうですが、なんと出荷された中にただの水が入った瓶が見つかったそうです。ありとあらゆる化学検査を行った結果、ただの水道水であることに間違いないとのこと。「クリスマスシーズンでもあり顧客を失望させたくない」との判断から回収がかかり、空瓶を持ってきた人に対しては払い戻しに応じるそうです。 経営者のGeorge Soleasは

    とんでもない理由でリコールされたワイン
    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    水道水って!
  • asahi.com(朝日新聞社):都心オフィス、空室率4.56% 10カ月連続上昇 - ビジネス

    都心オフィス、空室率4.56% 10カ月連続上昇2008年12月11日17時11分印刷ソーシャルブックマーク 不動産仲介の三鬼商事が発表したオフィス市況調査(11月末時点)によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は前月より0.26ポイント上昇し、4.56%だった。上昇は10カ月連続。大阪は6.48%、名古屋も8.54%に上昇した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    いっぱい建て過ぎの上にこの景気ですから当然!
  • 4年後には英成人の3人に1人が肥満に=研究 | エキサイトニュース

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    イギリス人ってアメリカ人とは違ってスマートなイメージがあったんだけどなぁ。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | ここに無ければもう無い!2008年無料アイコンベストサイト集まとめ

    2008年12月10日 ここに無ければもう無い!2008年無料アイコンベストサイト集まとめ 2008年に話題となったアイコンサイトをまとめたサイトを紹介します。サイトは50個ありますので、デスクトップに、サイトのアクセントに、使えるのでは。 ◆1. OldSchool Icon Set ◆2. Free Hand Drawn Doodle Icon Set for Bloggers ◆3. Milky icon set ◆4. Archigraphs Porcelain Icons ◆5. I-KID ICONS FOR IPHONE ◆6. Socialize Icons ◆7. Distortion Icons ◆8. Merry Christmas Icons ◆9. Coquette Icons ◆10. Turqua 3d Isometric Vector Icon Pack

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
  • 内定切り 悪質「自己都合で辞退と書いて送れ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    途切れなくかかってくる内定取り消しの相談電話の対応に追われる連合のメンバー=東京千代田区の連合部で2008年12月10日午前11時、東海林智写す 雇用状況の悪化に伴い、来春卒業予定の大学生の内定取り消しが相次いでいる問題で、連合は10日までの2日間、緊急電話相談を実施した。2日間に寄せられた相談は21件。内定した職種の変更を迫られたり、採用してもすぐ解雇することを明言された例があり、内定者が入社前から退職勧奨を受けているような状態にあることが浮かび上がった。【東海林智】 悪質なケースとしては、内定取り消しを通告された男子学生が理由を聞くと「内定だから、説明する必要はない」と言われた例があった。会社は「こちらの取り消しではなく、自己都合で辞退すると書いて書面で送れ」と言い、学生が拒否して働くことを希望すると「採用してもすぐに解雇する」と言われたという。内定は実質的な雇用契約で、取り消す場

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    内定取消しを行なわなければならない事自体はある程度仕方が無いのかもしれないけれど、誠意ある対応をして欲しいものだ。
  • ユーザ発!プレミアム会員ブーム?‐ニコニコニュース

    ユーザ発!プレミアム会員ブーム? ニコニコ動画の月1億円の赤字を見かねてなのか、われわれ運営が言い続けてきた「プレミアム会員になってください」という洒落がようやく通じてきたのか、ニコニコ動画のユーザのみなさんからニコニコ動画のためにプレミアム会員になろうという運動がはじまったようです。 おかげさまでここ数日間のプレミアム会員の増加人数が1週間前と比べて6割から8割も増加しています。(ちなみに、今日現在のプレミアム会員数は、23万2400人です。) きっかけとなったのは野尻抱介さん(尻P)さんのよびかけのようです。 これにほかのユーザのみなさんも反応、ついにITmediaにもとりあげられました。 われわれ運営が不甲斐ないばかりに、みなさんには余計な心配をかけさせてしまって当にすみません。 これだけユーザのみなさんにダメ出しされながら応援していただけるネットサービスはなかなかないと思います。

    kawausa
    kawausa 2008/12/11
    まぁ頑張ってください。たまーにしか見ない私はプレミアムにはなりませんけどね。