タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • 写真と動画で見る「ITmedia for iPhone」

    ITmedia for iPhoneは、iPhoneやiPod touchでITmediaの記事を読むことに特化したニュースアプリ。体内にデータをキャッシュ(一時的に保存)するので、地下鉄の中など電波の届かないところでも記事を読むことができる。記事の分類は、「Apple」「デジタルライフ」「IT」「MacWIRE for iPhone」の4つ。例えば誌Biz.IDの記事はAppleITのカテゴリに含まれている。 各記事はテキストと画像が1枚まで張り付いた状態で配信し、複数の画像や表などは含まれない。なお、ITmedia for iPhone自体のWebブラウザ機能やSafariにジャンプする機能を使うことで、該当する記事のWebページにアクセスすることも可能だ。この機能を利用すれば、ITmedia for iPhoneで見られなかった画像や表を確認できる。

    写真と動画で見る「ITmedia for iPhone」
    kaz_goto
    kaz_goto 2008/11/19
    ITmediaがiPhoneアプリ配布開始
  • ヤフーが「世界初」広告商品 コンテンツマッチ×行動ターゲティング

    ヤフーは7月19日、クリック課金型テキスト広告の新商品「インタレストマッチ」を秋から提供すると発表した。コンテンツマッチ広告と行動ターゲティングを合わせたような商品で、ユーザーが閲覧中のページの内容と、あらかじめ把握している興味・関心を組み合わせ、最適な広告を表示する仕組み。「世界初のサービス」としている。 同社は新広告を、ブランディング広告、検索連動広告に続く広告事業の第3の柱に育てていきたい考えで、井上雅博社長は「検索連動広告と同等の市場規模があるだろう」と期待を込める。 子会社ブレイナーの技術とオーバーチュアの営業・運用ノウハウを融合。ユーザーが閲覧中のページの内容を解析するコンテンツマッチ広告の技術と、Yahoo!JAPAN内で過去に閲覧したWebサイトの履歴や検索キーワードからユーザーの興味・関心を把握する行動ターゲティングの技術を組み合わせた。ユーザーの性別や年齢層も加味し、広

    ヤフーが「世界初」広告商品 コンテンツマッチ×行動ターゲティング
  • 電通、営業益10.7%減

    電通が5月12日発表した2008年3月期の連結決算は、営業利益が前期比10.7%減の561億円にとどまった。 売上高は1.7%減の2兆575億円。クライアント各社の広告支出に厳しい姿勢が続いた。マスコミ4媒体の売上高は4媒体とも前期を下回り、合計では3.0%減の1兆93億円にとどまった。 経常利益は2.9%減の679億円。純利益は、税負担率の改善から18.1%増の362億円だった。 今期の連結業績予想は、売上高が2兆830億円(1.2%増)、営業利益が584億円(4.1%増)、経常利益が687億円(1.0%増)、純利益は355億円(2.1%減)。

    電通、営業益10.7%減
  • ニコンは過去最高決算 デジタル一眼レフ出荷が1.5倍に

    ニコンが5月12日発表した2008年3月期の連結決算は、営業利益が前期比32.5%増の1351億円になるなど、売上高・利益とも過去最高を更新した。映像事業でデジタル一眼レフが国内シェア首位を獲得するなど好調だった。 売上高は16.2%増の9557億円。経常利益は34.2%増の1201億円。純利益は37.7%増の754億円。 デジタル一眼レフカメラの出荷実績は、前期比約1.5倍の309万台(国内51万台)。交換レンズは445万台(国内66万台)だった。09年3月期はデジタル一眼レフが330万台、交換レンズが470万台を見込む。 今期の連結業績予想は、売上高が9800億円(2.5%増)、営業利益が1300億円(3.8%減)、経常利益が1250億円(4.0%増)、純利益が780億円(3.3%増)。

    ニコンは過去最高決算 デジタル一眼レフ出荷が1.5倍に
  • “アクトビラ対応”の条件

    アクトビラ ビデオは、暗号化したコンテンツをhttpのシングルセッションで伝送する(トップページなどはhttps)というシンプルなスタイルのため、udpなどを使用した一部サービスと異なり、回線速度が落ち込んだときには“画質が下がる”のではなく、映像が途切れてしまう。もちろんキャッシュが内蔵されているが、PCと違ってテレビのそれは潤沢とはいえない。試しに東芝「37Z3500」とパナソニック「TH-50PZ750SK」で6Mbpsのアクトビラ ビデオ・フル再生中にイーサネットケーブルを外してみたところ、どちらも3~4秒後に映像が途絶えた。 「FTTHなどインフラの普及はもちろんだが、H.264の進化にも期待している。例えば4Mbpsでフルハイビジョンといったことが可能になれば、求められる回線速度は現在のアクトビラ ビデオと同等。ユーザーも広がる」(IIJ) もう1つの気になるところ オープンな

    “アクトビラ対応”の条件
    kaz_goto
    kaz_goto 2008/05/22
    "新型AQUOSはWebブラウザ利用時にリンク先を先にダウンロードしておく“先読み”機能を装備"
  • ユーザーのコメント投稿を企業バナーにリアルタイム表示

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)と博報堂DYメディアパートナーズはこのほど、ユーザーが投稿したコメントが、企業の広告バナーにリアルタイムに表示される「ソーシャルバナー広告」の配信を始めた。第1弾として、大塚製薬の炭酸飲料水「オロナミンC」のキャンペーンで試験的に活用する。 サービスは、キャンペーンサイトとバナー広告の2段構成。まず、オロナミンCのキャンペーンサイト上で「元気を出したい時」についてコメントを募集し、投稿されたコメントをサイト上に表示。閲覧したユーザーに評価を付けてもらう。 バナー広告には、投稿されたコメントのうち評価が高いものをランキング形式で表示。「湯川鶴章のIT潮流」「Polart Bear Blog」など、AMNパートナーの5つのブログで配信する。 ユーザーのコメントを広告に反映させることで、広告に参加しているという意識を持ってもらえる上、バナーの内容が頻繁に

    ユーザーのコメント投稿を企業バナーにリアルタイム表示
  • RSSをバナースペースに表示 トランスコスモスが新広告

    トランスコスモスは、RSS広告配信サービス「Feedo」で、ニュースサイトのバナー広告枠など既存の広告スペースに、広告主のRSSフィードを表示する「Feed Powered」を11月に始める。 例えば、セキュリティ情報を扱う企業が、自社が配信している新着ニュースのRSSを、セキュリティ関連メディアの広告スペースに配信したり、動画サイトを運営する企業が、ニュースサイトのバナー広告枠に新着動画のサムネイル画像を表示する――といった使い方を想定している。 これまで同社のRSS広告サービスは、ニュースサイトなどのRSSに、顧客企業の広告を挿入し、ユーザーのRSSリーダー上で表示するというものだった。Feed Poweredならブログやニュースサイトなど既存の広告スペースに表示できるため、RSSリーダーを利用していないユーザーにもリーチできる。顧客企業はRSSフィード素材を提供するだけで済むため、サ

    RSSをバナースペースに表示 トランスコスモスが新広告
  • New York Times、有料オンラインサービスを終了

    米New York Timesは9月17日、同社の有料サービスTimesSelectを終了し、19日から無料で利用できるようにすると発表した。コラムニストによる記事の閲覧、パーソナライズツール、過去の記事のうち1987年以降のものへのアクセスなどが無料になる。 オンラインユーザーがニュースを探すのに検索を使う傾向が強まってきていることを受け、New York Timesは有料という障壁を取り除けばより多くのユニークユーザーを獲得できると判断したという。有料コンテンツの終了により、購読料による売り上げモデルから広告売り上げモデルへと移行する。最初のスポンサーとなるのは米American Express。 TimesSelectは2005年9月にスタートし、2年後の加入者数は約78万7400人で、その内訳は新聞購読の付随サービスとしてTimesSelectを利用している人が約47万1200人、

    New York Times、有料オンラインサービスを終了
  • ブロガーの力も借りる「毎日jp」 - ITmedia News

    毎日新聞社は、新ニュースサイト「毎日jp」を10月1日に公開する。オールアバウトなど他社と協業してコンテンツを充実させるほか、有名ブロガーの意見を聞くなどしてサイトを構築。「オープンかつ信頼できるサイトにしたい」としている。 同社は1995年にニュースサイト「JamJam」を開設してネットニュースに参入。2004年からはマイクロソフトと提携して「MSN毎日インタラクティブ」を展開してきたが、提携関係を9月末に解消し、10月1日からは独自サイトとして「毎日jp」を開設。新たなネットメディアの形を模索する。 新サイトの売りは「オープン性」と「信頼」だ。「毎日新聞は30年来“開かれた新聞”を目指してきた。ネットでも新聞の枠にとらわれず、開かれたサイトにしたい」――同社の朝比奈豊常務は言う。 他社コンテンツを積極的に導入する。オールアバウトから生活関連のコンテンツ提供を受けるほか、共同で広告商品を

    ブロガーの力も借りる「毎日jp」 - ITmedia News
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/09/19
    MSNと離れた毎日新聞サイト
  • Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    rsyncを使いこなせば、あなたが想定するバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになる。ここでは、あなたをrsyncマスターにするためのポイントを解説する。 この2カ月でわたしはあちこちに出かけた。その間、メインで使っているデスクトップコンピュータは眠ったままだった。もしrsyncを使いこなせていなかったら、きっと厄介なことになっていただろう。しかし、このユーティリティを定期的に使っていたおかげで、すでにわたしのデータ(とにかくその大部分)は別の場所にコピーされていつでも使える状態になっていた。rsyncの習得には少し時間が掛かるが、いったん覚えてしまえば、ごく短いスクリプトを使ってバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになるはずだ。 rsync の素晴らしさはどこにあるのか。1つは、毎回ファイルを丸ごとコピーするのではなく、新旧ファイル間の差分をコピーすることでファイル転

    Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • 国内初のWindows Mobile 6を搭載する「ウィンドウズケータイ」2機種が登場

    ソフトバンクモバイルは、国内初となるWindows Mobile 6搭載するスマートフォン2機種を発表した。企業ユーザーからネットユーザーまでをカバーする。 ソフトバンクモバイルとマイクロソフトは5月22日、国内では初めてWindows Mobile 6.0を搭載するスマートフォン「X01T」と「XO2HT」と発表した。基機能の向上やメール機能の強化のほか、企業ユースに最適なセキュリティ機能を搭載する。 2機種は、W-CDMA(HSDPA対応)およびGSM900/1800/1900MHz(X02HTは850MHzも対応)に対応し、下り最大3.6MbpsのHSDPA高速通信や無線LAN(IEEE 802.11b/g)、Bluetooth 2.0を利用できる。ビジネスユースに最適な「Office Mobile」(Word、ExcelPowerPoint)や検索、コミュニケーションツールの「

    国内初のWindows Mobile 6を搭載する「ウィンドウズケータイ」2機種が登場
  • Napster増収減益――売上高は予想を上回る

    米Napsterが5月16日発表した同社第4四半期(1~3月期)の決算は、売上高は2910万ドルで前年同期比9%増となった。最終損益は850万ドルの赤字(1株当たり20セントの赤字)で、前年同期の純損失440万ドルから赤字幅は拡大。しかし、前年同期の決算に反映されていたコンシューマーソフトウェア部門の売却益540万ドルの影響を除くと、最終損益は130万ドル改善したことになるという。 1~3月期の売上高は、同社が4月に発表した業績予想の上方修正(売上高2800万ドル)を上回るものとなった。 通年では、売上高は1億1110万ドルで前年比17%増、最終損益は純損失3680万ドル(1株当たり85セント)を計上。前年の最終損益は5490万ドルの赤字で、通年での赤字幅は縮小した。 2007年3月末時点の有料会員数は83万人。AOLの音楽配信サービス「AOL Music Now」のNapsterへの統合

    Napster増収減益――売上高は予想を上回る
  • 本を置くだけで情報検索 千代田図書館で

    図書館入り口入ってすぐの所に「新書マップコーナー」を設置。ICタグを貼り付けた約3000冊の新書や選書をそろえた。ICタグリーダーを組み込んだ台の上にを置くと、タグを読み取って書籍情報を取得し、独自の全文検索エンジン「想」に情報を入力する仕組みだ。は1冊でも複数冊でも検索可能。複数置けば“OR検索”になる。 想は、大量のテキスト情報をマッチングして全文検索できるシステムで、ネットでも公開している(関連記事参照)。千代田図書館では、図書館の蔵書のほか新書のデータベース「新書マップ」、Wikipedia、近所の神保町古書店街の在庫情報「BookTownじんぼう」、毎日新聞のデータベース、世界大百科事典などからデータベースを選んで検索できる。 システムは、専用コーナーに12セット設置し、自由に利用できるようにした。“検索キー”として利用できる書籍は、今年度内に7000冊まで増やす計画だ。 図

    本を置くだけで情報検索 千代田図書館で
  • ITmedia News:Googleの限界は「人の手」で破る――国産の新検索「想」

    高野教授は「人間ができることを機械が10倍のスピードでやってくれるなら、たとえ質が7割落ちてもそっちを選ぶ人は多い」と嘆く 「Googleは確かに便利だが、大きな問題がある」。国立情報学研究所(NII)の高野明彦教授は指摘する。「プロの手による知識を、そこここで台無しにしている」というのだ。 Googleは、被リンク数などを尺度とした独自のアルゴリズムでサイトの重要度を機械的に判定するため、検索結果の表示順と情報の信頼性は必ずしも比例しない。これがGoogleの「唯一最大の問題」という。 「Google上では、記者が現場を歩いて裏を取った新聞記事も、ネット上の情報を写しただけのブログ記事も同列。情報の質や、経過の“差異”が失われる」。ネットが誕生するはるか以前から培われてきたプロの手法も、ロボット検索の前には無力だ。 高野教授がこれまでに開発してきた検索システムも、同じような問題に直面して

    ITmedia News:Googleの限界は「人の手」で破る――国産の新検索「想」
  • Gmailの空き容量を増やす方法

    フィルターを駆使すれば、重要なメッセージを消さずにGmailの空き容量を増やすことができる。(Lifehacker) 3Gバイト程度の容量があれば、電子メールを保存するには十分すぎると思うだろう。だがこの2週間、私のGmailのアカウントは不吉にも与えられた容量の95%を超えていた。ついには98%(2780Mバイト中2725Mバイト)に達し、何とかしなくてはならなくなった。 しかし全メッセージを手動で転送したり、2.7Gバイト分のメールをダウンロードするなど問題外。私の場合は単に、「削除」ボタンを押し始めればよかった。削除しても大丈夫なメッセージを判別する役に立つフィルターを幾つか使うことで、重要なメッセージを消してしまうことなく、Gmailアカウントの使用容量を上限の98%から67%にまで減らすことができた。以下にやり方を説明する。 1. 大まかに始めて絞り込む 一番効果的だったのは、な

    Gmailの空き容量を増やす方法
  • デジカメ×無線LANで広がる楽しさ――ニコン「COOLPIX CONNECT」説明会

    ニコンは4月3日、無線LAN(Wi-Fi)通信によるフォトコミュニケーションサービス「COOLPIX CONNECT」のプレス向け説明会を開催した。 「COOLPIX CONNECT」の説明は、すでに発表済みで4月後半に発売予定の無線LAN対応コンパクトデジカメ「COOLPIX S50c」の体験会という形式で実施された。 「COOLPIX CONNECT」はカメラを直接インターネットに接続し、撮影した画像を手軽にインターネット上のサーバにアップロードするサービス。友人や家族の画像を共有できる「ピクチャーメール」と、大量の画像を一括して送信・保管できるオンラインストレージ「ピクチャーバンク」、そして「ニコンオンラインアルバム」にパソコンなしで画像を送信する機能などが提供されている。 IEEE 802.11b/g準拠の無線LANを内蔵している「S50c」で「COOLPIX CONNECT」にア

    デジカメ×無線LANで広がる楽しさ――ニコン「COOLPIX CONNECT」説明会
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/04/04
    coolpix connect2
  • GMOと佐川が新会社 ECサイト構築、月額1万9950円から

    GMOインターネットと佐川急便は、ECサイト運営サポートを行う新会社「GMOソリューションパートナー」をこのほど設立し、3月23日から営業を始める。新会社は、GMOのサイト構築ノウハウと佐川の決済・配送サービスを組み合わせ、ECサイト運営サポートをワンストップで展開。費用は月額1万9950円(税込み)からと、「楽天市場」に出店する場合の最低料金(2万475円)よりも低価格に抑えた。 新会社は3月1日付けで設立し、資金は5000万円。GMOインターネットが76%、佐川が14%出資した。 GMOインターネットが開発したECサイト構築・運営サポート「まるごとEC」と、佐川の代金引換サービス「e-コレクト」を組み合わせて提供する。 まるごとECは、独自ドメインとレンタルサーバ、ECサイト構築用テンプレート(受注・発注管理機能、アクセス解析機能付き)、コンサルティングサービス、SEO(検索エンジン

    GMOと佐川が新会社 ECサイト構築、月額1万9950円から
  • 急接近する自動車とケータイ

    「なぜ、携帯電話(移動通信)と自動車を専門にしているのですか?」 筆者は出会う人々によく問われる。答えは単純。両者の質には似ている部分が多くて、しかも2つは太い地下茎でつながっているからだ。地続きといってもいい。 そもそも携帯電話は「自動車電話」から発祥している。旧電電公社が始めた最初の移動電話は自動車向けであるし、携帯電話黎明期には、トヨタ自動車が日移動通信(旧IDO、現KDDI)、日産自動車がツーカーグループに出資。日産はその後手を引いたが、トヨタはIDOがDDIとKDDと合併してKDDIになる時も、出資比率を上げて影響力を強めている。 トヨタ自動車がここまで携帯電話に執着するのは、“移動する個室”であるクルマという空間に、コミュニケーション機能が欠かせないと考えているからだ。同社は携帯電話以外にも、クルマ同士が直接ワイヤレス通信でつながる「車車間通信」の研究に力を入れている。 一

    急接近する自動車とケータイ
  • ロケフリ利用の遠隔視聴サービス、知財高裁も適法と判断

    ソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使って海外から日テレビ番組をインターネット経由で視聴できるようにしたサービスが、テレビ局の著作権を侵害しているとして、NHKと在京キー局5社が業者にサービスの差し止めを求めた仮処分申し立ての抗告審で、知財高裁は12月22日、「不特定多数に向けた公衆送信には当たらない」としてサービスを適法とした東京地裁の決定を支持、テレビ局側の抗告を棄却した。 サービスは永野商店(東京都)の「まねきTV」。ロケフリ用ベースステーションを個人ユーザーから預かり、設定済みの端末「エアボード」を使って海外出張先から番組を視聴できるようにするもの。 知財高裁(三村量一裁判長)は、ベースステーションはあらかじめ設定した端末との1対1の送受信だけが可能で、不特定多数への送信は行えないなどの点から、ベースステーションは「自動公衆送信装置」には当たらず、ユーザーの端末への

    ロケフリ利用の遠隔視聴サービス、知財高裁も適法と判断
    kaz_goto
    kaz_goto 2006/12/25
    「著作権法の「送信可能化行為」には該当しない」
  • 「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト

    RingCubeの「MojoPac」ソフトは、PC環境を携帯デバイスにコピーして、ほかのPCで利用することができる。 米新興企業RingCubeは9月25日、iPodやUSBメモリ、HDD、携帯電話などのストレージデバイスでPC環境を持ち運べるソフトをリリースした。 同社の「MojoPac」ソフトは、ユーザーがPCの情報、設定、アプリケーション(MS Office、iTunes、Adobe Photoshop、PCゲームなど)を携帯ストレージデバイスに入れて持ち歩けるようにする。 MojoPacを手持ちのデバイスにインストールして、ファイルをコピーし、アプリケーションや設定を選択するだけで、MojoPacがそのデバイスにPCの環境をコピーするとRingCubeはうたっている。そのデバイスを別のWindows XPマシン(ホストPC)に接続すると、MojoPacを起動して自分のPC環境を利用

    「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト
    kaz_goto
    kaz_goto 2006/09/27
    セキュリティに若干の不安が残るがPC中心じゃないデバイス中心の世界への足がかりになるかも
  • 1