タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (39)

  • [CEDEC 2015]米Google松田白朗氏、 Androidのこれからを語る

    2015年8月26日に開幕した「CEDEC 2015」(主催:コンピュータエンターテインメント協会、CESA)に、米Googleは展示を出し、セッションも実施した。セッション「Androidハイパフォーマンス・プログラミング」の講師はDeveloper Relationの松田白朗Developer Program Engineer。「私と同様に運動不足でしょうから立ち見の人は大変でしょう」「写真撮影はOKですが、音が気になる人もいるでしょうから盗撮カメラを使っていただければ」「質問はいつでもどうぞ。先着2名様にコーラを差し上げます」と場をなごませる。講演内容は充実したものだった。 写真●米Google、Developer Relationの松田白朗Developer Program Engineer。AndroidのTシャツが素敵 「Androidでハイパフォーマンスのゲームを作るならAn

    [CEDEC 2015]米Google松田白朗氏、 Androidのこれからを語る
  • 第2回 自動実行される範囲が広がる

    NetworkManagerによる管理では、従来のNetwork Administration Toolを使った場合に比べて自動実行される範囲が広がる。例えば次のような処理が自動実行され、従来とは動作が異なってくることに留意する必要がある。 接続の依存関係を自動設定 NetworkManagerサービスは、システムブート時にsystemdによって起動される。DHCP利用時など、ネットワーク接続が即座には有効にならないケースにおいては、ネットワーク接続が確立するまで特定サービスの起動を待たなければならないことがある。そうした際は、systemdのunit内に以下のようにnetwork-online.targetへの依存関係を指定すればよい。

    第2回 自動実行される範囲が広がる
  • 「メモリーを意識してみよう」第3回 ヒープのチューニング

    Java2Demoの起動が確認できたら,jconsoleを起動してみましょう。 先々週と同様に,jconsoleの「メモリ」タブで各領域の使用状況を参照できます。 左上のコンボボックスにはデフォルトで「ヒープメモリの使用状況」が選択されています。このコンボボックスを展開するとEden,Survivor,Tenuredなどが並んでいます(図1)。Perm Genなどの項目はヒープではない非ヒープ領域に属している領域です。 Survivor領域は実際には二つありますが,常にどちらかは空なので,一つにまとめて扱われているようです。 この中から,Eden領域を選択してみましょう。 Eden領域の使用量は,だいたい0から1MB程度の範囲に収まっています(図2)。 左下の詳細の部分を見ると,確定(MemoryUsageのcommitted)が1MB,最大が4MBであることがわかります。 つまり,Ede

    「メモリーを意識してみよう」第3回 ヒープのチューニング
  • グーグルが国内外テレビ番組の有料配信を開始、民放は日テレやTBSなど4局が供給

    Googleは2013年10月30日、日市場向けにテレビ番組の有料配信を開始した。動画配信サイト「YouTube」とスマートフォン向けコンテンツ配信サイト「Google Play」の両方を通じて、国内外のドラマやアニメ番組などを1話当たり100円からレンタルする。Google Playなどでの有料動画配信は、日では映画に限られていた。 30日の開始時点では150タイトル以上、3500話以上の番組をそろえたという。日の民放テレビ局では日テレビ放送網とTBSテレビテレビ朝日、テレビ東京の4局が主にドラマやアニメを供給した。例えば、連続ドラマ「半沢直樹」は1話315円、シリーズ全話のセット購入で1575円と、TBSが自ら運営する「TBSオンデマンド」と同じ価格に設定されている。 東映とバンダイチャンネル、NHKエンタープライズも、それぞれが権利を持つドラマやアニメを供給した。フォック

    グーグルが国内外テレビ番組の有料配信を開始、民放は日テレやTBSなど4局が供給
  • マンガで日本のITを救う

    マンガは日を代表する文化の1つだ。出版不況下でも、「進撃の巨人」や「ONE PIECE」など人気作品の単行は売り上げを伸ばしている。 日経Linuxでも、2011年9月号から「シス管系女子」(写真1)というマンガを連載している。システム部門の女子社員である「利奈みんと」(写真2)が、先輩システム部員の「大野 桜子」(写真3)からアドバイスをもらいながら、自分の業務を遂行し、一人前のシステム管理者に成長していくストーリーだ。 現在は、タイトルを「#!(シェバン)シス管系女子」と変えて、2期目のシェルスクリプト編を開始して1年が経ったところだ。みんとが、ログや各種データを処理する道具として「シェルスクリプト」を使いながら学んでいくという内容だ。 連載当初から、シス管系女子に対する読者の評価は高い。マンガだからというだけではない。「仮想端末は役に立った」「自分も同じ経験をした」「今まで分から

    マンガで日本のITを救う
  • Java 8は関数型なのか

    ITproの読者には既にご存じの方も多いと思うが、2014年3月に「Java SE」の次期版「Java SE 8」(以下、Java 8)がリリース予定である。国内のエンタープライズ分野では「レガシーJava」が多いとされ、現行版の「Java SE 7」に移行しているユーザーすら少数派と聞く。Java 8といっても遠い話のように感じる方も多いかもしれない。 しかし、Java 8はJavaにとって一つの大きなマイルストーンとなる。関数型プログラミングに由来する「ラムダ(lambda)式」なる構文が導入されるのだ。 Javaをよく知る技術者の方の中には、「いや、Java 8のラムダ式は関数型プログラミングのために導入されたのではない」と主張される方がいるだろう。この点については後ほど触れたいと思うが、「ラムダ式が何のために導入されたか」はさておき、ラムダ式という記法そのものが「関数型に由来する」

    Java 8は関数型なのか
  • ソフトバンクのスプリント買収を米FCCが承認、7月上旬に完了へ

    写真●2012年10月15日にスプリント・ネクステル買収を発表した際に握手するソフトバンクの孫正義社長(左)とスプリント・ネクステルのダン・ヘッセCEO(右) 米連邦通信委員会(FCC)は米国時間の2013年7月5日、ソフトバンクによるスプリント・ネクステルの買収ならびにスプリント・ネクステルによるクリアワイヤの完全子会社化を承認したと発表した。7月3日に全会一致で採択され、独立記念日(7月4日)を挟んでの発表となったが、既に一部の海外メディアが報じていた(関連記事)。 FCC委員長代行のMignon Clyburn氏は、「スプリントとクリアワイヤのネットワークに対する投資が強化されることで、モバイルブロードバンドの展開が加速。モバイル市場の競争が促進され、ひいては選択肢の多様化や料金の低廉化、サービスの革新につながる」として歓迎のコメントを寄せている。 ソフトバンクは今回のFCCの承認に

    ソフトバンクのスプリント買収を米FCCが承認、7月上旬に完了へ
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 2013/07/07
    身長差
  • Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏

    今やソースコード管理システムの標準となっている「Git」(関連記事)。作者のLinus Torvalds氏から指名され、メンテナーとして責任を負っているのが現在米国のGoogle社に勤務する濱野純氏だ。濱野氏に、メンテナーを引き継いだ経緯、Googleでの仕事などについて聞いた。 Gitコミュニティはどのように活動しているのですか。 体の開発は、デザインからコードレビューまで、すべてGitメーリングリストで行っています。最近のリリースには、それぞれ60人から80人程による変更が入っていますが、常に活動している主要な開発コミュニティ参加者、と言えるのは10人程度です。 開発者でない人たちで#git IRCチャネルとか、stackoverflowなどでエンドユーザーのサポートをしてくれる人たちの数はもっと多いと思います。この人たちも、Gitコミュニティの重要な仲間です。 Gitコミュニティ

    Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏
  • Appleの「iPad mini」発表イベントは10月17日?---米メディアが報道

    iPad mini」などと呼ばれ、米Appleが開発中とされるiPadの小型モデルを、同社が現地時間2012年10月17日に発表する可能性が高いと複数の米メディアが報じている。 AppleiPad小型版を10月に発表するとの噂は以前から囁かれていた。iPad小型版は従来の9.7インチより小さい8インチ以下のディスプレイを搭載し、高精細ディスプレイ「Retina」は採用せず、解像度は「iPad 2」と同じXGA(1024×768ドット)になるとみられている(関連記事)。 米Fortuneによると、Apple大口投資家が複数の関係者から得た情報では、発表イベントの招待状が10月10日にメディア各社に届く予定という。招待状送付が真実だと仮定した場合、Appleの過去の例からして、10月17日に発表イベントが開催され、11月2日に発売されるとFortuneは予測している。 Apple自身はこれ

    Appleの「iPad mini」発表イベントは10月17日?---米メディアが報道
  • 「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?

    1996年前後に生まれた今の中高生は、物心ついたときからスマートフォンやタブレット端末を身近に感じ使いこなす「スマホ世代」。中高生だからといって、あなどってはいけない。社会人顔負けのプログラミング技術を持つ人が何人もいる。 開発ツールが安く手に入るようになり、やる気さえあれば年齢に関係なく技術を磨ける環境が整っている。部活の感覚で成果を披露できる競技会(コンテスト)も増えてきた。IT業界にとって、彼らは10年後に戦力となるかもしれない貴重な宝だ。そんなすご腕の中高生やプログラミング技術を磨ける場を取材した。 詳しくは日経コンピュータ5月24日号の特集記事「驚異の『スマホ世代』10年後を支えるIT人材はこう育つ」をお読みいただきたいが、社会人とともに勉強会やプロジェクトをこなす中高生がいる。 灘高等学校に通う矢倉大夢君は高校1年生。パソコン研究部の部長を務めるが、活動の場は学校内にとどまらな

    「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 2012/05/30
    教師需要高まりそう
  • [1]画面表示に10秒もかかる

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。新システムはオープン2カ月前の時点で、目標性能に遠く及ばないことが判明。最終的に、Linuxカーネルのある処理方式が性能劣化の原因だと分かった。 「ブラウザーの表示に10秒もかかる。処理できるアクセス件数も全然足りない。これでは話にならない」――。 2010年夏。中古車情報サイト「カーセンサーnet」の全面リニューアルで、性能検証を担当していた私はあぜんとした。リニューアルオープンを間近に控えながら、新システムの性能が遅すぎることが判明したのだ。 そこから私の2カ月にわたる苦闘が始まった。検証作業は連日深夜まで続き、性能試験の実施回数は約100回に及んだ。その中で、性能が出ない理由が一つひとつ判明していった。ファイル共有システム「N

    [1]画面表示に10秒もかかる
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 2012/03/29
    NFSとは・・そこまでひどいかな?
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
  • プログラミング言語Rubyに組み込み版が登場、その名も「軽量Ruby」

    ET2011での実演の様子。FPGAボード自体は、東芝情報システムが「組込みRubyチップ評価ボード」として一般に販売予定である。EthernetやCOMポートといったペリフェラルへのアクセスは、C言語で記述してある。 プログラミング言語のRubyに、軽量な組み込み版が誕生する。Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏が中心となって開発しており、名称は「軽量Ruby」である。福岡県の企業や大学などの連合が、経済産業省の「地域イノベーション創出研究開発事業」に応募して採択され、その助成を受けて開発している。2012年4月にオープンソースとして公開する予定である。「Embedded Technology 2011」(2011年11月16~18日、パシフィコ横浜)において、実演を披露した。組み込み分野においても、Rubyの高い生産性を利用したいというニーズに応える。 軽量Rubyは、コンパイラと

    プログラミング言語Rubyに組み込み版が登場、その名も「軽量Ruby」
  • HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!

    急増するスマートフォンのユーザー向けにアプリケーションを作ってみませんか。アプリケーションプラットフォームとして機能強化したHTML5やCSS3などの「Web標準技術」を使えば、プログラミング初級者であっても、比較的低いハードルでiPhone/Androidアプリケーションの開発が始められます。 目次 ITだのプログラミングだのと言ってるのに、ムード歌謡と演歌の良さがわかる年になってしまった昨今。「天城越え」をぼそぼそと歌いながらAndroidの記事書くとか、20年前の自分からは絶対想像できなかったですよ。Twitterは@MacotoSo。

    HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!
  • まつもとゆきひろ氏、「ジョブズ氏はイノベーションを大衆に届けた」

    プログラミング言語Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏は2011年10月6日、米Appleのスティーブ・ジョブズ会長の死去に伴い、「イノベーションを大衆に届けたジョブズ氏の功績は高く評価する」とのコメントを寄せた。コメントの全文は以下の通り。 私はどちらかというとアップルとは意見や立場を異にすることが多かったのですが、それでもなおイノベーションを大衆に届けたジョブズ氏の功績は高く評価するものです。ご病気の苦痛を離れて安らかにお休みになることを祈ります。 引退したとはいえ、ジョブズ氏はあと数年はアップルに対して影響力を行使するだろうと勝手に予想していたので、訃報に接して当に驚きました。今思えば、当に体力のぎりぎりまで全力を尽くした上での引退であったのでしょう。彼らしい気もします。 これまでビジネス上の常識にことごとく反してアップルを成功に導いてきたジョブズ氏亡きこれから、残されたアッ

    まつもとゆきひろ氏、「ジョブズ氏はイノベーションを大衆に届けた」
  • 第1回 Perlの文法の基本

    Perlとは何か Perlはテキスト処理に特に優れた非常に強力なプログラミング言語です。でも,うまく使えばシステムをきれいに掃除させることもできますし,さらにあなたの心もいやしてくれるに違いありません。また,多くのディストリビューションで標準的にインストールされていますし,自分でインストールすることも難しくはありません。 「PerlってCGIじゃないの?」と思う方がいるかも知れません。確かに,CGIで利用するためにPerlに出会った人は多いでしょう。主な利用方法といえば,Webアプリケーションの作成かもしれません。しかし,「プログラミングPerl」*1によれば,Perlは最初,システム管理のためのツールとして作られたものだったのです。 FedoraなどのLinuxディストリビューションでは導入時に開発環境を選ぶとPerlがインストールされます。同時にPerlのドキュメントもインストールされ

    第1回 Perlの文法の基本
  • プロセスとジョブの管理

    Linuxを使いこなしたいけれど,使い慣れたWindowsとは操作方法が違うので思うように操作できない。この壁を取り払うのがコラムの目的です。Linuxやその上で動くソフトウエアを実際に使うために役立つ知識や操作方法を説明します。 今回は,プロセス管理やジョブ管理について紹介します。 Linuxでは,複数のユーザーが複数のアプリケーションを同時に使用できます。例えば,あるユーザーは,Webブラウザでインターネットを閲覧しながら,テキスト・エディタで文書を編集することができます。また,その最中に,別のユーザーが同じシステムにログインして,メールを送信するといったことも可能です。このようにLinuxシステムでは通常,複数のアプリケーションが同時に動作しています。 そこで今回は,複数のアプリケーションが動作している状況などを管理するプロセスやジョブの管理について解説します。 プロセス管理をマス

    プロセスとジョブの管理
  • オープンソースの日本語入力ソフト「SKK」は便利!

    今回は、みなさんが普段よく使われている日本語入力ソフトについてお話します。多くの方がWindowsに添付されている「Microsoft IME」(MS-IME)やジャストシステムの「ATOK」を利用されているかと思います。私はいくつか試した結果、今はフリーソフトの「SKK」というソフトを使っています。 このSKKを使う理由は主に四つあります。 図1●SKKでの辞書登録の手順 1.普通に入力中 体セン(体育センターのこと)と入力したい 2.候補が出ても中にない、さらに変換を進める 3.辞書登録画面になる 左側にはすでに「たいせん」と書かれている 4.右側に「体セン」と入力 5.エンターキーで登録完了。さらに、体センと入力されている 次からは「たいせん」で「体セン」と変換される。 まず一つ目の理由は、SKKならキーボードをフルに使って誤変換を防げることです。例えば「速く速くもっと速く」と入力し

    オープンソースの日本語入力ソフト「SKK」は便利!
  • Linuxシステム管理者が読むべき50冊--目次:ITpro

    Linuxシステムを適切に管理するには,Linuxの知識だけではなく,ネットワークやセキュリティなどの幅広い知識が必要です。それらを効率よく得るには,良質な書籍を読むのが早道です。システム管理に役立つ書籍50冊を厳選し,6ジャンルごとに分けて紹介していきます。 ステップ1●Linuxの仕組みや設定を理解 ステップ2●ネットの基と管理を知る ステップ3●システム管理能力を高める ステップ4●主要なサーバーを使いこなす ステップ5●セキュリティ対策を知る ステップ6●プログラミングを身に付ける

    Linuxシステム管理者が読むべき50冊--目次:ITpro