2021年4月12日のブックマーク (25件)

  • 過去20年間で、世界で最も賢い人々が取り組んだ問題は? 歴史学者ハラリ氏が指摘する反省点

    歴史学者は「ポジティブなシナリオ」の危険性を提示する ニコラス・ヴォイシュニック氏(以下、ニコ):では、次のセクションに移ります。私はずっと前から、ユヴァルさんに聞きたいと思っていたことがあります。 スタートアップやテクノロジーの世界にいて、シリコンバレーの創業者たちの「自動化が進めば、創造性や自己実現の新たなルネッサンスの時代になるかもしれない」という話をいつも聞いていました。このビジョンが約束されて売られている方法に、歴史的な類似性を感じますか? ユヴァル・ノア・ハラリ氏(以下、ユヴァル):いつも同じことの繰り返しですよ。誰かがテクノロジーや社会システムなどの新しいアイデアを思いついたら、当然ながら最もポジティブで楽観的な方法で発表するでしょう。しかし、それが裏目に出ることも多いので注意が必要です。 1990年代のインターネット黎明期に掲げられた約束を見てください。「人々は情報を共有し

    過去20年間で、世界で最も賢い人々が取り組んだ問題は? 歴史学者ハラリ氏が指摘する反省点
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
    “過去20年間、世界で最も賢い人々が「どうすれば人々が広告のリンクをクリックするようになるか」という問題に取り組んで、残念ながら解決してしまいました。”
  • 「優しい人が好き」なら「優しい俺がなぜモテない?」本当の理由|酒イさん|note

    「好きなタイプは優しい人」なのに「優しい男がモテない」ジレンマ (※たくさんの人に読まれたくないので、有料に切替えました) 酒イさんなのだ。 お酒が大好きで、noteはお酒と心の問題にまつわる内容が多いのだ。 今回は「優しい男はなぜモテない?」問題について書くのだ。 ずっと前からある話題で、恋愛系ブログで取り上げられることが非常に多いのだ。 SNSでも「優しい男」についての話題はよく出てくるのだ。 とびきり優しい男を選びなさい。最後には「家族」になる相手だよ。容姿が整っているだとか、お金を持っているだとか、そんなことよりも。「優しいお父さん」にどれだけ価値があるか、昔を思い出せば、分かるんじゃない? — yuzuka@新刊出ました (@yuzuka_tecpizza) March 28, 2021

    「優しい人が好き」なら「優しい俺がなぜモテない?」本当の理由|酒イさん|note
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
    優しくないからではと思ったら本当にそういう内容だった
  • 僕が「こんな夜更けにバナナかよ」を書いたワケ - 渡辺一史|論座アーカイブ

    障害者の訴えを言い当てた大泉洋さんの言葉 ――筋ジストロフィーの重度身体障害者、鹿野靖明さん役に大泉洋、鹿野さんのもとに集まるボランティア役に三浦春馬や高畑充希。映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」は豪華な顔ぶれで、評判も上々のようです。地味なテーマかなと期待半ばだった人たちから、「新鮮だった」という声が。 渡辺 いい映画だと思います。「障害者って何様なの?」といった発言があったり、チャリティー番組「24時間テレビ」的な、愛と涙の物語ではない、喜怒哀楽、ありのままの人間同士のせめぎあいが描かれていて、見る人に考えさせる場面がいくつもある。 大泉さんの存在が大きかったと思いますね。原作やシナリオを徹底的に読み込んで独自の鹿野さん像を提出してくれました。実在の鹿野さんとは似ても似つかないのに、同時に瓜二つでもあるという不思議なキャラクター。こういう障害者が目の前にいたら、もうしょーがね

    僕が「こんな夜更けにバナナかよ」を書いたワケ - 渡辺一史|論座アーカイブ
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 【読書感想】こんな夜更けにバナナかよ ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち (文春文庫 わ) 作者: 渡辺一史出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/07/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (14件) を見る Kindle版もあります。 こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち 作者: 渡辺一史出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/08/30メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 ボランティアの現場、そこは「戦場」だった―― 自分のことを自分でできない生き方には、尊厳がないのだろうか? 介護・福祉の現場で読み継がれる傑作ノンフィクション! 単行が出たのが、2003年。 文庫とKindle版は、2013年の夏に出ていたんですね。 この、最相葉月さんが『仕事の手帳』のなかで書評されていたのです。 10年前くらいにかなり話題になっていた

    【読書感想】こんな夜更けにバナナかよ ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 【読書感想】なぜ人と人は支え合うのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書) 作者: 渡辺一史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2018/12/06メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る Kindle版もあります。 なぜ人と人は支え合うのか ──「障害」から考える (ちくまプリマー新書) 作者: 渡辺一史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2019/01/18メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 『こんな夜更けにバナナかよ』から15年、渡辺一史最新刊! ほんとうに障害者はいなくなった方がいいですか? 今日、インターネット上に渦巻く次のような「問い」にあなたならどう答えますか? 「障害者って、生きてる価値はあるんでしょうか?」 「なんで税金を重くしてまで、障害者や老人を助けなくてはいけないのですか?」 「自然界は弱肉強なのに、なぜ人間社会では弱者を救おうとするのですか?

    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    人手の無い駅や、格安航空会社がどのくらい障害者に対応することが「合理的」と言えるか――この問題について、長く考え、執筆してきた車イス芸人のホーキング青山さん コラムニストの伊是名夏子さんのブログが話題になり、議論を呼んでいる。 伊是名さんは車椅子で移動するのが日常だ。 著書『ママは身長100センチ』(ハフポストブックス・2019年刊)の紹介には次のようなプロフィールが掲載されている。 「先天性の骨疾患『骨形成不全症』で骨の弱い障害があるため電動車椅子を使用。身長100cm、体重20kgとコンパクト。右耳が聞こえない。ハイリスクな妊娠出産を乗り越え、5歳と3歳の子育てを総勢10人のヘルパーに支えられながらこなす」 注目を集めたのは、「JRで車いすは乗車拒否されました」(4月4日)と題されたブログ。細かい経緯についてはブログやその後の報道で伝えられているのでここでは省略する。旅行に出かけた際、

    JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?

    <H&Mなどの大企業が「新疆綿」の取り扱い中止を発表したことで、ウイグル族に対する人権抑圧の新たなシンボルとして綿花畑での「強制労働」が浮上したが、今のところ確固たる根拠はない> バイデン氏が大統領に就任して以来、アメリカ中国に対する圧力がエスカレートしている。バイデン政権は4月6日には北京冬季オリンピックのボイコットまで示唆した。その理由となっているのが中国新疆自治区でのウイグル族に対する人権侵害である。 ウイグル族の人々がのべ100万人も「再教育」と称して施設に長期間入れられたという話はしばらく前から欧米メディアによって伝えられてきたが、最近になってにわかに報じられ始めたのが、「新疆の綿花畑でウイグル族の人々が強制労働に従事させられている」という説である。 私は「のべ100万人の再教育」については、中国側でそれを認めるような報道もあったことだし、アメリカの女性記者による潜入ルポを見た

    新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 14年間気づかれなかった暗号の脆弱性を発見、焦りと戦ったNECの若手研究者

    暗号研究者。既存暗号の安全性解析や共通鍵暗号の利用モード開発などに携わる。2018年に国際標準にもなっていた認証暗号技術の一つである「OCB2」について、暗号が提案されてから14年間気づかれていなかった安全性の欠陥があることを発見した。暗号研究を始めたきっかけは、興味のあった代数学を使い実社会に応用できる分野だったから。(撮影:日経クロステック) 数多くのデバイスがインターネットにつながるIoT(インターネット・オブ・シングズ)時代に、必要不可欠な技術がある。暗号技術だ。パソコンやスマートフォン、クレジットカード決済端末、生産設備に取り付けられたセンサーをはじめ、さまざまな端末の通信で暗号技術が使われている。暗号技術のおかげで、第三者に見られたり意図しない内容に改ざんされたりせずに、データを安全にやりとりできる。 暗号技術を支える研究者の一人が、NEC セキュアシステム研究所の井上明子だ。

    14年間気づかれなかった暗号の脆弱性を発見、焦りと戦ったNECの若手研究者
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • はてサが大好きな福祉先進国北欧の車イス対応についてのメモ

    フィンランド・介助が必要な場合はカスタマーサービスに36時間前までに電話で介助スタッフ予約 ・乗車列車やどんなサポートが必要か事前に伝える ・サービスの利用は無料 https://www.vr.fi/en/facilities-and-services/accessible-train-travel ノルウェー・主要駅のみサポートが可能 ・24時間前までに電話で予約が必要(無料) ・どこまでのサポートが必要か事前に伝える ・車椅子の形や重量など詳細が必要 ・乗降サポートのみが必要な場合は事前予約不要、ただ事前連絡が望ましい https://www.vy.no/en/customer-service/frequently-asked-questions/frequently-asked-questions-about-trains/luggage-and-special-requiremen

    はてサが大好きな福祉先進国北欧の車イス対応についてのメモ
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • ファストリ柳井氏の新疆綿&ウイグル問題「ノーコメント」の件 - 黒色中国BLOG

    【ウイグル問題「ノーコメント」新疆綿使用の有無も答えず―ファストリ柳井氏】 8日の決算会見の席上、中国新疆での人権侵害問題や取引について問われ「政治的に中立的でいたい。ノーコメントだ」と述べた。自社製品に新疆産綿花を使用しているかどうかについても明言を避けたhttps://t.co/e1BGym3sfy — 黒色中国 (@bci_) 2021年4月8日 朝から件が炎上してますね。私からすると意外だったのですが。 ツイッターでもちょっと触れましたけど、長くなりそうなので、こちらでも書きます。 【目次】 中国・環球時報の記事 ファストリの工場と素材に関する資料 微妙な翻訳の違い ユニクロが発行していた広報誌に新疆綿畑の情報を発見! 魯泰紡織が新疆に立てた学校は5つ 丰收三场(豊収三場)は国有農場 アワット県には3つの強制収容所が 【注釈】アワット県の表記について ユニクロの監査体制はどうなっ

    ファストリ柳井氏の新疆綿&ウイグル問題「ノーコメント」の件 - 黒色中国BLOG
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 世界のワクチン接種状況|NHK

    ※こちらのページのデータは2023年12月21日をもって更新を終了しました。 世界各地の国や地域ごとのワクチンの接種状況です。接種回数の総数と、人口100人あたりに換算した回数を掲載しています。あわせて、「少なくとも1回接種した人」と「既定の回数の接種が完了した人」「追加接種した人」の、それぞれの総数と人口に占める割合を掲載しています。 世界のワクチン接種回数(累計) Our World in Dataの集計で接種回数が上位18番目までの国や地域と日韓国のデータを表示しています。ワクチンの接種回数が多い国や地域でも Our World in Dataの集計に入らない場合があります。グラフ右下の更新日は、Our World in Dataからデータを取得した日付です。それぞれの国や地域のデータは、更新日までに得られたデータの中で最新のものを表示しています。各地の事情により新たなデータが反

    世界のワクチン接種状況|NHK
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
    棒グラフ、対数スケールだよね?/差し替わった
  • 日本初のワクチン輸送 舞台裏に迫る | NHK | WEB特集

    「こんな仕事ができるというのは会社人生の中で、貨物マン人生の中でないです」 現在、ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンの日への輸送を一手に担う、社長の言葉だ。 どこの国の空港を出て、国内のどの空港に着くのか、それがいつなのか、当初、明らかになっていなかった極秘の輸送プロジェクト。 取材をしていた私たちは、ことし2月、ある情報をキャッチし、日中の多くの人が期待するワクチンの到着を伝えることができた。 初便の到着からおよそ2か月、これまで口を閉ざしていた関係者への取材で輸送の舞台裏が見えてきた。 (社会部記者 山田沙耶花、千葉放送局成田支局記者 山下哲平) 冒頭の言葉を述べたのは、全日空グループで貨物輸送を担うANA Cargoの社長、外山俊明さん(60歳)。外山社長は大手物流会社から転職して30年、主に貨物畑を歩んできた。 先日、私たちに日初の新型コロナウイルスワクチンの輸送の舞台

    日本初のワクチン輸送 舞台裏に迫る | NHK | WEB特集
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 本田由紀 on Twitter: "これに関連して、拙著『教育は何を評価してきたのか』では、「道徳の授業が好き」な中学生ほど性別役割分業意識が強いという分析結果を示しています。因果でなく相関ですが https://t.co/zUcXZoYrLN"

    これに関連して、拙著『教育は何を評価してきたのか』では、「道徳の授業が好き」な中学生ほど性別役割分業意識が強いという分析結果を示しています。因果でなく相関ですが https://t.co/zUcXZoYrLN

    本田由紀 on Twitter: "これに関連して、拙著『教育は何を評価してきたのか』では、「道徳の授業が好き」な中学生ほど性別役割分業意識が強いという分析結果を示しています。因果でなく相関ですが https://t.co/zUcXZoYrLN"
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Ya..

    もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Yancle」 【URL】https://yancle.com/ 【Twitter】https://twitter.com/Yancle_corp 【Facebook】https://www.facebook.com/yancle.ltd/ ヤングケアラーと若者ケアラーのオンラインコミュニティ https://yancle-community.studio.site/ 就職・仕事との両立は 若いケアラーが悩み語りあう(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASP3352H1P2DUTFL009.html 中学生から15年間母親の介護をしてきた私が、過去の自分に伝えたいこと。ヤングケアラーを支援する宮崎成悟さん https://soar-world.com/2020/07/15/se

    もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Ya..
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 橋下徹氏 原発処理水の海洋放出に「大阪湾も負担。できれば、全国各地で負担。そうすれば」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    橋下徹氏 原発処理水の海洋放出に「大阪湾も負担。できれば、全国各地で負担。そうすれば」

    橋下徹氏 原発処理水の海洋放出に「大阪湾も負担。できれば、全国各地で負担。そうすれば」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
    大阪は10年前に震災がれきの処理を受け入れているので姿勢としては一貫している
  • 「私は女性科学者じゃない」英国のワクチン開発を率いたオックスフォード大教授がついたため息 三つ子の子育てでパートナーが転職

    ワクチン開発チームを率いるサラ・ギルバート教授 オックスフォード大学でワクチン開発を専門とするジェンナー研究所のサラ・ギルバート教授は、毎朝4時に起きて自転車で研究室に向かう。帰宅するのはいつも午後8時すぎだ。パートナーのロブ・ブランデルさんが用意してくれた夕べ短い睡眠をとり、また朝を迎える。そんな日々が昨年2020年1月初めから1年以上続いている。 インフルエンザなどの感染症を研究してきたワクチン学の権威ギルバート教授は、中国・武漢で広がる謎の新型肺炎の報道を聞いた瞬間「ついに来たか」と思ったそうだ。世界保健機関(WHO)が2018年から「疾病X」と呼び、各国に対策を呼びかけていた未知のウイルスによるパンデミックのことだ。 教授の同僚テレサ・ラム教授も同時にはっとした。ウイルスの遺伝子コードが解明されたのは2020年1月10日金曜日。早朝のメールで起こされた教授は、送られてきた遺伝

    「私は女性科学者じゃない」英国のワクチン開発を率いたオックスフォード大教授がついたため息 三つ子の子育てでパートナーが転職
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 思考整理メモ:本の価値と編集者の役割~8年間の出版社勤めを終えて~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    日、2020年11月30日をもって、8年8カ月勤務した理工系出版社を退職した。明日からは出版を離れ、違う業界で働くことになる。 とは何か、出版・編集とはどんな仕事なのか、自分なりに模索し続けてきた日々だった。気持ちがまだ編集者であるうちに、いまの考えを書いておこうと思う。 できたこと、できなかったこと を「書きたい人」「読みたい人」はいなくならない には「作品」としての価値がある 「書かなくてもいい」ものだからこそ、に力が宿る は「編集者がつくる」のではない 著者と編集者の「同床異夢」が生む奇跡 おわりに 「出版業界ってどうなの?」「もこれから大変だろうね」。出版社に内定が決まって以来、何度となく投げかけられてきた言葉だ。自分としても、「の役割」や「出版社・編集者の存在意義」について、入社以前から自問自答してきた*1。 いまの時代、は要るのか? 出版社は要るのか? 編集者

    思考整理メモ:本の価値と編集者の役割~8年間の出版社勤めを終えて~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 読書メモ:The Science of Science (Dashun Wang, Albert-László Barabási) …「科学的生産性の科学」の到達地点 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    The Science of Science 作者:Wang, Dashun,Barabási, Albert-László 発売日: 2021/03/25 メディア: ハードカバー ネットワーク科学の第一人者として知られるラズロ・バラバシと、組織論を研究するDashun Wangによる共著書。タイトルのScience of Science(科学の科学)とは、科学的生産についてデータをもとに定量的に分析する新しい学際分野だという。 科学者の「生産性」は何が決めるのか? 「インパクト」のある科学研究はどんな要因で生まれるのか? 高インパクトな研究を生みやすいのは、どんな形のコラボレーションか? Science of scienceの研究者たちが答えようとするのはこうした問いだ。 この分野が依拠するのは、21世紀に入って研究者たちが手にし始めた、既刊論文についてのビッグデータ。何百万、何千万と

    読書メモ:The Science of Science (Dashun Wang, Albert-László Barabási) …「科学的生産性の科学」の到達地点 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。

    彼の事を知らない人もいるだろうから簡単に説明すると、山田さんはいわゆる一発屋芸人というやつである。 髭男爵というコンビ名で貴族のような出で立ちをしたヒゲ男が「ルネッサーンス」の登場挨拶と共に乾杯を連続する芸風をみたことがある人もいるだろう。 このはそんな彼の人生を辿っていくものだが、彼の人生はその明るい芸風とは逆に波乱に満ちたものとなっている。 彼はある事件をキッカケにヒキコモリ生活へと突入するのだが、ヒキコモリ生活に突入した後に彼が放った一言が実に重い。 「人生、余っちゃったなぁ」 成功しても人生は仕上がらない 現代社会は若くして成功した人が実によくスポットライトを当てられる。 僕は若い頃、彼・彼女らをみてよくこう思った。 「いいなぁ、若くして人生が仕上がって」 「きっとこれから夢のように楽な日々が続くのだろうな」 「はぁ…僕もサッサと人生というゲームをクリアして、楽になりたい」 しか

    「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • GitHub - ttrace/vscode-language-japanese-novel: Visual Studio Code で小説を執筆する時に使う言語拡張です。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ttrace/vscode-language-japanese-novel: Visual Studio Code で小説を執筆する時に使う言語拡張です。
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 絵を描いてもいない中高生の子がPCや液タブを欲しがったら、スケブを一冊渡して根気と情熱を確かめたほうがいいという話

    もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu ところでこれから中高生くらいで、私もデジタル絵描きになるから高いパソコンと液タブが欲しいと言っているお子様をお持ちのお客様! まずはスケブ一冊渡して連休までに親に見せられる絵でこれを埋めてきたら考えてやると言いましょう理由続く 2021-04-10 12:40:59 もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu ほんとに埋めてきたら絵の内容が稚拙でもかなりやる気がありそうです。機材を買うかはご家庭の予算があると思いますが、かなり真面目に検討してもいいかと思います。ただしちっとも勉強しなくなるリスクはあります。うまくコントロールしましょう。 2021-04-10 12:41:00 もふ⋈きち💉×4 @LCW_mofu 埋めずに放置してるようだととりあえず無視しとけばいいです。半年後には音楽をやりたいとか言い出します。あなたが子供を撮ると言って買ったカメラ、

    絵を描いてもいない中高生の子がPCや液タブを欲しがったら、スケブを一冊渡して根気と情熱を確かめたほうがいいという話
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • ゆたぼんみたいな子供は昔もいた…中学3年間不登校だった私の友人について - 黒色中国BLOG

    以前から、ゆたぼんさんは、ツイッターでも話題になっていたが、あまり興味がないので、ずっとどういう子供なのか知らなかった。ただ、今回は朝からやたらとツイッターで見かけたので、上掲の記事と関連のツイートを読んでみたら、別に驚くほど型破りでも、ダメダメでもなかったので、「なんだこりゃ」という感想しか持てなかった。 私が子供の頃から、不登校の子供はいたし、私が親しかった友人も中学生の3年間、ほぼ学校に行かなかったのである。その件についてちょっと触れてみたい。 【目次】 中学校に一切通わなかった友人 真面目すぎて学校に向かない子供 動画「中学校へ行くかについて」 多様な人間を包容できる社会の方が良い 「友人」のその後 中学校に一切通わなかった友人 私が中学生の頃、友人が不登校だった。3年間ほぼ中学に行かなかった。最初の入学式の後、数日で行かなくなり、卒業式には参加せず、卒業証書だけもらいに学校へ行っ

    ゆたぼんみたいな子供は昔もいた…中学3年間不登校だった私の友人について - 黒色中国BLOG
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)

    「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』鬼澤忍訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫 【試し読み】 容認されている最後の偏見イギリス、オランダ、ベルギーで行なわれた一連の調査で、社会心理学者のあるチームがこんな発見をした。大学教育を受けた回答者は、教育水準の低い人びとに対する偏見が、その他の不利な立場にある集団への偏見よりも大きいというのだ。この研究者チームは、高学歴のヨーロッパ人が、差別の被害者になりやすいさまざまな人びと──イスラム教徒、西欧に暮らすトルコ系住民、貧しい、太っている、目が不自由、低学歴といった人びと──にどんな態度をとるかを調べた。すると、教育水準の低い人びとがとりわけ嫌われていることがわかった。 アメ

    「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み|Hayakawa Books & Magazines(β)
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
  • 「アップルは私を会社に招き、アイディアだけを盗んでいった」黒人女性の告発(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    多様な肌の色の絵文字というアイデアを推進したのは、ある黒人女性だった Photo: May-Ying Lam / The Washington Post スマートフォンなどの絵文字では、多様な人種を表すために肌の色が変えられるようになっている。このアイデアを初めに形にし、推進したのはあるアメリカの黒人女性だったが、アップルにアイデアを盗まれ、彼女は充分な対価を得られなかった。そのため、著作権侵害でアップルを起訴し、現在裁判が進行しているという。 【写真で見る】多様な肌色の絵文字を開発した黒人女性は、アイデアをアップルに盗まれた インクルーシブなアプリのアイデアカトリーナ・パロットには、それは夢のようなことだった。自分の考案したアプリのプレゼンテーションをするため、カリフォルニア州クパチーノのアップル社に招かれたのだ。テキサス州のNASAに解雇されて1年も経たたない今、自分が先駆けて開発し

    「アップルは私を会社に招き、アイディアだけを盗んでいった」黒人女性の告発(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    kazu_y
    kazu_y 2021/04/12
    “アイデアは著作権の対象にならない”