タグ

2007年5月16日のブックマーク (9件)

  • GMOインターネット証券、「ウェブ2.0」のサービスを加速:日経ビジネスオンライン

    ネット専業証券のGMOインターネット証券(東京都渋谷区)が、自社の証券取引システムをウェブサービス(ウェブAPI)として公開する取り組みを加速している。 ウェブサービスとは、ウェブサイトの受発注・情報データベースなどの機能を公開して自由に利用できるようにする仕組みのこと。利用者は特定の機能だけを引き出し、様々な機能を組み合わせて利用できる。米Amazon.comや米Googleなどが積極的にウェブサービスを公開しており、「ウェブ2.0」の典型的な現象だと言われる。 プログラミングの知識がある利用者は、GMOインターネット証券が公開したサービスを組み合わせて自動発注システムなどを簡単に自作し、ウェブブラウザー画面を経由せずにサービスを利用できる。例えば、「円安が一定以上進んだら、自動的に特定のハイテク株の買い注文を出す」といったシステムを自作して利用できる。 今年3月に国内株式取引のウェブサ

    GMOインターネット証券、「ウェブ2.0」のサービスを加速:日経ビジネスオンライン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    インターネット証券2.0を標榜して設立されたGMOインターネット証券。webサービスの公開などの取り組みは面白い。後は。これが証券会社の収益につながるかどうかかな。
  • グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan

    Googleが流行を作り出す存在であることは衆目の一致するところだろう。この企業はウエブ検索を魅力ある、収益の上がるものにした。そして、古くて小さなウェブサイトが広告によって収入を得るためのエコシステムの基礎を確立した。 シンプルなデザイン、手厚くもてなされる従業員とその中にいる億万長者たちなどといった不思議な魅力で、Google文化の象徴、ウェブのゴールドラッシュの象徴となった。 GoogleはFortune誌によって米国で最高の職場にランキングされ、最も有名なウェブサイトとなることによって、別の頂点も極めた。また、Googleは辞書に動詞として掲載されるまでに至っている。 同社は新たなトレンドをスタートさせるべく、「最高文化責任者」(Chief Culture Officer)なる肩書きを持つ職種を作り出した。Stacy Savides Sullivan氏は、Googleの最高文化

    グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    面白い!「google社員に一番喜ばれている特典は食べ物」。googleは社員が喜んで働く仕組みを色々と考え、更に維持・向上させようとすごく努力していることが分かる。企業にとって必要なものはやっぱり文化・思想だな。
  • ジャフコ、1800億円のVB向け新ファンド設立へ

    ベンチャーキャピタル大手のジャフコは7月27日、上限1800億円の投資ファンドを設立する。未上場のベンチャーや中堅企業のほか、海外企業も投資対象とする。投資先を多様化することでリスク分散し、安定的なファンドとして年金や事業会社などからの出資需要を見込む。 新ファンドは、契約期間内に上場または第三者への売却が見込まれる未上場の企業を投資対象としたもの。投資後は投資先企業に対して役員派遣等で内部統制の充実を図りながら企業の成長を支援する。契約期間は2007年7月27日〜2017年12月31日までの約10年間。海外企業への投資は全体の3割を上限としている。 資金は金融機関を主として、事業法人や年金基金などから集め、10年間で2.5倍に増やすことを目指す。 同社では近年、業種、成長ステージ、地域ともに幅広い企業を投資先対象としている。投資先によっては新興企業への投資などに比べてリターンは少なくなる

    ジャフコ、1800億円のVB向け新ファンド設立へ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    さすが最大手、調達額も大きいですね(棒読み)たしか、数年前に1400億円のファンドを作った気が。あの後は「うちに丸抱えさせろ」っていうケースが増加したんだよな。さて今回はいかに。
  • アフィリエイト収入が目的--書籍の無断ウェブ掲載で逮捕

    千葉県警生活経済課と柏署は5月14日、個人のウェブサイトに書籍の内容を権利者に無断でアップロードしていた大阪府堺市の派遣社員男性(43歳)を著作権法違反の疑いで逮捕し、5月15日に千葉地検松戸支部に送致した。 男性は2006年12月8日、学習研究社が発行する書籍「最新版 香水の教科書」の文章のほぼすべてとなる109章分を無断で複製し、自身が運営するウェブサイトに掲載していた。不特定多数のインターネットユーザーに対して自動的に送信できる状態として、同書の作者である榎雄作氏の著作権(公衆送信権)の侵害にあたる。 著作権者から相談を受けた学習研究社が社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)に相談していた。 警察の調べによると、男性はアフィリエイト収入を得るために、無許諾での文章を複製・掲載していたことを供述しているという。男性はアフィリエイト収入を得るために約100のURLを持

    アフィリエイト収入が目的--書籍の無断ウェブ掲載で逮捕
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    それにしても世の中いろいろなことをするヒトがいるものだ。結局webが儲かるとなると、いろんな人が出てきちゃう。
  • スウェーデンのグリーンテク企業と米国投資会社、環境技術で協力へ

    米国は、いわゆる「グリーンテクノロジ」(地球環境に優しいテクノロジ)に関してスウェーデンに目を向けようとしている。 Bush大統領は米国時間5月15日の午前、スウェーデンのFredrik Reinfeldt首相と会談する予定であり、諸テーマの中でもとくに、グリーンテクノロジおよび米国とスウェーデンとの2国間協力が話題になるものと見られている。 しかし、グリーンテクノロジに関する協議のために、両国の要人が互いに交流をもつのは、なにも今回のReinfeldt首相とBush大統領の公式会談が初めてではない。実際、駐スウェーデン米国大使Michael Wood氏は、さきごろシリコンバレーを訪問してスタンフォード大学(カリフォルニア州パロアルト)で会合を開き、スウェーデンのグリーンテク企業30社を18のベンチャーキャピタリストに紹介した。 Wood氏はCNET News.comの取材に応じ、Bush

    スウェーデンのグリーンテク企業と米国投資会社、環境技術で協力へ
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    アメリカのVCはグリーンテクノロジーに力を入れ始めているというのは結構いろいろなところで聞く。KPCBは記事にもなってたし。でも、ちゃんと設けられる企業は出てくるのかな。
  • 配属されたら、知っておきたい情報セキュリティ(1) - ITセキュリティー下学上達

    新入社員(または中途社員)が配属されたら、勤務先からPCや携帯電話が貸与されると思う。そこで情報セキュリティの観点から注意しておきたい点について説明していこうと思う。 パスワードのルールを守ること 最近では、指紋(静脈)認証、認証機能搭載USBが浸透しているが、9割以上の企業でパスワードによる利用者識別を行っている。パスワードの運用ルールも企業によって異なるが、共通しているのは「他人に教えないこと」、「身近なメモに書いてPCの付近に置かないこと」だ。最近では、貸与されるPCの性能より、プライベートで所有するPCの方がCPUが高速で、搭載メモリ容量も多く、OSや一般のアプリケーションも最新だったりする。貸与されたPCを見て、幻滅するかもしれないが、これから仕事を通して蓄積される情報次第で、PC体以上(何倍、何十倍)の価値が出てくる。 その時に、PCから大切な情報を守るのは、パスワードであり

    配属されたら、知っておきたい情報セキュリティ(1) - ITセキュリティー下学上達
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    確かに新入社員や中途の社員にはシステムやPCの使い方は教えても、セキュリティーについて話しことは無い。それじゃあダメだな。これからはセキュリティーについても触れることにしよう。
  • http://www.keyman.or.jp/3w/prd/55/10008355/

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    ユニシスが提案するVMwareによるサーバ仮想ソリューションを使ったサーバ統合。超Fatなサーバに集約するにしても、そのサーバが高そう。でも、テスト環境の構築も簡単そうだし、便利だろうな。
  • 「Twitter」風サービス|ネットdeアナリスト

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    ネットdeアナリストさんのTwitterクローンに関する記事。確かに見た目はそっくりですね。以前、mixiと、ライブドアのフレパがそっくりという話もありましたね。inspire万歳(笑)
  • ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 May 16th, 2007 Posted in ブログ・RSSツール Write comment これはすごい。 ブログを読んでいると「この記事のこの部分に言いたいことがある!」というときがある。そうしたときに使えるのが「LineBuzz」である。 このツールをあなたのブログに導入しておけば、読者が記事内の文章にピンポイントでコメントを残していくことができる。 読者がコメントを残す方法も簡単だ。 LineBuzzに対応したブログでは、コメントしたい文章をハイライトするだけで「Post An Inline Comment?」メニューが現れてくれるのだ。 そしてそのようにコメントが寄せられた文章には下線がつくのですぐわかる。マウスをそこに持っていくとそれらのコメントを見ることができるし、さらにそのコメントについてコメントす

    ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/16
    これはいいかも。blogの記事に突っ込みが入れやすくなるというか。snapもいいけど、これもいいな。早速導入しようかな。でも、そもそも誰もコメント書いてくれないんだよな_| ̄|○