タグ

2021年7月3日のブックマーク (19件)

  • ちゅーる泥棒。 - ネコオフィス

    べたいのです。 くれるまで離れないのです。 スリッと。スリッと。 ちゅーるの時間ではないので、そのまま好きにスリッとさせてましたが。 気を抜いた隙に・・・ 引っ張り出されました。 犯人はもちろん。。。 アタシは見ていただけ。 にほんブログ村 ~初めましての方へ~ neko-office.com

    ちゅーる泥棒。 - ネコオフィス
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    おやおや歯形が点々と。うまいことやられちゃいましたね。ちゅーるの魔力ににゃんこは抗えないのどすえ。
  • 仲良くフローリングに落ちているオリーとレムち - メインクーンのオリーとレムち

    朝寝坊の土曜日の朝、 ふと見たらレムち。萌 ぽふぽふの胸毛から 足がちょこんと見えるの可愛い( ;  ; )♡ ごめんよ、レムち。 朝ごはんにしましょうね。 ご飯をべ終わって 二度寝しようとしているオリー。 ぺろぺろグルーミングして 寝る準備ばっちりのようです。 レムちは一足先に 夢の中〜。 オリーもとっても眠そうにしているなーっと おもったら・・・ 豪快にドーンと寝ちゃいました。 いいねぇ。 朝ごはんべた後の二度寝は 最高だよねぇぇぇぇ。 一緒に寝たい。 仲良くフローリングに落ちているオリーとレムち ぽてんとフローリングに落ちていたレムち。 飼い主への構ってアッピール中です。 そこへオリーもやってきました。 あら、腕伸ばしちゃって〜。 バトルになるかとハラハラしましたが レムちはとくに気にしていない様子。 とっても可愛いツーショット( ´∀`)やったー! お目目ギラギラのレムちと 眠

    仲良くフローリングに落ちているオリーとレムち - メインクーンのオリーとレムち
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    どちらの家の猫さまも床でころころ。うちのO次郎は7.4Kg。レムちゃんとオリバー君の中間の体重ですね。うちのが床に転がっているだけでもでかくて踏みそうなのに、こちらは二人ですから足の踏み場がないですね。
  • 動物と暮らす、喜びと悲しみ - 猫とビー玉

    仲良く並んで庭を眺めてる。縁にかけた手が好き。 「眠らぬ都会の動物病院」 昨夜、NHKドキュメント「眠らぬ都会の動物病院」を見た。 都内のある動物病院の3日間に密着したドキュメント、2014年放送の再放送だった。 ちょっとだけ、と思って見始めたらやめられず、結局最後まで見てしまった。 青い顔をしてペットを抱えて駆け込んでくる人たちを見ていたら、過去の自分の姿を重ね合わせてしまった。 人々がカメラの前で涙を見せるたび、もらい泣きした。 番組の中である女性が、「動物はもう飼わないと決めていた。別れがあまりに辛すぎるから。でも息子が動物が大好きで。ハムスターなら、と飼い始めた」と語っていた。 そしてそのハムスターも、運び込まれた翌朝天国へ旅立った。 耐え難い別れに直面すると、自分に生きる意味はあるのかという疑問さえ頭をよぎる。 それでも悲しみはいつか和らいで、また新しい家族を迎えてきた。 保護

    動物と暮らす、喜びと悲しみ - 猫とビー玉
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    いつかはお別れが来るのでしょう。でも、こればっかりは何回経験しても慣れることはありません。一日一日、大切な時間の記録をブログに紡いでいきたいものです。
  • 美味しい焼肉屋見つけた!とろけるお肉と卵かけご飯、ユッケまで楽しめる「燒肉の牛太・本陣」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    すっごい美味しい焼肉屋さん、 見つけちゃいました。 香港でも焼肉は人気で、 たくさんお店はあるのですが なかなか通いたくなるお店って少ない気がします。 (出会ってないだけかも・・・) けど、今回見つけちゃったんです。 探し求めていた日の焼肉! 何でもっと早く行かなかったんだろう・・・ コスパも良いので、ぜひ皆さんにも 行っていただきたい! そんなお店です。 今日は皆さんこの記事を読んだ後、 必ず焼肉がべたくなることでしょう。(←予言) 肉好きのみなさ~ん!必見ですよ~! 燒肉の牛太・陣 Honjin ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に2店舗あります。 今回はチムサーチョイ(尖沙咀)のお店に行ってきました。 駅のB2出口から徒歩4分くらい。 我らがドンキ方向の出口なのですが、 この辺りは行ったことありませんでした。 こんなビルにあります。こういうレストランが

    美味しい焼肉屋見つけた!とろけるお肉と卵かけご飯、ユッケまで楽しめる「燒肉の牛太・本陣」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
  • 梅雨ダルでやる気でないので犬猫のダルダル写真を集めてみた - 昭和ネコ令和を歩く

    「梅雨ダル」という言葉があります。 梅雨シーズンは低気圧の日が続き、 自律神経のバランスが崩れやすい、 副交感神経のほうが優位になりやすいので、 何となく眠い、だるいなどの症状がでる、 昨年秋の大型台風の時にこういう記事書きました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ダルダル状態がダラダラと続いているせいか、 ブログすらどうもやる気が起きにくいです。 (ねこ森町七夕祭りには気出す💦) ということで今日はちょっと うちのわんにゃんのけだるそうに見える写真を集めてみました。 まずは珍しいあくびシーン。 さらにど~ん('ω')ノ! 椅子に座っている写真はいくつもあるけど、 これは表情と手がね(;^ω^)…。 お次はメイです。 飼い主が近づいてきてもペッタンコ状態。 こちらの画像もだるそう(=_=)。 ただこちらは昨年子宮の病気で緊急手術する前の 実は深刻な状況だった時の画

    梅雨ダルでやる気でないので犬猫のダルダル写真を集めてみた - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    マオちゃん毛だるげでおおあくびですね。梅雨だるま親方。私もこの時期は古傷がいたんでだるだるです。
  • 笹尾一(ささおはじめ)さんあらわるっ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    マスクで 顔も痩せ細る 暑さです(>_<) そういえば 「顔汗さえかかなければ私は女優になってたのに!」 が、 口癖の友人が 昔の職場に いたことを 思い出しましたよー (笑) 彼女も 今ごろ、 顔中汗だくで 忙しく してるので しょうねー (笑) 暑くても やっぱり ベッタリ 抱っこの 大河くん (*´ω`*) 愛いのう! 愛いのう!! (*´ω`*) 葉月くんは やっぱり 座椅子を占拠w てか、 キミ おててと 片方のあんよ どこやった??? お!! めずらしく 座椅子を 奪わず ちゃんこ してますが... これは 毎朝の恒例で 今から 座って メイクを する わたくしの おひざに 乗っかろうと 待っています (笑) 人間より 少々 体温の高い にゃんこ 湯たんぽ 抱っこして 汗だくで メイクなど 出来ませんので 朝から もれなく エアコン 生活 ですよー (笑) そして あっきー 無

    笹尾一(ささおはじめ)さんあらわるっ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    アルミホイルを噛むと、虫歯治療の金属かぶせ物をしていると微弱電流でキーンとなるのでどきどきするのですが。にゃんこの場合は大丈夫ですね。そうそう、笹尾一さんという学会の研究者はいるようですよ。
  • ダイちゃんのワクチン記念日 - やれることだけやってみる

    みなさま、コロナワクチンの接種はお済みですか? 私はまだです。 さて、ダイちゃんあてにおハガキが届きましたよ。 ^・_・^ なんのご用で? 4種混合ワクチン接種の案内です。 去年は7月2日に接種したのですね。 診察券にもシールが貼ってあります。 ^ー_ー^ そういうことなら仕方ない。 洗濯ネットを広げましたら頭から入ってくれました。 ラクでいいです。 おっと、お尻としっぽがはみ出していますね。 ファスナーで挟みそうになりました。 少々待ち時間はありましたが、 ^・ω・^ さあ、どうぞ。 すんなりお注射終了。 ノミ&ダニの薬を購入してお会計。 その間に、獣医さんとワクチンのお話をしました。 前にニュースで、集団接種のために獣医師の助力を、とか聞きまして。 もし、そんなことができるなら 私もぜひこちらでワクチンを(°▽° 獣医さんの守備範囲は広いです。 得手不得手はあるでしょうが、魚類から大型

    ダイちゃんのワクチン記念日 - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    ダイちゃんお疲れさまでした。ちゃんとネットに入っておりこうさんですねー。うちの子も最近はだいぶん慣れてきて、キャリーケースの中から外の景色をあちこち眺める余裕がでてましたよ。
  • ビビり猫 起こさず撮りたい 写真かな - こたのーと

    タイトルを五・七・五にしてみました。 全くもって意味はありません、はい。 我が家の天使、こたろーくん(6歳)。 1日の大半を寝て過ごしているんですが、 雨の多いこの季節は特に寝ている時間が長くなっています。 寝顔も寝姿も最強にかわいいので写真を撮るんですが、 私の動き方がまずいのか起こしてしまう事が多々あります(;ω;) ビビりなこたろの性格もあるのかな? 物音でパチッと目を開ける時や、 びくんっ!て起きる時にはいつも、 『ここはこーちゃんのお城だから怖い事なんかな〜〜〜んにも起きないんだよ〜 ナデナデ( *´Д`)ノ(´-ω-`)』 などと言いながら体をなるだけひっつけてよしよしします。 ビビりって心臓に悪そうだから寿命が縮まっちゃうわないように毎回そうしています。 もしも縮まった寿命があるのなら私のを半分あげたい(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ むしろ、同じ年同じ日に一緒に人生生を終

    ビビり猫 起こさず撮りたい 写真かな - こたのーと
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    にゃんこが面白い寝姿をしてるときは、ついついカメラを探してあたふたしてしまいますね。いざ映そうとすると気づかれて起きちゃったり、ポーズが変わっていたりします。いかに素早く気配を消して撮るか問題ですね。
  • 清水公園オートキャンプ場に行ってきました - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    千葉県野田市にある 清水公園 公式ホームページ » キャンプ・バーベキュー/オートキャンプ に行ってきました。 清水公園は、釣り堀で、ニジマス釣りなどを楽しめたり、 アスレチックがあったり、予約すれば お子さんがポニーに乗れたりする ファミリー向けの施設ですので、 キャンプ以外の施設を利用する方 向け駐車場が 道中 数カ所あります オートキャンプ場を予約されてる方の専用駐車場はキャンプ場に隣接しているので 注意が必要ですが、万が一、違う駐車場に入れた場合は、チェックインの際に 受付けで どこどこに入れました。と、告げると 何とかしてくれるので大丈夫です が、 ↓ この看板が目印です 車を停めさせてもらいチェックインをしに 受付のある施設へ徒歩で移動します。 道路を渡るのです 。 入り口の 坂を登るとバーベキュー場とニジマス釣りとかのできる釣り堀があって、 受付けの建物が見えてくるので、手前

    清水公園オートキャンプ場に行ってきました - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
  • 予想外の傑作バッグ!【フランス軍装備品】陸軍リネンショルダーバッグ(カーキタイプ・初期型)とは? 0802 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY SHOULDER/BACK PACK(KHAKI・EARLY MODEL)1960S - いつだってミリタリアン!

    今回は、1960年代のフランス陸軍リネンショルダーバッグを分析します。 はてなブログだけでも、数名の方が記事にしている人気バッグですね。 私も大好きなバッグで、いくつか所有しています。 今回も中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  フランス陸軍リネンショルダーバッグ(カーキタイプ・初期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  フランス陸軍リネンショルダーバッグ(カーキタイプ・初期型)とは? 戦場で戦う兵にとって、必要な物を運ぶためのバッグやバックパックは必需品ですね。 でもショルダーバッグは便利ですが、容量を多くしたら重くなって不快・不便になりますし、バックパックはいちいち背中から下ろさないと中の物を取り出すことが困難です。 いずれのバッグも一長一短で、いつの時代にも各国装備開発

    予想外の傑作バッグ!【フランス軍装備品】陸軍リネンショルダーバッグ(カーキタイプ・初期型)とは? 0802 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY SHOULDER/BACK PACK(KHAKI・EARLY MODEL)1960S - いつだってミリタリアン!
  • ジャガイモの種取り&トマトとラズベリーの収穫(7/2) - トマトの菜園&天文ライフ

    7月2日、沖縄地方が平年より11日遅く梅雨明けしました。 ウェザーマップの予報によると、近畿地方の梅雨明けは、平年より6日早い7月13日となっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ジャガイモの種取りをしました。 今回種取りした実です。 6月26日に落下した実を6月28日に種取りしました。 5個あった実のうち、3個は種取り、2個は冷凍保存しています。 前の2個の種取りはタイミングが合わなかったので、記事にしていません。 前の2個は実が未熟でしたが、今回は落ちた時点で熟していたので、発芽が期待出来ます。 ちなみに、落下した実を放っておいてもその場で発芽するかもしれませんが、時期と場所がコントロールできないので、回収して種取りをします。 半分に切りました。 今回は落下から3日後に種取りをする予定でしたが、ヘタの部分から汁が出てきたので、種取りを1日早めました。

    ジャガイモの種取り&トマトとラズベリーの収穫(7/2) - トマトの菜園&天文ライフ
  • 猫草(燕麦)の発芽と巣ごもり猫

    たかが草といっても、やはり芽が出るとすごくうれしいものですね トトもさっそくむしゃむしゃやっとりました! もう少し大きくなってからべてほしかったのですが、心待ちにしていたようで、いきなりがっつかれました・・・ まあ、無くなってしまったらまた植えればいいので、ここは良しとしましょう笑 そうそう、ダイちゃんを中心にたくさんの様達との生活をブログに書かれている楓屋 (id:kaedeya)さんから以下のことを教わりましたのでご紹介いたしますね イネ科の草は根っこを残しておけばまた生えてきますよ。刈っても刈っても生えますもん。 なっ、なっ、なっ、なんですとぉーーーーーーーーと! あれだけ苦労して 引っこ抜いて 耕して 種まきしたのに 根っこがあれば再生するのーーー! なんてこったい、草あなどれない・・・ 楓屋さん、ご教授頂きましてありがとうございました!! 今度は片側に根っこを残して、反対

    猫草(燕麦)の発芽と巣ごもり猫
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    久々のお庭にトトちゃんもチーちゃんもごきげんですね。若い猫草もやわらかくて食べ頃です。早く梅雨が明けて欲しいところですね。梅雨が明けたら明けたでセミの大合唱ですが。
  • 余所者との接触から現れてくる意思決定/行動選択のための政治 ~新しい局面に対する同意と決定と反発と政治 - 日々是〆〆吟味

    余所者との接触から現れてくるもの 〜決定と反発、そして政治 余所者との接触による内部と結束 決定と同意 政治の登場 気になったら読んで欲しい 【柄谷行人『探究Ⅰ,Ⅱ』】 【ハンチントン『文明の衝突』】 余所者との接触から現れてくるもの 〜決定と反発、そして政治 しかし余所者と出会うということは二重に考えられるかもしれません。一つは個々の人間が余所者と出会う場合。もう一つは自分たちの文化圏自体が余所者の文化圏と出会う場合。一つ目は柄谷行人が述べた他者で、二つ目はサミュエル・ハンチントンの文明の衝突みたいなものでしょうか(読んでないので噂しか知りません)。 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/06/04/153050 余所者との接触による内部と結束 こうした自分たちと違う存在と出会うことが二重になっているとしたら、その中にいざこざが混じり込んできそう

    余所者との接触から現れてくる意思決定/行動選択のための政治 ~新しい局面に対する同意と決定と反発と政治 - 日々是〆〆吟味
  • 息子(大型犬)と一緒に、浜松市にあるドッグラン「犬の森ポム」でプール初体験してきました。 - にちぶろぐ

    こんにちは、にちぶろぐです。 今日は息子(大型犬)と一緒に、浜松市にあるドッグラン「犬の森ポム」でランにいたワンコとワンプロしたり、プールを初体験したりして楽しく遊んできたので、その時の様子を写真とともに紹介をさせていただきます。(6/12に行ってきました。) カディくんと再会 ワンワンプロレス略してワンプロ プール初体験! プールから上がった後は 「犬の森ポム」基情報 今週6/21~6/25の投資状況 カディくんと再会 以前「富士山わんわんマルシェ」でお友達になった、ジャーマンシェパードのカディくんが浜松のドッグラン「犬の森ポム」に来るというので、息子(大型犬)を連れて会いに行ってきました。 カディくんとお友達になった時の記事はこちら nitiblog.hatenablog.com ドッグラン「犬の森ポム」に着いてカディくんと感動の再会!と思いきやふたりは微妙な距離感を保ちつつ様子を伺

    息子(大型犬)と一緒に、浜松市にあるドッグラン「犬の森ポム」でプール初体験してきました。 - にちぶろぐ
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    ワンちゃん達はプールに入れるんだ。犬かきでぷかぷか、涼しそうでいいですねー。にゃんこも犬かきができますが、まずもって水には嫌がって絶対に入らないです。
  • ドレーピングでリメイクしましょ。生まれ変わる服。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 着なくなった服を処分する前に、生まれ変わらせることが出来たら。 でも、リメイクは難しいんです。 お店によって、取り扱いがないところも多いです。 今回は、比較的簡単なドレーピングでのリメイクをご紹介したいと思います。 ドレーピングでリメイクした服がこちら。 元の服がこちら。 もう、赤い服は着ないわねということで。 まず、赤い部分の布を外します。 衿ぐりが伸びるので、紺無地でパイピング始末。 体が重くなるので、袖丈を七分袖に。 2種類の生地を用意します。 無地のみだと重いので、同色レースも。 変な形の生地ですけど、生地幅はほぼ同じです。 ドレープを出したいので、硬い生地はふさわしくありません。 無地のほうは、左右縦布端と上部布端を3つ折りミシン。 レース布地のほうは、上部布端のみ3つ折りミシン。左右縦布端はスカラップに沿ってカット。 うううう、眼があ

    ドレーピングでリメイクしましょ。生まれ変わる服。 - NUNOHENGE草子
  • 一度つないだ手は絶対に離さない。 - 猫とわたしの気まま日記。

    土砂降りは落ち着きましたが、プランターにきのこ登場。 ぷーちゃんはの喧嘩している動画に少し参加していました。 雨も落ち着いて何だかごきげんさん。 かごは結局敷物無い方が好きみたいです。 木曜日にNHKで「所さんの大変ですよ!」という番組を見ました。 お題は「高齢ペットの介護が大変!」 www.nhk.jp ペットの寿命がのびた事で最近増えている老犬ホーム事情、老ウサギのケアショップ中心の内容です。 は出てきませんでしたが、涙がポロリとしつつも勉強になりました。 あんまり内容書いちゃうのもよくないのですが、自力でオシッコが出せない老犬の導尿等を取り上げていました。 後ろ足の筋力が衰えて前足だけで動いていたパグは、我が家のかつての21歳いっちゃんの姿と重なってしまいました。 2018年の大みそかのお父さんといっちゃん。 後ろ足は筋力が衰えてぷらんぷらんしてます。 動物が可愛い可愛い💕っ

    一度つないだ手は絶対に離さない。 - 猫とわたしの気まま日記。
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    良い風が吹いている時は。かごに何も敷かない方がの空気の通りがいいのでしょうかね。動物を買う時の覚悟については、初めて飼う人は特に知っていてもらいたいところです。
  • サバ猫からムスクの香りがします。 - やれることだけやってみる

    毎日たちのブラッシングをします。 ^・_・^ しっぽの付け根はそうっと。 四匹。みんな毛質が違います。 時にブラシを替え、力の加減を替え。 ご満足いただけるように気を遣います。 毛が散らかって困るのは人間ですし。 ^・ω・^ 次はキジね! キジはブラッシングスキー。 どこにいても、ブラッシングの気配を察知します。 *ダイちゃん → キジ → クロ → キジ → サバ → キジ → キジ…。 キリがない(ー_ー; ずっとキジにブラシをかけているような気がします。 以前にこんなことを書きました。 kaedeya.hatenablog.com は日向のにおいがします。 癒やしのお日さまアロマです。 アレルギーの方には申し訳ないのですが、 『吸い』という言葉があるほどに、のにおいは好まれています。 ※吸い の毛皮に顔をうずめ、深く息を吸って匂いを楽しむこと。 吸う部位:お腹・胸・顔・

    サバ猫からムスクの香りがします。 - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    十分におひさまにあたっていた後のねこの匂いをクンクンすると、良いひなたのにおいがしますね。唾液と日光が科学反応してビタミンを作るようですが、その匂いかしらね。
  • 雑に見える毛づくろいでも、ご満悦なコタ爺。 - ネコオフィス

    今週もお疲れさまでした。 外は大雨。 川と田んぼと畑は見に行かないように。 コタみちゃん 午後休 飛躍する コタみちゃん リボンは断固拒否する! ちょっと怒ってる?のコタ爺さん。 でも、いつもの毛づくろいしてあげたら少し機嫌が直りましたよ。 音量に注意(約30秒) youtu.be 途中で目を細めて気持ちよさそうになっています。 ニャーニャー言っているコタ爺さん。可愛い! 午後休 今日はもうおしまいですか? 今日は午後休です。 今日は大雨だったので、父ちゃんを病院へ車で送迎するために午後休をとりました。 雨の日は眠い・・・ 仕事も早く切り上げて、市役所に自立支援の更新の手続きに行って。 そのまま病院行って。 今日ものんびり自宅飲み。 明日も雨みたいだし、何して過ごしましょうかね。 飛躍する 狙って! GO! 雨だから何もすることないや!とは言わず、できることをやってみよう。 何事もやってみ

    雑に見える毛づくろいでも、ご満悦なコタ爺。 - ネコオフィス
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    コタちゃん、ダイソンんで身づくろいいいですねー。うちも、前のにゃんこはやらせてくれたんですけど、今の子は飛んで逃げてしまいます。それはそうと、猫タワーの爪とぎ縄がすごい味が出ていてかっこいいです。
  • あめのエンジェルマーク増量中。 - うちの ねこ神様

    あめの誕生日月間は終わり、今日から7月。 夕方からは雨が降ったりやんだり。 梅雨だから雨は降る。 豪雨になってる地域も多い。 被害が最小限にとどまることを祈る。 今日からカレンダーが変わる。 今日からカレンダーの写真は、まろん。窓の外を眺める横顔が好き。大好きなまろんの横顔(´-`*)。 凛としてて、周りの空気が澄み渡っているような気がする。 姿勢を正している佇まいが、紛う事なく、ねこ神様(´-`*)。 6月はブログを書いた回数が少なくて、もっとあめ特集にしたかったり、 あんな事も、こんな事も、書き留めておきたい事が沢山あったのに…(;´・ω・)。 『その時の様子は、また今度(●´ω`●)。』 『それは、また今度( *´艸`)(笑)。』 『齧られたお札を、交換してもらった記事はまた次の機会に(●´ω`●)。』 とか、ブログの最後に書いた(笑)。 その続きも書きたいと思ってる(´▽`*)フフ

    あめのエンジェルマーク増量中。 - うちの ねこ神様
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/07/03
    ほんとだ。ちょびっと白い毛が。エンジェルの加護がありますよこれ。月の輪ねこ。