タグ

2012年10月31日のブックマーク (11件)

  • ルート(/)へのルーティング設定 - Ruby on Rails入門

    ルーティングの設定とは利用者からのリクエストを表すURLから呼び出すべきコントローラとアクションを見つけ出すルールです。そのURLの中でもルートである「/」に対するリクエストを特定のアクションに結びつける場合は他と違った構文が使われます。ここではルートへのルーティング方法と注意点について解説します。 1.rootメソッド 2.動作確認 rootメソッド Railsでアプリケーションを起動し、そのルートである「http://localhost:3000/」などへブラウザからアクセスしてみるとデフォルトでは次のように表示されます。 これは「public/index.html」に記載された内容が利用者へ返されていますので、このファイルの中身を書き換えることでルートにアクセスした時に利用者へ返される内容を変えることはできます。 ただこれはルートへアクセスした時に用意されたHTMLページを返している

  • perlbrewを使うにあたっていろいろな小細工をした件 - (ひ)メモ

    最近perlbrewを使っています。で、いろいろ小細工をしたので問題点とその解決方法のまとめです。 補足すると、深遠な理由とかマリファナ海峡より深い事情とかがなければ、バッチ用、shebang用に(↓で書いてる)appperl的なラッパーを用意するだけでいけるんじゃないかと思います。 問題点 perlbrewのサイトを見るとビールがのみたくなる http://perlbrew.pl/ perlbrewedなperlの実行方法 対話シェル上で スクリプトのshebang (#!) cronで実行する場合 サーバーワイドな共通の@INC perlbrewedなperlの実行方法 perlbrewedなperlをどう実行するか、3つの局面にわけて考えます。 対話シェル上で 基、~/.bashrcで $PERLBREW_ROOT/etc/bashrcを読めばOK。 なのですが、(深淵なる理由があ

    perlbrewを使うにあたっていろいろな小細工をした件 - (ひ)メモ
  • isuconの人気記事 272件 - はてなブックマーク

    通称 #ISUCON を著者様からご恵贈いただきました。ありがとうございます。 gihyo.jp 所感 この書籍、言っていいのかわかりませんがまったくの初心者・初学者には難しいかもしれません。私の感触では、Webサイトのプログラム作成、改修、構築、運用などに携わったり、Webサイトのパフォーマンスの問題に向き合ったことがある人が対象読者だと思いました。職種でいえばバックエンドエンジニアインフラエンジニア、SREなどですね。もちろんそういった職種を目指している方や、純粋にISUCONに挑戦したい、パフォーマンスチューニングに興味がある、といった方も含まれます。 このは特定の問題に対する直接的な答えではなく、パフォーマンスチューニングの考え方を教えてくれる内容になっています。このを参考に実際に手を動かして実践するのが良いでしょう。現実のWebサイトをチューニングするでもいいですし、そ

  • ローカルポートを食いつぶしていた話 - download_takeshi’s diary

    ここのところ、お仕事で管理しているシステムで、夜中に負荷が急上昇する事象が発生しており、夜な夜な対応に追われていました。 (このブログ書いている今も、負荷がじわじわ上昇中なんですが・・・) で、いろいろと調査した結果、ようやく糸口がわかってきました。 結論から言うと、ローカルポートなどのネットワーク資源をいつぶしていたようです。 以下、調べていってわかったことなどのメモです。 トラブルの事象 運用しているのは Apache2.2 + mod_perl2 なwebサーバで、リスティング広告システムの配信系です。 リスティング広告の配信のシステムって一般的にロジックが複雑でいやーな感じなんですが、このシステムもご他聞に漏れずかなりのひねくれ者で、しかもトラヒックは結構多めです。システム全体で、日に1000万〜2000万クエリくらいかな。幸か不幸か、このご時勢においてもトラヒック的には成長し続

    ローカルポートを食いつぶしていた話 - download_takeshi’s diary
  • スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ- 毎日jp(毎日新聞)

    東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減

    kazuph1986
    kazuph1986 2012/10/31
    数日前だけど見逃してた。なぜ先にわからなかったのか?
  • アップルがマネージメントの人事を発表〜iOS担当のScott Forstallが退職

    アップルがマネージメント・チームの人事を発表し、iOSを担当していたSVP・Scott Forstallが退職すること明らかになりました。[source: Press Release ] アップルの発表によると、今回の人事はソフト・ハード・サービスの協調を重視した体制を目的としたもので、権限の再配置に加え、2人のSVPの退職が含まれています。 なかでも注目されるのが、iPhone・iOS関連のイベントで必ず登壇することでおなじみのScott Forstall(スコット・フォーストール)がアップルを離れるという点。 フォーストールは、大学卒業後からNeXTでソフトウェア・エンジニアとして働き、1997年にアップルによるNeXT買収に伴い入社。アーキテクトとしてMac OS Xのリリースに携わり、iPhoneが登場してからはiOSを担当してきました。 アップルの発表では退職の理由について触れて

    アップルがマネージメントの人事を発表〜iOS担当のScott Forstallが退職
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/10/31
    やばい、2枚目の☓ついてる画像がじわじわくる・・・。
  • Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記

    1年前は、プログラムも書けない普通の文系リーマンでした。20代最後の年。少人数のチームで素敵なWebサービスを作り出している人達を見て羨ましく思っていました。「自分もチームでWEBサービスを作れるようになりたい」。そう思って業務時間外に勉強をはじめてから約1年、このたびチームでWEBサービスをリリースすることができましたので、そのサービスとそこに至るまでの経緯をちょっと紹介したいと思います! こんなサービスを作りました フォト★レポ 今度、どこに行こう? プライベートで「今度、どこに行こう?」と思ったことはないでしょうか?例えば「週末どこに行こう?」「家族サービス、どこに行こう?」といった瞬間です。そのような時インターネットを調べると、色々な情報が見つかると思います。けれど、「写真1枚だけ」や「テキストだけ」といった情報が多く「なんか雰囲気が分からない」「なんか一押し足りない」と感じること

    Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記
  • クライアントよ、お前の依頼の大変さを思い知れ!これが「デザイン修正」だ!

    昨日紹介したデザインができるまでの過程をまとめたイラストが多くの反響をもらった。これを機にデザイナーに優しくしよう! 元々@nerichichiさんという方が描いたイラストらしいのだが、その方の別の作品でクライアントが当たり前のように言ってくるデザイン修正がどれだけデザイナーにとって大変なのかを描いた漫画があったので、紹介する!これも物凄く納得感のあるイラストだ…。 密にコミュニケーションを取り、最高のアウトプットを これを見るだけでデザイン修正の大変さに納得すると同時に今後自分も発注する側として気をつけよう、と改めて心に誓った。 【img via 練乳の投稿画像】 クライアントによる大量かつ細かい要望に応えつつも複数回に渡る校正。最後にできあがったものは「絶妙なバランス」を持って成り立っているのを、根的な要素に対して当たり前のようにデザイン修正を求めるクライアント。 もしあなたがデザイ

    クライアントよ、お前の依頼の大変さを思い知れ!これが「デザイン修正」だ!
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/10/31
    あーわかんねー。少なくともやってみないとわからないかなぁ。言いたいことはわかるけど、体感としてはわからない。
  • ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする。

    ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする 最初に必要なものをインストール $ sudo apt-get install build-essential $ sudo apt-get install libreadline-dev libssl-dev zlib1g-dev sudo apt-get install libssl-dev libssl1.0.0 $ sudo apt-get install git-core curl rbenvのインストール $ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv rbenvのパスを設定 $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc $ echo 'e

    ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする。
  • CentOS 5.2 に rails 環境を構築する - bunshin.

    構築したい環境は以下です Ruby 1.8.6 Rails 2.0.2 thin 1.0.0 使用する DBMySQL ですが、こちらは既存のものを使用します ★ おもむろに ruby # yum install ruby ruby-devel rdoc irbとやってみたら、ruby 1.8.5 がくる。。 なんだかこの yum のパッケージではこれが最新みたいだったので 仕方なくソースで ruby をいれました # cd /usr/local/src/ # wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.6.tar.gz # tar zxvf ruby-1.8.6.tar.gz # cd ruby-1.8.6 # ./configureそしたら途中で configure: error: no acceptable C comp

    CentOS 5.2 に rails 環境を構築する - bunshin.
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/10/31
    rubyでopenssl使うのめんどくさいなぁ。。。
  • Big Sky :: Github Notification API が出たので通知を Growl するの書いた。

    Github Notification API が出ました。 Notifications API - GitHub Recent posts in this category Notifications API technoweenie on October 26, 2012 Latest commit per d... https://github.com/blog/1306-notifications-api github の通知を取得する場合、これまでは miyagawa さんが github growler でやっていた様に、ダッシュボードのRSSを使って自分のイベントを抽出しなければなりませんでしたが、Notification API を使う事で Github 上と同じ通知メッセージが取れる様になりました。 今日は PerlGithub のメッセージを通知するアプリケーショ

    Big Sky :: Github Notification API が出たので通知を Growl するの書いた。