タグ

2013年9月3日のブックマーク (14件)

  • 大切なのは”食べて生きること” | 1986の感覚

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    大切なのは”食べて生きること” | 1986の感覚
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    ちょうど、今の自分のテーマだったりする。
  • D3.jsをつかってData-Drivenにリッチなグラフやチャートを作成しよう - Tech-Sketch

    Webやスマートデバイス、センサーなどあらゆるものから情報を収集出来るようになり、世の中には膨大なデータが溢れかえっています。 また、ビッグデータやデータサイエンティストといったキーワードに注目が集まり、データ活用への期待が高まっています。しかし、単純に収集したデータはそのままでは見づらく、そこから意味を汲み取るのは困難です。 そこで、データの見せ方や伝え方が重要になってきます。 インフォグラフィックスやデータビジュアライゼーションといったキーワードにも注目が集まりつつありますね。 記事ではD3.jsというJavaScriptのライブラリを利用し、このブログ(Teck-Sketch)のはてなブックマーク数や、世界の国別の人口の比較を視覚的に分かりやすく表現していきたいと思います。 インフォグラフィックス?データビジュアライゼーション? キーワードとしてインフォグラフィックスとデータビ

  • Chef-soloとAnsibleとFabricを試した感想 · hnakamur's blog

    2013-09-01 Chef-soloとAnsibleとFabricを試してみたので感想をメモ。どれもそんなに深くは使い込んではいない。 このメモは自分の脳内の考えを整理するためのもので、人が使うことについてどうこう言うつもりはないです。 Chef-solo 書いてみたcookbookはこちら。hnakamur/chef-cookbooks hnakamur/chef-repo クックブックは手順を書くのではなくて結果を書くというのがどうも質的に違うと私は思ってしまう。料理レシピだって手順を書くし。書結果がこうあるべきというのはserverspecが出来た今となってはそちらに任せて、クックブックは来手順を書くべきものだと思う。 RubyのDSLだけど結局上から順に評価されるので、実は手続きを書いていることになっている。でもファイル単位でしか再利用できないので、一部だけ使いたいと思っ

  • 大規模共有型Webバーチャルホスティング基盤のセキュリティと運用技術の改善について書いた論文公開

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 @jj1bdxさんに「このような運用論文を誰でも読める形で」「情報処理学会や信学会の論文誌掲載論文は、論文誌に掲載された後であれば、著者がWeb上で公開するのに制限はない」という情報を頂き、別に公開しない理由もないので、大規模共有型Webバーチャルホスティング基盤のセキュリティと運用技術の改善という内容で書いた論文を公開したいと思います。 僕が会社にいた時、ApacheのVirtualHost環境でレンサバを構築するというのは既にセキュリティ・運用性・パフォーマンスにおいて色々と問題がある事は10年以上前から分かっており、別の方法で共有環境を構築していました。 ある時、VirtualHostで共有環境を真面目に組むとどうなるか、という議論を元

    大規模共有型Webバーチャルホスティング基盤のセキュリティと運用技術の改善について書いた論文公開
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    仕事しながら論文書くのいいなぁ。あとこの論文の体裁が懐かしくてなんかニヤニヤしてるw
  • mysqldumpで一行ずつのINSERT文を吐き出したい - 屑プログラマの憂鬱

    デフォルトだと複数行INSERTによって高速にINSERT可能なのだが、場合によっては一行一行INSERTさせたいときがある。 mysqldump -c --skip-extended-insert > dump.sql --extended-insert 複数のVALUESリストを含む、複数行INSERT構文を使用してください。これにより、ダンプファイルサイズを小さくし、ファイルが再ロードされる際の挿入スピードがあがります。 skipを付けると反転する。これで一行一行INSERTしてくれるが、カラム名のないINSERT文が出来上がる。カラム名まで出して欲しい場合には、下記のオプションを利用する。 --complete-insert, -c カラム名を含んだ、完全なINSERTステートメントを使用します。 参考: http://ymotoba.blogspot.com/2008/07/my

    mysqldumpで一行ずつのINSERT文を吐き出したい - 屑プログラマの憂鬱
  • 静的サイト開発ツールとしてのMiddlemanとGrunt - Webtech Walker

    最近自分の周りを見ると、フロントエンドの開発ツールといえばGruntをみんな使ってるんだけど、Middlemanを使うのもけっこういいんじゃないかと思ったので比較してみる。 実現したいこと 例えば次のようなものをつくりたいとする。 HTMLは数ページ〜十数ページくらい(ヘッダ・フッタくらいは共通化したい) JSはconcatしてminifyしたい CSSはSassを使いたい 開発時はwatchしたり動的サーバーなりでJSやCSSは動的にビルドしたい 最終的には成果物として静的ファイルを出力したい まあ、フロントエンドの開発ではいたって普通な要件だと思う。普段サーバーサイドの開発してたり、サーバーサイドと一緒にフロントエンドも開発してる人にとっては、静的ファイルだけ成果物としてあればいいとかあるの?と思うかもしれないけど自分の周りではけっこうよくある。 Gruntとの比較について このような

    静的サイト開発ツールとしてのMiddlemanとGrunt - Webtech Walker
  • ギャルでもゎかる自作PC

    市販のPCケースをっかゎずにPCを組むと、 PCの電源を入れるスイッチがなぃ、て問題に直面! てことで、それをなんとかしてぃくょ! 右にぁるのゎ、 PCの電源のON OFFスイッチと、リセットスイッチ、 ぁと状態がゎかるLEDが、ぜんぶ揃ってくっつぃてるケーブル! CRAM WORKSってとこので、amazonで買ったょ クラムワークス PCマザーボード用 スイッチ & LED ←これね 実ゎほかにもにてるちがぅゃっ買ってたんだけど、 ケーブル部分の取り回しのしゃすそーだから、これにした! 左のゎ、右のバラ②になってるコネクタをまとめてくれるゃっ このライトゎ、たぶんだけど渋谷センター街のダイソーで買った もしくゎ渋谷東急ハンズの向かぃのキャン★ドゥ こんなのを、なにに使ぅかゎ…、この後すぐゎかる! ひとまず、どっちのライトも、とにかく分解!! 分解して取れた、この、ペコ②へこむ、ゃゎらか

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    ガチだった・・・。
  • Login • Instagram

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    きもかわいい…?
  • 【オリコン】モー娘。初の年間3作目首位 3作連続1位は11年半ぶり

    【写真】その他の写真を見る 今作は、5月に田中れいな(23)が卒業し、10人体制での第1弾シングル。「Help me!!」(1月発売、初週9.3万枚)、「ブレインストーミング/君さえ居れば何も要らない」(4月発売、初週9.4万枚)に続き3作連続で1位を獲得し、初週売上も前作から5万枚も伸ばした。 モーニング娘。は、2000年に「ハッピーサマーウェディング」「I WISH」、01年に「ザ☆ピ~ス!」「Mr.Moonlight ~愛のビッグバンド~」、02年に「そうだ!We’re ALIVE」「ここにいるぜぇ!」でそれぞれ年間2作の首位を獲得しているが、3作目は初。全盛期にも成し得なかった記録を打ち立てた。 シングル3作連続首位は「ザ☆ピ~ス!」(01年7月発売)、「Mr.Moonlight~」(同年10月発売)、「そうだ!We’re ALIVE」(02年2月発売)で記録して以来11年半ぶりで

    【オリコン】モー娘。初の年間3作目首位 3作連続1位は11年半ぶり
  • NFS(Network File System)の設定

    NFS(Network File System)を使う事によって、 リモートマシンのディスクパーティションをあたかもローカルのハードディスクのようにマウントすることができるようになります。 ■NFS サーバーの前準備 まず、NFSサーバーとして動作させるためには、以下のパッケージが必要となりますので予めインストールされているかどうか確認して置いてください。

  • 新会社で一緒に働いてくれるエンジニアを探しています

    7月に設立した株式会社トレタでは、フルタイムのRuby on Railsエンジニアを募集しています。株式会社トレタの設立趣旨は、代表の中村の書いたブログを読んでいただけるとご理解いただけるかと思います。 私はそのトレタで、CTOという立場でバリバリとコードを書いています。(ミイルを運営するFrogAppsとは兼任となっています) トレタでは、iPadを用いたB2Bのサービスを構築中です。このサービスのサーバサイドのコードを一緒に書いてくれるノリの合うメンバーを募集しています。 (Rubyの経験 && (GitHubで一つ以上のrepoを公開(Rubyで無くても可) || 技術系ブログを書いている))で、Railsを使っているけどもっとステップアップしたい!という方や、masuidriveとバリバリコード書いていこうぜ!と思ってくれる方の応募をお待ちしてます。 「風呂でも仕事をしてくれ」とは

    新会社で一緒に働いてくれるエンジニアを探しています
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    Ruby on Railsでバリバリ書きたい方〜
  • Login • Instagram

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    たまご屋ご飯抜きダイエット始めました。
  • これからのUIデザインのヒントになるDribbbleのアートワークのまとめ

    インスピレーションの宝庫「Dribbble」から、デスクトップ・スマフォ・タブレットなどのUIデザインのヒントになる素晴らしいアートワークを紹介します。

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/09/03
    かっこいい!
  • プログラミング初心者(の編集者)による『実践Vim』レビュー - 103

    目次 Vimと私 経緯と御礼 強力に親切 何度も言ってくる 師匠になる 読む前と読んでる途中と読んだ後 体裁・翻訳について 終わりに Vimと私 それまでVimを使っていなかった人がVimを使い始める、というのは、PCに元から入っているメモ帳アプリを使っていた人がワードを使ってみるとか、Evernoteをメインで使っていた人がGoogleドキュメントに切り替えるとか、そういうこととはわけが違う。 それはどちらかと言うと、ローマ字入力で日語をタイピングしていた人がかな入力に変えるようなものであり(逆でもいいが)、あるいは「エディタを替える」なんて言うとあたかもコクヨのキャンパスノートからモレスキンに替えることと同等であるように思えるが実際には長年横書きで統一して書き継がれてきた日記を今後は縦書きでいく、というような変わり身であって、だから「書かれる物」ではない「書き方」が変わる。 Vim

    プログラミング初心者(の編集者)による『実践Vim』レビュー - 103