タグ

availabilityとdistributedに関するkazutanakaのブックマーク (3)

  • 第3回 Kaiの詳細(1) ─Kaiの要であるクラスタを極める | gihyo.jp

    前回、Kai のインストールと基的な使い方を説明しましたので、今回は、Kai最大の特徴であるクラスタついて詳しく説明します。 なお、前回同様、連載が対象とするKaiのバージョンは0.4、ErlangのバージョンはR13Bです。 データの保存・取得とリクエストの転送 memcachedでは、クライアントがデータの場所を決定します。このため、クライアントは、クラスタを構成するすべてのmemcachedノードを把握していなければなりませんでした。 一方Kaiでは、ノードがデータの場所を決定し、クライアントからのリクエストを適切なノードに転送します。クライアントは、すべてのノードを把握する必要がありませんし、L4ロードバランサで機械的に負荷分散することもできます。また、クラスタへノードが追加されても、クライアントのノード一覧を修正する必要がありません。 では、前回、構築した3ノード構成のクラス

    第3回 Kaiの詳細(1) ─Kaiの要であるクラスタを極める | gihyo.jp
    kazutanaka
    kazutanaka 2009/06/17
    quorumはamazonのdynamoと同じらしい。
  • 第2回 Kai の基礎 ─Kaiのインストールと基本的な使い方 | gihyo.jp

    また、Erlangの公式サイトではWindows向けにインストーラ付きのバイナリも提供されています。 ここでは、公式サイトからソースコードをダウンロードし、CentOS 5.3上でコンパイルする方法を説明します。 なお、執筆時のErlangの最新バージョンはR13Bであるため、連載ではR13Bを用いて説明します。しかし、Kaiの推奨バージョンはR12B以上ですので、ご利用のプラットフォームが提供するErlangパッケージのバージョンがR12B以上であれば、そちらをご利用されても差し支えありません。 もし、パッケージからErlang をインストールするのであれば、インストールの説明をスキップし、Erlang VMの起動まで進んでください。 Erlangのソースコードは、Erlangの公式サイトから取得できます。 ダウンロードページからR13Bのソースコード(53.1 MByte)をダウンロ

    第2回 Kai の基礎 ─Kaiのインストールと基本的な使い方 | gihyo.jp
  • Plurk Open Source - LightCloud

    Distributed key-value database Features Built on Tokyo Tyrant. One of the fastest key-value databases. Tokyo Tyrant has been in development for many years and is used in production by Plurk.com, mixi.jp and scribd.com (to name a few)... Great performance (comparable to memcached!) Can store millions of keys on very few servers - tested in production Scale out by just adding nodes Nodes are replica

    kazutanaka
    kazutanaka 2009/03/13
    horizontalにscale-outできるkey-value store。tokyotyrantのレプリケーションとconsistent-hashingの組み合わせ
  • 1