タグ

2014年2月19日のブックマーク (12件)

  • Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い

    強力なテキスト処理インターフェースPopClip OS XでiOSライクなコピペメニューを再現するPopClip。 PopClip カテゴリ: Utilities 販売元: Nicholas Moore(サイズ: 1.7 MB) 全てのバージョンの評価: (211 件の評価) iOSライクというのは、テキストを選択すると自動的にメニューがポップアップしてくるという、使いやすいのか使いにくいのか判断に困るアレですね。 正直コピペはどうでもよくて、PopClipには、機能をどんどん追加できるという重要なフィーチャーがあります。ポップアップしてくるメニューの項目を増やせるのです。 こんなエントリも書きました。 これがとても気に入ったので紹介したいと思います。 一つの機能単位をアクションといいます。アクションを追加するのが機能拡張。家は用語を使い分けていますが、エントリではそれを同一視し、アク

    Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    いいね( ´ ▽ ` )ノ
  • ソチ五輪を支える最新技術の数々--仮想通貨からドローンまで

    一部では仮想通貨がちょっとした悪者扱いを受けているかもしれない。しかし、ジャマイカのボブスレーチームにとって、選手をソチに送り出すための資金を調達するには十分だったとThe Guardianは報じている。ネットの流行語「Doge」にちなんで名付けられ、ビットコインから派生したこの非公式通貨「Dogecoin」は、この選手たちを冬季オリンピックに送り出すための主要な資金調達手段として利用された。最終的には同チームに2600万Dogecoinの資金が集まり、その間に、通貨価値は2倍以上となる約2万5000ドル相当になった。 提供:Imgur

    ソチ五輪を支える最新技術の数々--仮想通貨からドローンまで
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    仮想通貨を貸そう( ´ ▽ ` )ノ
  • 初心者のためのJavaラムダ式入門とJDKのインストール、IDEの環境構築

    2014年3月18日に一般公開予定のJava SE 8へのバージョンアップでは、新たな表記法として「ラムダ式」が追加されます。このラムダ式を使うことによって効果を発揮する数々のAPIも追加されることになり、今回のバージョンアップはJavaを使う人にとって無視できないバージョンアップとなります。 しかしラムダ式は今までJavaプログラミングをやってきた人でも前提知識なしにソースだけを見て理解するのは難しい内容となっています。この連載では、今までJavaの経験はあっても「ラムダ式は、まだ知らない」という人を対象にラムダ式について解説していきます。 JDK 8は2013年9月10日に開発者向けプレビュー版が公開され、2014年2月18日現在、Early Access版がリリースされています。 コラム「ややこしいJavaのバージョン番号」 Javaのバージョン番号について、ところどころで1.8のよ

    初心者のためのJavaラムダ式入門とJDKのインストール、IDEの環境構築
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    ラムダラムダ( ´ ▽ ` )ノ
  • 超話題の「iBeacon」を徹底解説――O2Oの本命となるか!?|BUSINESS NETWORK

    アップルがiOS 7から搭載した新機能「iBeacon」に注目が集まっている。スマートデバイスユーザーの位置情報を活用してクーポンをプッシュ発信できるなど、O2O用の技術として期待が高まるiBeaconの仕組みや他の技術との違い、実用化状況などを徹底解説する。 1.iBeaconとは? アップルがiOS 7から搭載した新機能「iBeacon」(アイビーコン)が大きな話題を呼んでいる。iBeaconは、低消費電力の近距離無線技術であるBluetooth Low Energyを活用してiOSデバイスの位置情報を把握し、プッシュ型情報提供サービスなどを行うための機能である。 iBeaconの利用イメージ[出所:Estimote社(http://estimote.com/)] iBeaconを利用すると、どんなことができるのか――。アップルは率先してその具体例を示すため、米国のApple Stor

    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    オンtoオフ( ´ ▽ ` )ノ
  • Dart について思っていること - Qiita

    追記 いくつかフィードバックを頂いたので補足。 まず、 Dart と NaCl は比較対象じゃないだろ的な話は、別に比較してません。 何か新しい実行環境を載せるなら LLVM が乗った方が汎用性があるのでは?という意味です。 Dart も NaCl で動けばいいんだろうし。 あと、 Angular.Dart は確かに Angular.js のポーティングに留まらず、 Dart ならではの実装になっていると聞きます。 Angular は流行ってるように思いますが、 DI 周りとか見ても結構 JS の限界を突破している感じがするので、 そこから Dart に流れる人もいるのかもしれませんが、そこからの流入はあまり現実的な気がしないなぁ。。 話はずれるけど、 HTML5 の下りはあまりよく無かったです。うまく書けてなかったけど、例えば Gears のことです(HTML5 が始まる前から、俺の中で

    Dart について思っていること - Qiita
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    ふむふむ( ´ ▽ ` )ノ
  • 見た目はイマイチだが、やると面白くてびっくりする。パズルゲームThrees!にブレイクの兆し。 - ゲームキャスト

    うわぁ、当にぱっと見はつまんなそうなのにやってみたらすげえ面白い。びっくりする。— すめし (@osugohan) 2014, 2月 17 先日紹介したシンプルパズルゲーム、Threes! が面白すぎる。 妙な中毒性があり、自分もレビューを終えた今でもやめられていない。 ゲームキャストでも4.0点と最高クラスの評価にしたが、いまだになぜ面白いかわからない。 だが、プレイした方は軒並みハマり、その面白さがジワジワと広がってブレイクの兆しすら見せている。 一応、簡単にゲーム紹介をしておこう。 Threes! は4×4マスの中にある数字ブロックをスワイプで移動させ、3の倍数の数字を作っていくだけのシンプルパズルゲームだ。 レビュー数(US)は現時点で3398件、平均評価は★5と化け物のように評価が高い。 海外ゲームレビューサイトの平均点を集計するiPhone Quality Indexでは、

    見た目はイマイチだが、やると面白くてびっくりする。パズルゲームThrees!にブレイクの兆し。 - ゲームキャスト
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    おもしろそ( ´ ▽ ` )ノ
  • iMacの「首」にくっつく外付けハードディスク

    スッキリかっこいい。 iMacに外付けHDDの増設を考えているならコチラはいかがでしょうか? iMacの背面設置できる「mLogic mBack for iMac/AppleDisplay」シリーズ。アダプタ不要のバスパワー駆動できるUSB3.0接続の外付けHDDで、iMacApple Displayの首にある穴に固定できるのでデスク上をスッキリさせることができますよ。 国内販売元は株式会社アスクより、ラインナップは500GB〜2TBまでで、500GBモデルで1万円前後、2TBモデルでは2万7000円前後となるようです。 ちなみに、同じようなことを両面テープで力技的に再現しているのがこちらの僕のiMacさん。でもこれだと剥がす時に跡が残りそうなのと、HDDの場合はそれなりに重さもあるので落下が怖いんですよね。どうせ見えないし! と思ってるのですが、やはり一体感というのはそれなりに重要かも

    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    いいね( ´ ▽ ` )ノ
  • AngularJSでWebアプリケーションを作ろうと思った時に構成に悩んだら、generator-angular-fullstackからはじめるのが良いのでは | mah365

    HOMEソフトウェア開発AngularJSでWebアプリケーションを作ろうと思った時に構成に悩んだら、generator-angular-fullstackからはじめるのが良いのでは AngularJSでWebアプリケーションを作ろうと思った時に構成に悩んだら、generator-angular-fullstackからはじめるのが良いのでは AngularJSはあくまでクライアントサイドのフレームワークなので、サーバサイドをどうしようかなーと悩むことがあると思います。Railsが得意ならRailsに組み込むのもいいんですが、Railsはビューヘルパーが異様に充実しているので、Rails上でAngularJSのコードを書いてるとRailsの良いところが10%も生かせてない気がして辛い気持ちになってきます。うーん、どうしよう。 そんな風に悩んだらYeomanのgeneratorであるgener

    AngularJSでWebアプリケーションを作ろうと思った時に構成に悩んだら、generator-angular-fullstackからはじめるのが良いのでは | mah365
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    ふむふむ( ´ ▽ ` )ノ
  • とうとう日本上陸!TwitterとFacebookを同時に見れるiPhoneアプリ「Fatric」|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリとうとう日上陸!TwitterとFacebookを同時に見れるiPhoneアプリ「Fatric」2014年2月19日323 @JUNP_Nです。昨年の12月にUSのAppStoreでリリースされ日のストア公開を待ち望んでいたiPhoneアプリ「Fatric」がとうとう日のAppStoreで公開!さらに日語対応までしました!

    とうとう日本上陸!TwitterとFacebookを同時に見れるiPhoneアプリ「Fatric」|男子ハック
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    どっちも!( ´ ▽ ` )ノ
  • 2行追加するだけでWebサイトを高速化するInstantClick.io - atskimura-memo

    Before visitors click on a link, they hover over that link. Between these two events, 200 ms to 300 ms usually pass by (test yourself here). 引用:InstantClick — JS library to make your website instant リンクにマウスオーバーしてからクリックするまでには200msから300msほど時間がかかるそうです。実際このテストページでクリックしてみるとMacのトラックパッドだとさらに遅く500msくらいかかってました。 InstantClick.ioはその間に裏でリンク先ページをロードして勝手にリンクをpjax化してしまうという高速化ライブラリです。 やってることはRails4のturbolinksと似てます

    2行追加するだけでWebサイトを高速化するInstantClick.io - atskimura-memo
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    びゅん!( ´ ▽ ` )ノ
  • Componentによるフロントエンドのパッケージ管理

    直近で、新規案件に関わることになりそうなので、ライブラリ選定やタスクランナー、そして今回の依存管理のようにベーシックな話が続いてます。次第に、具体的な実装やコード設計のポストが多くなる・・・はず。 今回はVue.jsでも触れましたが、改めてcomponent - modular javascript frameworkについて。 概要 Componentはパッケージマネージャー兼、依存解決込みのビルドツールです。クライアントサイドについて、JSのパッケージマネージャーやビルダーは既にありますが、Componentは HTML/CSS/JSをセットにして扱うことができます。 npmでいうpackage.jsonと同様に、component.jsonという定義ファイルによって、パッケージの依存関係やリポジトリなどの各種情報を示します。 component/component コア部分のリポジト

    Componentによるフロントエンドのパッケージ管理
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    ( ´ ▽ ` )ノ
  • 財産相続トラブルを避けるためにやっておくべきこと

    税制改正によって2015年から相続税が増税するが、家族で財産相続についてどのくらい話し合っているのだろうか。タイムカレントが、財産相続の相談を受ける税理士に聞いたところ、55%が「あまり話し合いをしていないケースが多い」と答え、5%が「まったく話し合いをしていないケースが多い」と答えた。 財産相続でトラブルになってしまうケースも多いという。相続人同士がトラブルになったケースを経験したことがある税理士は約8割に上った。その理由は、「相続対象となる財産が不動産のみなど、分割が困難な状態にある」がトップで51.3%、「被相続人の遺言書がない」(46.3%)といったもののほか、「被相続人の遺言書に記載されている、相続人の希望や分配比率が法律で定められた内容と乖離(かいり)している」(26.3%)ことも。タイムカレントは「被相続人の財産相続への意識が低いことも、トラブルを起こす要因となる様子がうかが

    財産相続トラブルを避けるためにやっておくべきこと
    kazuyadesse
    kazuyadesse 2014/02/19
    ふむふむ( ´ ▽ ` )ノ