タグ

2015年1月19日のブックマーク (14件)

  • Steam for Linuxのバグ、予期せぬ「rm -rf "/"*」 | スラド Linux

    Steam for LinuxSteamのデータ保存用ディレクトリを別の場所に移動した結果、ユーザーのファイルがすべて消去されてしまったというバグリポートが出されている(Neowinの記事、 家/.)。 このユーザーは「~/.local/share/steam」フォルダーを別のドライブに移動し、元の場所にシンボリックリンクを張った。その結果Steamが起動しなくなり、新しい場所を指定しても解決せずにSteamはクラッシュ。再起動すると自動的に再インストールが行われ問題は解決したように見えたが、ルートディレクトリ以下すべての場所(マウントされている外付けドライブも含む)から、このユーザーのファイルが再帰的に消去されてしまっていたという。 同様のトラブルに遭遇した他のユーザーが、Steamのスクリプトで見つかった問題点を指摘している。スクリプトはある時点でデータの保存場所を「$STEAMR

  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
  • 消せない「ゾンビcookie」発見される。ベライゾンユーザは逃げられない?

    消せない「ゾンビcookie」発見される。ベライゾンユーザは逃げられない?2015.01.18 20:005,973 ターゲティング広告のためのcookieによる追跡。もし絶対にオプトアウトできないとしたら…。 少し前、アメリカの携帯キャリア・ベライゾンが顧客の行動を追跡するために、スマートフォンやタブレットからの通信にコードを埋め込んでいることが話題になりました。Unique Identifier Header(UIDH)と名づけられたこのコードは、ベライゾンの無線ネットワークからウェブサイトへアクセスした際にヘッダに埋め込まれ、ユーザの端末やトラフィックを把握するために用いられています。…何のために? あなたのスマホにぴったりな広告を表示するためです。言い換えると、ベライゾンが広告業者にあなたの情報を売るためです。このコード、プライバシー侵害の恐れがあるのではと激しい議論が巻き起こって

    消せない「ゾンビcookie」発見される。ベライゾンユーザは逃げられない?
  • pgcli·入力補完/ハイライトが便利なPostgreSQLクライアント MOONGIFT

    PosgreSQLを操作するCLIツールと言えば標準のpgsqlが当たり前でしょう。もしもっと高度なツールが使いたければGUIインタフェースを備えたものや、Web版もあります。 しかしそこに果敢に挑戦するのがPython製のpgcliです。標準よりも高度な機能を備えたPostgreSQLクライアントです。 pgcliの使い方 インストールはpipで行えます(easy_installも可)。 $ pip install pgcli 後はPosgreSQLに接続します。 nakatsugawa> nakatsugawa> \d +----------+--------+--------+-------------+ | Schema | Name | Type | Owner | |----------+--------+--------+-------------| | public | t

    pgcli·入力補完/ハイライトが便利なPostgreSQLクライアント MOONGIFT
  • デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3

    今でこそアナログ読書記録を推進する派ですが、元々はデジタル派。 デジタル志向の自分がアナログ読書記録派に趣旨変えした経緯は、このブログの「文房具 カテゴリーの記事一覧」をお読みいただくとして、一言でまとめるなら「紙の記録の方がセレンディピティが起こりやすい気がする」です。 ノートをぱらぱらぱらっとめくった方が、アイデアって思いつきやすい。一覧性と視認性はノートの方がいいですし、多分そこから目に入ったキーワードでシナプス結合が起こるんじゃないかなと(適当)。 でもたまに、デジタル時代と比べて「面倒だな」と思うことも結構多いので、覚えているうちに、デジタルで読書記録してた頃のやり方とメリットデメリットを備忘録的にまとめてみます。 デジタルで読書記録のやり方 1.読み始め:目的を決めます 読書効果を上げる的な意味で、読む目的を決めてから読書開始します。実用書ならこれ解決したいとか、小説なら「こう

    デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3
  • アニメ艦これにおける弓道警察の問題について考える -アニメについてまわる武芸表現の難しさ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    そもそも弓道警察問題とは? アニメ、艦これにおいて弓を射る時の射法がおかしいため、一部弓道経験者に指摘され、それを見た艦これファンの方々が騒ぐという騒動があった。 弓道警察 pic.twitter.com/axRdtFGQ2r — しお (@PG1004) 2015, 1月 8 上記のツイートが発端になり今回の騒動が巻き起こった。 もともとは軽い気持ちで弓道の経験からおかしい部分を指摘し、自虐的に自らを弓道警察と呼称していたようだ。 実はこの弓道警察問題*1、およそ1年前のイメージビジュアルの時点で既に騒がれている問題である。 以下のまとめサイトを見るとよく分かる。 アニメ艦これの加賀さんは弓を引けるのか検証してみた:わんこーる速報! 加賀さんが弓を引く時の射法が狂っているためにこんなもんで弓をひけるわけねぇ! という指摘のツイートが既に1年前に存在していた。 さらにこのまとめを見ると弓道

    アニメ艦これにおける弓道警察の問題について考える -アニメについてまわる武芸表現の難しさ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記
  • Docker Meetup Tokyo #4 - 資料一覧 - connpass

    終了 2015/01/17(土) 13:30〜 Docker Meetup Tokyo #4 オープンソースの軽量コンテナDockerを使おう! kazunori_279 他 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー41F アカデミーホール

    Docker Meetup Tokyo #4 - 資料一覧 - connpass
  • 初めて知り合った人の名前をすぐに覚えて記憶にとどめておくコツ | ライフハッカー[日本版]

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    初めて知り合った人の名前をすぐに覚えて記憶にとどめておくコツ | ライフハッカー[日本版]
  • 100行で書けるブラウザで動作するyoutube音ゲーの作り方 - undefined

    はじめに 【WEBサービス】youtubeを使った音ゲー×タッチタイピングサービスを作ってみた【つくってみた】 - ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶさーびす 上記の記事で書いた「typebeats」のゲーム部を簡素化して説明してみます。 削っていくと100行に入りそうだったので詰め込んでみました。 かなり簡素化していますが、基的な考え方は共通です。 ゲーム概要 リズムに合わせて降ってくるアイコンをタッチ/クリックするゲームです。 画面をタッチ/クリックするとゲームが開始します。 こいつが こいつに 重なるくらいがタッチ/クリックするタイミングです。 スマホでの動作は確認していません。たぶん動かない気がします。 言語はCoffeeScript、フレームワークはenchant.jsです。 触れたことのない方はどっとインストールも参考にしてください。 CoffeeScript入門 (全13回

    100行で書けるブラウザで動作するyoutube音ゲーの作り方 - undefined
  • 「iOS 8」の「Safari」で使える8つの便利な操作方法 | 気になる、記になる…

    iOS向けには様々なブラウザアプリがリリースされているものの、やはり使用機会がダントツで多いのが「Safari」だと思いますが、そんな「Safari」で意外と知られていない操作方法を紹介します。 過去に他サイトでも紹介されており、長年使っているユーザーからすると既に知っているというものも多いと思いますが、そこはスルーして頂けると幸いです。 1,ページの先頭に戻る 画面上部のステータスバーをダブルタップすると、ページ下部から最上部へと一気に戻る事が可能。 (アドレスバーが表示されている場合はワンタップで可能) 2,ツールバーを表示 画面最下部に表示されるツールバーは画面をスクロールしてると消えてしまいますが、画面最下部をタップすることで再表示が可能です。 (画面を少し上にスクロールさせることでも表示可能) 3,「戻る」の履歴を表示 ツールバーの「進む」ボタンをタップ&ホールド(長押し)するこ

    「iOS 8」の「Safari」で使える8つの便利な操作方法 | 気になる、記になる…
  • コードレシピにJavaScript・HTML5で作る50行ラングトンのアリのレシピを投稿しました  - あのねノート。

    2015-01-18 コードレシピJavaScriptHTML5で作る50行ラングトンのアリのレシピを投稿しました  前にこのブログで記載した50行ラングトンのアリをコードレシピへ移しました。 JavaScriptで書け、なんといっても50行というクソ短いコードで書けるのでお勧めです。 アリの動きもかなり面白いです。 こちらからどうぞ。 ふしぎな動き!JavaScript+HTML5で50行で『ラングトンのアリ』を作ろう - コードレシピ ottati 2015-01-18 12:43 コードレシピJavaScriptHTML5で作る50行ラングトンのアリのレシピを投稿しました  Tweet Share on Tumblr 書いている人 おっ立ち野郎です。学生です。スマホアプリやウェブアプリを作って公開しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ @ottatiyarou2 Feedly ふぇえd

    コードレシピにJavaScript・HTML5で作る50行ラングトンのアリのレシピを投稿しました  - あのねノート。
  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG
  • 情報の整理と収集のためのツールとツールとしての情報の重要性について。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    flickr.com ブロガーをはじめ、情報を発信している人というのは常に新しい情報を取り入れなければならない。頭の中にある情報だけでは、いずれ限界が来て、似たような情報だけになってしまうし、情報に新鮮さも無くなってしまう。 自分はサイト運営だけで収入を得るフリーランサーになって3年が経つ。この間新しい情報は常に頭に詰め込んで来た。 分野の異なるいくつかのサイトを運営し、生活している。このブログのテーマでもあるアフィリエイトSEOの分野の情報は新しい情報が加わるだけでなく、古い情報が間違ったものに変わってしまう厄介な分野である。 ある程度この業界に詳しい人からも評価を得るにはやはりインプット量で大きな差がつく。 はてなブックマークを使った情報整理 情報の収集方法は分野によっても大きく異るだろう。 メインブログのタイの情報に関しては、ネットはもちろん、紙面の情報からも大まかな情報しか得てい

    情報の整理と収集のためのツールとツールとしての情報の重要性について。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
  • ECharts - 多種多様な表現に対応したグラフ/チャートライブラリ MOONGIFT

    Webは表現力がそれほど高くないのが常に問題視されています。特に業務系システムではグラフ/チャートを使ってデータを可視化する必要があります。最近ではビッグデータが話題にあがっており、大量のデータを効率的に描画しなければならなくなっています。 そこでEChartsを紹介します。ビッグデータモードまで用意された多種多様なパターンの用意されたチャートライブラリです。 EChartsの使い方 今回はその多様なグラフ、チャートを紹介します。 曲線のグラフ。 積み上げグラフ。 棒グラフ。 エリアグラフ。 曲線。かなり複雑です。 こちらもユニークです。途中で途切れています。 棒グラフですが、範囲が指定できています。 左右の比較グラフ。 複数グループの棒グラフ。 散布図。 こちらも散布図。 画像も合わせた表示。 散布図と色の組み合わせ。 ローソクチャート。 円グラフ。 より描画にこだわった円グラフ。 レー

    ECharts - 多種多様な表現に対応したグラフ/チャートライブラリ MOONGIFT