タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (29)

  • 「与える人」は成功し「貰いたいだけの人」は失敗する

    自分が成功するために「周りから貰いたい、奪いたい」と考える人は多いでしょう。 ところが、実際に世の中で成功している人は「周りに与えたい」と考えているのです。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行) ビジネスの成功は「多くの人に喜びや利便性を与える」ことです。人は自分に「親切にしてくれる人」を信用します。 自ら与えていかないと、成功はやってこないのです。 与える人になる テイカーは決まったパイからできるだけ多くの利益を自分のために奪おうとする。だがリフキンのようなギバーはがネットワークを築くと、パイそのものを大きくするので、誰もが大きめのひと切れを貰える via: P106 異業種交流会には「自分が貰いたい人」つまり、書で言う「テイカー」が集まってきてしまう傾向にあります。自動車の営業マンは車の話しかせず、保険屋は自分の保険の話をしてしまいます。結局何も生まれませ

    「与える人」は成功し「貰いたいだけの人」は失敗する
    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/28
    “周りと良い関係を築くには、自分から周りに「与える」ことです。とはいえ、自分を犠牲にしてまで、周りに与えていては、疲弊してしまいます。自分を削るのではなく、短時間でできること。自分が好きで得意なことを
  • アメトークから学ぶ10年続くブログ運営術

    アメトークは私が毎回観ている数少ないテレビ番組の一つです。「こんなお題で、当に一時間持つのかな…」という回ほど、芸人さんたちがフル回転してメチャクチャ面白かったりします。 たくらむ技術 (新潮新書) 10年続く長者番組「アメトーク」を制作しているのが、書の著者である加地さん。アメトーク、ロンドンハーツという二つの人気番組の責任者です。人気番組を長く続けるために日々考えていることが、書で詳しく述べられています。 テレビ番組制作のノウハウは、ブログ運営にも役立つと思いました。人気ブログを続ける上でも役立つを感じたポイントを、ご紹介します。 自分自身が「面白い」と思うことをやる 視聴者を過剰に意識して、トレンドや最新情報をいくら仕入れたところで、自分自身が「面白い」という強い感情を持たない限り、番組で活かすことはできないし、どうコントロールしていいかも分かりません。 新しい情報を追うより、

    アメトークから学ぶ10年続くブログ運営術
    kazwoo215
    kazwoo215 2013/05/22
    これはとても面白い切り口。参考になります。そしてこの本読みたくなりました!
  • ヨメレバ・カエレバに、新しいアイコンを追加しました

    ※Splashy Icon PackというDat Nguyenさんが公開している、フリーウェアのアイコンを利用しています。 ▼▼▼▼ アイコンは引き続き募集いたします。作っていただける方がいましたら、Twitter経由で@kankichiまでご連絡ください! デザインに必要な条件は、 ・16×16pxであること ・ヨメレバ・カエレバで選択可能なショップ全て必要(すべて同じアイコンでもOK) ・統一性があること ・著作権に違反しないこと ・可能な限り、各ショップの特徴がわかること(著作権には注意) ・各ショップの16×16アイコンを、ヨメレバ・カエレバで実際に利用しているファイル(幅16px 50px間隔)に埋め込んでください。 ヨメレバ カエレバ 以上です。1-2ショップ分を作った段階で連絡をいただけると、スムーズに作成ができると思います。難しい案件だとは思いますが、よろしくお願いします。

    kazwoo215
    kazwoo215 2012/04/23
    やったー!ありがとうございます♪
  • ストレスをためない、最も「効果的」な方法とは?

    ストレスは生きていく上で必要なものです。ストレスを克服することで、人は成長していきます。とはいえ、必要以上のストレスは、心身にとってよいことはありません。感じなくてすむストレスは、できるだけ排除したいです。 ストレスをためない技術 書には、ストレスと向き合うための具体的なテクニックが数多く紹介されています。私自身の経験と合わせて、これは効く!という方法をピックアップして紹介します。 近づかない 一番効果の大きい方法は、ズバリ「ストレスの原因になるものに近づかない」です。必要がなければ、あらゆる手を尽くして、嫌いな人、モノ、場所には接触しないように工夫しましょう。 最初は気になるかもしれませんが、時が経って慣れてくると、自分からあえてストレス源に向かう必要性を感じなくなります。人生において、何もかも好きになることは不可能です。世の中の安定のためにも、各人がある程度の割り切りを認めることは必

    ストレスをためない、最も「効果的」な方法とは?
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/04/16
    色々な方法があるんだなぁ!日々の生活に運動を取り入れて「心をリセット」これはいいね!
  • プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方

    ネット上に「プロ・ブロガー」という言葉が賑わってきました。プロ・ブロガーとして実際に生活している人達のが出版されて、「ブログでべていく」という生き方のイメージが、リアルに身近なものとして感じられるようになってきました。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意 書は、ブログを効率的に運営して、アクセス数を増やして、収入を得るための100のテクニックが掲載されています。特に重要だと感じたことをピックアップしながら、ブログ運営論について考えてみたいと思います。 書は著者の@kogureさん@isloopさんご両人から献頂きました。書で私が運営している「ヨメレバ・カエレバ」が紹介されているからだそうです。ありがとうございます! 1.ソーシャルメディアを使い倒す 一昔前までは、ブログの集客は検索エンジンがメインでした。ブログはサイト内のリンク

    プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方
  • 自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法

    朝は一番能率が上がる時間帯です。誰もいない早朝のオフィスで仕事をすれば、昼間の数倍の量の仕事を片付けられることは、サラリーマンの多くが実感したことがあるでしょう。 ソーシャルメディア時代の朝活術 「いいね!」から始まる仲間と一緒に自分を高める方法 早起きするだけで、自分をポテンシャルを、ある意味手っ取り早く上げることができるのです。朝の時間を有効活用して、自分の能力を高める「朝活」にチャレンジしてみませんか? 書は著者の福島さんから、献頂きました。ありがとうございます! 朝はとにかく効率が良い 起床した直後の脳は十分に休んでリセットされていています。とにかく冴えまくっています。朝は静かなのも相まって、昼間よりも集中できます。アイデアをまとめたり、文書を書く作業にはもってこいの時間です。企画書を作るときは、寝る前までに色々考えてメモをしたら寝てしまえば、朝起きたときに上手くまとまっていま

    自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/04/16
    早起きの朝活用術。なるほど~!
  • 忙しい時ほど「やりたいこと」が見えてくる

    7年前に勤めていた会社を辞めて、現在は自営業で、ほぼやりたいことだけをやって生活しています。何がどうなるか分からない将来に期待するより、今が楽しいことは良いことだと思います。 人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣 会社勤めをしていると、仕事に引きづられてしまって、「当に自分がやりたいこと」を見失ってしまいがちです。定期的にゼロベースで自分の欲求を確認する必要があります。 あなたの今の仕事は、当にやりたいことですか? まずは動いてみる 何時間続けても疲れないことは、「やりたいこと」である可能性が高いでしょう。実際にやってみないことには、当のところは分かりません。「思いついたらとりあえず始めてみる」というフットワークの軽さは大切です。 過去の自分を分析して、やりたいことを探っていく方法も有効です。実際に手を動かして書き出すことによって、初めて見えてくるものもありま

    忙しい時ほど「やりたいこと」が見えてくる
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/04/03
    今の自分は過去の蓄積であり、自分の将来は過去の延長線上にしかない..._φ(=_=
  • あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方

    UP Turns 100 / ~MVI~ (shooting with a busted kit lens) 直接会ったことはありません。知り合い経由で噂は静岡にも届いているブロガーOZPAさんの著書です。 あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 ブログを立ち上げてから、約半年で25万PV/月をたたき出した経緯が紹介されています。ブログのアクセス数を増やしていくには、実は、セオリーが存在します。誰でも実践できることです。あとは、やるか、やらないかだけです。 アクセスアップにはセオリーがある ブログにおいても、「より多くの読者さんを獲得するための記事の書き方」は実際このように存在しています。 多くのブロガーさんは、それを知りながらも、ただ実践しないだけなのです。 逆に言えば、誰にだってバイラルループを起こすことは可能ですし、その継続によってア

    あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/04/03
    「見つけやすく、わかりやすく、読みやすいブログ」_φ(=_=
  • ヨメレバ・カエレバで「ショップアイコン」のご利用について

    ヨメレバ・カエレバのユーザーさんから、重要な連絡を受けました。他のユーザーさんにも情報を共有します。 ユーザーさんから連絡によると、カエレバのパーツを設置済みのブログを、アマゾンへ提携申請を出したところ、アマゾンのアイコンは商標なので素材として利用してはいけないとの指摘を受けて、手動でアイコンを外したところ、OKになったそうです。 このような報告を受けたのは、初めてです。 今回のケースは、これから提携承認を貰うサイトに、先にアフィリエイトリンクを貼ってしまう行為自体が、そもそも完全にアウトです。アマゾン側としては、アイコンの利用を見つけてしまった以上は指摘せざるを得なかったことも考えられます。なお、パーツを配布している当方には連絡はありません。 レアケースとはいえ、今後アイコン利用について指摘が増える可能性がないとは言い切れません。寝た子を起こしたくない思いもあります。とはいえ、当方として

    ヨメレバ・カエレバで「ショップアイコン」のご利用について
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/27
    コレは一大事!協力します!いや、協力させてください!@kankichi
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/26
    なるほど_φ(=_=
  • 美味しい日本酒選びに失敗しない方法

    酒は同じ蔵のお酒でも、製法によってグレードがあります。表の上にいくほど、高価なお酒になります。吟醸、大吟醸と進むと、お米の表面を削る量が増えて、雑味がなくなっていき、飲みやすいお酒になります。大吟醸になると、お米の体積の半分以上を削ります。 では大吟醸が一番美味しいか?というと、そうとは言い切れません。雑味がなくなるということは、個性も消えていきます。私は純米酒か純米吟醸くらいがお酒の個性を楽しめて、美味しいと思っています。 同じ吟醸酒でも、純米吟醸酒とアル添(アルコール添加)した吟醸酒があります。先に述べたように、生産コストを下げるためです。風味を調整する目的もあるそうです(下記コメント参照)。当然、アル添の方が安価です。実際に飲み比べてみると、酔っている素人には区別できないレベルですが、慎重に飲み比べすると、アル添酒は飲んだ後に舌に違和感が残ります。 純米酒を選んだほうが無難です。

    美味しい日本酒選びに失敗しない方法
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/26
    なるほどなるほど:「純米」と書かれたお酒を選ぶとハズさない。φ(゚Д゚ )フムフム
  • 主張をキラッと光らせる文章のフォーマット

    文章力をつけるには、文章をたくさん書くことが大切です。とはいえ、やみくもに書き続けるよりは、文章の基の形を知った上で書いたほうが、文章を書く力を効率的に身につけることができます。 ブログが「情報発信」の中心である理由 セルフマネジメントを目的とした「情報発信」は、ブログをメインに行うことが基だと考えています。 ブログはツイッターやフェイスブックといったソーシャルメディアに比べて、ブログ全体のデザインや記事を細かくカスタマイズできるので、表現力・伝達力に優れた仕組みです。 ソーシャルメディアは過去のつぶやきはどんどん流れてしまうのに対して、過去記事が検索エンジンにインデックスされます。記事が増えるほど、アクセスが増えていく傾向にあるため、継続した努力が蓄積されます。 しかし、ブログはある程度の量の文章を書く必要があるため、続きにくい面があります。ソーシャルメディアはツイッターが140文字

    主張をキラッと光らせる文章のフォーマット
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/24
    「シュリ2ギャクロン」のフォーマット!φ(゚Д゚ )フムフム
  • 世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと

    私は技術畑をずっと歩いてきたので、営業と聞くと拒否反応がでます。しかし、書を読んで、営業には、セールストークのテクニックを磨くとかよりも、もっと大切なことがあることを知りました。以前よりも営業に親しみを感じます。 世界最高位のトップセールスマンが教える 営業でいちばん大切なこと トップ営業マンの秘訣とは、物を売り込むのではなくて、●●●●を売り込むことだと知って、腑に落ちました。何事にも通じるマインドだったからです。 結果はコントロールできないことを知る 自分がいくら頑張っても、相手の出方次第で結果が変わってしまう。どんなに誠意をもってクロージングをかけても、お客様が首を立てに振るか横に振るかわからない。 結果は「神のみぞ知る」というと大げさかもしれませんが、実際に「買ってくれるはずだ」と疑わなかったお客様から、最後の最後で「ノー」を突きつけられることもあるわけです いくらプロ中のプロの

    世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/21
    どんな文書でも、自分の視点を意識した文章をこころがける!コレだφ(゚Д゚ )フムフム
  • セルフブランディングとは「自己紹介」である

    企業の一員としてではなく、個人としての存在感を増して活躍したい方は多いでしょう。先行き不透明な世の中で、状況が変化してもやっていける実力を持ちたいと、誰もが思っているはずです。 セルフブランディングとは、自分の強みを生かして、存在感を上げていく活動です。人よりちょっと前のめりに行動する必要があるため、正直言ってしんどい部分もあります。しかし、意識し続けるとしないとでは、一年後には大きな差になっているでしょう。 伝えなければ始まらない 人はエスパーではないので、相手の心の中を読むことはできません。あなたの潜在能力を見極めて、勝手に持ち上げてくれる人は存在しません。自分が目指したいこと、やりたいことを、自分から周囲に伝えないことには、何も始まらないのです。 レストランに入ったら、自分がべたいものを伝えないことには、欲しい料理べられないのと同じです。欲しいものは「欲しい」と伝えないと、何も

    セルフブランディングとは「自己紹介」である
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/21
    過去だけが「今の自分」を作る!
  • あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法

    との会話で、がふと、こんなことを言いました。 「ブログ記事のタイトルに●●●●●●●●が入ってると、スルーしちゃうわ」 私も同じような感覚を持っていたので、「それは正しいな」と思いました。 当に正しければ、ブログ・ライティングの方法論として、意味深いものになるはずだと思い、証明するための調査を試みました。 Navigating through the Global Skills Crisis – Tianjin WorkSpace 2008 / World Economic Forum 調査の内容 と私の知人の、男性4人、女性に4人の計8人にお願いして、アンケート調査を行いました。日ごろから普通にインターネットを利用している方々です。 2択、または3択で、どのブログタイトルを読みたいかを調べました。 たとえば、こんな問題です。(これは説明用につくった例です) ノンオイルソープ売上げ

    あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/16
    なるほど~_φ(=_=メモメモ 「記事の面白さはタイトルで決まる!」
  • 「走ることで整理できること」ってある気がする

    フルマラソン42.195kmは、ある程度練習しないと走りきれない距離です。先日の東京マラソンには3万人以上の方が参加しました。20万人以上の応募があったらしいです。「35kmの壁」と呼ばれるスタミナ切れは当に辛いです。それでも人はフルマラソンにチャレンジします。 何が人々をマラソンに駆り立てるのか? 走ることで、気持ちが前向きになって、人生がツイてきます。マラソンという苦行の乗り越えた達成感は、間違いなく将来への自信へつながります。 禅の境地 散歩をすると、頭の中が整理されたり、アイデアが浮かぶ経験をしたことがある人は多いはずです。適度に体を動かすと、血流が良くなって脳に刺激が行くためでしょう。 さらに、スピードを上げて走ると、余裕がなくなって、難しいことを考えられなくなります。「あの信号まで頑張ればあと10km」「明日からアレを頑張ろう」のような、単純な思考しかできなくなります。次第に

    「走ることで整理できること」ってある気がする
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/03/02
    禅の境地か……走るのはじめようかな!
  • カルト的人気ロックバンドから学ぶ、ブログ運営術

    「フリー戦略」、「ソーシャルマーケティング」といった言葉が、最新のマーケティング理論として業界を飛び交っています。そんなこと40年くらい前からすでにやってたよ!というお話。 グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ ロックバンド「グレイトフル・デッド」は、メールもツイッターもない時代から、最新のソーシャルマーケティングを見事に実践していました。ブログ運営に応用しながら、彼らの方法を紹介します。 自分の存在を最大限に広める方法を選択する ファンにライブの録音を許したことが、グレイトフル・デッドの音楽に人々が触れる機会を増やし、新たなファンの獲得と売り上げの増加につながった via: P190 ブログも読んでくれるファンが居ないと、成長しません。「自分のために書いてる」という方も、未来の自分は他人同然であることを、後に知るでしょう。読む人を喜ばせるサービス精神が、ブログの成長には不可欠です。

    カルト的人気ロックバンドから学ぶ、ブログ運営術
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/02/22
    私にとってキーワードとなった言葉。「読む人を喜ばせるサービス精神」「ブログの方向性・ミッションを定めて」「自分が本当に好きなことを見つけること」「積極的に投資を」
  • ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識

    ぶどうの品種(種類)は、ワインの味を大きく左右します。ワイン初心者は、代表的な品種を知っておくだけでも、ワインを選ぶのが楽しくなります。 産地についても知っておくと、コストパフォーマンスの高い、安くて美味しいワインを選べるようになりますよ。 ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識をまとめました。 基の6品種を勉強する 実はわたし、これまで赤ワインならメルロー、白ワインならシャルドネくらいしか知らないワイン初心者でした。 2/4の日経新聞土曜版のNIKKEI プラス1のワインの特集で、ぶどうの品種が分かりやすく整理されていて、初めてワインの品種の違いを覚えました。その内容をご紹介します。 日経新聞 NIKKEI プラス1(2012/2/4版)より 赤ワイン、白ワインともに「軽め⇔重厚」の順に整理されています。 赤ワインは、 「ピノ・ノワール、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨ

    ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/02/22
    なるほどなるほど。赤ワインならコレ!「(軽め)ピノ・ノワール⇔メルロー⇔カベルネ・ソーヴィニヨン(重め)」
  • 自分の中の「ブレーキ」を外し、自分の可能性を広げる

    一ヶ月以上、毎日ブログを更新していると、ネタが尽きてきます。ネタをひねり出す作業が必要になってきます。 当ブログは現在、平日&日曜日は毎日更新しています。「どうしたら毎日更新できるのか」と、よく聞かれます。現時点の私のブログを更新する流れを紹介します。 ちょっとした気付きを核に 日頃からちょっとした気付きをメモしています。気付きを結論にして、逆算して書いていくことで、記事を一つ書くことができます。iPhoneのPostEver経由でEvernoteにメモすることが多いです。 雪の結晶が、小さな塵が核になって水分が凝集して、大きくなっていくのと同じで、文章も何かしらの取っ掛かりが必要です。気付きをEvernoteにストックしておいて、文章を追加したり、複数のメモを組み合わせたりして、文章を作っていきます。 ネタをひねりだすとは、自分のブレーキを外すこと ネタがないと嘆く方がいます。実は、誰で

    自分の中の「ブレーキ」を外し、自分の可能性を広げる
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/02/06
    なるほどなるほど!参考になります。✔チェキ
  • これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

    ソーシャルメディアブームで、すっかり影を潜めてしまったと思ったら、役割の補完関係が見直され、一気にメインプレイヤーに返り咲いたブログ。やっぱり時代はブログだと、新年を迎えて、新たな気持ちでブログを始めてみようと思っている方は多いはずです。 で、どうですか調子は? 今年はもう5記事くらいは書きましたか?もしそれ以下の数だったら、多分あなたのブログは今年も何も変わらない。一番モチベーションが高いこの時期に動かなくて、いつ動くのですか? タイムマシンを回せ! ブログを利用して、ネット・ソーシャルメディア上でセルフブランディングをかけようと思ったら、基は毎日更新をお勧めします。始めるには、新年を迎えて、気分一新してモチベーションが高い、今の時期がベストです。 週一更新と、毎日更新では7倍スピードが違います。7年かかることを、1年でまわせるのです。努力すれば、自分でタイムマシンを動かすことができま

    これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
    kazwoo215
    kazwoo215 2012/01/16
    新年を迎えて心機一転の今が頑張りどころ!分かりました。