タグ

2008年5月1日のブックマーク (3件)

  • Cryptmountでファイルシステムとスワップ空間を保護する | OSDN Magazine

    Cryptmount を使えば、ファイルシステムとスワップ空間の両方を暗号化できる。暗号化されたファイルシステムは、通常のファイルシステムと同じように(たとえば「/dev/sda2」を使って)ブロックデバイスに格納できるほか、別のファイルシステムに属する普通のファイル内に格納することもできる。後者の方法が特に役立つのは、パーティションテーブルを変更したりLVM(Logical Volume Manager)を使ったりせずに暗号化されたファイルシステムを扱いたい場合だ。Cryptmountではスワップ空間も暗号化できるので、暗号化されたファイルシステムに含まれる情報のセキュリティが、プロセスをハードディスクにスワップアウトするLinuxカーネルによって不用意に損なわれることもない。 Cryptmountで設定した暗号化は、Linuxカーネルのデバイスマッパのレベルで行われる。これは、サポート

    Cryptmountでファイルシステムとスワップ空間を保護する | OSDN Magazine
  • GitについてのビデオとCheatSheet - satoko's blog - s21g

    先のエントリに引続き、コツコツとGitについて勉強します。 Git CheatSheet http://zrusin.blogspot.com/2007/09/git-cheat-sheet.html Git@Google Techtalk 追記:資料を見ながらだとさらにわかりやすいです。ここで取り上げました。 by Randal Schwartz(Perlの人?) http://video.google.com/videoplay?docid=-1019966410726538802&ei=bz8XSOj2A5G8qgO79_3SBg&hl=en 長いのですが、20分くらいからがGitについての知らないことが多く紹介されていて面白かったです。40分すぎると頭がグルグルまわって来ましたが...先のエントリと合わせて何かつかめてきた感じ。スライドが公開されていないのが残念。 SHA1はシャー

    kazy
    kazy 2008/05/01
  • P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    id:nyaxt氏との共同開発の分散ストレージ「Cagra」(かぐら)のアルファ版をリリースしました。 cagra α3リリース cagra テクニカルデモ α2リリース 分散ストレージエンジンテクニカルデモ α版リリース cagraのα版試してみたよ - takumalog Cagraは以下のような特徴を持った(目指した)P2P分散ストレージです。 Zeroconf マルチマスタでレプリケーションするWrite 高速な分散Read オプションで高速な非同期Write インターネットレベルよりもLANレベルのマシン台数に特化 巨大データサポート 高速イベント駆動システムコール+軽量スレッド 超アジャ〜イルな開発体制 まだα版で全部が実装されているわけではないですが、とりあえず動きます。 Zeroconf UDPマルチキャストでノードを自動的に発見するので、一切設定ファイルを書かずに動作せる

    P2P分散ストレージ「Cagra」 - Blog by Sadayuki Furuhashi