タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (77)

  • 初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール

    Webアプリケーション開発の定番となった「PHP」。フレームワークもたくさんあり、これから学びたい場合、「どこから手を付ければいいのやら」と迷うこともあると思います。学習の流れもいろいろありますが、連載「Web業界で働くためのPHP入門」では、PHPの「文法」を基礎から学んでいくことを目標とします。 プログラミング言語には、英語などの自然言語のように「文法」と「語彙」に当たるものがあります。この両方を習得して初めて自在に読み書きができるようになるのです。文法は読んで字のごとくですが、語彙はPHPに備わっているさまざまな機能や、フレームワークの使い方に相当します。 ただ語彙については、自然言語と同じく調べることが簡単にできます。英語の学習に例えるなら、英和辞書はPHPのサイトにあるリファレンスマニュアル、和英辞書なら逆引き系の書籍でしょうか。しかも検索エンジンでもっと簡単に調べられます。う

    初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール
  • 7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法

    7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(21)(1/3 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipseとJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります “列挙”の使いどころは、定数の集合にあり 例えば、カレンダープログラムを作成したい場合は、1月から12月までをどのようにプログラム上で表現すればいいかを考える必要があります。トランプゲームを作成したい場合は、スーツ(スペード、ハート、ダイヤ、クラブ)について、同様に検討する必要があります。 こういった「あらかじめ要素数が分かっている定数の集合」を列挙して使うプログラムを作成するには、「列挙型(enumerat

    7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法
    kcha
    kcha 2013/06/26
  • FlashPlayerを自作するSWF研究会

    モバイル向けFlashPlayerの開発は終了してしまった。ならば、FlashPlayerを自作しようというエクストリームな人たちによる勉強会をレポートする 2012年9月25日、渋谷のDeNAセミナールームにおいて、SWF研究会#2が開催された。「Flashエクストリーム開発」と副題が付いたこのイベントに、何となくバイナリ編集は知っているレベルの筆者が参加した。 SWFのバイナリ編集とは モバイル向けのFlash Playerのうち、「Flash Lite」と呼ばれるものは、フィーチャーフォン向けソーシャルゲームで圧倒的なシェアを誇っている。 ところが、Flash Liteはファイルサイズの制約があり、通常のFlash開発のようにファイルサイズを考えずに開発をしてしまうと、フィーチャーフォンで再生されないのだ。 その上、ファイルサイズ制限内の容量で開発しても、後で外部ファイルを読み込んだ

    FlashPlayerを自作するSWF研究会
    kcha
    kcha 2012/12/07
    技術的な話として。
  • iOSアプリ開発初心者に捧ぐ開発環境Xcodeの概要とインストール

    iOSアプリ開発初心者に捧ぐ開発環境Xcodeの概要とインストール:iOS SDKで始めるObjective-C入門(2)(1/4 ページ) Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説。今回は、iOSアプリを開発するうえで必要なプログラミング言語Objective-Cや統合開発環境「Xcode」の概要、環境構築の仕方などを紹介 前回の「WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識」では、Windowsと比較しながら(Mac )OS Xの基的な使い方を学習しました。今回はiOSアプリの開発環境構築を行っていきます。 iOSアプリを開発するうえで必要なプログラミング言

    iOSアプリ開発初心者に捧ぐ開発環境Xcodeの概要とインストール
  • WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識

    ちゃんとiOSアプリを作るためにObjective-Cを学ぼう iPhone 5の発表やiOS 6 SDKのGM版が利用可能になり、ますますiPhoneアプリを作ってみたいという方が、増えたのではないでしょうか。 しかし、WindowsからMacintoshに移行してみたけど、どう使うか分からない、ましてやiOSアプリを開発するなんてもってのほか……と思っている方も多いでしょう。連載では、「今までWindows PCを使っていたけど、iOSアプリを作るために最近になってMacを手にした」というMac初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説していきたいと思います。 iOSアプリ開発の話に入る前に連載第1回では、MacBook Airの歴史や、基的な「OS X

    WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識
  • スマホアプリの作り方【超まとめ】Web編:HTML5やjQuery MobileなどスマホWebアプリ開発に役立つ記事52選 - @IT

    Web編:HTML5やjQuery Mobileなど スマホWebアプリ開発に役立つ記事52選 @IT編集部 2012/1/31(2013/2/28 改訂) iOS(iPhoneiPad/iPod touch)、AndroidWindows Phoneなど、さまざまなスマートフォンのプラットフォームのアプリを作るための@IT記事のまとめです。今後、順次更新・追加していきます。 開発者が登録したApp StoreやMarketplaceなどからダウンロードしてインストールするアプリ、もしくは、あらかじめインストールされているアプリは、「ネイティブアプリ」と呼ばれています。iOSやAndroidWindows PhoneといったOS上で動き、マイクやカメラなどデバイスの機能を十分に使えるのが特徴です。作り方は、基編やデザイン/グラフィック編で紹介した記事が参考になると思います。 一方で

  • スマホアプリの作り方【超まとめ】UI編:スマホアプリのデザイン/グラフィック描画に役立つ記事39選 - @IT

    アプリのUI(ユーザーインターフェイス、見た目)をデザインするのに役立つレイアウトに関する記事、2D/3Dグラフィックを描画したり、アニメーションさせるのに役立つ記事としては、以下をお勧めします。 UIデザイン・レイアウトに役立つ記事17選 画面サイズやデザイン/レイアウトの仕方を知りましょう。基礎知識記事や、各OSのUIの違いやデザインの仕方が分かる記事をまとめました。特に、Androidは画面の大きさの違いをいかに吸収するかが課題でしたが、FragmentsやCompatibility packageを学ぶと役立つと思います。 ■ 基礎知識

  • Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ

    Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ:きのこる先生のエンジニア転職指南(3)(2/2 ページ) 勉強会やブログ……「業務外」の取り組みが自己PRの鍵 続いて、業務外の取り組みについて。意外に思うかもしれませんが、「業務」で何をしたかより、「業務以外」で何をしたかが、職務経歴書において最も重要な項目です。なぜなら、業務外の取り組みは、これだけのアピールポイントがあるからです。 業務外のアウトプットがある=「過去」のアピール 今どれぐらいのスキルがあるか=「現在」のアピール 企業のニーズに対してキャッチアップできるだけのポテンシャルがある=「未来」へのアピール エンジニアは常にスキルを磨き、新しい技術にキャッチアップすることが求められる職業です。素振りをしない野球選手がプロとしてあり得ないように、勉強しないエンジニアはプロとしてあり得ません。 業務外のアウトプットをまとめて

    Web企業に転職したいなら、勉強会に行け&コードをさらせ
    kcha
    kcha 2011/09/29
    コード晒しか・・・
  • 続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】

    ■今回のテーマ:エンジニアが知っておきたい会計知識まとめ 前回「ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】」では、エンジニアが知っておきたい会計知識の記事リンクをまとめました。 今回は、後編です。主に、「経済ニュース」「社内業務」「法律」について、前提となる会計知識を含めて解説しています。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律を知るための解説 【1】「経済ニュース」を理解するためのキーワード解説 新聞や雑誌などでよく見かける、でも「説明してみて」と言われるとよく

    続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】
    kcha
    kcha 2011/08/05
    なんとなくその2
  • いまさら聞けない、Webアプリケーションの常識

    いまさら聞けない、Webアプリケーションの常識:Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(1)(1/2 ページ) Webアプリケーションの“常識”を知ってますか? 6月になり、Javaの文法などを一通り覚え、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発をやることになった新人プログラマーの皆さん! Webの知識がまったくなく、何から学べばいいか分からず焦っている……。なんてことはないでしょうか? 連載は、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発を通じて、Java言語以外(PHPASP.NETRuby on Railsなど)の開発にも通用するWebアプリケーション全般の広い知識・常識を身に付けるための連載です。 Webアプリケーションの開発プロジェクトに当たり前のようにアサインされたものの、「Webアプリケーションの基礎知識なんて、いま

    いまさら聞けない、Webアプリケーションの常識
  • @IT情報マネジメント:挑戦者たちの履歴書インデックス

    学生の内にオープンソースの世界を踏み台にしろ! 挑戦者たちの履歴書(144) 大学講師もしている瀧田氏は、最近の学生は貪欲さに欠けると指摘する。そして、「学生の内に利用できるものはすべて踏み台にしろ」と説く

    kcha
    kcha 2011/05/17
  • PHPでGAE上に社員検索アプリを作る (1/3)- @IT

    第4回 PHPでGAE上に社員検索アプリを作る 萩原 巧 リトルソフト株式会社 中越 智哉 株式会社ナレッジエックス 2010/3/18 Web アプリケーション開発者にとって、魅力的な環境に映るGoogle App Engineだが、データの永続化などで落とし穴が存在する。これまでの開発手法を変えずに使えないだろうか(編集部) 第1回から第3回まで、Google App Engine(GAE)上で動作するリレーショナルデータベース「SQL4G」の紹介と、GAE上でPHPRails開発を行うために必要な環境設定を説明しました。 今回は、GAE上でPHPを実行するために必要なライブラリの説明をします。 また、それらを活用したアプリケーションを作成しながら、PHP+リレーショナルデータベースとGAEの連携という新しい世界へ皆さんを招待したいと思います。 ライブラリの説明 PHP4Gでは、GA

  • 連載インデックス「Androidで動くJavaアプリ開発入門」 - @IT

    連載インデックス 「Androidで動くJavaアプリ開発入門」 初心者のための入門連載です。「Androidアプリとは何か」の基礎知識から開発環境の構築(Android Studio、SDK ToolsとEclipse ADT、NDK、エミュレーターなどのインストールや使い方)、Java言語で書くアプリ開発の基的なところから、最新版5の新機能までまとめて解説します。Activity、Intent、サービス、WebView、ゲーム開発、センサー、カメラ、位置情報/GPSBluetooth通信、NFC、Android Wearなど ※連載のアップデート版連載は「実業務でちゃんと使えるAndroidアプリ開発入門」として連載中です。 Javaでの常識が通用しないAndroidにおけるメモリ管理の注意点 実業務でちゃんと使えるAndroidアプリ開発入門(3) Androidアプリのメモリ

  • いま購読するべき15の開発者ブログ

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) そもそも開発者ブログ・ラボブログとは 世の中に多くのブログが存在します。もともと「blog」は「web」+「log」の意味の造語で、2000年ころから平易に使えるブログツールや無料サイトなどが増え、浸透してきました。皆さん自身も日記のように気軽にブログを書かれている人も入れば、ブログを読むことを楽しんでいる方も多いでしょう。 技術者であれば、メモ的に技術情報をブログで公開している方から、さまざまなトラブル時や困ったときに、どこかの誰かのブログの記述に助けられることもあったかもしれません。 今日、企業活動の一環として、意欲的にブログを活用しているところから、広報活動的にブログを活用してい

    いま購読するべき15の開発者ブログ
  • @IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門

  • Androidアプリで“アニメーション”するための基礎知識 (1/3) - @IT

    Androidはアニメーションを最初から重要視 「アニメーション」機能は、Androidが提供するそのほかの機能に比べると、実用度は低いように感じられますが、実はバージョン1.0よりも以前からアニメーションはAPIとして開発者に提供されています。 その後、追加された機能に優先して、アニメーションが初めから用意されているのは、なぜでしょうか。 それは、「Androidにとってアニメーション機能は重要であるから」にほかなりません。 よくAndroidと比較されるiPhone/iPadは、素晴らしいアニメーションのエフェクトを持つGUIが備わっています。「いまどきのスマートフォンやモバイルデバイスは、カッコいいエフェクトが備わっていないとエンドユーザーに選ばれない」ということかもしれません。 Androidはシステム全体を通してアニメーションが駆使できるように設計されています。「メニューを開く」

    Androidアプリで“アニメーション”するための基礎知識 (1/3) - @IT
  • サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ― @IT

    サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ~OpManagerでの監視~:ツールを使ってネットワーク管理(14)(1/5 ページ) げっ!Webサーバが落ちていると? ユーザーの人たちがいろいろな面倒を引き起こしてくれるせいで、相変わらず大忙しの律子さんです。忙しさについ負けてしまって、特に問題も起きてないだろう、自動でアップデートしてるだろう、と前向きに考えて、すっかり日々のLANのメンテナンスがおざなりになってしまっています。人間楽な方に進んでいくものです。 そんなある日のこと。律子さんのところに、陽一さんがやって来ました。 洋一 「律子さん、うちの会社のWeb、見れないんだけど」 律子 「げっ」 洋一 「たまには見てやろうかと思ったら落ちてるんだよねえ」 律子さんの会社のWebサイトは会社案内くらいしかコンテンツがないのもあって、相変わらずアクセス数はほとんどないのですが、一応名刺

    サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール ― @IT
  • Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか

    最近よく目にする「HTML5」という言葉。JavaScriptAPICSS3、SVGなどを含め、急速な広がりを見せつつある「HTML5」の基礎を学べる入門連載です。「HTML5を使うと、何ができるのか」「それを実現するには、どのようなプログラムを書いたらいいのか」をお届けします どっからどこまでが「HTML5」なの? 最近、「HTML5」という単語を目にする機会が驚くほど増えました。ニュースやブログで取り上げられない日はほとんどありませんし、筆者が主催している勉強会を含め、開発者同士の勉強会でもHTML5がテーマになることが少なくありません。 しかし一方で、「『HTML5』といわれているものは範囲が広すぎて、とても学ぶ時間がとれない」という声もよく聞きます。それもそのはず、HTML5は現在世界でも最もホットなテーマといってもよく、世界中の名だたる開発者や企業が日々仕様を提案したり、改善

    Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか
    kcha
    kcha 2010/08/31
  • @IT Linux Square「LFSで作って学ぶLinuxの仕組み」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

    kcha
    kcha 2010/06/25
  • Windowsフォーム初めの一歩(1/3) - @IT

    連載:Windowsフォーム開発入門【Visual Studio 2010対応】 Windowsフォーム初めの一歩 初音 玲 2010/05/18 Windowsフォームを使ったアプリ(=アプリケーション)の形態は、いまでも業務アプリの主流の1つだ。しかしながら、Windowsアプリの作り方をきちんと学ぼうと思っても、最新のVisual Studioを使ったWindowsアプリの作成方法の情報は意外と少ない。 もちろん、Visual Studioには優れたIDEが完備されているので、独学でそれらしいWindowsフォームを作成して動かすことはできるが、その作り方で正しいのかどうかを学べる場も少ない。 そのため、開発効率が思うように上がらなかったり、使いづらい業務アプリになってしまったりしている場合がよくある。お手となるWindowsフォームのアプリが身近にないので、正しい実装のコードで正