タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するkedamattiのブックマーク (4)

  • はてなダイアリーにYouTubeを貼り付けるブックマークレットを作ってみた: 駄文と書評

    ってことでまたYouTubeネタ。 id:naoya さん曰く、はてなダイアリーに YouTube が貼れる らしいので早速試してみたらできた(素晴らしい!)。 なので、気を良くしてYouTube貼り付けタグ作成(はてなダイアリー用)ブックマークレットなるものを作ってみた。 YouTube 動画再生時、例えば YouTube - Mr. Roboto - Styx に行き、上記のブックマークレットを実行すると、JavaScriptのプロンプトにはてなダイアリー用貼り付けタグが表示される。 で、これをコピーしてはてなダイアリーに貼り付けるとよいと思われる。(ダメですか?) うーむ、はてな仕事速すぎ。 #僭越ながら id:naoya さんの記事にトラバしてみました(緊張・・・) YouTubeとGoogleVideoをはてなダイアリーに貼り付けるブックマークレットを作ってみた も参考にしてく

  • はてなSNSやはてなWordlinkなどの実験サービスを公開する「はてラボ」

    はてなは、同社の開発者が実験的に開発したサービスを公開する「はてラボ」の運用を2月21日に開始した。現在「はてなSNS」「はてなWordLink」の2サービスが公開されている。 はてラボは、はてな社内の中から「アイディアを形に出せる場所が欲しい」という要望があったことから、未完成の実験サービスを試す場所として実現されたもの。はてラボで公開されたサービスははてなのユーザーであればすべて無料で利用できる。 はてなSNSは、はてなAPIを使ってはてなの各種サービスを1つに統合したサービス。プロフィールやはてなダイアリー、はてなブックマーク、はてなフォトライフ、はてなリングなどを組み合わせてSNS的に見せている。 はてなWordLinkは、ユーザーがキーワードを入力し、そのキーワードから連想したキーワードを入力していくことで他のユーザーとつながるサービス。キーワードははてなWordLink独自の

  • Google x はてブ(Greasemonkey版)

    ごむが作ったこれにフォントいじりを加えてはてブstyleにしたもの。Web版と同じだけど、遙かに高速です。 http://yagi.xrea.jp/2005/12/gb.user.js 関連 全てのサイトをはてブ化する はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す 使ってもらうための敷居は高いかなぁ。全く難しくはないけど、IEしか使ってない人ならFirefox・Greasemonkey・このスクリプトと3つもインストールしなきゃいけない。見合うだけの便利さは得られるけど。 ryokoさん経由でこちらより。 UKSipなんか近いイメージでしょうか。あるいはHandSKKか。 ハードキーが5x6個あると、アルファベット26字+Shift+Space+Enter+BSが収まってしまうので、いっそQWERTYを搭載したくなる気もします。海外ならtreoとか、試作ながらこんなのまであるんです

    Google x はてブ(Greasemonkey版)
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
  • 1