タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (60)

  • ブロックチェーン活用した電力取引、福島で実証が始まる

    エナリスと会津ラボは、福島県が実施する「再生可能エネルギー関連技術実証研究支援事業」に採択され、ブロックチェーンを活用した電力取引などの実証事業を福島県内で行うことを発表した。 ブロックチェーンの有効性を検証 仮想通貨(ビットコイン)の中核技術として広く知られているブロックチェーン。二者間の取引を効率的で検証可能な方法で記録できる分散台帳で、海外では電力データをブロックチェーンに記録し、電力取引に活用する試みが始まっているという。 国内でも同様な動きが進み始めている。エナリスと会津ラボは2017年6月、福島県が実施する「再生可能エネルギー関連技術実証研究支援事業」に採択され、ブロックチェーンを活用した電力取引などの実証事業を福島県内で行うことを発表した。 実証では、福島県内の一般家庭に会津ラボが開発した「スマートタップ」を設置。同製品はブコンセントに接続した電気機器の消費電力量を計測し、ス

    ブロックチェーン活用した電力取引、福島で実証が始まる
    kedamatti
    kedamatti 2017/06/13
  • 地域交通に自動運転の検討本格化 横浜市とDeNA、金沢動物園で無人バスの実証実験

    ディー・エヌ・エー(DeNA)と横浜市は4月24日、自動運転社会における地域交通の在り方を考える共同プロジェクトをスタートした。取り組みの第1弾として、DeNAが開発中の自動運転バス「Robot Shuttle」(ロボットシャトル)の一般向け試乗イベントを27日と28日の2日間、金沢動物園(横浜市金沢区)内の一部エリアで実施する。 園内での定期運行に向けた検証を行いつつ、自動運転に対する人々の理解を深めるのが狙い。特に横浜市では高齢化やニュータウンの老朽化による交通弱者の増加を見据え、無人運転車やAI人工知能)の活用によって中長期的な課題解決に取り組むという。 試乗イベントでは、動物園内で指定された片道約180メートルのルートを往復で運行。乗車人数は最大8人とし、乗降案内や緊急時対応などを行うオペレーターが1人同乗するという。走行スピードは「歩くよりも少し速い程度」にとどめる。

    地域交通に自動運転の検討本格化 横浜市とDeNA、金沢動物園で無人バスの実証実験
    kedamatti
    kedamatti 2017/04/25
  • 「教育×ビッグデータ」から始まった機械学習や深層学習とは?

    教育×ビッグデータ」から始まった機械学習や深層学習とは?:ビッグデータ利活用と問題解決のいま(1/3 ページ) 「FinTech」や「HealthTech」と並んで、「EdTech」(教育×IT)も注目されている。ビッグデータを支える新技術開発や人材育成の観点からもイノベーションが期待される領域だが、ここから登場した機械学習や深層学習について解説する。 米国オープンガバメント施策の起点 教育は、米国政府が一連のオープンデータ/オープンガバメント政策において、終始一貫して取り組んできたテーマの1つだ。 例えば、2015年10月に公表された「第3次オープンガバメント国家行動計画」(関連資料PDF)では、公的サービスを改善するためのオープンガバメント施策として、「オープンなライセンスと技術を介した教育リソースへの拡張」と「学生が高等教育について十分な情報を得た上で意思決定できるような支援」を掲

    「教育×ビッグデータ」から始まった機械学習や深層学習とは?
    kedamatti
    kedamatti 2016/03/08
  • シェアリングエコノミー型が牽引するオープンガバメント

    2期8年目を迎えようとする米国オバマ政権が推進してきたオープンガバメント/オープンデータ推進策は、仕上げの段階に入ろうとしている。従来の電子政府戦略からどのように進化したのだろうか。 市民参加型ビッグデータイノベーションへの進化 米国政府は、2011年9月に公表した「第1次オープンガバメント国家行動計画」(関連資料PDF)で、オープンガバメントによる公共サービス改善策として、「Data.gov」をプラットフォームとするオープンイノベーションの促進、官民連携の強化、消費者の意思決定や科学研究を支援するデータの公開などを打ち出した。 2013年12月に公表した「第2次オープンガバメント国家行動計画」(関連資料PDF)では、連邦政府機関が政府のデータを戦略的資産として管理するための改革、オープンデータ利活用を促進するための「Data.gov」のバージョンアップ、農業/栄養関連データのアクセス拡大

    シェアリングエコノミー型が牽引するオープンガバメント
    kedamatti
    kedamatti 2016/01/29
  • 本を読む人は何を手にするのか 日本に“階級社会”がやってくる

    を読む人は何を手にするのか 日に“階級社会”がやってくる:水曜インタビュー劇場(藤原和博さん)(1/5 ページ) 子どものころに、学校の先生や親から「を読みなさい」と言われたことはないだろうか。当時は仕方がなく伝記を読んだり、小説を読んだり、冒険ものを読んだり。月日は流れ、今はサラリーマン。仕事が忙しくて、なんて読む時間はないよ、という人もいるだろう。 でも、それではダメ。「これからの日は身分やお金による階級社会ではなくて、『を読む習慣がある人』と『そうでない人』に二分される“階層社会”がやってくるだろう」と言う人がいる。リクルートでフェローとして活躍され、その後、杉並区で中学校の校長を務められた藤原和博さんだ。「階層社会がやって来る」なんて言われると、ちょっと身震いしてしまうが、その真意はどこにあるのか。話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンライン編集部の土肥義則

    本を読む人は何を手にするのか 日本に“階級社会”がやってくる
    kedamatti
    kedamatti 2015/12/02
    お金の有無ではなく、読書習慣の違いという階級社会。確かに。本はお金が無くても読める。>>本を読む人は何を手にするのか 日本に“階級社会”がやってくる (1/5)
  • “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」

    リコーイメージングから「GR II」が出た。前モデルのGRが2013年春発売なので、ちょうど2年。長いようだがGR的には通常進行だ。 2005年の初代「GR Digital」発売以来、約2年ごとに新製品というペースが守られている。なかなかすごいことである。 すごいといえば、GRの変わらなさ、というかブレなさ。 そもそも28ミリ単焦点レンズを持つハイエンドのコンパクトカメラとして「GR1」が登場したのが1996年。2005年になって28ミリ相当のレンズを持つハイエンド機「GR Digital」がGR1シリーズを受け継ぐデザインコンセプトを持って登場。以来、基デザインやコンセプトを変えることなく2015年まで来たのである。 手元に初代GR Digitalがあるので並べてみたが、10年の歳月やセンサーの大型化を経てなおこのそっくりっぷり。

    “Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」
    kedamatti
    kedamatti 2015/07/08
    むむ。>>“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」 (1/3) - ITmedia デジカメプラス
  • 丸山眞男の本棚をWebに再現「バーチャル書庫」 東京女子大が公開

    東京女子大学はこのほど、政治学者・丸山眞男氏(1996年死去)が生前、自宅に所蔵していた蔵書の収蔵場所をWebに再現した「丸山眞男文庫 バーチャル書庫」を公開した。 丸山氏の生前の自宅の間取り図と棚の配置を再現。間取り図から気になる書庫を選び、棚をクリックすると、その棚に収められていた蔵書名を一覧で確認できる。同大に寄贈された蔵書のみ再現しており、寄贈されていない書物は見られない。 丸山氏の蔵書は1998年に同大に寄贈された。蔵書の配列順も同氏の思想を反映するという考えのもと、一般的な図書館の分類法に基づかず、丸山家に所蔵されていた際の配列を可能な限り生かす配列で書架に並べられているとう。 ただ、保存状態の悪い書籍は閉架書庫に収蔵するなど丸山家にあった形で蔵書の全体像を見ることは現在は不可能。丸山氏の思想が反映された書架の配列をより多くの人々に見てもらうため、バーチャル書庫を作ったと

    丸山眞男の本棚をWebに再現「バーチャル書庫」 東京女子大が公開
    kedamatti
    kedamatti 2015/05/17
  • Dropboxの写真管理アプリ「Carousel」がタブレットとブラウザに対応 アルバム機能も

    米Dropboxは11月20日(現地時間)、4月にAndroidおよびiPhone向けにリリースした写真管理アプリ「Carousel by Dropbox」をアップデートし、iPadAndroidタブレットに最適化したと発表した。iOS版は同日、Android版は間もなくタブレットに対応する。また、Webアプリ版も利用できるようになった。 Carouselは、iOSおよびAndroid端末で撮影した写真・動画をDropboxで一元管理・閲覧・共有できるアプリ。端末にCarouselをインストールしてDropboxのアカウントでログインした時点で、それまでDropboxに保存してきたコンテンツが時系列に表示される。 今回のアップデートで、時系列だけでなく、選択した写真をアルバムとしてまとめておく機能も追加された。 また、iOSアプリでは、Carouselから直接InstagramとWhat

    Dropboxの写真管理アプリ「Carousel」がタブレットとブラウザに対応 アルバム機能も
    kedamatti
    kedamatti 2015/01/02
    これをインストールしたら、探していた昔の写真を発見。ありがたし。>>Dropboxの写真管理アプリ「Carousel」がタブレットとブラウザに対応 アルバム機能も - ITmedia Mobile
  • Bitcasa、うたい文句の「容量無制限」終了 「需要が少なかった」

    クラウドストレージの米Bitcasaは、「容量無制限」の個人向け有料プランを11月15日で終了することを明らかにした。現ユーザーには容量有限の有料プランへの移行を求めており、移行しない場合は同日付けでアカウントとデータを削除するとしている。 Bitcasaは、Dropboxなどのようにローカル上のデータをクラウド経由で同期させる形ではなく、プライマリーストレージとしてクラウド上に置く仕組みのため、ローカルドライブの容量に左右されず“容量無制限のHDD”として利用できることをうたっていた。昨年8月には日市場への格参入を発表していた。 同社によると、2011年のローンチ以来40P(ペタ)バイトに上るデータを預かるまでに成長。パフォーマンス改善に向けてバックエンドシステムを一新するのに合わせ、容量無制限プラン(月額99ドルまたは年額999ドル)も終了することに決めた、という。 サービスのうた

    Bitcasa、うたい文句の「容量無制限」終了 「需要が少なかった」
    kedamatti
    kedamatti 2014/10/24
    年間契約してたんですけど。。。日割りでお金返して欲しいところ。>>Bitcasa、うたい文句の「容量無制限」終了 「需要が少なかった」 - ITmedia ニュース
  • 22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に

    博報堂生活総合研究所は10月22日、生活者意識の定点観測調査「生活定点」を無償で一般公開した。データをダウンロードして2次利用することが可能な上、特設サイトではデータを活用したコンテンツを多数用意し、データ分析に慣れない人でもさまざまな視点から意識の変化が時系列で分かるようになっている。 生活定点は1992年から隔年で実施。首都40キロ圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県)と阪神30キロ圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)の20~69歳の男女という同じ対象者設定に対し同じ質問を継続して尋ねる定点調査で、項目数は衣住から恋愛結婚、消費、メディア接触など項目数は約1500。2014年の有効回収数は3201人だった。 サイトでは、22年間にわたる約1500項目の回答値を一覧できる集計表(Excelファイル)を無償でダウンロードできる。集計表は検索機能や時系列グラフの自動作成機能などを

    22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に
  • もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、仕事の合間に誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議」を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だ

    もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
    kedamatti
    kedamatti 2014/01/17
    らしいですね。職員の方から聞きました。RT @negitorotter: 徴税側からだと、銀行閉まってるので払えないという言い訳潰しになるらしいですね RT @reiji RT コンビニが「収納代行」を止めたい理由
  • Evernote、iOS 7アプリに「ポスト・イット」デジタル化機能を搭載

    Evernoteは9月26日(現地時間)、iOS 7版公式アプリに米3Mの付せん紙「ポスト・イット」のメモを色別にメモとして記録する機能「ポスト・イット ノートカメラ」を搭載したと発表した。 ポスト・イットはメモの種類を色別に分類できるようになっており、Evernoteのノートカメラでは、この色(イエロー、グリーン、ピンク、ブルーの4色)にアクションを割り当て、撮影したポスト・イットの色によって自動的に特定のノートブックに保存したり、タグを割り当てたりできる。アクションの割り当ては、[アカウント]→[カメラ設定]→[Post-it Notes]で行う。 このカメラでは1度に最高4枚のポスト・イットを撮影できる。撮影した画像からEvernoteが色と手書き文字を分析し、Evernoteノート上に貼り付ける形で表示する。これらのデジタル化されたポスト・イットは検索も可能だ。 撮影するには、「

    Evernote、iOS 7アプリに「ポスト・イット」デジタル化機能を搭載
    kedamatti
    kedamatti 2013/09/28
  • パブリックデータを活用した新たな街づくり

    医療や教育などの社会問題の解決に向けて、パブリックデータの活用に注目が集まっている。われわれは多種多様かつ膨大なデータをいかに扱っていくべきだろうか。 医療や教育、老朽化するインフラ対策、電力需給への対応、地域活性化など、社会における課題が山積している。これらの社会課題を解決し社会インフラの高度化や新たな街づくりにつながるパブリックデータの活用のあり方について、注目が集まっている。 パブリックデータとは、政府や自治体などが保有する行政情報、医療や教育データ、センサーデータやスマートメーターデータなど、行政機関や民間企業などが保有する公共性の高い社会基盤となるデータをここではパブリックデータと定義する。 行政機関の保有する行政データ 政府や自治体などの公共機関が保有する行政データに関して、自治体の場合では、住民記録、国民年金などの「住民記録データ」や、個人住民税・固定資産税などの「税に関する

    パブリックデータを活用した新たな街づくり
    kedamatti
    kedamatti 2013/08/28
    クラウド ビフォア・アフター:パブリックデータを活用した新たな街づくり (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • 「iPhone 5は長期的にみると失敗作」とアナリストが主張する3つの理由

    Appleが2012年9月に発表した「iPhone 5」は、第4四半期に最も売れたスマートフォンとする統計がStrategy Analyticsから公開されている。しかし、調査会社Raymond Jamesのアナリスト、トラヴィス・C・マッコート氏が、長期的には失敗作であると述べている。 マッコート氏は、その理由について3つの要因を挙げている。 (1)アップグレード需要が少ない マッコート氏によると、前機種にあたる「iPhone 4S」(iOS 5)は、パーソナルアシスタントサービスの「Siri」、クラウドサービスの「iCloud」などの新機能を備えた製品だったことから、iPhone 5へのアップグレード需要に影響を与えているという。iPhone 4Sは「iPhone 4」から15カ月後に発表されており、需要は堅牢で既存顧客からのアップグレード数は予想を上回っているという。 (2)LTE

    「iPhone 5は長期的にみると失敗作」とアナリストが主張する3つの理由
    kedamatti
    kedamatti 2013/03/12
    ずれてるような。>>「iPhone 5は長期的にみると失敗作」とアナリストが主張する3つの理由 - ITmedia プロフェッショナル モバイル
  • ドコモ、東京都江東区でコミュニティサイクルサービスを開始

    NTTドコモが、おサイフケータイや交通系ICカードで自転車をレンタルできる「コミュニティサイクルサービス」の実証実験を、東京都江東区の臨海部にて、11月21日から提供している。 NTTドコモは11月21日に、東京都江東区の臨海部エリア(豊洲、東雲、有明、青海、台場)にて、コミュティサイクルサービスの実証実験を開始した。同サービスは、江東区の「豊洲グリーン・エコアイランド構想」に基づく施策の1つとしてドコモが参入したもの。提供期間は約1年。 臨海部エリアにステーション(駐輪設備)を20カ所、自転車を300台を配備し、おサイフケータイを利用することで自転車をレンタルできる(当初は11カ所、150台を配備)。ユーザーは携帯電話からWebサイト(http://kcc.docomo-cycle.jp/)でサービスに登録し、登録カウンターかステーションの登録機にて、受信した会員IDと登録パスワードを入

    ドコモ、東京都江東区でコミュニティサイクルサービスを開始
    kedamatti
    kedamatti 2012/11/22
    へー。>>ドコモ、東京都江東区でコミュニティサイクルサービスを開始 - ITmedia Mobile
  • 知識を得るということはやっぱり読書、万物が流転しても

    これまで多くの著作を発表し、最近では、いわゆる『ケータイ小説』のジャンルにも進出し、新しい挑戦を続けている瀬戸内寂聴さん。執筆以外にも『写経の会』や『法話の会』を定期的に開催するなど多忙な寂聴さんに、文学や電子書籍の今後の在り方について座右の銘である『生きることは愛すること』の通り、愛情いっぱいの熱い想いを寂聴さんならではの分かりやすい言葉で、語っていただきました。 瀬戸内寂聴(天台宗名誉住職・小説家) 1922年5月15日生まれ。僧位は僧正。1997年文化功労者、2006年文化勲章。学歴は徳島県立高等女学校(現:徳島県立城東高等学校)、東京女子大学国語専攻部卒業。学位は文学士(東京女子大学)。徳島県徳島市名誉市民の称号を取得。京都市名誉市民。元天台寺住職現名誉住職。比叡山延暦寺禅光坊住職。元敦賀短期大学学長。代表作には『夏の終り』や『花に問え』『場所』など多数。古典に造詣が深く、特に『源

    知識を得るということはやっぱり読書、万物が流転しても
    kedamatti
    kedamatti 2012/11/11
    本題ではないけれど、手書きの原稿そのものも電子書籍で配信されるようにならないかなぁ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kedamatti
    kedamatti 2012/11/08
    RT @tetsuyas: 恐ろしい21世紀の民主主義がそこ見えなくもない気がする。  「Twitterは大統領選の力学を変えた」──Twitterが政治ニュースの原動力に (1/2) - ITmedia ニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kedamatti
    kedamatti 2012/09/07
    酒が飲める本屋か。。。こりゃ、行かねば。>>挑戦する街の本屋さん ビール片手に・女性に特化 (1/2) - ITmedia ニュース
  • 残り時間はあと少し!? 若年層が“政治影響力”を発揮できるチャンス

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年9月21日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 今回は4年前の2008年にちきりんさんがブログに書いた、世代別投票率の記事を見ながら、その数年後の今、状況がどう変わったのか、検証してみます。まずはちきりんさんの2008年の記事をご覧下さい。 若者の政治影響力は 選挙になると「世代別投票率」がよく話題になります。 次表は直近の日の人口(10歳刻みで集計)と、直近の投票率(2007年の参議院議員選挙)です。これを見ると、20代の人数は40代や60代の人数と同じなので、特に少ないわけではありません。ただ

    残り時間はあと少し!? 若年層が“政治影響力”を発揮できるチャンス
    kedamatti
    kedamatti 2012/08/21
    大学生であれば、投票で単位を与えるようにしちゃうとか。>>Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:残り時間はあと少し!? 若年層が“政治影響力”を発揮できるチャンス
  • 武雄市図書館へ「スターバックス」出店

    TSUTAYAなどを手掛けるCCCが指定管理者として2013年4月のオープンを目指す佐賀県武雄市の市立図書館にスターバックスが出店することが明らかになった。地方自治体の運営する図書館へのスターバックス出店は初。 佐賀県武雄市が2013年4月にリニューアルオープンする市立図書館にスターバックスが出店することが明らかになった。地方自治体の運営する図書館へのスターバックス出店は初。 市立図書館の運営を指定管理者制度によりTSUTAYAなどを手掛けるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に委託することで話題を集めている武雄市図書館。年中無休、カフェ・ダイニングの導入、貸し出しに応じたTポイントの付与など、市民価値の高い新しい図書館サービスを提供する構想が示されている。 個人情報などの観点からさまざまな議論が巻き起こったが、佐賀新聞などが伝えるところによると、市は、Tカードと従来の図書館カード

    武雄市図書館へ「スターバックス」出店
    kedamatti
    kedamatti 2012/08/15
    素晴らしい。