タグ

2014年6月17日のブックマーク (2件)

  • 中小企業だからこそできる素晴らしいこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    以前もアメブロでも書きましたが、信用情報を見てたら、ボクが昔働いてた会社の事がまたしても記事になってました。 そこには「 債務超過 」という文字。以前から危ない危ないと言われてましたが、まさかここまでになってしまうとは(涙) 債務超過とは、債務者の負債の総額が資産の総額を超える状態であり、資産を全て売却しても、借金などの負債を返済しきれない状態のことをいう。 過去、売上のピークは約180億。上場まで果たした会社でした。 こちらの会社では当にたくさんの経験をさせて頂き、ボクの今があるのは、この会社のおかげだと思っているので、とっても残念です。 ・・・なんとかならないもんだろうか。 退職したのは、もう8年以上前になるのかな。当時、まだ会社の調子はとっても良かった。( ピーク時より売上は下がっていたけど。) しかしながら上場した後だったので、以前(上場前)と環境は異なり、少しづつ昔からいる社員

    中小企業だからこそできる素晴らしいこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/17
    中小企業だからこそできることがたくさんあります。
  • 個店でもインターネット活用がしやすくなった

    スマートホンの普及でインターネットが一般的になった インターネットが世の中に登場してから、今年で25年なんですってね。 まだそれくらいしかたっていなんですね。 ボクが最初にインターネットを日常的にビジネスなどに使ったのが、1994年だったから、20年ちかくビジネスでネットを使っている計算になります。 今は当たり前ですけど、ホームページとか、メールとか、ファイル添付とか、画期的でした。 ものすごく低コストで通信できるし、販促もできる。 でも、まだまだ一般的ではなかったので、大企業でも使っているところがほとんどなかった。 インターネットって言葉すら、みんな知らなかった。 でも、今はもう「インターネット」って言葉も使わなくなってきました。 「ネット」や「ウェブ」って言う。 昔、電子メールのことを「Eメール」って言っていましたけど、今はメールで通じます。 もはや誰もが使う、インフラになった。 みん

    個店でもインターネット活用がしやすくなった
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/17
    もう全てが辺りまでの時代ですもんね。やってなかったら取り残されていくだけだと思う。