タグ

ブックマーク / doruby.kbmj.com (25)

  • rufus-scheduler という、ちょっとかわいそうな子

    Webアプリとは、ユーザのリクエストに対してレスポンスを返す アプリケーションですが、時にユーザのリクエストに関係なく 処理を行いたいシチュエーションが存在します。 そのような場合、通常「バッチ」と呼ばれるコマンドライン上で 動くアプリを作成します。 私は現在、Webアプリの開発にRailsを使っていますが、 Railsでは、下記のようにモデルとメソッドを指定すれば 特にバッチ用の各種インターフェイスを作成せずとも Webアプリの設定をDRYに使い回して簡単にバッチを作成することができます。 ruby script/runner -e production 'ModelClass.method(params)' script/console コマンドと併せて大変重宝しています。 で、上記のようなバッチを「運用者のコマンドライン上での操作」という 人力を介さず、任意のタイミングで実行したいと

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2010/04/18
    rails batch plugin
  • Ruby on Rails でモデルを階層化する(サブディレクトリにモデルを入れる)方法

    通常、モデルのファイルはmodelsディレクトリの直下にファイルを作成しますが、管理の都合など何らかの理由でモデルをサブディレクトリに入れたいことがあると思います。 例:models/sample/category.rb module Sample   class Category  モデルを階層化する(サブディレクトリにモデルを入れる)方法として、environment.rbでconfig.load_paths にサブディレクトリのモデルを追加する方法が色々なブログで紹介されています。 http://errtheblog.com/posts/3-organize-your-models http://toolmantim.com/articles/keeping_models_in_subdirectories http://www.kevinmonk.co.uk/?p=38 confi

  • ruby on railsでデータをExcelファイルに出力する。 to_xls Plugin編

    こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回はruby on railsでデータをExcelファイルに出力する 方法ついて書きます。  よく、Webシステムでデータをファイル出力する際にはCSV形式で出してしまう事が多いと思いますが、CSVデータをExcelで開くと、「001234」というデータの頭ゼロが消されてしまい「1234」と数値として表示されてしまう事があるため、 CSVではなくExcel形式で出力したい時はないでしょうか? また、rubyでデータをExcelに出力するプラグインはいくつか存在しますが、railsで簡単に出力できるプラグインはあまりないのではないかと思います。 そこで、今回はrailsから簡単にデータをExcelファイルとして出力することができる、to_xlsというpluginの使い方について書こうと思います。 環境 OS : Windows Vi

  • ドキュメント管理から始める分散バージョン管理システムの導入

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは、shimadaです。 オープンソースの世界では着々と普及が進んでいる分散バージョン管理システム(DVCS)ですが、 商用開発の現場では、スケジュールの制約や実績、メンバーの習熟度の問題から、 実際のプロジェクトにはなかなか導入できないのが実情ではないでしょうか。 バージョン管理システムは、個人でちょこちょこいじってもノウハウは蓄積できません。なぜなら、チーム開発でしか起こらないコンフリクトやマージといった作業が、個人作業では発生しないからです。 僕らのチームでも、興味はあっても採用のきっかけがないという状況でした。 そこで、まずはDVCSをチームで使ってみるための入り口として、仕様書やスケジュールなどのドキュメントをDVCSで管理してみようとい

  • Capistrano実践Tips集

    TrinityTです。 先日行った社内勉強会でCapistrnoについて発表したので公開します。 実際にKBMJでCapistrano運用を行った際のノウハウをまとめてあります。Capistranoについての基説明は省いてあるので、初めてCapistranoを使う人向けではありません。 内容1.これだけは入れとけ!便利なgem・capistrano_colors・capistrano_ext2.こう記述しろ!設定ファイル・deploy.rbデフォルト記述・Passengerとの連携設定・パスワードなどの動的入力・プッシュ式デプロイ 3.意外と知らない?注意点 ・role:dbの意味・ユーザのアップロード画像などはどこに置くべき?    コメント (0) |トラックバック (0)

  • [Ruby] RGhost(Ruby Ghostscript)を用いたPDF生成入門

    こんにちは。 今回はRGhostを紹介しようと思います。 RGhost(Ruby Ghostscript)とは、PDFや画像(JPGなど)の生成ができるRubyライブラリです。  続きはこちら http://doruby.kbmj.com/yy_on_rails/20090828/_Ruby__RGhost_Ruby_Ghostscript_PDF_

  • http://doruby.kbmj.com/lieto/20090831/Windows_Linux_

  • rubyで外部コマンド実行

    rubyからOSのコマンドやシェルなどの、外部コマンドを 実行する方法としていくつかあるようですので簡単にご紹介します。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/yablog/20090531/ruby_1

  • Ruby On Rails コンボボックスなどの動的な動き observe_field

    どもrick No.10です。 今回は、このプルダウンを選んだらこっちのプルダウンの値が変わる!! なんてことをしたいときにobserve_fieldを使用します。 observe_fieldは、railsのRJSテンプレートという機能を使っています。 RJSテンプレートは、javascriptを書かなくても簡単にかける機能って感じですかね。 view側(プルダウンを監視してプルダウンを更新する) <%= select("keyword", "category", Test.collect{i.title, i.id}) %> //監視されるプルダウン <%= observe_field("keyword_category" //この値を見る(上のソース) :update => "keyword_small_category", //この値の場所を更新する

  • AptanaCloudで開発環境から本番サーバまで簡単に作れてしまいます。使い方は簡単です。

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 AptanaCloudで開発環境から番サーバまでもちろんRubyOnRails/Java/PHPもOK  Aptana Cloud、これはとても有用なので、設定方法をしいらべました。RubyOnRailsの開発に欠かせないAptana aptana cloudについて紹介しています。簡単すぎてびっくりしますが、アカウントを取得することからはじめます。   RubyOnRailsの開発に欠かせないAptana。 そこに追加された aptana cloud について紹介しています。ここまでに、 アカウントの設定から、 * AptanaStudioのインストールを通じて、 * やっとここまで来ました。 とうとうきました。 お待たせしました。 書く方もそこそこ疲

  • RailsでOracle ~ インストール編

    TrinityTです。 最近、Rail2.2+Oracle10gであるWebアプリを構築する機会がありました。 この組み合わせで行われている案件はかなり少ないらしく、ネットや書籍で探しても情報があまり無いために大変苦労しました。 ここで得られたノウハウをもとに、RailsOracleを扱う際の注意点について解説しようと思います。 初回となる今回は、各種ライブラリインストールの手順を説明します。 ※自分のブログ(http://d.hatena.ne.jp/TrinityT/)に書いた内容に加筆してまとめています。 前提 基情報 ・DBOracle10g Release2 Express Edition ※インストール方法は割愛します。 ・サーバOS:CentOS5.2 ※仮想環境上に構築(192.168.0.11) ・クライアントOS:CentOS5.2 ・APサーバ:Passen

  • Ruby on Railsでruby-debugを使ってデバッグしよう

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回はruby on railsのデバッグ方法を紹介しようと思います。 以前、aptanaでrailsをデバッグ実行するという記事を書いたのですが、そもそもコンソール上でのデバッグ方法を書いてないなと思ったので、紹介いたします。 今回は「ruby script/brekpointer」でのデバッグ方法ではなく、ruby-debugで「debugger」を利用してのデバッグ方法を説明いたします。  debuggerを利用するデバッグ方法 1.gem install ruby-debug2.development.rbに 『require 'ruby-debug'   Debugger.start 』 の

  • RMagick を使って輝きのあるバナー画像を作成する

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。

  • 簡単&便利 Capistranoのススメ (導入編)

    ごきげんよう、TrinityTです。桜も咲き始め春の到来を感じますね! 今日は最近になって使い始めたとても便利なツール、Capistranoについて説明します。Railsを使っている人はもちろん、使っていない人両方にオススメです。  Capistranoって何?簡単に言うと「複数の環境に同じ処理を同時に実行させる」ツールです。・昔はSwitchTowerと呼ばれてました。・RoR環境でしか使えないと誤解されがちだが、他の環境でも十二分に便利。・(サービスがPerlで書かれてる)はてなでも導入・RoR環境だと基的なコマンドが揃っているため特に便利。 何がうれしいの?WebアプリでよくあるパターンとしてAPサーバが複数ある場合に各サーバに対して全く同じ処理(APを転送&APサーバ再起動...etc)を行う場合ってありますよね?そういう場合にCapistranoを導入すれば以下のようなメリット

  • RMagickの使い方

    nakahira kbmjでrailsエンジニアをしている。中平です。 ruby on railsのこと: ruby on rails でのシステム開発は2006年12月ぐらいからおこなっております。 ruby on rails を知ってからは他の言語をやりたくないぐらい、ハマってます。 まだまだ経験は浅いのですが、日々精進しておりますので、よろしくお願いします。 開発環境: Windows vistaで開発をしています。 aptanaというIDEを使っています。自分の周りではvimを使う人が多いですが・・・・ vimが軽くて使いやすいのは知ってますけど、自分が好きな物を使えばいいんですよ。 私のこと: 攻殻機動隊が大好きです。タチコマ大好き!! 人工無能に興味あり、社内ircsnsに人工無能ロボを仕込んで遊んでいます。 無能のコアは、rubyで作られたシシャモを

  • ruby on railsでグラフを作成する。Open Flash Chart編

    こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回はruby on railsでグラフを表示させようと思います。 rubyでグラフを作成するのは、Gruff というプラグインがありますが 今回は Gruffではなく Open Flash Chart というグラフ作成プラグインを使用してみます。  このプラグインの特徴は、その名の通りグラフをFlashで表示するプラグインなので、Gruffを使った場合より見た目がいいグラフができるかも? ということで、さっそくruby on rails でグラフを作成してみます。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/nakahira_on_rails/20081021/ruby_on_rails_graph_Open_Flash_Chart_

  • Ruby on RailsとFlash(ActionScript)のXML連携

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 二回目の記事投稿となります。新人エンジニアの はる です。 Ruby on RailsとFlashの連携方法はいくつかありますが、 今回は、Ruby on RailsとFlash(ActionScript)のXML連携について書いてみたいと思います。 Rails側とFlash側の作業は、 [Rails]REXMLを使用してxmlを生成する。 [Flash]XML.loadメソッドを使用して、xmlを読み込む。 となります。 [Rails] XMLを生成するためにREXMLを使用します。 REXMLについては脆弱性が発表がされておりますので、サイト内の記事 「REXMLの脆弱性」を参照し、脆弱性対策を行ってから使用して下さい。 まず

  • Railsの開発でscreenを使う理由

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 どうも、高瀬です。 書く回数が多い気がしますが、当の順番は、月曜日である今日で、今日書くのは業務なので一応書きます 以前、自分のブログでscreenのはじめ方 や screen ショートカットキー一覧というエントリを書いたことがありますが、今回は、何故Railsの開発にscreenを使っているのかという話を書いてみます。 以前、該当のエントリでは、下記の様に書きました。 1.複数シェルを立ち上げてSSHでも画面切り替えが出来る。 2.ssh等の接続が切れても再度つなぎなおす事が出来る。 3.コピペがSSH越しでもキーボードのみで可能。  使い始めた当初は実際それがきっかけだったんですが、使い込んでくるとRails開発との親和性が高いことがわかってきます。今じゃロ

  • 背景透過に対応するシム技法

  • ruby on railsのActionControllerにモジュールでbefore_filterを実装する方法

    railsのコントローラーにmoduleをinlcudeする時、moduleにbefore_filterを書いても、AplicationControllerを継承していないのでエラーが出ます。 moduleで共通化してるわけですから、before_filterもmodule側で済ませちゃいたいですよね。  というわけでやり方です。コントローラと違って、モジュールはActionControllerを継承してないことが原因でエラーが出ているので、コントローラー側で定義してしまえばエラーが出ません。 じゃあ、インクルード後に、インクルードしたコントローラ自身に定義する様書いてあげましょう。 module NantokaModule def self.included(base) base.class_eval{ before_filter :filter_name } end end  self