NewsPicksに関するkeittaeyのブックマーク (13)

  • 約700校が導入。高校がスタディサプリを使う理由

    2016/3/8 高校生の学力アップや受験対策のツールとして広まった「スタディサプリ(旧・受験サプリ)」は、生徒が個人で利用するほか、高校のカリキュラムの一環として導入されるケースが拡大している。教室の内外で生徒の学習をサポートする新しい「学びの形」として、すでに全国で約700の高校で利用されている。そのなかでも特色ある4校のスタディサプリ活用事例をリポートする。 【CASE1】生徒の提案からスタート。トップ進学校のICT導入 東京大学、京都大学など最難関校への入学者数で、毎年ランキング上位に位置する西大和学園高等学校(奈良県)。1986年の創立以来、大学受験指導に重点を置き、短期間で全国屈指のトップ進学校へと成長した。 同校は、大学合格の先にあるキャリア教育の充実にも力を入れている。専門性を高める理系教育、国際感覚を磨く模擬国連などの多彩なカリキュラムは、生徒たちの中に、「将来のビジョン

    約700校が導入。高校がスタディサプリを使う理由
  • 「非認知能力」は学歴や仕事など将来の成長に結び付きやすい?(ベネッセ 教育情報サイト) (Yahoo!ニュース)

    三児の父ですが、英語スキルを身につけるとか、プログラミングスキルを身につけるとか、お受験させるとか、そういう類の教育には一切興味関心がないです。 僕の関心はただ一点。「非認知能力」をいかに高めるか。それしかないです。 ◎目標を達成するための「忍耐力」「自己抑制」「目標への情熱」 ◎他者と協力するための「社会性」「敬意」「思いやり」 ◎情動を抑制するための「自尊心」「楽観性」「自信」 どうやったらこういった非認知能力を高められるのか。それだけを考えて日々子どもたちと会話し、学び、あそび続けています。

    「非認知能力」は学歴や仕事など将来の成長に結び付きやすい?(ベネッセ 教育情報サイト) (Yahoo!ニュース)
  • 娘の遺言「生まれ変わっても、わたしを見つけてね」 (日経DUAL)

    子どもは、大人が思う以上に周りを観察し、考え、気を遣うことがあると思います。子どもから学ぶことは多いです。日々当たり前過ぎて忘れてしまうことが多いですが、立ち止まって考える機会を意識的に持ち続けたいと思います。 4年前、小児がんで21歳で亡くなった女性の知人がいました。入退院を繰り返し、年頃の女の子だったらしてみたいだろうアルバイトもしたことがなく、それでもある場所で退院の合間に仕事を週2日ほど、数時間ずつ始めました。 私も時々顔を出し、頑張ってる彼女をすごいなと思いながら見ていました。 彼女から、「教育について今どうなっているか話したいので、お茶でもしてください♪」とメールをもらっていましたが、仕事も順調にこなしていたので体調のことはいつしか私の意識から遠のき、仕事が落ち着く数週間後にお茶をセットしました。 その日は来ませんでした。 「小宮山さんともっと教育のことについて話したかったです

    娘の遺言「生まれ変わっても、わたしを見つけてね」 (日経DUAL)
  • ジョギングや筋トレは体に害? 1日30分「徒歩」で寿命が延びる? (ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る)

    では週一以上の運動習慣のある成人は40%。2000年に五輪のあったオーストラリアは今では世界最高水準で成人の70%。日の運動人口が現在の40%から60%になるだけで、スポーツ産業の活性みならず、医療費負担の大きな削減に!さあまずは30分2.5㎞のお散歩から。(^_-)

    ジョギングや筋トレは体に害? 1日30分「徒歩」で寿命が延びる? (ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る)
  • 若手は40代上司の“このセリフ”にドン引きしている - News&Analysis (Diamond Online)

    “2つ褒めて1つけなす”が修正依頼のポイント。 伝える時点では加工していえるものの、修正してほしいポイントをチェックして”はっ”と気づいて、ほめポイントを一つ加える私。。。順番変えてやってみよう。でも修正すべきはしてもらわねば、仕事ですから。 次原さんが書いてらしゃる「40代になると60代のセリフをちゃんと聞ける」。地位や組織名に胡坐をかいた単なる説教は年齢に限らずうんざり。 多角的な知見からの指摘は、さすが!と惚れてしまいます。60代の先輩女性陣(超エグゼ)は、穏やかな口調ながらよくよく聞くとものすごい毒舌かつ建設的意見で、さすがーっと思います。

    若手は40代上司の“このセリフ”にドン引きしている - News&Analysis (Diamond Online)
    keittaey
    keittaey 2016/02/26
    若手は40代上司の“このセリフ”にドン引きしている - News&Analysis
  • 藤田俊哉から学ぶ海外の競争社会で生き残るメンタルタフネス

    2016/2/16 サッカー日本代表の吉田麻也が自身の結婚式後に、その足で「男には恩を返さないといけないときがある」と駆けつけたのは、同日に行われた藤田俊哉の引退試合だった。 名古屋グランパス時代に藤田とともにプレーし、現在はイングランドで戦う吉田は、「俊哉さんには、僕がプロ1年目から目をかけてもらい、いろんなアドバイスをもらい、厳しいことも言ってもらえた。あのときがあるから今があると思う」と感謝を語る。 2013年5月23日に国立競技場で行われた藤田の引退試合では、吉田のほかにも中山雅史や名波浩といったジュビロ磐田時代の同僚のほか、三浦知良や中田英寿、小野伸二らもプレーした。藤田の人望を表すかのような豪華メンバーがそろった一戦となったが、実は現役日本代表がもう1人出場する予定だった。 吉田同様に名古屋時代のチームメートだった、田圭佑である。 田も当初は参加する意向だったという。ところ

    藤田俊哉から学ぶ海外の競争社会で生き残るメンタルタフネス
  • 電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも

    ここでも「横読み」を勧めていますが、読むだけでなく書く方も、横の方がやりやすいんです。 歴史小説というジャンルながら、実は私は横書きで書いています。 外資系企業に20年以上もいたので、英文を読むことが多く、横に目を流していく方が速いんですね。 それを執筆作業にも持ち込んだことが、生産性の向上にもつながっていると思います。 またほかの作家は、眼の不調を訴えることが多いのですが、私は一度もありません。これも横書きが理由だと思います。 文庫などを読む時は、縦に読むことが習慣付けられていると思いますが、すぐに横読みになれますので、試してみるのもいいかもしれません。

    電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも
  • 理系をめざすきっかけは小・中学時代、父親の影響大という実態 (レスポンス)

    文系理系とか、くだらない。 どっちの考えかたも必要。 塾講師としての経験上、高校数学でつまずく⇨仕方なく文系という選択がほとんどです。私自身もそうでした。 しかし、今はその選択を間違いだったと痛感しています。文系学部だろうが何だろうが、生きるため、人の役に立つためには数学的な、論理的思考は不可欠だし、統計学を個人的に最近勉強して、こんなに面白い世の中の捉え方があるのかと感動したばかりです。 高校数学だって、シグマをシグマとして教えるのではなく、それをファイナンス理論と関連させて教えたり、積分を確率密度関数といっしょに教えれば、より具体的なイメージを生徒は持てて、数学が実用的であることを実感するはず。数学が苦手な今の高校生からしたら「数学?何それおいしいの?」です。 数学数学としてではなく、世の中の現象と関連付けながら、教養として教えることが必要だと考えてます。 文系理系と分けることがいか

    理系をめざすきっかけは小・中学時代、父親の影響大という実態 (レスポンス)
  • 私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか (ライフハッカー[日本版])

    小学2年生の子どもをある塾に通わせています。週1回90分授業。その他に、毎日、算数と国語の練習を1ページずつ家で行います。それぞれ、3分もかからない程の量です。子どもが何ページも一日でやりたいというので、その塾に問い合わせたところ、「お母さん、必ず1日1ページずつにしてください。そうじゃないと、続かなくなったり、勉強する意欲にムラが出ますので。」とのこと。 昨年のこの時期に始めた塾通いですが、毎日1ページずつきっちりこなしています。 この塾の良いところは、日々の勉強の他に学期ごとに総合テストを設けている点です。中期的な目標があることで、日々の勉強の意味付けもできますね。

    私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか (ライフハッカー[日本版])
  • 自己肯定感を育てる教育とは? 『ほめると子どもはダメになる』 - HONZ

    いま、世の中には「ほめて伸ばす」ことを標榜した子育てがあふれている。書は、それを実践している親御さんにこそ、読んで欲しい一冊だ。子育てに答えはない。同じ主張のばかり読むよりも、違う意見に耳を傾ける余裕こそが大切だと私は思う。最悪なのは、入れ知恵されて子供を操縦しようと考えることだ。おそらく書には、ほめる子育てを実践中の方をニュートラルに戻す効用がある。その状態を「迷いが深まった」というふうにとらえる人もいるかもしれないが、私はむしろ、それが子育ての正常な姿だと思う。子育ては単純なものではなく、一筋縄ではいかない千差万別なものなのだ。書を書くにあたり、著者は「ほめて伸ばす」子育てを数冊検討したそうだ。 結局、子育ての日々に疲れて、イライラしたり怒りを爆発させてしまいがちな親に向けて、冷静に叱れるようなヒントを示している内容なのだ。だが多くの人は中身は読まずにタイトルばかり目にする

    自己肯定感を育てる教育とは? 『ほめると子どもはダメになる』 - HONZ
  • 最近の有料note問題に見る"有料のほうが「コンテンツが面白い」"の大嘘 (http://dennou-kurage.hatenablog.com/)

    脱社畜ブログの著者、日野さんが見るに見かねて筆を取られたのだろうな、と感じる良記事。以下の2点は全くもって仰る通りです。 「某ブロガーがコンテンツは無料より有料のほうが面白くなると書いていたが、それはコンテンツを生み出すために相応のコストをかけた場合にだけ言える話だ。」 「もっとも、一部の人の有料noteは売れているし、結構な利益も出ている。それはたしかに事実だ。ただ、これはもうみんな薄々気づいているだろうけど、これらの売れてるnoteはコンテンツの力で利益が出ているわけではない。その人の絶大な支持層が、コンテンツの内容や値段に関係なく買っているだけだ。」 イケハヤさんやはあちゅうさんは明らかにファンビジネスですが、梅木さんのは別格ですね。純粋にコンテンツに対するニーズを充足する形で売れています。課題解決になっていて非常に良いです。 僕も今日からnoteで新しい取り組みを始めましたが、儲け

    最近の有料note問題に見る"有料のほうが「コンテンツが面白い」"の大嘘 (http://dennou-kurage.hatenablog.com/)
    keittaey
    keittaey 2016/02/14
    ようやく常識的な意見が出るようになった。一連のnote騒動もこれで収束に向かうのだろうか? / 最近の有料note問題に見る"有料のほうが「コンテンツが面白い」"の大嘘
  • 楽天ネット通販、成長鈍化 迫るヤフー・アマゾン

    一利用者として感じることは、店のページがPR過剰だということです。 能書きがてんこ盛りで、いつまで経っても購入欄にたどり着けません。 嫌になってアマゾンでワンクリックすることも。 過ぎたるは及ばざるがごとし、であります。

    楽天ネット通販、成長鈍化 迫るヤフー・アマゾン
    keittaey
    keittaey 2016/02/13
    ホームページが見にくくて購買意欲が失せてしまう。UIを改善したほうがいい。 / 楽天ネット通販、成長鈍化 迫るヤフー・アマゾン
  • ホークスが今「巨大な2軍施設」を作る理由 (東洋経済オンライン)

    なんと、うちの実家からめっちゃ近いところにこんな施設ができるとは驚愕。ついこないだまで田圃時間もなかったところに!

    ホークスが今「巨大な2軍施設」を作る理由 (東洋経済オンライン)
    keittaey
    keittaey 2016/02/13
    ライオンズが西武グループに身売りした頃を知っている者としては、九州の地方都市に過ぎない福岡に投資してくれたダイエーとソフトバンクに感謝している。 / ホークスが今「巨大な2軍施設」を作る理由
  • 1