タグ

2009年2月13日のブックマーク (23件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902132108

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    ネアンデルタール人のゲノム解読が現在63%。今年中に解読完了の予定
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 将棋A級順位戦の魅力 - ハックルベリーに会いに行く

    将棋A級順位戦の魅力は、将棋の勝負そのものや戦い方のシステムにもあるけど、一番は何と言っても棋士たちのキャラクターにある。当に豊富なのだ。この豊富なキャラクターを知ってから見ると、A級順位戦は、そしてその雌雄が決する「将棋界の一番長い日」は、当に面白くなる。 そこでここでは、名人+A級棋士たちのキャラクターというものを、独断と偏見に満ちた視点で紹介したい。ここで紹介するのは、あくまでもぼくが抱いているイメージなのであしからず。 羽生善治みんなうすうす羽生さん以上の存在は後にも先にも現れないだろうなと思っている。野球で言うなら王と長島を足して二で「割らない」ような存在。実力も人気も突出している。面白いのは、昨年若手唯一の台頭株渡辺明竜王に、竜王戦で三連勝から四連敗したこと。七番勝負で三連勝から四連敗したのは将棋界では初のことだった。おかげで羽生さんは、今は調子が良いのか悪いのか分からない

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    A級棋士たちのキャラクターについて。
  • The genomics of the sniffles - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    The genomics of the sniffles - Nature
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    風邪に関わることで知られるライノウイルスのゲノムを、現在知られている約100種類の株について、全て解読。可変性の高い部分が病原性に関わっているらしい。論文はこれ→http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1165557
  • Viral DNA delivers wasp's sting - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

  • 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ | WIRED VISION

    前の記事 米海軍、イルカとアシカを基地のパトロールに利用 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ 2009年2月12日 Alexis Madrigal 1300メガワット以上という史上最大のソーラー設備が、ロサンゼルス郊外の砂漠に建設される予定だ。太陽熱発電プラント・メーカーのBrightSource社と、カリフォルニア州の電力会社Southern California Edison(SCE)社との間で新たな契約が交わされたのだ。 この画期的な契約によって7つの施設が建設されると、最大の原子力発電所よりも多くの電力を供給できるようになる。7つすべてが稼働すると、サンフランシスコの世帯数を超える84万5000世帯――このような試算は不合理なことで有名だが――に電力を供給できるようになると、両社は述べている。最初の施設は2013年から稼働を開始する予定だ。[世界最大の原子力発電所は新

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    太陽熱発電みたいなものはピーク時に発電させすぎると、電力供給が大きすぎて負荷が大きくなってしまうのが難点かな。電力供給も他の発電手法との割り振りを考えてやるといいだろうね。
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 睡眠は起きてからの海馬の働きを良くする:睡眠脳波の国際基準は見直されるべきか?

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - reviews】 Sleep benefits subsequent hippocampal functioning (Van Der Werf YD, Altena E, Schoonheim MM, Sanz-Arigita EJ, Vis JC, De Rijke W, Van Someren EJ, Nat Neurosci. 2009 Jan 18) ほとんどスルーしかけてたんですが、メール経由でkurosmさんからこの論文の速報について大変丁寧なご意見とご指摘をいただきましたので、その内容をご紹介するとともに僕個人の見解も交えてこの論文を解説してみたいと思います。ということで、許諾をいただきましたのでそのメールの内容をまず転載いたします。 こ

  • エボラ出血熱:ワクチン開発…マウス実験で確認 東大 - 毎日jp(毎日新聞)

    感染者の過半数が死ぬエボラ出血熱のワクチンを、河岡義裕・東京大医科学研究所教授(ウイルス学)らが開発した。マウス実験で効果を確認した。これまで対処しようのなかった感染症だが、拡大を防ぐ可能性が出てきた。米専門誌ジャーナル・オブ・バイロロジー電子版で発表した。 研究チームは昨年、ウイルスが自ら増殖するのを担う遺伝子を除去するのに成功した。接種しても重篤化を避けられる可能性が出てきたため、このウイルスをワクチンとして使うことができるのかをマウスで試した。 ワクチンを接種せずに感染させたマウス10匹は6日後にすべて死んだが、接種したマウス15匹は、健康なマウス3匹と同じように2週間以上生き続けた。 エボラ出血熱は1970年代からアフリカ中央部で発生した。発熱や吐血などの症状が表れ、致死率は65%と高い。日での感染報告はない。 ウイルスは他の生物に寄生して生存するが、エボラ出血熱のウイルスは共存

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    前にたしかエボラの無毒化には成功していたよね。→http://tinyurl.com/dce2ud それの続きか。論文はこれ→http://jvi.asm.org/cgi/content/abstract/JVI.00074-09v1
  • asahi.com(朝日新聞社):月の海底、うねる地層 「かぐや」観測から分析 - サイエンス

    月の「海」と呼ばれる平原の地下構造は、玄武岩の層と砂状の堆積(たいせき)物の層がサンドイッチのように積み重なる層状構造で、そのしま模様がカーブを描いて曲がっていることを、名古屋大学などの研究チームが明らかにした。日の月探査機「かぐや」の観測データを分析した。13日付米科学誌サイエンスで発表する。  名大大学院環境学研究科の山口靖教授らと東北大学などの研究チームは、「かぐや」に搭載されている、レーダーによる垂直構造観測装置のデータを調べた。電波の反射とその速度の違いから、「海」の地下に、層状構造があることを突き止めた。  「晴れの海」と呼ばれる所の地下では、35億5千万年前に噴き出した玄武岩の溶岩の層の上に、隕石(いんせき)の衝突や太陽風、宇宙線によって砕かれた砂状の玄武岩の層(レゴリス層)が約1億年間にわたって堆積し、さらに34億4千万年前から28億4千万年前まで再び玄武岩の溶岩流が積み

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    月は、ほぼ地球と同程度の起伏があるらしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「他人の不幸喜ぶ」「ねたむ」脳の場所特定 放射線医研 - サイエンス

    人をねたむ感情と人の不幸を喜ぶ感情をつかさどる脳の場所がそれぞれ特定され、二つの感情は密接に関係していた――。物語を読ませて被験者の感情を引き起こし、機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)で調べた。放射線医学総合研究所などのグループが、13日付の米科学誌サイエンスに発表する。  高橋英彦主任研究員らは、大学4年の男女19人に感情を引き起こす物語を読んでもらった。物語には、被験者に加え、ABCという3人の学生が登場する。被験者と同性のAは、進路や人生の目標がほぼ一緒のライバルだが、成績優秀で裕福、異性にもてる。Bは異性で優秀だが、進路や目標は重なっていない。Cは異性で普通の成績で進路は関係ないという設定だ。  物語を読んだ後に、学生ABCに対するねたみの感情を6段階で答えてもらい、脳の血流の変化をみた。ねたみの感情はA、B、Cの順に高く、身体的な痛みや葛藤(かっとう)などを処理する脳の前部帯状回

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    メシウマ脳に関わる脳の場所の特定。論文はこれ→http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/323/5916/937
  • A Quantitative Study of How Memes Spread - Slashdot

    Posted by CmdrTaco on Thursday February 12, 2009 @09:47AM from the please-no-more-25-things dept. rememberclifford writes "A survey of about 3,000 people who were tagged in a '25 Random Things About Me' note on Facebook found that memes spread through social networks in a remarkably similar way as diseases do. A biologist who looked at the data says that '"25 Things" authors can be seen as "contag

  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/13/20090212looks-like-facebook-just-took-the-top-spot-among-social-media-sites/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/13/20090212looks-like-facebook-just-took-the-top-spot-among-social-media-sites/
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    Facebookはアカウントを持ってるけど、Myspaceは使ってないなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):カタツムリ、交尾の接触で仲間か識別 信州大グループ - サイエンス

    コハクオナジマイマイ(右)が交尾器を抜いても、オナジマイマイ(左)は交尾器を挿入したままだった=浅見准教授提供  一匹が雌と雄の役割をあわせもつ雌雄同体のカタツムリは、交尾相手が同種か別種かを識別するのに、生殖器官の接触を役立てているらしい。信州大の浅見崇比呂・准教授らのグループが実験で示し、英科学誌バイオロジー・レターズ(電子版)に発表した。  オナジマイマイとコハクオナジマイマイという近縁の2種で実験した。この2種は、ふつうは性フェロモンで化学的に相手が同種と確認してから、互いに交尾器を相手の生殖口へ挿入して交尾する。  しかし、2種を同じ場所で飼うと、少ないとはいえ別種間での交尾が起こる。実験ではその際、必ずコハクオナジマイマイがいったん挿入した交尾器を抜く行動をとることが確認できた。  カタツムリの交尾器の表面には種ごとに異なる凹凸がある。コハクオナジマイマイはその違いで相手が別種

  • 50万円で自分のゲノムを解読できる時代がやって来ます

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    50万円で自分のゲノムを解読できる時代がやって来ます
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    進歩が著しすぎて、配列解読手法の詳細を理解していくのがやっとだ。冗談だけど、もう少し落ち着いてもらいたい(笑)/Bioinformaticsの知識がますます必須になってきそうだな。
  • tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日14:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー asrがあまり知られていないようなので、紹介。 [を] MacBook の HDD を交換した話 いよいよ体の HDD の中身を全て外の HDD にコピーします。 コピーソフトは、最近の rsync でも大丈夫だそうですが、 ここでは「SuperDuper!」というフリーソフトを使いました。 ボリュームの全コピーは、asrを使うと以下の一行コマンドで済む。 Mac OS X Manual Page For asr(8) # Volume cloning: sudo asr restore --source /Volumes/Classic --target /Volumes/install 起動ボリュームだったら、こう。 sudo asr restore

    tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    ディスクユーティリティでもおk
  • ○×△の起源情報・とりあえずの結果発表

    海外で通じない○×△という記号の起源を問うエントリーにはいろいろな御意見をいただきました。ありがとうございます。そして、コメント欄とはてなブックマークと合体させた結果、○×△の由来は: 明快にはわからない です。ははは。一応もしかしたら、、という意見としてはこちらのページに >昔あるテレビ番組で○×の使用は、福沢諭吉が慶応義塾で使い出したのが始まりであると言っていたように思います。 ありえる。でも、同じくらい「最初は栃木県のとある小学校の先生が使い始めた」っていうのもあり得る気がしますが。 ちなみに、日以外で ○ × が通じるのは韓国だけの模様。以下>はコメント等からの抜粋です。 >韓国人留学生と話をしていて、韓国でも良いを○、悪いを×で表現すると聞いて、韓国でも同じなんだ!とびっくりしました。 他の国は、コメントを総合して、ヨーロッパ、中国もダメ、と。 ×は「だめ」という意味で通じるの

    ○×△の起源情報・とりあえずの結果発表
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    ○と×の間にある△の起源についての諸説。様々な意見があり、文化的にも興味深い。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902121053

  • iPS細胞:権利を独バイエル社が譲渡 米ベンチャーに - 毎日jp(毎日新聞)

    ドイツの製薬会社「バイエル・シエーリング・ファーマ」は12日、同社が特許出願中の人工多能性幹細胞(iPS細胞)に関する権利を、米バイオベンチャー「iZumi Bio(アイズミ・バイオ)」に譲渡すると発表した。バイエル社はiPS細胞を発明した山中伸弥・京都大教授らとは異なる作成方法の特許を出願し、昨年12月に内容が公開された。同社の関連会社「バイエル薬品」(大阪市)は「特許成立時に権利が譲渡される」と話す。 特許に記載された発明は、バイエル薬品の研究チームが開発した。その後、チームが所属していた研究所が閉鎖され、チームのメンバーはアイズミ・バイオに移った。バイエル薬品は「研究所を閉鎖した時点で、バイエルとしてiPS細胞のビジネスはやめると判断し、権利譲渡に向けた交渉を続けていた」と説明している。【永山悦子】

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    チームが所属していた研究所が閉鎖され、チームのメンバーはアイズミ・バイオに移ったため、権利をアイズミ・バイオに譲渡。
  • Prostate cancer marker found in urine - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Prostate cancer marker found in urine - Nature
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    前立腺がんの分子マーカー。
  • Stem-cell transplant wipes out HIV - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    A man may have been cured of both HIV and leukaemia after receiving a stem-cell transplant from a donor who is genetically resistant to HIV. The donor has a mutation in CCR5 gene, which is used in HIV infection.
  • asahi.com(朝日新聞社):米ロの衛星同士が衝突 初の「宇宙交通事故」か - 国際

    【ワシントン=勝田敏彦】米主要メディアは11日、米国の衛星携帯電話システム「イリジウム」の衛星と、機能停止したロシアの衛星かその破片が衝突し、宇宙ごみ(デブリ)がまき散らされたと一斉に報じた。微小なデブリと衛星の衝突は過去にあるが、衛星同士がぶつかる宇宙の「交通事故」は初めてとみられる。  CBSテレビ(電子版)によると、衝突は米東部時間10日正午(日時間11日午前2時)ごろ、北シベリア上空約790キロで起きた。両衛星とも破壊され、約600のデブリとなって漂っているという。ロシアの衛星は93年に打ち上げられた「コスモス2251号」で、10年ほど前から機能停止していたらしい。  報道によると、米軍は衛星のほか10センチを超えるデブリの軌道を監視しており、国際宇宙ステーション(ISS)など有人の宇宙船に接近していないかどうか調べている。ISSの高度は約400キロと低いため、今回の衝突の直接の

  • 心理学教授が解き明かしたキスの秘密

    親愛を表す行為として行われるキスによってなぜ喜びの感情を引き出すのか調べるため、キスしたときの一連の化学反応について解析が行われたとのこと。その結果、男性と女性とではキスをしたときの反応がムードによって違うということが判明したそうです。 詳細は以下から。 Kissing feels so pleasurable due to hormone surge, find scientists - Telegraph 研究を行ったのはラファイエット大学で心理学を教えるWendy Hill教授のチーム。ストレスで分泌されるコルチゾールと社会行動を調節する神経伝達物質オキシトシンという2つのホルモンについて研究は行われました。 15組のカップルに手を握ってキスしてもらったときの変化を調べてみると、ストレスホルモンのコルチゾールが減少したそうです。しかし、ストレスを軽減させる働きがあるというオキシトシン

    心理学教授が解き明かしたキスの秘密
    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    どれだけ科学が進歩したとしても、どれだけ科学に没頭したとしても、説明することの出来ない何かが恋愛にはあると思ってる。
  • アルパカの次にブレイクするのはこの動物! 究極の癒し系、アンゴラウサギ|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    by Squish_E CMなどで今やすっかり人気者となった、癒し系動物・アルパカ。ネット上で早くからアルパカに注目してきた編集部としては感慨もひとしおですが、さて、アルパカの次にくる動物は? ということで、ネクストブレイク必至の動物を勝手ながら予想させていただきました。それは…このまるっとしたふわふわの生き物です! ネコ? 羊? いや、かろうじてウサギであることがわかりますでしょうか? これ、アンゴラウサギという品種なんです。アンゴラセーターなどの、あのアンゴラですね。原産はトルコのアンカラ(アンゴラ)地方で、毛を刈るために改良された種類だそうです。毛の長さは約10センチ、その毛触りは軽く柔らかく、羊の毛の7倍の保温性があるのだとか。体重1kgあたりから0.2kgの毛が刈れるそうです。 アンゴラウサギがネクストブレイク必至の理由は、やはり、アルパカにも通じる体毛のもふもふ感と、どこ

    keloinwell
    keloinwell 2009/02/13
    モフモッフ