タグ

2010年1月19日のブックマーク (9件)

  • IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に

    インターネット番号資源を世界中に割り当てるレジストリによると、IPv4のアドレス不足が深刻な状況に達しているという。 レジストリを代表するNumber Resource Organization(NRO)は米国時間1月19日、IPv4の未割り当てアドレスの割合が10%未満となり、ISPや企業によるIPv6への移行が進まなければ、すべての企業や組織の今後のネットワーク活動に影響が生じる恐れがあると述べた。 NRO会長のAxel Pawlik氏は19日の声明で、「IPv4はアドレス数に限界があり、グローバルインターネットアクセスという世界中の人々が抱く野望を実現するための十分なリソースを提供することができない」と述べた。「IPv6の導入が、今後莫大な数の人々および機器を接続するネットワークの実現に向けた主要なインフラとなる」(Pawlik氏) しかしPawlik氏はZDNet UKに対し、かつ

    IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に
  • 一年中花を咲かすサクラの新品種、理化学研究所が開発 | スラド サイエンス

    理化学研究所(理研)が、「一年中花を咲かす」という桜の新品種を開発したそうだ(理研のプレスリリース)。 桜は春だけに花を咲かすものだが、理化学研究所では重イオンビームの「炭素イオン」を山形13系敬翁桜に照射、野外栽培では春と秋の二季、温室栽培ではいつでも花が咲く四季咲き桜の新品種を作り出すことに成功したそうだ。 この桜は「仁科乙女」と命名され、すでに品種登録済み。理研では「地球温暖化にも耐え、南方でも咲くサクラとして私たちに新たな楽しみを与えてくれます」としている。

  • 遺伝子組み換えトウモロコシ、肝機能や腎機能への悪影響が認められる | スラド サイエンス

    モンサント社の遺伝子組み換えトウモロコシの摂取は腎機能や肝機能を損ねる恐れがあることがラットを使った実験で明らかになったそうだ(家記事)。 実験に使用された遺伝子組み換えトウモロコシは、広域除草剤への耐性がある「Roundup-ready」と呼ばれる1種と、細菌由来のプロテインを含む殺虫属性をもった2種の合計3種類。また、研究にはMonsantoの生データも活用されたという。結論には「複数の遺伝子組み換えトウモロコシをたった90日間与えたラットにて腎機能や肝機能への明らかな悪影響が確認されたため、この種の研究では腎臓と肝臓に焦点を当てる重要性が今回の分析で明らかになった」と記述されており、他にも心臓や副腎、脾臓や血球への影響も確認されたとのことだ。 この論文は昨年12月のInternational Journal of Biological Sciencesに掲載されており、全文閲覧可能

  • ウイルスに寄生するウイルス〜D型肝炎ウイルス〜 - NATROMのブログ

    一説によると、すべての生物種の5分の4は寄生者であるらしい*1。たとえばヒトとかネコとかゾウとか目につく大きな動物1種に対して、寄生する種は数多くいるだろう。複数の種に寄生する寄生種もいるだろうから、その辺をならして大雑把に宿主1種あたり寄生種4種ぐらいということか。ま、数え方次第である。ヒトとサナダムシだと寄生関係にあると明確だが、何をもって寄生というのか、ウイルスを生物種とみなすかどうか、など、判定が微妙な場合もある。 その辺を踏まえた上で、あえて「寄生される種でもっとも最小の生物は何か?」と問おう。生物学に詳しい人ならば、バクテリオファージに寄生される大腸菌を挙げるだろう。なかなかいい線だ。しかし、もっと小さい生物もいる。B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus, HBV)を私は推したい。B型肝炎ウイルスに寄生する生物とは、D型肝炎ウイルス(hepatitis delta

    ウイルスに寄生するウイルス〜D型肝炎ウイルス〜 - NATROMのブログ
    keloinwell
    keloinwell 2010/01/19
    これは知らなかったな。
  • 数式を使って「個性」を判別:絵画贋作判別の新手法 | WIRED VISION

    前の記事 各国の「ゲーム検閲」事情 数式を使って「個性」を判別:絵画贋作判別の新手法 2010年1月18日 Casey Johnston ピーテル・ブリューゲルの作品『バベルの塔』。画像はWikipedia 美術界では、作品の真贋によって、価値に数百万ドルもの差が出てしまう。年代の新しい贋作ならば、絵の具の化学分析などの客観的な方法で突き止めることもできるが、物の巨匠がちょっと手を抜いた作品と、その巨匠の弟子による代作とを見分けるには、主観的な判断が必要なことも多い。 今月5日(米国時間)付で『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)ウェブサイトに掲載された論文によると、視覚研究の手法を借用することで、この種の分析の主観性をある程度排除できる可能性があるという。 数学および統計学的手法を用いた芸術作品の分析は、「計量文献学(stylometry)」と呼ばれる。絵画においてさかんに行なわれるよ

  • 脳:運動で若返る マウス実験で証明 - 毎日jp(毎日新聞)

    加齢で減る脳の神経細胞の基が、運動によって再び活発に作られるようになることを、東京大の久恒(ひさつね)辰博准教授(脳科学)と大学院生の伊藤佳絵さんのチームが動物実験で突き止めた。19日発行の米専門誌ヒポキャンパス=海馬(かいば)=電子版に発表した。 チームは、記憶や学習など認知機能をつかさどる「海馬」という部分に注目。人なら高齢者に当たる2歳以上のマウスを使い、海馬の神経細胞の基になる幹細胞を調べた。 その結果、自由に走ることのできる環境で飼育したマウスは、十分運動できなかったマウスに比べて、幹細胞の増殖率は2.4倍高いことが分かった。また、運動する代わりに認知症治療薬アリセプトを投与すると、未投与のマウスに比べ3倍以上活発になることも突き止めた。 アリセプトは、神経伝達物質アセチルコリンを保護する働きがある。チームは、アセチルコリンが運動で活発に分泌され、幹細胞の増殖を促していると結論付

    keloinwell
    keloinwell 2010/01/19
    運動によって脳内の幹細胞の増殖率が増加。
  • ガソリン160円超で暫定税率停止 政府税調が決定 - MSN産経ニュース

    政府税制調査会は18日、ガソリン税の実質的に維持する暫定税率の上乗せ部分(1リットルあたり約25円)について、原油高騰などでレギュラーガソリンの価格が1リットルあたり160円を3カ月間上回った場合、上乗せ部分の課税を停止する制度の導入を決めた。停止後に、3カ月間、価格が130円を下回れば課税を再開する。ガソリン高騰時には、25円の値下げが実施されることになる。 暫定税率は、民主党が政権公約(マニフェスト)で2010年度からの廃止を掲げていたが、税収の落ち込みなどから、10年度税制改正では、新たな措置により、現行の税率を維持することが決まっている。政府は、これに合わせ、ガソリン価格が高騰した場合、上乗せ分を停止する措置の導入を打ち出していた。

    keloinwell
    keloinwell 2010/01/19
    160円超2ヶ月→3ヶ月目はなんとしても159円とならないだろうか? 暫定税率停止は180円ぐらいを想定しているのかな。
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

  • 【科学】ダイズのゲノム解析に成功 理研が世界初 品種開発効率化へ道 - MSN産経ニュース

    理化学研究所は、複数の米研究機関と共同で、ダイズのゲノム(全遺伝情報)の解析に世界で初めて成功した。マメ科の主要作物で、バイオ燃料用途でも注目を浴びるダイズの重要性は世界的に高まっており、遺伝的形質の理解や有用品種開発の効率化に役立つ成果。14日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 研究チームは、発芽後約3週間のダイズからDNAを抽出し、11億1千万塩基対と推定される塩基配列のうち、約85%に当たる9億5千万塩基対以上を解読。理研が国内の代表的な栽培品種ダイズである「農林二号」から収集していた遺伝情報の解析データなどを基に、4万6430種の遺伝子を同定した。 また、解読した塩基配列を20対ある染色体ごとに整列させて遺伝子の重複を解析したところ、広範囲に類似部分があると判明。現在のダイズのルーツは、5900万年前と1300万年前に、ゲノム全体がコピーされて遺伝子の数が倍になる「全ゲノム重

    keloinwell
    keloinwell 2010/01/19
    学術的観点から言えば、窒素固定についても言及してほしかった。論文→http://dx.doi.org/10.1038/nature08670