タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (241)

  • 200Mbps超えを連発--日本上陸した「Starlink」をさっそく自宅に導入

    10月11日、Elon Musk氏が率いる「Space Exploration Technologies Corp (SpaceX)」のTwitterアカウントが「Starlinkが日でのサービスを開始しました。アジアでは初めてのサービス国です」とつぶやいた。その途端、SNSは一気に盛り上がりを見せた。 しかし、10月11日から契約受付を開始するのかと思いきや、実はSpaceXのサイトでは、かなり前から日からの予約を受け付けていたのだった。 筆者は8月15日にFacebookでつながっているキャリアの元関係者が「Starlinkを申し込めた」というつぶやきを発見し、慌てて申し込んでいた。約2カ月後の10月12日、ようやく我が家にStarlinkのアンテナが届いたのだった。 衛星ブロードバンドサービス「Starlink」は、専用アンテナ代が7万3000円、利用料金が月々1万2300円かか

    200Mbps超えを連発--日本上陸した「Starlink」をさっそく自宅に導入
    keloinwell
    keloinwell 2022/10/13
    山小屋に普及しないかな。
  • 「Raspberry Pi Compute Module 3」がリリース--CPU性能が初代の10倍に

    英Raspberry Pi財団は、テレビのディスプレイ、産業用制御システム、家庭用メディアプレーヤーといったカスタムハードウェアの開発用として、「Raspberry Pi 3」をスリム化した「Raspberry Pi Compute Module 3」をリリースした。 現地時間1月16日に発表されたCompute Module 3は、2014年にリリースされた最初の「Raspberry Pi Compute Module」と比べて、RAMの容量が2倍、CPUの性能が10倍になった。 最新のCompute Module 3はRaspberry Pi 3の中核部分を含み、最大1.2GHzのBroadcom製64ビットプロセッサ「BCM2837」と1GバイトのRAM、それに4Gバイトのフラッシュストレージを搭載する。また、多くのポートをなくすことで、「Raspberry Pi 3」よりも産業用途

    「Raspberry Pi Compute Module 3」がリリース--CPU性能が初代の10倍に
  • 自宅やピクニック、職場で楽しく遊べるグッズ3選--「Kickstarter」から

    クラウドファンディングサービスの魅力は、実用的か役に立たないかは別にして、ほかにないユニークなものを見つけられる点だ。今回は、「Kickstarter」で支援募集中のキャンペーンから、楽しく遊べるグッズをいくつか紹介しよう。 Bluetooth対応の自走式レコードプレーヤ「RokBlok」 「RokBlok」は、レコード盤の上を自走して音楽を再生するレコードプレーヤ。テーブルなど安定した場所にレコード盤を置き、その上にRokBlokをセットして走らせると、RokBlokの下部に取り付けられた針がレコードの溝をトレースして内蔵スピーカから音楽を流してくれる。 この種の自走式プレーヤは以前から存在しており、珍しくない。RokBlokの特徴は、Bluetoothに対応していること。高音質なBluetoothスピーカに音を飛ばせば、格的なレコードサウンドを堪能できる。Bluetooth対応のイヤ

  • 年末年始に読みたい--2017年は新たな一歩を踏み出す自分になる5冊

    仕事にもプライベートにも役立つは数多くあるが、「今の自分」に必要なとなると、出会うのはなかなか難しい。ここでは、少しでもそういうに出会うための手助けができるように、2016年にブックレビューで紹介したり、2016年に発売されたりしたの中で、この年末年始に読んでおくのにお勧めのを紹介する。2017年は、新たに一歩踏み出せる自分を目指したい。 ◆「仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版」 毎日、なんだかよく分からないけれど「忙しい」。それなのに、仕事がなかなか片付かない。後から後から仕事が降って来て、積み上がっていくのに、片付けるスピードが追いつかない。焦りばかりが募る。そんな状況にある人は、いったん立ち止まって、自分のやり方を見直す必要があるだろう。 書は、「ToDoリストを作って、優先順位を付けて、スケジュール表を作る」というやり方だけでは、どうにも仕事が回らないとい

    年末年始に読みたい--2017年は新たな一歩を踏み出す自分になる5冊
  • 遊びながらプログラミング学習--ペーパークラフトロボット「Kamibot」

    Kamibotは、6~12歳程度の子どもを対象にしたプログラミング学習用のロボット。 専用アプリにより、ロボットを操作できるだけではなく、ロボットの各種動作をプログラミング可能。楽しく遊びながらプログラミング学習ができるという。 名前の由来は、「紙(カミ)」と「ロボット」で、子どもたちがペーパークラフトをロボットに付けて遊べるコンセプトで開発されている。 Kamibot体は、駆動系の2つのDCモータと上部を回転させるサーボモーターを備えている。また、黒いラインを認識するIR(赤外線)センサを底部に備え、ライントレース走行に使用できる。前面にあるのは、障害物までの距離を測る超音波距離センサ。このほか、色を表現するためのLEDを搭載している。バッテリにはUSBミニケーブル経由で充電でき、連続稼動時間は約120分程度。

    遊びながらプログラミング学習--ペーパークラフトロボット「Kamibot」
  • 「iPhone」用複合現実ヘッドセット「Occipital Bridge」、399ドルで発売へ

    仮想現実(VR)を体験したことのある人はいるかもしれないが、Microsoftの「HoloLens」のような仮想のものと実際の現実を融合させた「拡張現実」もしくは「複合現実」のヘッドセットとなると、なじみがある人はまだそれほどいないだろう。だが、もっと手頃な価格のスマートフォン周辺機器が提供され始めれば、そういった状況が変わるかもしれない。Occipitalの「Bridge」はこの3つを体験できる「iPhone」用ヘッドセットで、2017年3月に399ドルで販売される予定だ。一足早く米国時間12月16日に出荷される「Explorer Edition」は499ドルとなっている。 BridgeはiPhoneVRヘッドセットで、プラスチックで作った「Google Cardboard」のようであり、実際そのとおりだ。しかし、Googleの先進スマホカメラ技術「Tango」と同じように3Dスキャン

    「iPhone」用複合現実ヘッドセット「Occipital Bridge」、399ドルで発売へ
  • ニキシー管を1本だけ使ったデスクトップ時計「Blub Keo」--省電力なUSB駆動

    暖かいオレンジ色で優しく光るニキシー管を1だけ使ったデスクトップ時計「Blub Keo」が、現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中だ。

    ニキシー管を1本だけ使ったデスクトップ時計「Blub Keo」--省電力なUSB駆動
    keloinwell
    keloinwell 2016/10/30
    ニキシー管を使うと、どうしてもシュタインズゲートが思い浮かぶ
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
  • まだ単色3Dプリンタを使っているの?--家庭でも使えるフルカラー3Dプリンタ「RoVa4D」

    かつて白黒だったテレビの放送はカラーになり、グリーンやアンバーの単色だったPCの画面も、携帯電話も、オフィスや家庭のプリンタとコピーもすべてカラーになった。こんなカラーが当たり前の時代でも、消費者の手に届くクラスの3Dプリンタは単色造形モデルがほとんどだ。 そこで、比較的安価なフルカラー出力3Dプリンタ「RoVa4D」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    まだ単色3Dプリンタを使っているの?--家庭でも使えるフルカラー3Dプリンタ「RoVa4D」
  • グーグル、触れて学ぶプログラミング学習用プラットフォーム「Project Bloks」発表

    「Project Bloks」は、プログラミングに取り組む際に必要な基礎的なコンピューティングスキルを子供たちに教えるための、触れて学ぶ新しいGoogleのプラットフォームだ。 ブロック(積み木)を使用して子供たちにコーディングを教えるというシンプルなコンセプトに基づいており、これまでにもプログラミング言語の概念を学ぶMITの「Scratch Blocks」などのプログラムで試行されている手法だ。子供たちがコンピュータの前に座ることが必要なScratchとは異なり、Bloksは実際にブロックを使用する。Googleはこれを「Pucks」や「Board」と呼んでいる。 Google以外にも、AmazonAppleといった大手テクノロジ企業が、次世代のコンピュータプログラマーを育成する教育用プログラムを開発している。他のプログラムとBloksの大きな違いは、従来のコンピュータインターフェース

    グーグル、触れて学ぶプログラミング学習用プラットフォーム「Project Bloks」発表
  • インド国民95%の消費活動を変えるかもしれない「モバイルウォレット」

    昨今、日では「FinTech」市場が盛り上がりを見せているが、それはアジアの大国インドでも同じ。しかも、金融インフラにかかわる新興国ならではの問題を抱えているため、FinTechにかかる期待はより大きい。 インドの人口は2013年時点で12億人、GDPは2015年時点で2.2兆米ドル(約240兆円)に達した。2020年には、それぞれ14億人、3.4兆米ドル(約370兆円)にまで拡大すると予測される。 インターネットの普及にともない、Eコマース市場も急成長。2015年時点では140億米ドル(約1兆5000億円)規模だったが、2025年には約16倍の2200億米ドル(約24兆円)に拡がるとされる。モバイルの普及率は2015年10月時点で80%以上、人数にして10億人を突破した。すべてが桁違いだ。 一方、銀行口座を保有するのは人口の約半分。クレジットカードの普及率にいたっては5%以下、クレジッ

    インド国民95%の消費活動を変えるかもしれない「モバイルウォレット」
    keloinwell
    keloinwell 2016/06/14
    GPS情報を入れると集金人がやってくるというの、実にインドらしい。
  • なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは

    「カップル共同垢」をご存じだろうか。主に「Twitter」や「MixChannel」などでIDとパスワードを共有し、カップルで運営する共同アカウントのことだ。 Facebookは1人1アカウントという規約があるが、Twitterなどではそのような制約はなく、複数人で1つのアカウントを利用できる。そのため、団体や部活などの公式アカウントとして運営されることがあるが、それと同様にカップルが2人で運営、投稿しているのだ。 彼らはなぜ、そのようなことをするのか。そこに潜む心理と背景、問題点について考えていこう。 承認を求める「カップル共同垢」 カップル共同垢を見たことがない人は、たとえば「couple共同垢」などで検索すると大量に見つけることができる。プロフィール写真やカバー写真は2人のラブラブ写真。プロフィールには、2人の名前や個人用アカウント、付き合ってからの年月、あるいは「since~」など

    なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは
    keloinwell
    keloinwell 2015/10/25
    こんなことしているんだ。交換日記のようなものだろうか。
  • プログラミングを学べるアプリ「Lrn」

    Lrnは、プログラミングを学べるアプリだ。執筆時点で学べるプログラミング言語は、JavaScriptのみだが、開発者のコメントによると、今後、他のプログラミング言語を追加したいという意向があるようだ。大きくは、「01」から「07」までのステップに分かれており、各ステップ内に、15前後の説明がある。説明はすべて英語だが、実際にJavaScriptを動かしながら、「何をどうすると、どうなるか」を順を追って学べる。 「01」は無料で学習でき、「02」からは有料。ただし「02」では、LrnについてTwitterまたはFacebookでシェアすることにより、無料で利用できる。1ステップずつ購入(120円)することもできるが、残りをまとめて購入(360円)することも可能だ。 基的にはまず説明を読み、プログラム内の空白を埋め、実行してみて動作を確認するという手順で学習を進める。プログラム内の空白は、自

    プログラミングを学べるアプリ「Lrn」
  • ノーベル賞を生み出すプラットフォームに--研究者向けSNS「ResearchGate」

    世界中の研究者たちがコラボレーションできたら研究のペースが進み、世界はもっとよくなる――そんな考えを抱いたドイツの医学生が研究者向けのSNSを立ち上げた。その名は「ResearchGate」。世界190カ国以上で700万人の研究者が利用する唯一の研究者向けソーシャルサービスだ。ドイツ・ベルリンにあるResearchGateのオフィスで、創業者のIjad Madisch氏に話を聞いた。 ResearchGateの共同設立者兼CEOを務めるIjad Madish博士。学者としてのキャリアを振っての起業に「リスクはまったく感じなかった」という。「10年に一度の(革新的な)プロジェクト。生きている限りResearchGateを続ける」と語る。 ResearchGateは、ほかのソーシャルネットワークサービスと同様に、研究者が自分のプロフィール情報を公開できる。研究者同士がコネクトしてメッセージのや

    ノーベル賞を生み出すプラットフォームに--研究者向けSNS「ResearchGate」
  • TOKYO MXの番組が全国で視聴できるスマホアプリ「エムキャス」--実証実験を開始

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は7月1日、リクルートホールディングスと業務提携し、TOKYO MXの放送を同時配信するスマートフォン・タブレット向けアプリ「エムキャス」の実証実験を開始した。対象OSはiOSとAndroidで、アプリの価格は無料。 この実験はインターネットを通じTOKYO MXの番組を同時配信を行うというもので、アプリをインストールすることによって、全国で視聴可能となるもの。なおスマホの位置情報機能を利用したアクセス制限によって、配信エリアを制限することも可能としている。実験は1年間を予定。 「ニセコイ 1st Season Selection」や「シュタインズ・ゲート」、「洲崎西 THE ANIMATION」といったアニメや、「都知事定例会見」「西部邁ゼミナール」などの独自番組などを配信。実験開始当初の配信番組は限られているものの、順次対象番組は拡大し

    TOKYO MXの番組が全国で視聴できるスマホアプリ「エムキャス」--実証実験を開始
    keloinwell
    keloinwell 2015/07/06
    アニメ好きは喜びそう。
  • スクエニ、ネクソンをパートナーに「ファイナルファンタジーXI」をスマホアプリ化へ

    スクウェア・エニックスは3月19日、同社が展開しているオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」について、スマートフォン向けネイティブアプリ化を発表した。開発パートナーとしてネクソンの子会社であるNEXON Koreaを迎え、2016年内の配信を目指すとしている。 ファイナルファンタジーXIは、2002年に日で正式サービスを開始したMMORPG(多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)で、現在でもPS2/Xbox 360/Windows向けにサービスが続けられている。 ネイティブアプリ版では「Massively Multiplayer Mobile RPG」と位置づけ、スマートフォンのタッチインターフェイスに最適化したほか、基システムにさらなる改良をほどこし、さまざまなプレイスタイルにあわせて気軽に楽しめるものを目指すとしている。また日のみならず韓国、北米、欧州、アジア

    スクエニ、ネクソンをパートナーに「ファイナルファンタジーXI」をスマホアプリ化へ
  • アップル、「OS X」ベータ版を一般ユーザーでも試用可能に

    Appleは米国時間4月22日、「OS X Beta Seed Program」を一般ユーザー向けに開放した。これにより、「Apple Seed」サイトに登録すれば誰でも「OS X Mavericks 10.9.3」の最新ベータ版をダウンロードしてインストールすることができるようになった。ユーザーは22日から、プレリリースアップデートのダウンロードが可能である。 ベータ版に登録したユーザーは秘密保持契約に同意することにより、所有する「Mac」に「Beta Access Utility」アプリをインストールする。そうすることで、「Mac App Store」の「Updates」パネルでOS Xのプレリリース版を参照し、ダウンロードすることができるようになる。 Appleは、同アップデートの全ユーザーに対するリリース時期を明言することを避けた。 Appleは、開発者でなくてもOS X Mave

    アップル、「OS X」ベータ版を一般ユーザーでも試用可能に
  • スマホ文学は8ビットの夢を見るか--書評『お前たちの中に鬼がいる』

    ポスト藤井太洋の最右翼がメジャーデビュー Amazonの自己出版プラットフォーム「Kindle Direct Publishing」から、また有望新人がデビューした。『お前たちの中に鬼がいる』(梅原涼著。紙版、電子版とも主婦の友社刊行)は、「クローズド・サークル(密室状況)」の愛好者には、たまらないサスペンスホラー小説だ。 2012年、同じくKDPなどから『Gene Mapper』(現在は、『Gene Mapper -core-』と改題)で自己出版デビューした藤井太洋氏と比べると、そこには意外な共通点と相違点も浮かぶ。 印刷術が近代文学を、携帯電話がケータイ小説を生み出したように、スマートデバイスが、新たなリアリズムを生み出しつつあるのだろうか? 著者インタビューを踏まえて、自己出版が切り開きつつある、文学表現の新たな時代を展望してみた。 「鬼を殺せ」 作は、2012年12月、Kindl

    スマホ文学は8ビットの夢を見るか--書評『お前たちの中に鬼がいる』
  • ロジクール、iPhoneをはめ込んで使うゲームパッド「G550」を12月24日に発売

    ロジクールは、iOS 7以降のiPhone 5/5sや第5世代iPod touchに対応した、バッテリー付きのゲーミングコントローラ「ロジクール G550 パワーシェルコントローラ+バッテリー」を12月24日に発売することを発表した。価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストアは9980円としている。「au +1collection」アクセサリーとしてauショップ、auオンラインショップでも取り扱う。 G550は、iPhoneやiPod touchを差し込んで使用するゲーミングコントローラ。携帯ゲーム機のような感覚でゲームを楽しむことができる。、電源のオンやオフ、音量調整、カメラ、音楽再生などゲーム以外の操作もG550を付けたまま行うことが可能。1500mAhのバッテリーを搭載し長時間のプレイもできるようになっている。 体サイズは横200mm×奥行き21mm×高さ63mmで重さは

    ロジクール、iPhoneをはめ込んで使うゲームパッド「G550」を12月24日に発売
    keloinwell
    keloinwell 2013/12/07
    ゲームパッドにしては高いな。
  • アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に

    アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。 iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。 iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。 これまで日では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

    アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に
    keloinwell
    keloinwell 2013/11/22
    ほほー。(アメリカでSIMフリーiPhone5sを手に入れたばかり)