タグ

2014年8月5日のブックマーク (9件)

  • 『レトリックと人生』はスゴ本

    今年一番どころか、人生ベスト10に入る一冊。 「人は、どのように世界を理解しているのか」について、納得のゆく結論が得られる。"理解"を理解することができ、メタ的な知見が手に入る。知覚とは、経験のフィードバックループで構築されたパターンを通じて世界を追認識する行為だと考えていた。だが、まさか"理解"そのものも同じ仕様であるとは思わなかった。ヴィトゲンシュタインからピンカーまで、これまで読んできた名著のみならず、わたし自身の体験と照応し、腑に落ちる。書を読むことそのものが、驚きと興奮に満ちた知的冒険となった。 その仕様こそが、レトリック(原題ではメタファー/隠喩)だ。人は、メタファーを通じて世界を理解している、というのが書の主旨になる。メタファーは、単なる言葉の綾ではなく、認知や思考が基づいている概念体系の質を成している、"理解"の器官なのだ。 たとえば、「時間」という概念。24時間とか

    『レトリックと人生』はスゴ本
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    keloinwell
    keloinwell 2014/08/05
    乗ってみたい。
  • Researcher’s death shocks Japan : News blog

    Yoshiki Sasai, one of Japan’s top stem-cell researchers, died this morning (5 August) in an apparent suicide. He was 52. Sasai, who worked at the RIKEN Center for Developmental Biology (CDB) in Kobe, Japan, was famous for his ability to coax embryonic stem cells to differentiate into other cell types. In 2011, he stunned the world by mimicking an early stage in the development of the eye — a three

  • 理研 竹市氏 「痛恨としか言いようない」 NHKニュース

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は5日午後、報道各社の取材に応じ、「科学者としての能力もすばらしいもので、笹井さんを失ったのは痛恨の思いとしか言いようがない」と述べました。 理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は5日午後、報道各社の取材に応じ、「非常にショックだ。笹井さんなしでは今のセンターはなかった。科学者としての能力もすばらしいもので、笹井さんを失ったのは痛恨の思いとしか言いようがない」と述べました。 そのうえで「さまざまな批判があるなか行き詰まっていたとは思うが、STAP細胞を巡る問題がクリアになるまで、もう少し我慢してほしかった」と述べました。 竹市センター長によりますと、笹井副センター長は、ことし3月には「副センター長を辞めたい」と辞意を伝えていたということです。 また、最近の様子について「10日ほど前に研究室のメンバーから

    keloinwell
    keloinwell 2014/08/05
    退路を断たれてたんだなあ。
  • 理研の笹井芳樹副センター長が死亡自殺の可能性 www.fnn-news.com: ニュース速報

    “所沢のタイソン”を送検 「あいつが“くん付け”したのはお前の責任」と知人男性脅す 容疑を一部否認 「所沢のタイソン」を名乗る自称・ユーチューバーの男が、知人男性を脅迫した疑いで逮捕された事件で、脅迫の詳細が明らかになった。「所沢のタイソン」と名乗る自称・ユーチューバーの久保広海容疑者(41)は2022年、…

    理研の笹井芳樹副センター長が死亡自殺の可能性 www.fnn-news.com: ニュース速報
  • Charting culture - YouTube

    This animation distils hundreds of years of culture into just five minutes. A team of historians and scientists wanted to map cultural mobility, so they tracked the births and deaths of notable individuals like David, King of Israel, and Leonardo da Vinci, from 600 BC to the present day. Using them as a proxy for skills and ideas, their map reveals intellectual hotspots and tracks how empires rise

    Charting culture - YouTube
  • アップルのHPに新型Mac miniの名前がちらっと出現

    フラグでしょうか。 アップルの公式サポートページに、存在しないはずの「Mac mini (Mid 2014)」という機種が一瞬だけ登場しました。文字を見ると2014年モデルの新型Mac miniを示しているように見えますね。これは新モデルの開発が進んでるってことなのでしょうか。 なお、今のMac miniが発表されたのは2012年の10月。それから2年近くの歳月が過ぎようとしていることをふまえると、そろそろ新しいモデルが出てもよさそうですよね。 もし新型Mac miniが登場するとするならば、時期的には秋ごろになるのでしょうか? 秋の登場が公式に予告されている新OS XことYosemiteと同時に登場、なんて展開になると嬉しいですね。 source: 9To5Mac via 気になる、記になる… (塚直樹)

    keloinwell
    keloinwell 2014/08/05
    多分買う。
  • STAP細胞事案に関する理化学研究所の対応について | 理化学研究所

    独立行政法人理化学研究所(以下「理研」)の研究者が発表した論文が科学の信頼性を損なう事態を引き起こしたことに対し、我が国の科学界を代表する日学術会議にもご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。今回、日学術会議幹事会よりSTAP細胞事案に関し、平成26年7月25日付けで声明が出されたところですが、理研としての件への対応について、改めて説明させていただきたいと存じます。 理研は、STAP細胞事案について、研究不正の有無、科学的検証、研究論文の取扱い、そして再発防止に向けた取組み、の四つを基方針として対応しております。 理研は、今回の事案への対応を、わが国の研究機関の範となる組織体制、運用の構築、さらに社会の信頼を再度得て社会へ貢献するための改革と位置づけて取り組んでおります。理研のあるべき姿を念頭におき、国民、科学界をはじめ各界の方々の意見や国際的な水準も考慮して改革を進めてま

    keloinwell
    keloinwell 2014/08/05
    とっても政治的なやりとり。
  • エボラ出血熱:ナイジェリアで医師が新たに感染 - 毎日新聞

    keloinwell
    keloinwell 2014/08/05
    これは・・・。