タグ

ブックマーク / gigazine.net (744)

  • いよいよ普及期に突入しそうな「仮想通貨」について知っておくべきことまとめ

    Bitcoin(ビットコイン)に代表される「cryptocurrency(仮想通貨)」は、今後、ますます普及が進み重要性が増すとみられてます。知っているようで知らない仮想通貨について、まずはこれだけは押さえておくべきという「仮想通貨とは何か?」を、Blockgeeksが簡単にまとめています。 What is Cryptocurrency: Everything You Need To Know [Ultimate Guide] http://blockgeeks.com/guides/what-is-cryptocurrency/ 2016年にはビットコインの時価総額が史上最高を記録するなど、仮想通貨は世界的なトレンドになりつつあります。しかし、依然として理解が進んでいない仮想通貨は多くの人にとって薄気味悪い存在であり、2016年末の時点で、仮想通貨を現実世界で使う機会は限定的で、大半は論

    いよいよ普及期に突入しそうな「仮想通貨」について知っておくべきことまとめ
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/04
    実際に使ってみると色々わかると思う
  • 人体から新たな「臓器」が見つかる

    by clement127 科学がめざましい進歩を遂げるなか、すでによく知られているはずの人間の体内で新たな「発見」がありました。これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。 98.6 F Ideal Temperature for Keeping Fungi Away and Food at Bay https://www.newswise.com/articles/98-6-ideal-temperature-for-keeping-fungi-away-and-food-at-bay The mesentery: structure, function, and role in disease - The Lancet Gastroenterology &

    人体から新たな「臓器」が見つかる
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/04
    見つかるというよりは今まで臓器とは独立の器官だと思われていたものが実はそうでなかったということ。
  • 2016年最も楽しめた映画ベスト10をBBCが公開

    イギリスの新聞・The GuardianやThe Economistに記事を寄稿している映画ライターのニコラス・バーバー氏が、2016年に公開された映画で「最も楽しめた作品トップ10」をBBCで公開しました。日からは「君の名は。」がランクインしています。 BBC - Culture - The 10 best films of 2016 http://www.bbc.com/culture/story/20161215-the-10-best-films-of-2016 ◆01:「ラ・ラ・ランド」 第1位は12月2日にアメリカで公開されたばかりの映画「ラ・ラ・ランド」が選ばれました。「ラ・ラ・ランド」は、ジャズ・ピアニストのセバスチャン(ライアン・ゴズリング)と女優のミア(エマ・ストーン)の恋愛模様を描いたミュージカル映画。第73回ヴェネツィア国際映画祭で高い評価を受け、トム・ハンクスか

    2016年最も楽しめた映画ベスト10をBBCが公開
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/28
    観てないの多いな
  • 脳や神経がないのに迷路を解き、融合することで記憶を共有する黄色いスライム「モジホコリ」の不思議な力

    By i- saint 落ち葉や朽ち木の表面などに生息する黄色い色をした菌の一種「モジホコリ」は、人間などに備わっている「脳」を持たないにもかかわらず、高度な知能に匹敵するような判断力や記憶力が備わっていることがわかってきています。 The Brainless Slime That Can Learn By Fusing - The Atlantic https://www.theatlantic.com/science/archive/2016/12/the-brainless-slime-that-can-learn-by-fusing/511295/ モジホコリは日陰で湿潤な環境を好む菌で、目に見えている全体が1つの細胞である多核体の単細胞生物です。細胞を形成する原形質が移動する原形質流動を行うことで、元あった場所から別の場所へと移動できる性質が備わっています。 By Ken 単細胞

    脳や神経がないのに迷路を解き、融合することで記憶を共有する黄色いスライム「モジホコリ」の不思議な力
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/28
    なんらかの伝達物質を分泌しているんだろうと思う。
  • 14日間洗濯しなくても大丈夫なソックス「Brothers Socks」

    一見するとスタイリッシュなデザインの下なのに、特殊な技術を用いることで最大14日連続で使用しても洗濯が不要なのが「Brothers Socks」です。 Brothers Socks: Wear 14 days straight without washing! by Brothers Socks — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/465300018/brothers-socks-wear-14-days-straight-without-washi Brothers Socksがどんなアイテムなのかは以下のムービーを見ればわかります。 人間の体には260万もの汗腺がありますが…… そのうち20%は足に集中しているため、運動をすると足に汗をたくさんかきます。 汗の成分は主に水と塩で、わずかに脂質と糖が含まれます。そのため、

    14日間洗濯しなくても大丈夫なソックス「Brothers Socks」
  • GPSより精度の高い衛星航法システム「ガリレオ」の運用がスタート

    衛星を利用した航法システム(測位システム)といえば「GPS」がよく知られています。もはや航法システムの代名詞のような存在となっていますが、あくまでGPSアメリカ国防総省の運営するシステム。これに対してヨーロッパで民間主体の衛星測位システム「ガリレオ」の開発が進められ、2016年12月15日にとうとう運用が始まりました。 What is Galileo? / Galileo / Navigation / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Navigation/Galileo/What_is_Galileo Galileo navigation satellite system goes live | Science | DW.COM | 15.12.2016 http://www.dw.com/en/galileo

    GPSより精度の高い衛星航法システム「ガリレオ」の運用がスタート
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/19
    初の民間主体の衛星航法システム。GPSと違い、軍事上の理由による劣化や中断がない。精度はGPSよりも高い
  • 若い血液に「若返り効果」は存在しないことが判明、ただし老化を遅らせる別の可能性が新たに判明

    By Phillip Jeffrey 老化を遅らせて若さを保ったり、さらには若さを「取り戻す」ことに対して人類はかなりの執念を燃やしています。過去の研究では若い血を取り入れると自然治癒力が上がることなどが確認されていましたが、実はその説明には誤りがあり、血液そのものには若返り効果がないことが確認されました。 No, teenage blood won't make you young and beautiful | Popular Science http://www.popsci.com/nothing-special-about-young-peoples-blood-aging-parabiosis 近年の数々の研究により、若い血液は老化を防ぐ「万能薬」であるという考えが広まりを見せつつありますが、これに待ったをかける研究結果がカリフォルニア大学バークレー校の研究チームによって発表さ

    若い血液に「若返り効果」は存在しないことが判明、ただし老化を遅らせる別の可能性が新たに判明
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/18
    2005年にNatureに出た仕事から続く仕事だな。http://www.nature.com/nature/journal/v433/n7027/full/nature03260.html
  • なぜ人間のペニスには「骨」がないのか?

    By Andrew 多くのほ乳類のオスはペニスに骨を持っていますが、ヒトは進化の過程によってペニスから骨を失っています。そもそもなぜペニスに骨が必要なのかもよく分かっていないのですが、その秘密を研究した結果が公表されています。 Postcopulatory sexual selection influences baculum evolution in primates and carnivores | Proceedings of the Royal Society of London B: Biological Sciences http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/283/1844/20161736 Humans no longer have a penis bone because we don’t need to have

    なぜ人間のペニスには「骨」がないのか?
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/18
    ”チンパンジーやボノボは一夫多妻制で、一般的に人間は一夫一妻制であることがカギになっている””陰茎骨が性交時にペニスを支えることで、性交できる時間が増えるため”
  • 点滅する光を浴びせるだけでアルツハイマー病が治癒する可能性

    認知症の60~70%を占めると言われる「アルツハイマー病」は、いまだに根的な治療法が発見されておらず、高齢化社会でますます大きな問題になると危惧されている病気です。そんな中で、アルツハイマー病のマウスに一定周期で点滅する光を照射することで脳内の原因物質を激減させて病気を治すという手法をアメリカの研究チームが開発しました。 Unique visual stimulation may be new treatment for Alzheimer’s | MIT News http://news.mit.edu/2016/visual-stimulation-treatment-alzheimer-1207 光を浴びせるだけでアルツハイマー病の原因となる物質を脳から除去する手法は、以下のムービーで解説されています。 Light-based therapy for Alzheimer's dis

    点滅する光を浴びせるだけでアルツハイマー病が治癒する可能性
  • ビル・ゲイツが選ぶ「2016年に読んだ記憶に残る5冊の本」

    Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏は、毎年1年の締めくくりとしてその年に読んだの中で記憶に残る「オススメの」を数冊紹介していますが、今年も「My Favorite Books of 2016(ビル・ゲイツが選ぶ2016年のお気に入りベスト)」を公開しています。 My Favorite Books of 2016 | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/About-Bill-Gates/Best-Books-2016 ゲイツ氏が2016年に読んだの中でも特にオススメの5冊について、以下のムービーでまとめられています。 Holiday Books 2016 - YouTube ◆1:「String Theory」(David Forster Wallace著) 「String Theory(弦理論)」というタイトルの書は、物理学書ではなく

    ビル・ゲイツが選ぶ「2016年に読んだ記憶に残る5冊の本」
  • 脳に電気刺激を与えて忘れた短期記憶を再生することに成功

    By Tsahi Levent-Levi 「初めて会った人の名前」などは短期記憶として脳に保存されますが、覚えておこうと努力しなければ自動的に忘れてしまいます。忘れてしまった記憶を思い出すのは難しいものですが、脳に電気刺激を与えて忘れてしまった短期記憶を取り戻すことに成功した研究結果が発表されました。 Reactivation of latent working memories with transcranial magnetic stimulation | Science http://science.sciencemag.org/content/354/6316/1136 Stimulating the brain can bring back forgotten short-term memories - The Verge http://www.theverge.com/2016

    脳に電気刺激を与えて忘れた短期記憶を再生することに成功
  • 遠藤周作「沈黙」をマーティン・スコセッシ監督が映画化した「沈黙-サイレンス-」予告編

    遠藤周作の歴史小説「沈黙」は、江戸時代初期にキリシタン弾圧が行われた日におけるポルトガル人司祭の生き様を描いた小説です。イギリスのガーディアン紙が選ぶ「死ぬまでに読むべき必読小説1000冊」に選ばれ、国内外から高い評価を集める同小説を、「タクシードライバー」や「グッドフェローズ」で知られるマーティン・スコセッシ監督が映画化し、その予告編が公開されました。アンドリュー・ガーフィールド、リーアム・ニーソン、アダム・ドライバーといったハリウッド俳優だけでなく、窪塚洋介、浅野忠信、イッセー尾形、塚晋也、小松菜奈、加瀬亮、笈田ヨシらが日から出演しています。 Silence Official Trailer (2016) - Paramount Pictures - YouTube 「主はおっしゃった……『世界に出て全てのモノに教えを授けろ』と」 舞台は日の長崎。 「日にいたフェレイラが棄教

    遠藤周作「沈黙」をマーティン・スコセッシ監督が映画化した「沈黙-サイレンス-」予告編
    keloinwell
    keloinwell 2016/11/25
    映画化するんだ。観に行こう。
  • 4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」

    人間は一対の性染色体・2つの性別を持ちますが、生き物の中には7つの性別を持つものも存在します。鳥の中にも「4つの性別を持つ」ものが存在し、30年もの間4つの性別を持つ鳥を観察・研究し続けることで、人間や鳥の染色体の進化を解き明かした研究者がいました。 The sparrow with four sexes : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/the-sparrow-with-four-sexes-1.21018 4つの性別を持つ鳥とは、「ノドジロシトド」のこと。ノドジロシトドには頭に白いストライプが入ったものと、褐色のストライプが入ったものの2種類が存在します。 そして白いストライプが入っている方は、2番染色体のペアのうち一方に「まるで誰かがハサミで染色体を切り取って、逆さにしてはめ込んだような」逆転が見られるとのこと。この

    4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」
  • ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由

    by Christophe ビジネスと自己教育の専門家でベストセラー作家のJosh Kaufmanさんは婚約した際、婚約指輪を選ぶ段階になってダイヤモンドについて調べた結果、「ダイヤモンドの価格はぼったくりであること」「モアッサン石はカット・カラー・透明度・耐久性・輝き・費用のいずれにおいてもダイヤモンドより優れている」という結論にたどり着いたとのこと。モアッサン石とは何なのか、なぜダイヤモンドの指輪を購入すべきでないのかを、Kaufmanさんがブログにつづっています。 Diamonds Suck! A Personal Essay on the Virtues of Moissanite and Why You Should NEVER Buy a Diamond http://diamondssuck.com/ 写真の男性がKaufmanさんです。Kaufmanさんは、「ダイヤモンドを

    ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由
    keloinwell
    keloinwell 2016/11/18
    こういう石があるのか。知らなかった
  • 原理未解明の常識破りの推進装置「EMドライブ」が実際に動作することをNASAも確認していたと判明 - GIGAZINE

    液体水素などの燃料(推進剤)を必要とせず、太陽光パネルで発電した電力で発生させたマイクロ波だけを用いることで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」は、これまでの物理の法則では説明がつかない力を生みだすことから議論の的になっていました。そんなEMドライブについてNASAが実際にテストを行い、動作が確認された報告書を作成していることが明らかになっています。 Impossible Spaceship Engine Called "EmDrive" Actually Works, Leaked NASA Report Reveals - The Drive http://www.thedrive.com/news/5904/impossible-spaceship-engine-called-emdrive-actually-works-leaked-nasa-report

    原理未解明の常識破りの推進装置「EMドライブ」が実際に動作することをNASAも確認していたと判明 - GIGAZINE
  • 投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」

    By Fortune Live Media 世界でも有数の投資家・資産家であり、世界最大の投資持株会社、バークシャー・ハサウェイの筆頭株主で同社の会長兼CEOを務めるウォーレン・バフェット氏は読書家としても知られています。かつては1日に1000ページを読むこともあり、成功を収めた現在でも1日の80%を読書に費やすというバフェット氏が、これまでに「必読」として挙げてきた21冊のをシドニー・モーニング・ヘラルド紙がまとめています。 21 books Warren Buffett thinks you should read http://www.smh.com.au/business/markets/21-books-warren-buffett-thinks-you-should-read-20161103-gshv25.html ◆01:賢明なる投資家:ベンジャミン・グレアム(原題:Th

    投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」
  • 科学者はいつでも「自身のベストの論文」を書き上げる可能性を秘めている

    By simpleinsomnia 科学者は自分が執筆中の論文が優れたものになることを望むかもしれませんが、「次に執筆する論文が科学者にとってそれまでで最高の出来に仕上がる機会はそれまでと同等に存在する」という研究結果をボストンのマサチューセッツにあるノースイースタン大学の研究者であるアルバート・バラバシ氏が公表しました。 Scientists can publish their best work at any age : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/scientists-can-publish-their-best-work-at-any-age-1.20926 「次に執筆する論文が科学者にとってそれまでで最高の出来に仕上がる機会は、それまでと同等に存在する」という研究結果を発表したのは、アルバート=ラズロ・バラバシ

    科学者はいつでも「自身のベストの論文」を書き上げる可能性を秘めている
    keloinwell
    keloinwell 2016/11/18
    論文のインパクトに必要なのは、「運」と「一定の質」とのこと。
  • 抗生物質がきかない恐怖の「スーパー細菌」を抗生物質なしで殺す方法

    by Sarah Horrigan 抗生物質のきかない「スーパー細菌」の報告が近年増加しており、イギリス政府の発表した報告書によると、2050年にはスーパー細菌が3秒ごとに1人を殺すかもしれないとのこと。耐性を持ったスーパー細菌に対抗するため、新たな抗生物質の開発も行われていますが、ある博士課程の学生が、全く別のアプローチでスーパー細菌に対抗する技術を開発しています。 Combating multidrug-resistant Gram-negative bacteria with structurally nanoengineered antimicrobial peptide polymers : Nature Microbiology http://www.nature.com/articles/nmicrobiol2016162 How to Kill Antibiotic-Res

    抗生物質がきかない恐怖の「スーパー細菌」を抗生物質なしで殺す方法
  • Apple Payが始まってみてわかった気をつけることなどまとめ

    2016年10月25日早朝にiOS 10.1の提供が始まって、日でもAppleの提供する決済サービス「Apple Pay」が利用できるようになりました。iPhone 7・iPhone 7 Plusを使っている人なら、Suicaを取り込むことで、iPhoneを自動改札機にタッチして入場・出場ができるようなるなど、大きな進化となりましたが、いざ始まってみて情報が出てきた点もあり、初日の登録を見送ったが、使うべきかどうするかという人のために、ちょっと細かい気になる部分を改めてまとめてみました。 Apple Pay - Apple(日) http://www.apple.com/jp/apple-pay/ Apple PayでのSuicaサービス:JR東日 http://www.jreast.co.jp/appsuica/ 「Apple Pay」がざっくりとどんなものかというのは、以下の記事

    Apple Payが始まってみてわかった気をつけることなどまとめ
    keloinwell
    keloinwell 2016/10/30
    メモ
  • 複数のスマホやタブレットをボールが突き抜けていく新感覚ゲームを作れる「Swip.js」

    スマートフォンやタブレット端末を複数台連結させて処理を行えるライブラリが「Swip.js」です。このSwip.jsを使ったデモムービーが公開されており、全く新しいモバイル体験の始まりを予感させます。 Swip.js Blob Demo - YouTube 赤・ベージュ・緑・紫色の画面を表示しているスマートフォンとタブレットが並べられています。 赤色のスマートフォンとベージュのタブレットを密着させて、2つの画面を連結させるようにピンチ操作を行うと…… ベージュ色だったタブレットの画面が、赤色に変化しました。 スマートフォンをタップすると白いボールが出現。 ボールを飛ばすようにスワイプすると、何とボールはスマートフォンを飛び越えてタブレットの画面へ移動しました。 ボールはタブレットの右端まで飛んでいって跳ね返ります。 今度は紫色のスマートフォンをタブレットに密着させて…… ピンチ操作を行います

    複数のスマホやタブレットをボールが突き抜けていく新感覚ゲームを作れる「Swip.js」