タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (73)

  • この急降下ぶりにびびった-雇用失業情勢【緊急雇用対策本部】 - 隠フェミニスト記(仮)

    日記国家戦略室:派遣村元村長、政府入り 政策参与に湯浅氏  政策参与は非常勤の国家公務員で、人事の発令は11月1日。湯浅氏は失業者対策や貧困問題などの分野で菅直人国家戦略担当相に政策提言するほか、近く設置される政府の緊急雇用対策部でも助言を行う。「反貧困ネットワークの湯浅氏を政策参与にむかえるとかで、何かと話題の「緊急雇用対策部」。どんなところかとおもって、政府のページを見に行ったんだが、このデータを見つけてびびった。 現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している− 現下の雇用失業情勢(厚生労働省配布資料)現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している−完全失業率は、8月は5.5%と前月より0.2ポイント低下。有効求人倍率は、8月は0.42倍と前月から横ばいで、過去最低の水準で推移。有効求職者数は、引き続き増加傾向(8月は295万人で前月比1.3%増加(季調値))新規求職者数は、2月をピ

    kelokelo
    kelokelo 2009/10/19
    就活中の友達もすごく苦労している。怖いなぁ。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kelokelo
    kelokelo 2009/10/15
    老人からお金を集めて、若者に還元するビジネスとかあれば良いのにね。BIしかないのかな。
  • HPVワクチン - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    (*このエントリは前に僕が聞いたセミナーを元に書いていますが、僕自身は全然専門じゃないので割り引いて読んでください。具体的な数字等はこちらを参考にしました。というか初めからこっち見た方が良いかも知れない。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/nmk/cr/onweb/200906/511201.html)HPVと子宮頸がんヒトパピローマウイルス(HPV)の持続感染は子宮頸がんの原因になります。というか子宮頸がんのほとんどがHPV感染によるもので、HPV感染予防が子宮頸がん撲滅につながると考えられています。HPVは比較的ありふれたウイルスで、感染の可能性は誰でもあり得るのですが(アメリカでは4人に3人が一生に少なくとも一度感染するとされる)、多くは免疫によって排除されています。ところが一定の割合(10%)でウイルスが持続感染し、0.15%が5-10年ま

    kelokelo
    kelokelo 2009/10/02
    男性もきちんと考えるべき話題。
  • 民主党の科学政策 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    現在、衆院選にむけて、マニフェストや政策を練り直しているようだが、2007年のマニフェストを見る限り、ほとんど科学技術政策はないに等しい。ようするに票にならないからなのだろうが、当に科学技術政策が欠如しているのであれば、民主党は短期政権にしか値しないだろう。 民主党のウェブサイトを見る限り、科学技術政策についてまとまったものは2002年のつぎの文章: http://www.dpj.or.jp/news/?num=11173 これはかなり詳しいのだが、2002年からアップデートがないというのは、それほど関心がないのか、それとも変える必要がないのか。 とくに気になるのは、独立行政法人を原則全廃というマニフェストの記述である。天下り法人を廃止して無駄をなくして、他のことにつかう財源を確保するということなのだろうけれど、独立行政法人のなかには日の科学技術上かなり重要な機関があり、それらも廃止し

  • はじめてのまんねんひつ:アルミ丸軸万年筆(無印) - Satomilogical Research

    入門用の手ごろな万年筆といって何がいいでしょうか。ということを万年筆スキーの先輩(M2)にたずねて返ってきた答えは「鉄ペンだけれど、無印の丸軸万年筆なんていいんじゃないか」。他にもラミーサファリが素敵だ、ペリカンジュニア(ペリジュニ)はおもちゃみたいな外見だがあなどれないものだ、おれはすーべーれーん(だっけ)の新しいのが欲しい、などいろいろ聞きました。正直よくわかりませんでした。 とりあえず無印に売っていた丸軸万年筆というものを購入してきました。価格は1000円くらい。万年筆としては安物ですが私にとっては「高い筆記具」扱いです。これが初めての万年筆! 人生で初めての万年筆です。少しどきどきします。 先輩が教えてくれた万年筆のこと 万年筆を使うにはいろいろな鉄則があるようです。鉄則というか、これまで使っていた万年筆でないペンとはいろいろ違う慣習があるようで、私にはどれもなじみのないことばかり

    はじめてのまんねんひつ:アルミ丸軸万年筆(無印) - Satomilogical Research
  • ポスドクへの誤解 - sallasの日記

    研究 | 00:58コスモスというジュディー・フォスターが主演した映画があります。これはカール・セーガンの監修で、描かれているのはただひとつ、宇宙の果てが見たい、という彼の焦がれるような想いです。これほどサイエンスへの強いあこがれがストレートに描かれている映画も珍しいんじゃないかというくらい純真な映画です。文科省推薦にしても良いくらい。世の中にはいろんな仕事がありますが、サイエンスを生業とするほど、幸せなことはないとつくづく思います。ただ、その分、世の中の「職業」の基準とはかけ離れたところがあり、わかりにくいところもあるようです。ポスドクに関する理解はその最たるものです。朝日新聞ではポスドクを派遣やフリーターと同列に扱い、非正規雇用なので問題、というスタンスで記事を書いています。先日も、そんなこと書いてた人がいました。うちのラボにきた朝日新聞の記者も、私がモントリオールでポスドクをしてたと

    kelokelo
    kelokelo 2009/06/20
    全力で同意。1ポスドクより。
  • 勝間和代十夜とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    シリーズ 第一夜 - id:ayakomiyamoto:20090615#p1 第二夜 - id:Geheimagent:20090615:p1 第三夜 - id:murashit:20090615:1245076327 第四夜 - id:Geheimagent:20090616:p1 第五夜 - id:nuba:20090616:1245119744 第六夜 - id:ayakomiyamoto:20090616:p1 第七夜 - id:llena:20090616:p1 第八夜 - id:tsumiyama:20090617:1245174738 第九夜 - id:dame_kana:20090617:p1 第十夜 - id:murashit:20090616#1245175093

    勝間和代十夜とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    kelokelo
    kelokelo 2009/06/17
    みんなすごい文章を書くなぁ。ネタの選び方も手が込んでいる。
  • AWESOME FUTURE - Ockham’s Razor for Engineers

    On Off and Beyond: 海外で勉強して働こうふむふむ。留学するという発想自体はいいと思うんですが、むー、おこがましいけど、一言言いたい。留学前に、是非やってほしいことがあります。それは、現在のキャリアに留学というトンネルを通して、自分がそのトンネルの先を進むと、将来はこんないけてる人材になる!、どころか、将来自分はこの分野についてこんなに貢献できる人材になるよ!という明確なキャリアイメージを作ることです。これがないまま、ぼんやり海外に行くのはお勧めできません。

    kelokelo
    kelokelo 2009/05/02
    留学に向けて動いているので、とっても参考になりますー。
  • 留学が無事に終わりそうなので - Ockham’s Razor for Engineers

    ちょっと今までのことを書いてみる。まず人のやる気が大切。なにかやりたいことが出来たら、実現可能かどうか周りに訊いてみるのがまず最初にやること。たとえば子供のとき、私は天文物理学の研究者になるのが夢だった。誰かガイドしてくれる人がいるとありがたい。若い、どころか小学校ぐらいの幼いときは、自分の漠然とした目標を達成するための手順と難易度を、回りの大人に教えてもらう必要がある。一方で、人間は20をすぎてから、結構妙なところで化けたりするから、学問に関しては、高校ぐらいで「この辺でもうやめとけよ」って言うのは大人の余計なお世話だと思っている。学部でたいしたことなくても、大学院で化けるなんてざらだ。でもとにかく、自分をガイドしてくれる大人がそばにいることが、環境のひとつだと思う。私には25ぐらいまで、そういう人はあんまり周りにいなかった。気づいたら天文物理学と研究者になる夢はどこかにいって、計測器

    kelokelo
    kelokelo 2009/04/10
    俺も一部身元をばらしてますけど、それで不利益を被ったことはないです。ばれても構わないことしか書いてないですけどね。/人生何があるか分からないけど、人との出会いって大切ですよね。しみじみ思います。
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20090314

    kelokelo
    kelokelo 2009/03/23
    「暴走するセキュリティ」、「かなづかい入門」
  • Two Body Problem - Ockham’s Razor for Engineers

    日米関係なく、夫婦で研究者、もしくは専門職だったりするとかならず直面する問題です。今日の昼飯の話題もこれでした。ちなみに、ボストンは大学、研究所が多い都市なので、この問題を避けるために多数の研究者が大学、研究所に応募するため激戦区なんだそうです。まあこれは決して他人事ではなくて、私事ですが、私も主人とここ数ヶ月ほど、アメリカ国内で別居しています(彼は週末ごとに帰ってくる)。なかなかむずかしい問題です。

    kelokelo
    kelokelo 2009/03/19
    ぐさりと来ました。
  • 将棋A級順位戦の魅力 - ハックルベリーに会いに行く

    将棋A級順位戦の魅力は、将棋の勝負そのものや戦い方のシステムにもあるけど、一番は何と言っても棋士たちのキャラクターにある。当に豊富なのだ。この豊富なキャラクターを知ってから見ると、A級順位戦は、そしてその雌雄が決する「将棋界の一番長い日」は、当に面白くなる。 そこでここでは、名人+A級棋士たちのキャラクターというものを、独断と偏見に満ちた視点で紹介したい。ここで紹介するのは、あくまでもぼくが抱いているイメージなのであしからず。 羽生善治みんなうすうす羽生さん以上の存在は後にも先にも現れないだろうなと思っている。野球で言うなら王と長島を足して二で「割らない」ような存在。実力も人気も突出している。面白いのは、昨年若手唯一の台頭株渡辺明竜王に、竜王戦で三連勝から四連敗したこと。七番勝負で三連勝から四連敗したのは将棋界では初のことだった。おかげで羽生さんは、今は調子が良いのか悪いのか分からない

    kelokelo
    kelokelo 2009/02/13
    A級棋士たちのキャラクターについて。
  • 日本の転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う - モトログ

    解雇規制を取り払ったら、転職できる考え方の人とそうでない人の格差が開くだけで日経済にとっていいことなんてほとんどないと思う。(ちなみに僕は転職できない方の考え方でした。)解雇規制が「間違った正義」であり、いわば「日経済のガン」であることに、日人は早く気づくべきだ。この鎧(よろい)から解放されれば、雇用も出てきて、格差も減り、労働者の意欲はむしろ増して、日経済は活力を取りもどせる。http://mojix.org/2009/01/20/kaikokisei_wrong_justice ■では問題。「英語のクラスを受け持っている塾講師がいる。A君は英語の他に数学も教えることができる。B君は英語のみを教えることができる。この二人の塾講師の給料はどちらが高いか?」 「A君でしょ、当然。だって2教科教えられるんだから」→転職市場では生きづらい考え方です。仮に「日」的としましょう。 「同じで

    kelokelo
    kelokelo 2009/01/30
    日本は企業内に転職市場があるということ。/日本はジェネラリスト志向、アメリカはスペシャリスト志向。
  • 少子化対策をベビーニューディールと位置付けてはならない - 煩悩是道場

    少子化対策が根付くには時間もお金も企業や社会のコンセンサスも必要だ。「少子化対策は、ベビー・ニューディールだ。不況対策となる」という発言が「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」発足の記者会見で出たのだけれども、新聞報道というのは発現論旨を端折っていたりすることがあるので発言者の発現論旨は不明ではあるものの、少子化対策を景気浮揚の一環であると位置付けた場合、景気が浮揚してきたら少子化対策は縮小もしくは打ち切りの方向に向かうのではないかと邪推してしまう。日という国家において国民の人口構成をどのようにしていくのかを議論する少子化対策という問題は経済の動向とは切り離して考えるのがベストではないだろうか。 ◆「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」は平成17年度の国民生活白書を読むべきなんじゃね作業チームは、来月、初会合を開き、若い人たちが結婚しなかったり、結婚が遅かったりする背景と

  • 雨ニモ負ケズ - Y u k i p e d i a

    研究生活雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ雪ニモコールドルームノ寒サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ任期ハナク決シテイバラズイツモシヅカニワラッテヰル一年ニ基盤シート特定公募ト少シノ寄付金ヲ獲リアラユル論文ヲジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリソシテワスレズラボノシークエンサーノ蔭ノ小サナ木製ノベンチニヰテ東ニディフェンス間近ノ学生アレバ行ッテ論破シテヤリ西ニ疲レタ教授アレバ行ッテソノ書類ノ束ヲ負ヒ南ニ死ニサウナ高齢ポスドクアレバ行ッテコハガラナクテモイイトイヒ北ニセミナーヤプログレスレポートガアレバツマラナイカラヤメロトイヒリジェクトノトキハナミダヲナガシニドメノリバイズハオロオロアルキミンナニマンネンジョシュトヨバレホメラレモセズクビニモサレズサウイフモノニワタシハナリタイ

  • 2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。空中キャンプを書いている者です。今年いちばんおもしろかった映画を、みなさんの投票により、ちょう民主主義的に決定する「2008年の映画をふりかえる」の結果がでました。さっそく、順を追って発表していきたいとおもいます。みなさんからは、あらかじめ以下のフォーマットにてアンケートを集めました。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 2008年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画の中で、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 参加していただいた方々の人数と男女比は以下です。 まずは、参加していただいた方々にお礼を述べたいとおもいます。ありがとうございます! 今まででいちばんの人数、ついに大台の3ケタに到達しまして、よりたくさんの方の意見が含まれた貴重な調査結果になったので

    2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    kelokelo
    kelokelo 2008/12/26
    参考にする。
  • はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード

    職場や学校で見つけたページをオンライン上に保存して、自宅のパソコンやケータイなど、どこでも見られる便利な「はてなブックマーク」。期間中にはてなブックマークを利用開始すると、合計20名様にはてなTシャツを含むはてなグッズが入った福袋がもらえるプレゼントキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にはてなブックマークをはじめて、あなたのネットライフをもっと便利にしてみませんか? なお、すでにはてなブックマークを使っている方もご安心ください。このキャンペーンページをあなたのブックマークに追加するだけで、プレゼントキャンペーンに応募が可能です。 ※ブログにキーワードを書いても、今回は抽選対象にはなりませんのでご注意ください。 より詳しい応募要項につきましては、下のキャンペーン応募要項をご覧ください。

    はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード
    kelokelo
    kelokelo 2008/12/19
    ようし応募しちゃうぞ
  • 『日本語の危機とウエブ進化』読了 - 煩悩是道場

    新潮2009年1月号に掲載されている水村美苗氏と梅田望夫氏の特別対談『日語の危機とウエブ進化』を読んだ。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読了してから読むことをお薦めしたいが、『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読まなくても、この対談だけでも十分に面白い。エントリでは『日語の危機とウエブ進化』の中から特に私が気になった部分を抽出し、私なりの考察を行ってみたい。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』同様、一度全文を通してお読みになられることをお薦めしたい。 ◆全体を通しての感想アメリカに生まれ育ち「純粋培養のような環境」の中で近代小説を読み、80年代の日に「帰って来た」水村美苗氏と『ウエブ進化論』以降の日アメリカで見られるようなウエブの進化-コンテンツの充実-が起きないことに失望を覚えた梅田望夫氏の両名が、「日語が亡びるかもしれない」という共通点によって結びつき

  • 社会保険・年金のキモが2時間でわかる本 - 煩悩是道場

    実業出版様より献を頂きました。有り難うございます。タイトルを見てピン、と来た方もいらっしゃるかと思いますが去年の11月に出版され人気を博した『労働法のキモが2時間でわかる』の著者、石井孝治氏によるだ。 社会保険、年金という身近であり、且つ連日のようにテレビや新聞などで目にする機会がありながら、その仕組みの詳細をどれほどの人がご存知だろうか。「そんなの知ってるよ。ネットで見たもん」という方も当にその知識が正しいものか、一度このを読んで確認する事をお薦めしたい。 第1章 給与明細のカラクリを暴く! - 天引きされてる社会保険の仕組み第2章 残業と保険料の悪魔の方程式 - 保険料計算の仕組み第3章 節約のために入院します!? - 医療保険・健康保険の仕組み第4章 消えた年金を探せ! - 国民年金・厚生年金の仕組み第5章 小料理屋の大将が月30万円の仕事を断わったワケ - 在職老

  • 偽科学がまずい理由 - 煩悩是道場

    私が「わからん」のは、突き詰めると科学とニセ科学と宗教の違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が信じるか信じないかというだけでしょという点において。宗教も科学も、人間にあたかも世の中に客観的な真理があるかのように思わせる手段に過ぎない。科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想水に感謝の言葉を掛けると綺麗な結晶が!ですとか、水に「何か」のエネルギーだとか振動だとか情報だとかを与えて飲んだり顔を洗ったりすると健康に良いだとか病気が治るだとかいうのはそうした情報が誤りだからという以上に詐欺商売に「科学(ホントは科学じゃないけどね)」が使われている点にあるように思う。とはいえじゃあ現時点において科学的に解明されていることを根拠にした商売が詐欺商売だったらどうなんだろう、という疑問はある。何かの金属を加工して首からぶら下げただけで幸運が訪れたり肩こりが改善されたりするというのは微