記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kagakaoru
    オーナー kagakaoru ご指摘の通りネタ元はエンジェルバンク。納税者を減らしちゃいかんと思うんです!

    2009/01/29 リンク

    その他
    munetak
    munetak 今更ブクマ。充実のコメント欄。ちなみに、Aの考え方だった。/解雇規制緩めたらセーフティネット必要で、そのコストは誰が負担するの?ってこと?

    2012/04/17 リンク

    その他
    yasu00000
    yasu00000 [][zootool_imported]

    2011/08/26 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 議論も含めて面白い

    2011/03/07 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「要するに日本は企業内に転職市場が完備されているのです。」「解雇するぐらいなら最低賃金まで給与を下げて、子供の教育費にだけ税金を投入しよう。」

    2010/12/22 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 解雇規制自体には反対しないが、まずほかにやることあんだろっていつも思う。

    2010/11/29 リンク

    その他
    asrog
    asrog 日本の労働者市場はもはや日本人だけのものじゃない。中国の就職セミナー(日本本社勤務)を見て思った。

    2010/11/26 リンク

    その他
    itochan
    itochan コメント欄の、「正社員の味方は、失業者の敵」っていう発言は、何か重大なことを忘れてる・騙されてると思う / none of your business は、ダルダルEnglishでやってた

    2010/11/26 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper ジョブローテーションを何故会社で組むかというと、学校でも職業訓練校でも、実際の役に立つスキルを教えないから。各会社がまったく別のロジックで動いているから。これが悪いとも言い切れないんだよな。

    2010/11/26 リンク

    その他
    clapon
    clapon コメント欄、ブコメ合わせてとても勉強になる。今まで企業の果たした役割が大きかったが、それを続ける体力がなくなってきてる。政策の方向転換が必要なんだろうな。

    2010/11/25 リンク

    その他
    hikoichi3jp
    hikoichi3jp 店主区

    2010/07/05 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「解雇規制を取り払ったら、転職できる考え方の人とそうでない人の格差が開くだけで日本経済にとっていいことなんてほとんどない」 "日本の転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う - モトログ"

    2010/03/24 リンク

    その他
    sawasawa12
    sawasawa12  コメ蘭が熱い

    2009/10/28 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara まあ、解雇が楽にできてほしい、としか考えていない人たちは、「解雇規制緩和イデオロギー」を解雇される側の人たちに植え付けようと煽りと印象操作に励んでますよね。

    2009/03/09 リンク

    その他
    starpos
    starpos 「解雇さえしなければ納税者だった人が途端に税金を使う人になってしまう。」論理の飛躍.長期的な赤字要因を顕在化させることはむしろメリット.

    2009/02/10 リンク

    その他
    altr
    altr q{日本は企業内に転職市場が完備されているようなもの}

    2009/02/02 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 硬直したシステムが流動的雇用の思考を阻んでいるのか、流動的雇用の思考になれないからシステムが硬直するのか。鶏卵の話なんだよな。

    2009/02/02 リンク

    その他
    takuno
    takuno 仕事に対価を払う「アメリカ」/人に給与を払う「日本」 「アメリカ」では仕事に値段がついていて、それに人が応募します。契約社会です。「募集の仕事はこれこれで、それに対していくら払う」という具合です。

    2009/02/01 リンク

    その他
    betchie-h
    betchie-h It is not my businessってどういう意味か。

    2009/01/31 リンク

    その他
    namaniku_kero
    namaniku_kero よっぽどの会社でない限り、社内ローテOJTでは、その会社専用人材にならなれるかもしれんが、専門家にはならんな。

    2009/01/31 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 結論は微妙な気がする。/社内流動性って結構高いの?今の会社以外知らんけど。

    2009/01/31 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur まあ所詮元が三田紀房「エンジェルバンク」ですよ。

    2009/01/30 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「解雇さえしなければ納税者だった人が途端に税金を使う人になってしまう。」<これは大局的にはそれほど問題ではないかも知れない。基よりセーフティネットには職業訓練と就職斡旋も含まれているべき。

    2009/01/30 リンク

    その他
    namaniku206
    namaniku206 よっぽどの会社でない限り、社内ローテOJTでは、その会社専用人材にならなれるかもしれんが、専門家にはならんな。

    2009/01/30 リンク

    その他
    angmar
    angmar 先日のゼネラリスト期待論の例から引けば、ジョブローテはシステム的にゼネラリスト育てる教育策としてありじゃないかと

    2009/01/30 リンク

    その他
    hell0w0rld
    hell0w0rld おもしろい。社内転職システムかぁ、なるほどそういやたしかに

    2009/01/30 リンク

    その他
    shigechi-64
    shigechi-64 仕事に対価を払う「アメリカ」/人に給与を払う「日本」

    2009/01/30 リンク

    その他
    u-c-h-i
    u-c-h-i 例には納得いかないんだよなあ

    2009/01/30 リンク

    その他
    ichiroc
    ichiroc 勉強になりました。なんでも出来るってのは各分野で高いレベルが無いと、逆に何にもできないって事なんだな。

    2009/01/30 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 日本は企業内に転職市場があるということ。/日本はジェネラリスト志向、アメリカはスペシャリスト志向。

    2009/01/30 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 日本は企業内に転職市場があるということ。/日本はジェネラリスト志向、アメリカはスペシャリスト志向。

    2009/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の転職しにくさは、解雇規制のせいじゃないと思う - モトログ

    解雇規制を取り払ったら、転職できる考え方の人とそうでない人の格差が開くだけで日経済にとっていい...

    ブックマークしたユーザー

    • colt_m18732016/05/31 colt_m1873
    • tkjin2013/11/25 tkjin
    • nuts832012/07/19 nuts83
    • munetak2012/04/17 munetak
    • cu392012/03/26 cu39
    • hirali2012/02/15 hirali
    • elbat2012/01/29 elbat
    • sugi5112011/12/19 sugi511
    • yasu000002011/08/26 yasu00000
    • hatsukoi-boyz2011/04/17 hatsukoi-boyz
    • pacha_092011/03/10 pacha_09
    • Santamaria_morishi2011/03/07 Santamaria_morishi
    • DustOfHuman2011/03/07 DustOfHuman
    • uniteduniverse2011/01/10 uniteduniverse
    • eS_heallen2010/12/24 eS_heallen
    • heis1012010/12/22 heis101
    • godcoinu2010/12/11 godcoinu
    • jspc2010/12/10 jspc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事