タグ

Designとデザインに関するken1206のブックマーク (120)

  • デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法 | ベーコンさんの世界ブログ

    みなさん、デザインを作るとき、ソフトはIllustratorですか? Word?PowerPoint?affinity designer?Canva? デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法をお教えします。 ちなみに、使うソフトはどれでも大丈夫! あ、そうそう、ぼくの仕事はグラフィックデザイナーのベーコン(@dogdog464646)です 実はもともとデザイン力がある方ではありませんでした。 喋りだったり、企画力だったり、バイトだったりをしながら、なんとかフリーランス生活を10年間いつないできました。 だから、いまだにコンプレックスがいっぱいあります。 ぼくだって当は、デザイン力だけで切り開くかっこいいデザイナーになりたかったけどね… でも、それが自分には適正ではなかったんですね、それに気づいてからは違う力を伸ばしはじめましたが・・・しかし、デザインの制作業務

    デザイナーが教える『誰でも絶対に今すぐデザインがうまくなる』方法 | ベーコンさんの世界ブログ
  • 教えて先輩!「誰もがぶつかるデザインの壁」の乗り越え方! | WebNAUT by Beeworks

    こんにちは!デザイナーのタカハマです。前回の先輩デザイナーに聞いた「誰もがぶつかるデザインの壁」では、新人デザイナーよりも、むしろ先輩デザイナー達に「あるあるすぎる!」ということで共感頂いたようです。「新人デザイナーよ、これを読め!」と言わんばかりの勢いで拡散して頂いた先輩デザイナーの方々ありがとうございます。 今回はそんな「誰もがぶつかるデザインの壁」を「ベテランデザイナー達はどうやって乗り越えたか?」また、そんな彼らの経験から生まれた「指導の工夫」をご紹介したいと思います。 デザインの壁は「数」で乗り越える 「誰もがぶつかるデザインの壁」には多くの共通点があり、まとめると「5つの壁」でしたが、「乗り越え方」には、さらに共通点があり「数で乗り越えた!」という回答がほとんどでした。 でも「数やれば上達する」それでは当たり前すぎて新人デザイナーが読んでくれそうにもないので、どんなポイントで「

    教えて先輩!「誰もがぶつかるデザインの壁」の乗り越え方! | WebNAUT by Beeworks
  • デザインに何度も社内チェックを入れることの大切さ | ベイジの日報

    うちの会社はデザインの社内チェックを非常に重視している。デザイナーが初案を作り上げてからクライアント提出までに一週間近くかかることも特に珍しいことではない。 一方、採用の応募者や他社の方とお話をすると、デザインの社内チェックをほとんど入れない会社もあるようである。つまり、デザイナーがデザインを仕上げたらディレクターがそのまま持っていく、というケースである。さらに、今まで色々なキャリアのデザイナーと話をしてきたが、この社内チェックについて、否定的な考えを持っている人も少なからずいるようである。 そのベースになっているのは、主に以下のような考えではないだろうか。 出してみないと分からないんだからさっさとクライアントに見せた方がいい。 クライアントに直接ダメ出しをされた方がデザイナーが育つ。 物事はバランスだと思うので、この見解を全否定するつもりはない。しかし、それでもうちの会社では、デザインの

    デザインに何度も社内チェックを入れることの大切さ | ベイジの日報
  • U-NEXT キャリア

    U-NEXTは、2007年にサービスを開始した動画配信サービスのパイオニア。「ひとりひとりに、最高の時間を配信する。」 をミッションに、いま次のステージに進むべく、新たなメンバーを積極採用しています。会社についての情報はコーポレートサイトもぜひご覧ください。

    U-NEXT キャリア
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • Belajar Bahasa Inggeris Online 2022 (Kelas English 1-to-1)

    Kalau anda teringin nak fasih English, boleh belajar Bahasa Inggeris online dengan kami. Kelas dijalankan menggunakan Zoom / Google Meet. Kelas Bahasa Inggeris Online Ini Khas Untuk Orang Dewasa Yang Faham English, Tapi Bila Speaking: Ayat Berterabur, Grammar Hancur Dalam proses nak fluent English, kenapa mesti malu? Kami di JomEnglish Academy faham, anda nak sangat cakap smooth dan rasa confident

    Belajar Bahasa Inggeris Online 2022 (Kelas English 1-to-1)
  • デザイン・プロセスの話はもうやめよう

    photo cred: Enric Martinez on Flickrデザインについて考える前に、料理についての話をしましょう。初めて料理をした時、皆さんはレシピ通りに作ったのかもしれませんね。材料はどれくらい必要でどう調理すれば良いかレシピを参考にしたことでしょう。 料理が上手くなるにつれ、材料についてはざっくり確認するだけで済ませ、調味料も目分量で大体分かるようになります。オーブンの予熱についても細かく温度を調べなくとも経験をもとに設定できるようになるでしょう。かなり上達してくると、手元にたまたまあるものを上手く利用したり、興味を引く初めての材料を使ってみたり、事を一緒に楽しむ仲間の好みを考えたり、旬の野菜を使ってみたりと様々に試して新しいレシピを考え出すはずです。 レシピに書かれている順序やプロセスは新しい料理を始めるきっかけや手ほどきにはなるかもしれません。しかし、あなたを

    デザイン・プロセスの話はもうやめよう
  • 的確なデザインアドバイスをするための確認事項

    段階的に考えるデザインのアドバイス 時々「デザインのアドバイスもらえますか?」という依頼を受けることがあるわけですが、応えるのに困ることがあります。尋ねている側は「もっと良い見た目、さらに使いやすくするにはどうしたら良いか?」というニュアンスを含めて質問しているわけですが、初めて見る成果物に対して評価するのは極めて困難です。 成果物は突然生まれるものではありません。価値共有を行ったり、あえて省いた機能や、意図的に作られた表現もあります。こうした過程を経て Web サイトやアプリという成果物があるわけですから、それらを理解する前に評価するとなると、どうしても「好き」「嫌い」といったリアクションに近いものになりがちです。「これはどうですか?」と尋ねても、的外れなフィードバックが来る場合があるのはそのためです。 ムードボードを作るとき、自社ブランドを言語化・視覚化する際、「好き」「嫌い」という感

    的確なデザインアドバイスをするための確認事項
  • プロジェクト炎上を防ぐ魔法のアイテム、100徳ナイフを買ったお話2 | fladdict

    こんにちは、日で唯一の100徳ナイフコレクター(推定)兼、UIデザインとかしてる fladdictです。 先日、会社の機材として新しい100徳ナイフを購入しました。 via mantiquesmodern ゾーリンゲンのナイフマイスター、P.LANGが自ら研ぎあげた、最高級の一品です。重量950g、お値段なんと120万円。今年のお小遣いが全部すっ飛びました。 馬鹿と思われるこのナイフ、実はサービスの炎上やデスマーチを防ぐ神ツールだったりします。 このナイフをクライアントの偉い人に見せると、あら不思議! 「弊社のアプリをこうしては絶対にならない!」「この状況を脱しなければならない!」という号令が、ほぼ100%トップダウンで発動します。 一目瞭然なほど馬鹿で、巨大で、非実用的で、そして無駄に高価であればあるほどに意味がある。これを見せた時、「多機能もすぎれば毒となる」という言質に説得力が生ま

    プロジェクト炎上を防ぐ魔法のアイテム、100徳ナイフを買ったお話2 | fladdict
  • デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    スペックワークを知っていますか? 日ではあまり定着していない言葉ですが、「スペックワーク (SPEC WORK)」というものが海外の広告デザイン業界で問題視されています。スペックワークを平たく言えば、「気に入ったらお金を払うよ (気に入らなければ払わない)」という類のクライアントからの要求です。 カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo は、そんな業界のスペックワークについてNOを掲げ、5年前から提案依頼書の8割を断るという英断を行いました。当初は社員・クライアント含め、非常に混乱したそうですが、その結果、この5年間一度もスペックワークを行わず成長を遂げてきたのです。 そんなZulu Alpha Kiloが、一風変わった映像を制作しました。これを観ればデザイン業界の「スペックワーク」がいかに良くないことであるかが理解できます。スペックワークにNOというべきである!(Say no

    デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
  • 株式会社サイバーエージェント 佐藤 洋介さん「人の先にクオリティがある。デザイナーが喜んで働ける環境を」

    HOMETOP Creator's コラムWebクリエイターWebディレクター株式会社サイバーエージェント 佐藤 洋介さん「人の先にクオリティがある。デザイナーが喜んで働ける環境を」 いくつもの人気サービスを立ち上げ、育てているクリエイション企業、サイバーエージェント。なぜ彼らはクオリティの高いサービスを創り続けられるのか。デザイナーを統括し、自らもデザイナーとして作り続けるチーフ・クリエイティブディレクターの佐藤洋介さんにお伺いしました。 ■ スマホサービスの世界へ 子供の頃はサッカー選手になりたかった。ごく普通の夢でしたね。ただ、家に画集がたくさんあったので、母親と一緒によく絵を描いていました。勉強はまったくできなかったので、手に職をつけようと工業高校の機械科に入りました。油まみれになって旋盤加工や溶接をやるなかで、製図の授業だけは得意だったんです。それでやっぱり大学で専門的に学ぼうと

    株式会社サイバーエージェント 佐藤 洋介さん「人の先にクオリティがある。デザイナーが喜んで働ける環境を」
  • InstagramやAirbnbなどのUIデザインに見る新しいトレンド

    ミニマルなデザインがトレンドになってからしばらく経ちますが、次のトレンドはなんでしょう? ここ数か月、デザインの最先端を行くアプリやサービスの中で、「ミニマルデザイン」を次の段階へと押し進めるものが出てきました。FacebookやAirbnb、Appleは、それぞれのプロダクトをよりシンプルに見せることに対して同様の方向を見据えており、それは、モバイルのデザインにおける「コンプレクション・リダクション」という新しいトレンドを反映したものです。 「コンプレクション・リダクション」とは 「コンプレクション・リダクション」なんて聞いたことがありませんか? 聴いたことがないのも無理ありません、何しろ私が勝手に名付けたものですから。最近私はフラットデザインやミニマルデザインとは違う方向性を持つものが出てきたことに気付きました。 編注:Complexionは「顔色」「血色」という意味で、Reducti

    InstagramやAirbnbなどのUIデザインに見る新しいトレンド
  • デザインの「枯れ」とコンプレクション・リダクション - note

    また新しいのが出てきた「コンプレクション・リダクション」という言葉がつくられたらしい。 要は、近頃見られはじめた、最新のiOSガイドラインに適合した、見栄え上わかりやすいようなスタイルを抑制し、禁欲的で、コンテンツに基づいた構成を心がけたつくりのアプリUIのことのようだ。 グラフィックデザインを広義の概念と捉えるなら、この流れはスイス派であるとか、ミニマル、モダンな流れを推し進めただけのように思われる。ことアプリUIデザインの文脈のなかではこういった言い方ができる、ということなんだと思う。 消えかける「俺得」結論からいうと、今回は、「俺得」がどんどん消えていっているので、ちょっとさみしいという話。 「俺得」って何、という点だけど、ちょっと長い自分語りです、すみません。 紙デザインの文脈を延長すれば自動的にモダンなオンスクリーンデザインが得られた僕は、もともとはエディトリアルデザイナーだった

    デザインの「枯れ」とコンプレクション・リダクション - note
  • デザイナーが実践してきた『誰にでもできる』センスの磨き方 | OMGmag

    デザインを仕事にしていない人たちにとっても、クリエイティブな思考が求められる機会が増えてきました。 いわず物がな、クリエイティブ思考の原点は「センス」です。ぼくはデザイン業界に身を置いて約10年になります。学生時代から含めると、さらに長い時間クリエイティブ分野に触れている事になります。 「私にはセンスが無いから…」デザインの現場で働いていると、お客様からたまにこんな言葉を聞きます。センスというとクリエイターに与えられた特別な力と認識されている方が多いですが、何も特殊な能力ではありません。 センスとは何か? まずは「センス」の言葉の意味を理解するところからはじめます。 senseの意味を調べると 1 物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的な―がある」「―のよくない服装」「バッティング―」 2 判断力。思慮。良識。「社会人としての―を問われ

    デザイナーが実践してきた『誰にでもできる』センスの磨き方 | OMGmag
  • なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk

    2016年07月29日22:30 なぜ日人がデザインするとグチャグチャになるの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/28(木) 23:59:25.564 ID:o0MJ4gQd0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717965/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 外国 こういうのまじでくそ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/29(金) 00:01:16.499 ID:jMk65bEv0 それが日らしさでもある いつまで経っても埋まらない電柱のある景色も日らしさの一つ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

    なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk
  • マスターカードがおなじみのロゴを変えた理由

  • T5

    T5 パスワード

    T5
  • 台湾を代表するグラフィックデザイナー・聶永真(アーロン・ニエ)が語る、「台湾らしいデザイン」 | CINRA

    台湾は、歴史が浅いわりに、これまで様々な外来民族に統治されたことで複雑な文化を持っている。特に、デザインに関してはまだまだ発展途上だ。そうした経緯もあり、ここ数年、台湾政府は自国の文化をより強いものにするために、「デザイン」を重要政策の一つとしている。実際に、2016年の「World Design Capital」に台北が選ばれ、関連イベントも多数開催されている。民間でも、「TAIWAN DESIGNER’S WEEK」などのデザインイベントも行われるようになり、大学や専門学校のデザイン学科も、以前よりも人気が出てきた。今、確実に、台湾において「デザイン」が盛んなのだ。

    台湾を代表するグラフィックデザイナー・聶永真(アーロン・ニエ)が語る、「台湾らしいデザイン」 | CINRA
  • モーションデザインはUIの未来 | POSTD

    最近、「モーションデザイン」という言葉がデザイン業界で急に出てきていることに気づいていますか?大小様々な企業が、これに特化した肩書きを持つデザイナーたちを雇いはじめています。最近ではGoogleが I/Oカンファレンス で、Googleの製品で統一化されているモーションランゲージの概要について話していました。 この騒ぎは何でしょうか?そして何の意味があるのでしょうか? モーションはストーリーを語ります。 アプリにおける全ての物事は連鎖になっていて、モーションはあなたのガイドになります。ボタンをクリックして、画面が変わる度に、そこにはストーリーがついてきます。例えば、アイテムを作ったり削除する時、アニメーションがどのように役に立つかを見ていきましょう。 アイテムを消すことは劇的で破壊的な作業ですので、適切に反応するようにしましょう。アイテムをただ画面から消すだけということはしないようにしまし

    モーションデザインはUIの未来 | POSTD
  • なぜデザインはシンプルな方が良いのか – 5つの理由と6つの鉄則 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デザインはシンプルであるべき、5つの理由とは?一方で、シンプルにすることは難しい。その理由は?シンプルにデザインするために覚えておいていただきたい6つの鉄則“Less-is-More (少ない方がより多くを得られる)”。 デザイン業界では遠い昔から使い古されているこの表現、極めて簡単に言い換えると、デザインはシンプルな方が良い、という意味になる。 確かに研ぎすまされたデザインはシンプルであるし、優れたデザイナーになればなるほど、シンプルなデザインをつくり出している気がする。 レオナルド・ダ・ヴィンチはその昔、”シンプルである事は究極の洗練だ” と語った。 近年ではWebデザインUI、プロダクトデザイン、利用体験、インテリア、そしてライフスタイルにいたるまでミニマリズムに代表されるシンプルなものが良いとされる。 もの作りのプロセスにおいては足し算よりも引き算の方が重要で、どれだけ削れるかが

    なぜデザインはシンプルな方が良いのか – 5つの理由と6つの鉄則 デザイン会社 ビートラックス: ブログ