タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

トルコと政治に関するken409のブックマーク (1)

  • トルコが脱世俗国家へと変貌しつつあるようだ: 極東ブログ

    国内報道がまったくないわけでもないが、多数の死者が出たり政変が起きたりということでもないため、それほど注目されないにも関わらず、現代世界を考える上で意外と重要な事件として、このブログで書き落としていたのが、2月のトルコの出来事だった。このブログでは折に触れてトルコ情勢に言及してきたが、やや予想外とも言える今回の帰結については言及しておこうと思いつつ失念していた。 事件は2月22日、トルコ警察が、2003年のクーデター計画に関与したとして元司令官を含む軍幹部を50人以上突然拘束したことだ。背景には、イスラム政党「公正発展党(AKP)」と世俗派との対立激化がある。トルコは建国の父アタチュルクによって政教分離の世俗国家として成立し、軍は彼の伝統を引く世俗改革の筆頭となってきた。 今回の拘束にまつわるクーデター計画だが、2003年のことでもあり、AKPが仕掛けた政争と見る向きもある。2月25日には

    ken409
    ken409 2010/03/30
    EU加盟はトルコの悲願だとばかり…。/id:R30さん。「政教分離がなされている」というのがイスラム教国家であることによる(EU加盟に対する)障害を打ち消す要因であったという意見もありますよ。http://eu-info.jp/law/en61.html
  • 1