タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東北地方太平洋沖地震と原発に関するken409のブックマーク (3)

  • newtou.info

    newtou.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ken409
    ken409 2011/04/02
    松浦祥次郎・元原子力安全委員長「原子力工学を最初に専攻した世代として、利益が大きいと思って、原子力利用を推進してきた。(今回のような事故について)考えを突き詰め、問題解決の方法を考えなかった」
  • 東京電力をどうするか

    今、東京電力を支持している人は世の中に一人もいないようだ。現場の英雄達を除けば、東京電力とは世界最大の犯罪人という扱いだ。 このような雰囲気の中、福島原発事故における危機対応から長期の事後処理対応に変わる局面において、東京電力を潰せという議論が起こる可能性が高い。いや、既に起こっている。 私は、この議論に反対だ。理由は2つ。 東京電力に今回の原発事故の賠償責任をすべて負わせることは、法律違反である。原子力損害賠償法は、異常に巨大な天災地変においては、免責であることを明確に定めており、その場合は全額国が補償することになっている。東日大震災が異常に巨大な天災地変に当たることは疑いがない。それにもかかわらず、感情論ではなく有識者が冷静に東京電力に賠償責任があると論じるのは、今回の原発事故は天災ではなく人災による二次災害であるとみなしているからである。 この点は私も同意する。事故発生のニュースを

    東京電力をどうするか
    ken409
    ken409 2011/03/26
    「今回の判断の誤りを東京電力に帰することは、政府を免責すること」と言って「全責任を政府に負わせ、東電を免責する」ロジックを全力で展開するブロガー。これはこれで極論ではないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):米国民へ原発80キロ圏内から退避勧告 米大使館 - 国際

    在日米大使館は17日未明、日に滞在している米国民に対し、福島第一原発の半径80キロ圏内からの避難を勧告した。避難が困難な場合は、屋内に残るようにとしている。

    ken409
    ken409 2011/03/17
    「米国防総省のラパン副報道官は16日、救援活動にあたる米海軍などの要員に対し、同原発の半径80キロ以内への立ち入りを禁止したことを明らかにした。」
  • 1