2019年1月29日のブックマーク (22件)

  • 【LINE Pay】Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表 初年度は年会費無料で3%の高還元クレジットカードが登場 | ニュース | LINE株式会社

    LINE Pay】Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表 初年度は年会費無料で3%の高還元クレジットカードが登場 クレジットカードでの支払いでも、直ちにLINEで決済通知を受け取れて安心 LINE Payとの連携でコード支払いにも対応 LINE Pay株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役CEO:高 永受)は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」( http://line.me/pay )において、決済ソリューションを提供するグローバルリーダーである「Visa」と連携し、ブランド提携クレジットカードを2019年中に導入いたします。 カードは、クレジットカードそのままでも、「LINE Pay」に連携し「コード支払い」にもご利用いただけます。モバイル決済に最適化した新しいクレジットカードサービスを目指し、日

    【LINE Pay】Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表 初年度は年会費無料で3%の高還元クレジットカードが登場 | ニュース | LINE株式会社
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    初年度さ3%還元って、政府の変な還元政策込みなんじゃないかなあ
  • 政府自らが調査目的で国内IoTデバイス対象に事実上のサイバー攻撃を開始するらしい件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    職員側も最後は音声切って公開すればいいのに、切ってないってことは、なんか選挙前に市長の意向が含まれた話題作りと思わなくもない
  • 技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート

    AWS サポートでは、お客様の課題の解決を効率的かつ迅速に行いたいと常に考えています。ページでは、お客様が技術的なご質問をサポートケースに起票いただく際に、早期解決に役立つポイントをまとめました。例文も掲載していますのでぜひご参照ください。 なお、サポート全般についての一般的な情報は、AWS サポートをご参照ください。 サポートレベル毎の技術サポートへのアクセスについては、AWS サポートのプラン比較をご参照ください。 基情報の入力について サービス/カテゴリー お問い合わせ内容に最も近い項目をご選択いただくことで、適切な回答が早期に得られる可能性が高まります。 お問い合わせ言語 日語を選択します。英語での技術支援をご希望の場合には English を選択します。 連絡方法 多くの場合、Web を推奨します。連絡方法の詳細については、連絡方法(Web、電話、Chat)の選択についてを

    技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    本邦はなんちゃってエンジニアが多いからなあ/ 日本人は資格好きだから、AWSは問い合わせするための資格を作って、パスしたのだけがサポート連絡出来るようにすれば良い。
  • AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財

    Semi supervised, weakly-supervised, unsupervised, and active learning

    AI開発を円滑に進めるための契約・法務・知財
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
  • 部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT

    職員「(立ち退き対象だった建物の)オーナーの所に行ってきた。概算で提示したが、金額が不満」 市長「そんなもん6年前から分かっていること。時間は戻らんけど、この間何をしとったん。遊んでたん。意味分からんけど」 職員「金額の提示はしていない」 市長「7年間、何しとってん。ふざけんな。何もしてへんやないか7年間。平成22(2010)年から何しとってん7年間。金の提示もせんと。楽な商売じゃお前ら。あほちゃうか」 職員「すいません」 市長「すまんですむか。立ち退きさせてこい、お前らで。きょう火付けてこい。燃やしてしまえ。ふざけんな。今から建物壊してこい。損害賠償を個人で負え。安全対策でしょうが。はよせーよ。誰や、現場の責任者は」 職員「担当はおります。課長が待機していますが」 市長「上は意識もしてなかったやろ。分かって放置したわけやないでしょ。任せとっただけでしょ。何考えて仕事しとんねん。ごめんです

    部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    市長“あっこの角で人が巻き込まれて死んだわけでしょ。だから拡幅するんでしょ。(担当者)2人が行って難しければ、私が行きますけど。私が行って土下座でもしますわ。市民の安全のためやろ、(続きはWebで)”
  • バブル期の融資を今ごろ「14%の延滞金利」と共に取り立てる銀行のモラル

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 遠い記憶となったはずのバブルの傷痕が「銀行被害者」を苦しめている。 マイナス金利で懐具合が

    バブル期の融資を今ごろ「14%の延滞金利」と共に取り立てる銀行のモラル
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
  • TechCrunch

    Shares of Truecaller dropped to as low as 35% before recovering slightly to 32% Friday after the Switzerland-headquartered firm, known for its eponymous caller ID app, reported lower than estimated re

    TechCrunch
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    うーん
  • DeNAを退職しました。

    12月末が最後の出社日で今は有給休暇消化中です。ここに退職理由を書いていきます。転職先は残念ながらGAFAではないです。 ボーナスが少なくて年俸通りの額がもらえない年俸 / 13が月給で、月給をさらに2で割ったものに色をつけたものがボーナスとして年二回支給されることになっている。 しかし、業績悪化に伴い1回のボーナスの基準の金額は月給 / 2 x 0.9となっており、月給 / 2 x 0.9しかもらえない人が大多数。 がんばったところで月給 / 2 x 1.0。 年俸通りの額はなかなかもらえない。 もちろん、これは部署にもよる。 家賃補助が来年度からなくなるこれは実質減給なのでホントにだめ。がんばってくれ。 社員総会の内容がだめ社員総会で創業20周年記念プロジェクトの内いくつかがピックアップされて紹介された。 そのうちの一つが「大きな声で挨拶をしよう」というもので完全にだめだった。 発表も

    DeNAを退職しました。
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    最初に提示された年俸を何だかんだ言い訳されて下げられるのは我慢ならんし、モチベ下がるのはよくわかる。まあようは金なんだけど
  • 艦内で悪性インフルエンザが流行し全員に感染、48名が死亡した矢矧の話「この7年後には世界中にインフルがパンデミックして…」

    議長 @otowaR 案の定というか矢矧を混同している人が居るな。これは先代の”防護巡洋艦”矢矧だ。姉妹艦は筑摩と平戸。天龍型の一個前の艦型になる。 2019-01-27 16:48:09 リンク Wikipedia 矢矧 (防護巡洋艦) 矢矧(やはぎ)は、日海軍の二等巡洋艦(軽巡洋艦)。 日海軍における最初期の軽巡洋艦である。 一般的には、筑摩型防護巡洋艦の2番艦とされる。 日海軍の法的な類別は、筑摩型巡洋艦(二等巡洋艦)の3番艦。 艦名は、長野県から岐阜県を経て愛知県に至る「矢矧川」にちなんで名づけられた。 筑摩型巡洋艦は、日海軍の巡洋艦として初めてタービン機関を採用した。機関の実績比較検討のため、同型艦3隻(筑摩、矢矧、平戸)にはそれぞれ異なるタイプの機関を搭載している。矢矧の場合、主機はパーソンズ式蒸気タービン、4機4軸推進

    艦内で悪性インフルエンザが流行し全員に感染、48名が死亡した矢矧の話「この7年後には世界中にインフルがパンデミックして…」
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    WW1の帰り道とあるからスペイン風邪かな。致死率高かったんだろうな
  • 日本で暮らすイスラム教徒は死後、どこに埋葬されるのか。ムスリムが眠る「霊園」を訪ねて

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本で暮らすイスラム教徒は死後、どこに埋葬されるのか。ムスリムが眠る「霊園」を訪ねて
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    日本は法律で土葬が禁止されてたと聞いてたけど、違うの?
  • 老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち|tayorini by LIFULL介護

    老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち #エンタメ#老いの準備#認知症#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2019/01/29 更新日 | 2020/09/23 ギッチョ 皆さんこんにちは。私は2000年から続く映画サイト破壊屋ブログの管理人です。 今日は介護を描いた映画についてお話します。 「介護映画って面白いのか?」と思うかもしれませんが、面白いです!  もちろん社会派映画としても面白いのですが、ギャグあり涙ありの娯楽映画としても見ごたえがあるのです。 普段「介護」と聞いてもまだピンと来なかったり、他人事のように感じている人も、まずはこれからの「介護」について、また、介護とは切り離せない「老い」について考えるきっかけとなるような映画を紹介したいと思います。 ※ 編集部注:以下には、作品内容に触れる情報が含まれています ※ 映画の公開年度は

    老舗映画ブログ「破壊屋」管理人が選ぶ、介護を考える“きっかけ”をつくる映画作品たち|tayorini by LIFULL介護
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    海外の映画が木になる
  • 基幹統計に新たな誤りか コンドーム生産量「月4億個」:朝日新聞デジタル

    薬や医療機器の生産実態をまとめた国の基幹統計の「薬事工業生産動態統計」に誤りがある可能性が浮上している。2009年12月のコンドームの生産量が通常より1ケタ多く、09年の年間生産量も上回っていた。統計を所管する厚生労働省は、生産者からの報告が間違っていた可能性もあるとみて、事実関係の確認を進める方針。 厚労省がホームページで公表している同統計によると、09年1~11月のコンドーム生産量は月約2900万~3700万個。だが、12月は十数倍の「4億7538万」個となっており、09年の生産量をまとめた年報の「4億365万」個を超えていた。08、10年の12月は3500万個前後だった。 この不自然な数字は28日付の匿名のブログ上で指摘され、厚労省の担当者もこの日に把握したという。同統計は生産者から報告されたデータをまとめており、「どの生産者から報告されているか調べ、事実関係を確認したい」としている

    基幹統計に新たな誤りか コンドーム生産量「月4億個」:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    増田が一般にまで話題になるのは、日本死ね以来? まあこっちはネタ的にこれはおもしろ事案だけどw
  • 「ふいんき」新字採用で正式語に昇格へ 検討委方針

    文部科学省の諮問機関である国語検討委員会は28日、雰囲気(ふんいき)の読み誤り「ふいんき」に新しい漢字を当てることで、正式な言葉として認める方針を固めた。 委員会が18年に行った国語力調査によると、雰囲気を「ふいんき」と読んだ人は34.2%で、正しく「ふんいき」と読んだ人の割合(33.1%)を調査開始以来初めて上回った。調査結果を受け「『ふいんき』も正しい読みとして認めるべき時期が来たのではないか」との意見が一部の委員から上がり、検討を進めていた。 「ふいんき」の容認については、音に合わせて既存の漢字を当てはめる(「付因気」など)案や、漢字を「雰囲気」としたまま熟字訓として「ふいんき」読みを認める案などが出たが、「ふんいき」の「ん」と「い」が入れ替わった歴史的経緯を文字に反映させるため、最終的に「雰」の「分」と「囲」の「井」の部分を入れ替えた専用の漢字2字を新たに定めて「ふいんき」と読ませ

    「ふいんき」新字採用で正式語に昇格へ 検討委方針
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    「雰囲気」Google日本語入力だと「ふいんき」で何故か変換できる。
  • 目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入:朝日新聞デジタル

    京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅(東京都大田区)に28日、目の錯覚を利用した「錯視サイン」が登場した。床に貼り付けた案内サインが浮かび上がるように見え、通行を邪魔せずに目立たせる工夫だ。京急電鉄によると、駅では全国初の導入という。 錯視サインが設けられたのは、空港到着ロビーと直結する2階コンコース内。床面に貼り付けられた絵が錯覚によって、地下ホームに向かうエレベーターの案内板は立体的に、矢印はその形に床の底が抜けているように見える。 この場所は、改札を抜けると正面にエスカレーターが見えるため、ほとんどの客は横にあるエレベーターに気付かなかったという。京急電鉄は「錯視サインならば、言語の壁を越えて目立たせることができる。効果が確認できれば、さらに広げていきたい」と話す。(細沢礼輝)

    目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    やってみて、ダメならまた手直しすれば良い。
  • 「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース

    厚生労働省の定塚由美子官房長は記者団に対し、元幹部職員5人に対する第三者委員会の聞き取り調査に同席したことを認めました。

    「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    厚労省は二流官庁たもは言われてるが、こんなのが続いくので、Fラン官庁が相応しい
  • 宇宙空間での最大の死因は?もし死んだ場合、その遺体処理はどうする? : カラパイア

    今後数十年で宇宙への進出は大きく進展することだろう。 イーロン・マスクやリチャード・ブランソンらは民間宇宙旅行の計画を進めているし、国際宇宙ステーション(ISS)にも引き続き科学者がたくさん乗り込んでいく。 そして2040年代までには、火星への有人飛行も行われる予定だってある。 だが、宇宙への進出が進むということは、そこで不慮の事故が発生する可能性も高まるということである。 20世紀に人類が宇宙へ飛び出して以来、そこで命を落としたのは18人だ。だが、今後は宇宙空間での死のリスクは高まっていくであろう。 はたして宇宙で最大の死因となりそうなものは何なのだろうか?そしてもし宇宙で死ぬようなことがあった場合、その遺体処理はどうするのだろう?

    宇宙空間での最大の死因は?もし死んだ場合、その遺体処理はどうする? : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    まあ普通に考えて遺体も貴重なタンパク源。 すくなくとも何かしらの方法でリサイクルされるのが無難だよね。
  • 日産自をSECが調査、米国の幹部報酬開示巡り-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    米証券取引委員会(SEC)は日産自動車が米国の幹部報酬を正確に開示していたかどうか調査している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 調査が公になっていないことを理由に匿名で語った同関係者によると、SECは日産の幹部報酬の開示が正確だったか、不適切な支払いを阻止するために十分に管理していたか調べている。

    日産自をSECが調査、米国の幹部報酬開示巡り-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    猫組長の見立てどおり、米国が関与してくるのか
  • 菓子店に車突入、今月2度目の被害 4日前に再開の矢先:朝日新聞デジタル

    28日午前11時50分ごろ、三重県名張市希央台5番町の洋菓子店「パティスリージョリオン」に、同市の男性(69)運転の乗用車がガラスドアを破って突っ込んだ。車は店内のショーケースに達し、女性従業員(28)が足などに軽傷を負った。店内に客はおらず、男性にけがはなかった。 名張署によると、男性は「ブレーキを踏もうと思って、アクセルを踏んでしまった」などと話しているといい、運転ミスが原因とみている。現場はマンション1階に洋菓子店と美容院が出店し、来店客用の駐車場にはタイヤ止めが設置されている。 現場では、5日午後2時過ぎにも同市の女性(69)運転の車が洋菓子店の入り口や駐車中の車に衝突し、美容院に突っ込む事故が発生。女性は「アクセルを踏みすぎた」などと話したという。洋菓子店はガラスやドアを取り換え、24日に営業を再開したばかりだった。社長の男性は「楽しみにしている客もいて再開したのに、残念としか言

    菓子店に車突入、今月2度目の被害 4日前に再開の矢先:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    話題にはなっても車がよく突っ込む店なんてあまり行きたくなくなるか。 土地のオーナーに頼んで鉄パイプを並べるしか無いか。
  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    建設的な提言をしても批難と受け止めてしまう人の問題だけど。相手への100%の肯定か敵かの区別しかないのはおかしいし原理主義的なんだけど、嫌な世の中だ。
  • 「これでよく第三者の調査と言えた」弁護士 不適切統計問題 | NHKニュース

    厚生労働省の統計調査の問題で、第三者委員会が行った調査の報告書について、企業などが設けた第三者委員会の調査に詳しい久保利英明弁護士は「これでよく第三者による調査だと言えたなと思う。ここまで第三者委員会の体をなしていないものは珍しい」と厳しく批判しています。 第三者委員会が行った幹部などへの聞き取り調査に厚生労働省の官房長が同席していたことについては「独立性や中立性を保って聞き取りを行うことが第三者委員会の目的のはずなのに、そこに調べられる可能性がある人がいることは末転倒で大問題だ。聞き取りを受ける側も正直に話をすることができずまっとうな答えは期待できない」と指摘しています。 一部の職員に電話やメールだけで聞き取りを終えていたことについては「電話やメールで聞き取りをする場合、人が回答していることを確実に確認をして担保する必要がある。『電話で聞きました』だけでは信用できるものにならない。時

    「これでよく第三者の調査と言えた」弁護士 不適切統計問題 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    他の先進国より平均値は高いのに、なんで四半世紀も経済が停滞するのか
  • 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ

    公開日:2019年1月27日 更新日:2022年5月26日 日でも、雇用の流動化が叫ばれている。経団連も基準を変えていくなど徐々に変わって言っているようである。 こういう場合に、日の就職事情がどうであるかを理解するために、分かりやすいのは諸外国との比較である。 私自身、このタイミングで諸外国と、日の両方の就職活動を経験した。 私自身も、学位を取得後、日で働こうという気は全くと言っていいほど無かった。少なくとも卒業直後は。 しかし、日で団体の委員を兼任することなどが増えていたことや、現役の日本代表の選手であること等から、私が日に滞在する必要が出てきたので、就職先を日で探す必要が出てきた。 アカデミアの就職事情はあまりよくないとは聞くが、実体験としてはよくわからない。この記事では、海外の大学のPh.D.取得者が、取得直後に、日において、民間就職をする際の状況を見ていきたい。 海

    海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ
    kenchan3
    kenchan3 2019/01/29
    ああ某有名大企業でSPI受けろ言われた、まあ面接落ちたけど。でもオッサン中途でSPIはないよなあ。あと最初の人事で英語resumeの方がいいですかって言ったら日本語職務経歴書でお願い、英語読めないんでと言われたなあ