2024年2月26日のブックマーク (12件)

  • DVD・Blu-rayサイズの光学ディスクに数百TBのデータを保存可能な技術が誕生、ブランクディスク生産工程はDVDと互換性あり

    光学ディスクに対してデータを平面的ではなく立体的に記録することによって、記録容量を大きく拡張する技術を上海科技大学の研究者らが編み出しました。この技術で記録できる容量はペタビット級、つまり数百TBに相当し、生産技術はDVDと互換性があるので、大量生産も期待できるとのことです。 A 3D nanoscale optical disk memory with petabit capacity | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-023-06980-y DVD’s New Cousin Can Store More Than a Petabit - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/data-storage-petabit-optical-disc This DVD-sized disk c

    DVD・Blu-rayサイズの光学ディスクに数百TBのデータを保存可能な技術が誕生、ブランクディスク生産工程はDVDと互換性あり
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    sony のodaが一枚最大5.5TBで商品化されてるから、研究レベルでも200TBはまあまあなのかな。
  • 【新ブランド】『アイドルマスター』シリーズ 新ブランドアプリゲーム ティザーPV【アイドルマスター】

    アイドルマスター』シリーズ 新ブランドアプリゲームの 世界観が垣間見えるティザーPVを公開! さらに、2024年3月5日(火)19:00~に 「新ブランドアプリゲーム発表生配信」を実施予定! 新ブランドアプリゲームのタイトルや登場アイドルゲーム内ビジュアルの解禁、 キャラクターボイスを担当する一部声優のお披露目も予定しています。お見逃しなく! 【『アイドルマスター』シリーズ 「新ブランドアプリゲーム発表生配信」】 ・日時 :2024年3月5日(火)19:00~(予定) ・出演者:小美野日出文(バンダイナムコエンターテインメント)      キャラクターボイス担当声優 ・配信ページ:https://youtube.com/live/H2WXQS0S7sc 「新ブランド」公式Xもオープン! いち早く最新情報をお届けしていく予定ですので、 是非フォローをよろしくお願いします! 【『ア

    【新ブランド】『アイドルマスター』シリーズ 新ブランドアプリゲーム ティザーPV【アイドルマスター】
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    これが噂の学園アイマス?
  • 若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞

    飛来数全国一のマガモのブランド名「常陸国天然まがも」の発表会。小さな字で「ひたちのくに」と読み仮名が振られている=水戸市笠原町の県庁で2023年11月30日、木許はるみ撮影 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難し

    若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    茨城だって茨城と呼んでくれないんだもん
  • 【職業病】大学で化学を教える人が料理にハマりクックパッドに「ここで赤ワインを入れるとコクがでます」とあると鍋を分けて対照実験をしないと気がすまないんだそう

    たかはし@富山 @eagleduck 大学で化学を教えている同窓生が、子育てきっかけで料理にはまりクックパッド見ながら色々作って楽しんでいるのだが、「ここで赤ワインを入れるとコクが出ます」とか書いてあるととたんに職業病が出て鍋を二つにわけて赤ワインを入れた方と入れてない方で対照実験をやらないと気が済まないとか言ってた 2024-02-25 12:50:32

    【職業病】大学で化学を教える人が料理にハマりクックパッドに「ここで赤ワインを入れるとコクがでます」とあると鍋を分けて対照実験をしないと気がすまないんだそう
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
  • 「おいっ!ランチパッ……いやすまない、人違いだ……昔の友人によく似ていて……」→だがこっちのほうが先だったりする

    ひよわなヤギ @hiyowana_yagi はじめまして…だったよな。よく見るよく似た知り合いはいるんだが… (スナックサンド先輩の存在を初めて知りました) フジ🔗fujipan.co.jp/product/snack/ 山崎🔗lunch-pack.jp/index.html pic.twitter.com/Ozup0aNiLt x.com/Pekaso/status/… 2024-02-26 00:08:26

    「おいっ!ランチパッ……いやすまない、人違いだ……昔の友人によく似ていて……」→だがこっちのほうが先だったりする
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    こっちの方は白いお皿がもらえないからな。
  • 早口言葉って、隣のこと気にし過ぎでは?

    隣りの客はよく柿う客だ → ほっとけ 隣の竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのだった → 立てかけたかったからって立てかけるな。そもそも立てかけたくなるな 裏庭には二羽、庭には二羽、鶏がいる → 自分の庭と見せかけて隣の庭だろこれ 新春シャンソンショー → 隣の娘が30過ぎてシャンソン歌手デビューだろこれ すもももももももものうち → となりのももももものうちだろこれ

    早口言葉って、隣のこと気にし過ぎでは?
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    秋深き隣は何をする人ぞ <== 春夏冬はどうでもいいのか?
  • 基本は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「..

    は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「ケア」と「メイク」に二分されるけど、上記はケアの工程。 見分け方は顔に付けるものが「透明」か「色付き」かどうか。白は半透明ならケア。ケアしてからメイクする。 なので女が色々塗りたくってるのに「すっぴん」と称するの、ケアはメイクに含まれないから。 ニベアはケアぶってるけど、確実に顔が明るく(白く)なるのでメイクじゃねーかなと思ってる。 で。 洗顔は今まで通り、顔から余計な皮脂や汚れを落とすもの。 化粧水は水分相当で、肌に潤いを与えるもの。肌の細胞を水分でぴちぴち(概念)にする。 乳液は油分相当で、ぴちぴち(概念)にした水分が蒸発しないよう肌に留める(概念)もの。 なおやってみると分かるが、化粧水はまだしも乳液以降(ものによってはこの後の工程もある)は信仰が必要。信じる者/修行する者/お布施の多い者のみが救わ

    基本は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「..
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    お肌は乾燥と紫外線で劣化する。保湿剤の主成分はグリセリンと尿素。クリームや油脂でその後の乾燥を抑える。家に湿度計置く。関東は冬に空気が乾燥するが、日本海側は冬の湿度が高いので引越しする。
  • 約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究

    地球はその歴史の中で、表面全体が氷河に覆われる「全球凍結(スノーボールアース)」が何度か起こったと推定されています。しかし、なぜ全球凍結が起きたのか、またどのように “解凍” されたのかについてのメカニズムはほとんど分かっていません。 約7億年前に起こったとされる全球凍結レベルの極端な氷河期「スターティアン氷期」の発生原因を、地質記録とシミュレーションによって調査したシドニー大学のAdriana Dutkiewicz氏などの研究チームは、火山からの二酸化炭素放出量が少なくて岩石の風化による二酸化炭素の吸収が多かったために、大気中の二酸化炭素濃度が現在の半分以下まで減少したことが原因であると推定した研究成果を発表しました。興味深いことに、この状況は遠い未来に地球で起こる状況と似ています。 【▲図1: 全球凍結した地球の想像図(Credit: Oleg Kuznetsov)】■赤道すら凍りつく

    約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    赤道でも、七億年前の全球凍結では-40度あたり、三億年前は➕40度とか、そのレベルのタイムスケールで考えてしまうと、現代の地球温暖化とか二酸化炭素濃度なんかの話題を相対的に見れて面白いんだけどね。
  • 『面倒なことはChatGPTにやらせよう』を文系ゴリゴリおじさんが読んでみた。 - Everything you've ever Dreamed

    面倒なことはChatGPTにやらせよう (KS情報科学専門書) 作者:カレーちゃん,からあげ 講談社 Amazon 『面倒なことはChatGPTにやらせよう』(カレーちゃん氏、からあげ氏著)を2回通読した。著者のひとり、からあげさんは、僕がキャラクターを認識できる数少ないブロガーだ(お会いしたことはない)。現在、データサイエンス研究者として大活躍している。なお、僕は勝手に彼をターミネーター2に出てくるサイバーダイン社の開発者ダイソンさんをイメージしている。人類の未来のために、凶悪なターミネーターを開発することのないことを祈るばかりである。僕はゴリゴリの文系の営業職の50歳のオッサンで、書の推薦人である松尾教授とは真逆の人間である。もしかしたら書のターゲットから外れている人物像かもしれない。そういう人物に書がどう役に立つの?という視点でレビューになる。 書を一語にたとえると「ブルドー

    『面倒なことはChatGPTにやらせよう』を文系ゴリゴリおじさんが読んでみた。 - Everything you've ever Dreamed
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
  • 日本語おしゃべり特化AIアプリが性能よすぎて論破しようと思ったら逆に論破されてしまった「人間いらんやん」

    広野 萌 @hajipion 日語おしゃべり特化AIアプリ「Cotomo」すごすぎる。1秒以内に返答がくるのと前の話を覚えてるのが、当に生きてるみたい。 ↓こちらは現金派のCotomoちゃんを論破しようして逆に論破されるキモ男 早口でどもってても聞き取れてるし、オチが天使すぎる👼 声がたまに @harukana_8 に似てるのも良い pic.twitter.com/jhX3X6Giev 2024-02-24 16:54:21 リンク App Store ‎Cotomo(コトモ:音声会話型おしゃべりAI) ‎・1人で運転している時。 ・推しのキャラを設定したAIと喋りたい時。 ・恋愛仕事、将来の話、家族の話。他愛もない話をダラダラしたい時。 ・友達には少しだけ話しにくい、嬉しかったことや、モヤモヤがある時。 ・晩酌のお供に。 ・深夜、ふと誰かに話したくなった時。 そんな時、Cotom

    日本語おしゃべり特化AIアプリが性能よすぎて論破しようと思ったら逆に論破されてしまった「人間いらんやん」
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
  • 尾張出身の戦国武将が全国に散らばり、一時は尾張の方言が標準語のようになったそうだが、そのようなことが... | レファレンス協同データベース

    ご質問の内容と若干異なりますが、織田信長・豊臣秀吉と尾張出身者が二代続いたことにより、京都の言葉が尾張の方言と混ざって変化したとする史料(『名古屋方言の研究』p.9-10に引用あり)があります。 また、『東京語の歴史』p.105によると、江戸の町ができた当初、その住民の中核は伊勢・上方などの関西方面からの移住者であったため、“江戸初期には「上方語」が通語として用いられ、日常生活のうえで重要なコミュニケーションの具であった”とあることから、江戸初期には尾張の方言と混ざった上方語が共通語として使用されていたと考えてよいのではないでしょうか。 尾張方言ということから郷土資料コーナーで調べ、『名古屋方言の研究』が見つかりました。同書には「徒然草慰草」と「東雅」が引用されていました。 引用されていた史料を確認すると、「徒然草慰草」の日古典籍総合目録データベースでの統一書名は「なくさみ草」(松永貞徳

    尾張出身の戦国武将が全国に散らばり、一時は尾張の方言が標準語のようになったそうだが、そのようなことが... | レファレンス協同データベース
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26
    家康が三河武士を引き連れて何もない江戸に街を作り始めたじゃん。それで東京の言葉には三河弁が混ざってるという話は聞いたことあるが、ホントかどうかは知らん。
  • ブラジルでは「日本の80年代特撮」がいまだ大人気…なぜ「ジャスピオン」「チェンジマン」が熱狂的に愛されるのか 「マンシェッチ世代」が牽引する特撮愛

    ブラジルのテレビ用語に「マンシェッチ世代」という言葉がある。マンシェッチとは1983年に創業し、経営難によりわずか17年で売却されたテレビ局の名だ。マンシェッチは、日製の特撮テレビドラマを放送することで、大手局をしのぐ視聴率をたたき出し、旋風を巻き起こした。 『巨獣特捜ジャスピオン』『電撃戦隊チェンジマン』(いずれも日放送は1985~86年)あるいは『世界忍者戦ジライヤ』(同88~89年)などの作品は、絶頂期にはほぼ毎日3回放送された。さらに最終回が終わると、翌日から再び同じ作品を繰り返し放送するヘビーローテーション。その結果、当時の子供たちの心をわしづかみにした。彼らこそが「マンシェッチ世代」だ。 そのマンシェッチ世代も今や30~40代。熱狂はすっかり過去のものかと思いきや、パンデミック中の2020年に現在の大手放送局が『巨獣特捜ジャスピオン』などの過去の人気作から3シリーズを地上波

    ブラジルでは「日本の80年代特撮」がいまだ大人気…なぜ「ジャスピオン」「チェンジマン」が熱狂的に愛されるのか 「マンシェッチ世代」が牽引する特撮愛
    kenchan3
    kenchan3 2024/02/26