kenfujimotoのブックマーク (1,697)

  • 憧れのビンテージエフェクト19種類+オリジナル3種類の詰め合わせ、Arturiaが FX Collection 2をリリース|DTMステーション

    フランスのプラグインメーカーであり、アナログシンセメーカーでもあり、MIDIキーボードやオーディオインターフェイスメーカーでもあるDTM総合メーカーのArturiaから、また面白いソフトの詰め合わせがリリースされました。今回登場したのは、みんなが憧れるビンテージ・エフェクト19と最先端のコンセプトで作られたマスタリングエフェクトなどオリジナル3を組み合わせた計22のプラグインで構成されるFX Collection 2(オープンプライス、実売税込価格39,600円)。また現在は期間限定の発売キャンペーン価格となっており、29,700円となっています。 その名前からも分かる通り、これは2020年4月にリリースされていたFX Collectionのアップデート版であり、従来バージョンにあった15種類がブラッシュアップしたのに加え、新たに7つが追加されたというもの。もちろん、Windows

    憧れのビンテージエフェクト19種類+オリジナル3種類の詰め合わせ、Arturiaが FX Collection 2をリリース|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/06/09
    フランスのArturiaがFX Collection 2を発表&発売しました。NEVE 33609、NEVE 1073、Siemens W295b EQ、Roland SDD-320 Dimension D、SpaceEcho RE-201、UREI 1176……などなど、ビンテージシンセ19種+オリジナル3種をセットで
  • エンジニアの飛澤正人さんがチェック! SENNHEISERのイヤモニ、IE 100 PROは音楽制作に使えるか?|DTMステーション

    これまで、DTMステーションで何度か紹介しているSENNHEISERのイヤホンモニター、IE PROシリーズ。このイヤモニの特徴は、バランスド・アーマチュア・ドライバではなく、シングル・ダイナミック・ドライバを採用している点。これにより、高解像度であると同時に超低歪み率、幅広い再生帯域範囲を実現しています。IE PROシリーズのラインナップは、ハイエンドモデルのIE 400 PRO、IE 500 PROとエントリーモデルのIE 100 PROが存在しており、先日そのIE 100 PROが発表されました。 以前は、IE 100 PRO BT Bundleとして、BluetoothコネクタのIE PRO BT Connectorがセットになった製品がアジア先行販売という形で国内でも流通していたIE 100 PROですが、今回からワイヤードタイプ単体で入手できるようになりました。ちなみにカラーバ

    エンジニアの飛澤正人さんがチェック! SENNHEISERのイヤモニ、IE 100 PROは音楽制作に使えるか?|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/06/06
    実売14,300円。飛澤さん、聴いた瞬間からベタ褒めだったけど、落とし穴はないのか、高級機との違いなどいろいろ聞いてみました。
  • ボーカロイドCULの妹、ROSAの製作を実現するクラウドファンディングがスタート|DTMステーション

    10年前、地上波テレビ番組「VOCALO Revolution」から誕生したVOCALOID 3のキャラクタ、CUL(カル)。CVを人気声優の喜多村英梨さんが担当したことから、大きな話題となり、DTMステーションでも「キタエリにインタビュー、CULの中の人ってどんな気分?」という記事を書いたことがありましたが、それから10年経過した今、CULの末妹となるロサ(ROSA)というキャラクタを作っていこうプロジェクトが立ち上がり、ロサの日ということで6月3日からクラウドファンディングが開始されました。 ロサ製作プロジェクトでは、今回のクラウドファンディングで、まずは日語版CeVIO AIトークボイスを作り、その後日語版のSynthesizer V AI、さらには英語版のCeVIO AIトークボイス、英語版のSynthesizer V AIの製作を行っていくとのこと。すでにキャラクタデザインも

    ボーカロイドCULの妹、ROSAの製作を実現するクラウドファンディングがスタート|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/06/05
    CULから10年。CULの末妹であるロサを作ろうというクラウドファンディングがスタートしました。CeVIO AIトークボイスから開始。その後、Synthesizer V AIの製作も予定されています。CVはコスプレライブアクターのしらゆきさん
  • UF8に続きUC1もリリース。DTM市場に本気で殴り込みをかけてきたSSLがベース機材と位置付けるSSL 2/SSL 2+|DTMステーション

    完全にプロ用機材メーカー、業務用スタジオに設置するコンソールメーカーのレジェンドであったイギリスのSSL=Solid State Logic。そのSSLが、昨年にSSL 2(実売価格30,000円前後)およびSSL 2+(実売価格39,000円前後)というUSBオーディオインターフェイスを発売し、世界中を驚かせてくれました。が、今年に入り8chのフェーダーを持つコントロールサーフェイスであるUF8を発売したと思ったら、今度はアナログメーターも備えたプラグイン用コントローラーのUC1もリリースと、立て続けにDTM製品を投入してきています。 SSLによれば、このSSL 2/SSL 2+、UF8、UC1を組み合わせることで、同社のコンソールに匹敵するものをデスクトップ上で実現できるように考えられているのだとか……。同時にマルチチャンネルの入出力が不要なDTM環境であれば、これで事足りそうだし、音

    UF8に続きUC1もリリース。DTM市場に本気で殴り込みをかけてきたSSLがベース機材と位置付けるSSL 2/SSL 2+|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/06/03
    各社競争が激化するオーディオIFの世界が大きく変わる可能性も。Wavesプラグインなどで知った人も多いと思うSSLについて復習&整理
  • Native InstrumentsでDTM環境をアップデート! 最大半額の『SUMMER OF SOUND 2021』が今年もスタート|DTMステーション

    毎年恒例、Native Instrumentsのサマーセール、SUMMER OF SOUND 2021がスタートしました。日時間の6月2日~6月30日まで開催されているこのキャンペーンでは、KOMPLETEのアップデートやアップグレードだって50%OFF。現在のKOMPLETEはバージョン13になり、多くの音源が追加されているので、以前のバージョンを使っている方なら見逃せないイベント。またKOMPLETE AUDIOシリーズ、KOMPLETE KONTROLシリーズ、MASCHINEシリーズ、といったハードウェアとKOMPLETEがセットになったハードウェアバンドルも、通常よりお得に入手することが可能です。 たとえば、KOMPLETE 13の中には昨年バージョンアップを果たしたGUITAR RIG 6 PROも収録されているので、ソフトシンセも使いたくて、アンプシュミレーターを探している

    Native InstrumentsでDTM環境をアップデート! 最大半額の『SUMMER OF SOUND 2021』が今年もスタート|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/06/02
    毎年恒例のNative Instrumentsのサマーセール。KOMPLETEが基本半額。KOMPLETE KONTROLやKOMPLETE AUDIOなどのハードウェアもソフトとセットで大幅に安くなります。
  • まったく異なる4タイプのエンジンを搭載したArturiaのオリジナルソフトシンセ、Pigmentsが第3世代に|DTMステーション

    フランスのArturia(アートリア)というと、Prophet VやModular V、CS-80V……と各シンセメーカーのビンテージ機材を忠実に再現するソフトを作るメーカーというイメージを持っている人も多いと思いますが、それと同時にPolyBruteやMiniBrute 2、MicroFreak……といったオリジナルのハードウェアシンセを開発するユニークなメーカーでもあります。そのArturiaが2年前、初のオリジナルソフトシンセとして、Pigments(ピグメンツ)というものを出したことは、以前「Arturiaから初のオリジナル・ソフトシンセ誕生。Wavetableとアナログシンセを組み合わせた究極のソフトシンセ、PIGMENTSとは?」という記事でも紹介したことがあります。 そのPigmentsはその後2度のメジャーバージョンアップを果たし、先日Pigments 3としてリリースされ

    まったく異なる4タイプのエンジンを搭載したArturiaのオリジナルソフトシンセ、Pigmentsが第3世代に|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/31
    ArturiaのPigmentsの新バージョン。Wavetable、アナログ、サンプリングに加え、今回のバージョンでは加算合成のハーモニックエンジンが追加に。幅広い音作りができます。
  • 楽曲制作から配信までこなせる、エフェクト/ミキサー/ループバックを統合した新世代のUSBマイクPreSonus Revelator|DTMステーション

    先日PreSonusから、楽曲制作から配信まで行えるUSBマイク、Revelator(レベレーター)という強力な機材が発売されました。これは単一指向性、双指向性、全指向性の切り替えができるのはもちろんのこと、簡単にループバックできる機能を搭載しているほか、DSPを内蔵しているのが大きな特徴です。そのため一般的なUSBマイクのように、単に音を取り込むというだけでなく、このDSPによって音声クオリティを向上させるコンプ、EQ、ゲート、放送事故を防ぐリミッターなどもリアルタイム処理ができるようになっています。さらに歌うときに便利なディレイ・リバーブをはじめ、ダブラーやボコーダーといったエフェクトも搭載しているのです。PC側から細かく設定をコントロールできるだけでなく、マイク体のボタンでプリセットを瞬時に切り替えることも可能。高機能ながら使いやすい、まさしく新世代のUSBマイクです。 これまでU

    楽曲制作から配信までこなせる、エフェクト/ミキサー/ループバックを統合した新世代のUSBマイクPreSonus Revelator|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/30
    PreSonusから、楽曲制作から配信まで行えるUSBマイク、Revelatorという強力な機材が発売された。これは指向性の切り替えができたり、ループバックできる機能を搭載しているほか、DSPを内蔵しているのが大きな特徴
  • DeNAが無料でサービススタート、VOICE AVATAR 七声ニーナの開発裏舞台|DTMステーション

    ここ1、2年、音声合成や歌声合成が急速に進化し、さまざまなサービスが登場してきていますが、またちょっと違う方向から、スゴいサービスが登場してきました。自分の声をマイクで入力すると、数秒後に女性キャラクターの声になって返ってくる音声変換システム、VOICE AVATAR 七声ニーナ(ボイスアバター・ななこえニーナ)です。5月12日に、突如としてWeb上に誕生し、無料でいくらでも利用できることから、世間を大きく騒がせています。男性でも女性でも、誰がどのようにしゃべっても、声優の高田憂希(@sunflower930316)さんCVの七声ニーナのキャラクタボイスに変換されるというものなのです。 パソコンでもスマホでも、サイトにアクセスしてRECボタンを押してしゃべりかければ、すぐに使えます。そして、その結果を聴けば誰もが驚かされるはず。このシステムはAIを用いて作られているとのことで、それを開発し

    DeNAが無料でサービススタート、VOICE AVATAR 七声ニーナの開発裏舞台|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/25
    音声合成や歌声合成が、ここ1、2年で劇的に進化していますが、今度のは音声変換。PCやスマホに向かってしゃべると、2秒でキャラクタの声に変換してくれるというもの。元の声は一切残らずキャラクタボイスに変換!
  • Genelecの真髄はGLMにあり。自分の部屋に合わせて自動で音質・バランス補正してくれるキャリブレーション技術、GLM 4を試してみた|DTMステーション

    プロ御用達のモニタースピーカーのメーカーであるGenelec(ジェネレック)に憧れを持っている人も少なくないと思います。ただ、一般的なモニタースピーカーと比較するとやや高価であるために二の足を踏んでいる……という人も少なくないでしょう。とはいえ、このGenelecのスタジオ・モニターは一般的なモニタースピーカーと、根的な仕組み、構造がまったく異なるため、価格が異なるのは当然といえば当然。さらに、Genelecが展開するSAM(Smart Active Monitor)という名のつくシリーズにはアナログ入力端子のほかに、LAN端子のような口が2つある不思議な構造をしているのです。 この端子にGLMネットワーク・アダプターなるものを取り付けるとともに、GLM 4というソフトウェアを動かすことで、設置した部屋に最適なバランス、音質に自動で補正してくれ、理想的なリファレンス環境を構築するという機

    Genelecの真髄はGLMにあり。自分の部屋に合わせて自動で音質・バランス補正してくれるキャリブレーション技術、GLM 4を試してみた|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/23
    Genelecのモニタースピーカー、一般的なモニタースピーカーと根本的な構造・仕組みが異り、GLMネットワーク・アダプターなるものを取り付け、音響特性を測定するとともに、その部屋に最適な形に音を整えてくれます
  • 実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術|DTMステーション

    近年、AIを活用した音楽制作ツールが次々と登場してきている中、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が実用レベルの人工知能作曲ツール「Flow Machines Professional」を開発していることはご存知でしょうか?現在進行形で進化し続けているこのツールは、DAW上で動作するプラグインで、AIが提案したメロディーなどをクリエイターが選ぶことで、自分にはない発想で作曲ができ、極端にいえば音楽の知識がない人でも作曲を可能にしてくれる、夢のようなアイテムです。 現在のところFlow Machines Professionalはソニーグループ内での活用ツールという位置づけで、一般には解放されていないのですが、ソニーミュージックでの音楽制作で実践投入されています。たとえば「Dive/Connect @ Zepp Online」のオープニング曲や「Tokyo LosT Track

    実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/20
    このAI自動作曲、驚くレベルのクオリティーのメロディーを作り出してくれ「これならAIが作った曲に人が感動してしまう可能性がありそう…」と、ある意味、恐怖にも感じられるツールになっています。
  • 初心者でも簡単にハリウッドサウンドが作れる!?プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionが登場!|DTMステーション

    EastWestから、プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionがリリースされました。Hollywood Orchestra Opus Editionは、新たにレコーディングされたサンプルが収録されていたり、ソフトのエンジンが刷新されています。また新機能のMOODSでは、従来のHollywood Orchestraのサウンドキャラクターをはじめ、Soft Moodで感情的なサウンドキャラクタ、Epic Moodで猛々しいサウンドキャラクタを簡単に切り替えることが可能。さらにHollywood Orchestratorを使えば、誰でもハリウッドサウンド風のオーケストラアレンジを鳴らすことができてしまいます。 ラインナップは、上位モデルHollywood Orchestra Opus Edition Diamond Edition(

    初心者でも簡単にハリウッドサウンドが作れる!?プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionが登場!|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/18
    EastWestから、プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionがリリースされました。
  • MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション

    XSONICというメーカーが開発した、AIRSTEPなるワイヤレス接続のフットコントローラーが先日、国内でも発売されました。300×70×45 mm (W×D×H)というサイズに5つのフットスイッチが並ぶ、見た目にはシンプルな機材で実売価格27,500円(税込)のAIRSTEPと、見た目はほぼ同じながらBluetooth接続のみに絞り19,800円と価格を抑えたAIRSTEP LITEの2種類です。 これを使うことでDAWの操作をフット操作でできるだけでなく、楽譜をiPadなどに表示させてページめくりに使ったり、YouTubeの再生・停止・早送り…という操作を足で行えるほか、ここにMIDIキーボードを接続すると、ワイヤレスでMIDI接続ができるなど、「何だこれ!?」と思うほど、さまざまな機能を持ったフットコントローラーです。しかもAIRESTEPとAIRESTEP LITEを連携させること

    MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/15
    これ、超アイディア製品。MIDIとPCのキーボードを自由にアサインして送れるからDTM用途だけでなく、PC操作全般のリモコンになる。USB-MIDIキーボードを接続するとBLE-MIDI化するのも面白いところ
  • ミックス、録音、エフェクト、ポン出し、編集……機能テンコ盛りな配信用ミキサー、ZOOM PodTrak P8の実力|DTMステーション

    リアルに人を入れてのライブやイベントが難しい、このコロナ禍においてネット配信の需要はますます高まっています。バンドメンバーなどが集まってグループで配信することもあれば、個人でさまざまなソースを活用しながら配信することもあるでしょう。もちろん、最近はウェビナーなどの形で企業がネット配信を行うケースも飛躍的に増えています。そうした配信ニーズに合わたビデオスイッチャーは各社からさまざまな製品が出ている一方、音に特化した機材はあまりないのが実情です。 そうした中、ZOOMが出したPodTrak P8(実売税込価格49,500円)は、まさに配信におけるオーディオに特化した機材。見た目は卓上の小型ミキサーという感じであり、実際ミキサーとして強力な機能を持っている一方、SDカードスロットがあり、ここに全トラックを個別にレコーディングする機能があったり、最大6人までがヘッドホンモニターできる機能があったり

    ミックス、録音、エフェクト、ポン出し、編集……機能テンコ盛りな配信用ミキサー、ZOOM PodTrak P8の実力|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/12
    ぱっと見は普通の8chのミキサーのように見えますが、配信用に特化した機材で、録音機能やエフェクト機能、ポン出し機能、スマホ接続機能など、さまざまな機能を内蔵しています。
  • 正気と狂気、ふたつの顔を持つステレオ・テープ・ディレイ。Rob Papenの普通じゃないエフェクト、DELSANEがリリース|DTMステーション

    一種独特な世界観を持つソフトシンセメーカーのRob Papen。同社がこの度、新たななエフェクトプラグイン、DELSANE(デルセイン)を3,520円(税込み)で発売しました。Rob Papenなのにシンセじゃなくてエフェクトなのか…とちょっと不思議にも思いましたが、実はこれまでもRP-ReverseやRP-VERB 2、XY-Transferなど、普通じゃないエフェクトを複数だしているので、そのシリーズに新たなものが追加された格好。もちろん、Rob Papen製品ですから、普通のディレイのわけがありません。 製品説明を見ると「ジキル博士とハイド氏が音楽制作をするように、DELSANEを使って正気(Sane)と狂気(Insane)を手に入れてください」なんて説明があるくらいなので、かなり危険な匂いのするエフェクトのようです。実際触ってみたところ、やはりパラメーターも普通のディレイとはかなり

    正気と狂気、ふたつの顔を持つステレオ・テープ・ディレイ。Rob Papenの普通じゃないエフェクト、DELSANEがリリース|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/09
    Rob Papenがまた、妙で危険なエフェクトを出してきました。テープディレイということになってますが、たぶん想像しているものとはまったく違います…ディレイ、フィルター、周波数シフト…が複雑に絡み合い…
  • 19歳・東工大2年生が社長。音声合成界に衝撃を与えたCoeFont STUDIOが目指すこれからの世界|DTMステーション

    4月23日、彗星のように現れたネット上のサービス、CoeFont STUDIO(コエ・フォント・スタジオ)は、誰でも無料で使える音声合成サービスということで、瞬く間に広がり、2日で累計ユーザー数が6万人を突破。すでに20万人を超えるところまで来ているようです。日語でテキストを入力すれば、非常に滑らかな声でしゃべってくれ、その音声をユーザーは商用を含めて自由に利用できるという画期的ともいえるサービスとなっているのです。 このサービスを立ち上げたのは、なんと東京工業大学2年生、19歳の早川尚吾さん。株式会社Yellstonを立ち上げ、その新サービスとして、CoeFont STUDIOをスタートさせたのです。もちろん株式会社ですから、今後ビジネス展開をしていくことを目論んでいるわけですが、それはCoeFont STUDIOの延長線上にあるもので、世の中を大きく変えていく可能性もありそうです。先

    19歳・東工大2年生が社長。音声合成界に衝撃を与えたCoeFont STUDIOが目指すこれからの世界|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/05/07
    Web上でテキストを入力すると、リアルな声でしゃべってくれる無料のサービス。今後どのような展開を考えているかなどインタビューしてみました。
  • ハリウッド映画御用達のツールメーカーが開発するプラグイン、Energy Pannerを使うと音が背後に!?|DTMステーション

    「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」「アナと雪の女王2」「レディ・プレイヤー1」「ゴースト・イン・ザ・シェル」「ウォーキング・デッド」「アサシン クリード オリジンズ」……など、超有名タイトルの制作で使われているソフトウェアを開発している、ポルトガルの会社Sound Particles。この会社が得意とするところが、3Dオーディオであり、ここがリリースしている製品の中にEnergy Panner(エナジー・パンナー)という、不思議なプラグインが存在しています。 このEnergy Pannerは、パンポット系のプラグインであるのですが、定位をサウンドの強さで制御するという新しい方式をとっており、音を縦横無尽に動かすことが可能。飛び道具的に使ったり、ビートやアクセントに合わせてドラムやシンセサウンドを動き回らせることができ、アイディア次第でどんな使い方もできます。また、ステレオはもち

    ハリウッド映画御用達のツールメーカーが開発するプラグイン、Energy Pannerを使うと音が背後に!?|DTMステーション
  • 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる電子楽器InstaChordが発売カウントダウン。その使い勝手を体験できるiPhoneアプリが無料で遊べる|DTMステーション

    1年前「楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート」という記事で紹介したInstaChord(インスタコード)。このクラウドファンディングに申し込んだ、という方も少なくないと思いますが、クラウドファンディング自体は2,354人のサポーターを集めて無事成功。現在は製品版の開発もほぼ終了し、もうすぐ生産開始という段階まで進んでいます。まずはクラウドファンディングに参加した方に届けるのが先決ですが、2,354人分のほかに1,500台を初期ロットとして生産するので、その先行販売(34,980円:税込み・送料込み)が行われているというタイミングです。 私は先日プロトタイプの第2号機を触らせてもらいました。昨年試したものと比較しても断然進化し、確かにこれなら楽器未経験、音楽の授業も苦手だった……という

    楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる電子楽器InstaChordが発売カウントダウン。その使い勝手を体験できるiPhoneアプリが無料で遊べる|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/04/28
    iPhone/iPadアプリ、無料ですが、結構使えます。内部課金で制限解除すると、さらに使えるアプリになります。
  • Apolloはどうして高いのに売れるのか? グラミー受賞作品も次々と生み出すApolloに内蔵されるUAD-2の破壊力|DTMステーション

    いろいろなところで話題になるUniversal AudioのApollo。小さなサイズのApollo Soloから、ラックマウントサイズのApollo xまでさまざまなバリエーションがありますが、売れ筋のApollo Twin X QUAD Heritage Editionだと、実売価格が184,800円(税込)とかなり高価で、簡単には手を出せない機材のようにも思えます。確かに他社のオーディオインターフェイスと比較して、相当割高に感じますが、その理由はこれが単なるオーディオインターフェイスではなく、ここにUAD-2という強力な機能が搭載されているからです。 そう、このUAD-2があるからこそ、国内外の多くのミュージシャンがApolloを導入しており、これを使った数多くの著名作品が生まれ、グラミー賞を受賞する作品も次々と登場しているのです。「Apolloって、ちょっと気になるけど、難しそうで

    Apolloはどうして高いのに売れるのか? グラミー受賞作品も次々と生み出すApolloに内蔵されるUAD-2の破壊力|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/04/24
    Apolloとは何か、普通のオーディオインターフェイスとは何が違うのかについてまとめてみました。持っている方や知ってるかたはスルーしてくださいw
  • 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション

    NEUTRINO、CeVIO AI、Synthesizer V……と、まるで人間のように歌う、AI歌声合成の世界が賑わっていますが、今年この世界がさらに大きく変わる可能性が出てきました。一般ユーザーが自分の声を収録し、それを元にAI歌声合成をするための統一した楽曲の規格を作り、公開されることになったのです。その仕組みづくりに貢献したのが、声優であり、マルチクリエイターでもある小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。AI歌声合成のために、小岩井さんが作詞・作曲するとともに、自ら歌唱したデータ、計50曲が公開されることとなり、それをテンプレートにして歌えば、それぞれのAI歌声合成ができる世界が実現できることになりそうなのです。 そのプロトタイプとなる小岩井さんの歌唱データベースが公開に向けて、準備を進めているところですが、正式公開前に、実際に歌わせることができるソフトであるNEUTR

    小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/04/21
    間もなく公開される、データベースをテンプレートを利用することで、誰の歌声でもAI化できるようになるという標準規格を明治大学の森勢将雅が作成。小岩井ことりさん作詞作曲歌唱の50曲がDB化され、公開へ
  • PreSonus製品を買うともらえる総額10万円以上のプラグイン集、Studio Magicソフトウェア・スイートがさらに豪華に|DTMステーション

    対象のPreSonus製品を買ったら、無料で貰えるStudio Magicソフトウェア・スイートをご存知でしょうか?11,000円のAudioBox iOneも対象となっているため、11,000円の出費だけで10万円以上の音源やエフェクト、サンプルパックがゲットできてしまうという、よく分からない価格設定になっています。しかも、PreSonusのオーディオインターフェイスには、約10,000円のStudio One Artistのフルライセンスも付属しているわけですから、ユーザーとしてはとても嬉しいところですが、メーカーが大丈夫なのか少し心配になります。 それはさておき、貰えるものは貰っておこうということで、具体的にStudio Magicソフトウェア・スイートをゲットする方法を紹介していこうと思います。Studio One Artistは、バージョン5になってサードパーティー製のVST/A

    PreSonus製品を買うともらえる総額10万円以上のプラグイン集、Studio Magicソフトウェア・スイートがさらに豪華に|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2021/04/19
    1万円の機材を買ってもほぼ同額のStudioOneArtistのほか、AnalogLab、Neutron、UVI ModelD…などなど全19本のプラグインセット。