タグ

2012年10月18日のブックマーク (2件)

  • C++11時代におけるクラスの書き方 - イグトランスの頭の中

    記事は、C++11 Advent Calendar 2011 : ATNDの2日目の記事です。 C++のclassは様々な使い方ができます。後発のほかの言語ではいくつもの概念に分かれているものも、C++ではすべてclassということもあります。 そこで、C++でclassを定義する際も、classと一括りにせず、自分がいったいどんなclassを書こうとしているのか明確に意識するとよいのではないだろうかと考えました。そのために、私なりのclassの分類をまとめ、この記事を書くことにしました。 これは、各々のプログラミング言語の経験により違いが出ることと思います。異論もあると思いますので、ご自身でも考えてみるとよいと思います。 以下、この記事では4種類に分類しています。 1つ目は「オブジェクト指向プログラミング (OOP) を実現するクラス」です(長いので以下OOPクラスと略します)。 vi

    C++11時代におけるクラスの書き方 - イグトランスの頭の中
  • コンピュータウイルス・不正アクセス届出状況および相談受付状況[2012年第3四半期(7月~9月)]:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    第12-28-263号 掲載日:2012年 10月 17日 独立行政法人情報処理推進機構 技術セキュリティセンター 2012年第3四半期のウイルス届出件数※1状況は、2012年第2四半期から全体的に減少する傾向でした(図1-1参照)。ウイルス別届出件数では、W32/Mydoomの届出が最も多くありました。また、マクロウイルスの一種であるXM/Larouxは、2012年第2四半期より減少しているものの、2011年第2四半期から比べると少しずつですが増加傾向にあります(図1-2参照)。これは、XM/Larouxの亜種によって感染被害が拡大しているためと思われます。また、W32/Autorunが、2011年第2四半期から比べて1/3まで減少しました。これは、W32/Autorunが感染するために悪用する自動実行機能の設定が、Windowsの更新プログラムによって自動的に無効化※2されるよう

    kenichiice
    kenichiice 2012/10/18
    「コンピュータウイルス・不正アクセス届出状況および相談受付状況」