タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

顔文字に関するkenichiiceのブックマーク (2)

  • 顔文字の起源 (^_^)

    僕が日で最初に顔文字を作ってから、二十年たった。まあ、僕が最初の考案者だということは知る人ぞ知る、なのだが、ほとんどの人は知らない。パソコン通信時代の顔文字についてまとめた針ヶ谷さんのウェブサイトがあったのだが、いつの間にかなくなっていた。というわけで、今のうちに記録を残しておきたいと思いたち、こんなページを作ってみた。 もっとも、針ヶ谷さんがまとめた文書は 顔文字の歴史 に保存されている。もはや、歴史的文書と言えるだろう。なお、この中にある僕のメールアドレスは、もう使われなくなっているので出しても届かない、念の為。 日式の顔文字の起源 顔文字には大きく分けて、日式と欧米式がある。(^_^) が日式で、:-) が欧米式、それぞれ起源が異なっている。欧米式のは、顔が横倒しになっているのが特徴だ。 まず、日式の顔文字 (^_^) がどのように発生したのかを説明しよう。 最初に掲示板

  • 顔文字の歴史

    The History of Smiley Marks 顔マークの歴史について, ネットニュース fj の過去記事を紹介します. [トップページ|顔文字掲示板] 管理者より: 「顔文字掲示板」から,記事を1件転載します.(2001.2.5) 顔文字の歴史 投稿日 2001年2月5日(月)05時01分 投稿者 びn <binbou@nerima.oshokuji.org> こんにちは。びn(binbou)です。 偶然、顔文字の歴史ページ http://www.etl.go.jp/etl/divisions/~harigaya/doc/kao_his.html に自分の名前を見つけました。 わたしが顔文字を使い始めたきっかけを書いておきます。 アスキーネットが始まった頃、わたしは核物理や量子多体系などが専門の 物理屋さんをやっていまして、毎日、<a|b>やら(x|y)といった記号を書いたり 眺

  • 1