タグ

TDDとオブジェクト指向に関するkenichiiceのブックマーク (2)

  • InfoQ: "古典派"TDD 対 "モック派"TDD、これは本当の対立軸だろうか?

    先日(訳注:原文の掲載は2009/01/22)のTest-Driven Development(テスト駆動開発)Yahoo groupsでの議論(リンク)で関心を集めたのは、TDDに対するいわゆる「古典派」のアプローチと「モック派」のアプローチとのつながりについてだ。Steve FreemanやNat Pryce、Michael Feathers、Dale Emeryなど数多くの論客が、それぞれの用語の使い方と、自分自身のTDDへのアプローチについてを議論を重ねている。議論のなかでは、ほんとうに両者につながりがあるのだとしたら、つまるところ、両者を区別するものは一体何なのかといったことにも言及された。 「古典派TDDのアプローチのほうが良さそうに思えてきた」というOlof Bjarnasonの投稿(リンク)の投稿がきっかけとなって、70以上の投稿がグループに寄せられた。たとえば「以前に一度

    InfoQ: "古典派"TDD 対 "モック派"TDD、これは本当の対立軸だろうか?
    kenichiice
    kenichiice 2009/03/04
    「モックは「求めるな、命じよ」のアプローチを支援するためのツールです」
  • FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論

    FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論 目次 この文書について 単体テストに潜む誤った理論 単体テストに潜む誤った理論 この文書について "The Flawed Theory Behind Unit Testing" の日語訳です http://michaelfeathers.typepad.com/michael_feathers_blog/2008/06/the-flawed-theo.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 私は Googleblogsearch 一式を使って単体テストに関する話題を拾っている。 普段は一週間に数十の blog やメーリングリストの議論に目を通す。 新しい話題もたまにはある。けれど、多くの話題は繰り返しだ。同じ主張が何度も現れる。 その中でもひときわ私を悩ませる

    kenichiice
    kenichiice 2008/06/17
    「オブジェクト指向のコードを getter なしで書け。他のオブジェクトには、できる限り尋ねる(ask)のではなく頼む(tell)ようにすること。」
  • 1