タグ

autoconfに関するkenichiiceのブックマーク (8)

  • configure オプションの --with と --enable の使い分け - Qiita

    オプションを追加したくなったらこれを読みましょう。 https://autotools.io/autoconf/arguments.html --with-X[=/path/to/x]/--without-X は、X という依存(ライブラリ等)の場所を指定したり、そのライブラリを使わないことを指定します。 何かのライブラリを使わない結果として何かの機能が有効化/無効化されることはあるかもしれませんが、 X 自体は依存するものの名前で、機能の名前ではありません。 --enable-Y/--disable-Y は、Yという機能の有効/無効の指定をします。何かの機能を有効/無効にした結果として依存ライブラリが増えたり減ったりすることがあるかもしれませんが、Yは機能の名前であって依存の名前ではありません。 さて、Python をビルドする時の最適化オプションに --enable-optimizat

    configure オプションの --with と --enable の使い分け - Qiita
  • [FreeBSD-users-jp 95150] Re: FreeBSD 10.0-RELEASEで共有ライブラリが生成されない

    kenichiice
    kenichiice 2014/02/22
    「古い autotools を使って生成した configure などのファイルは、FreeBSD の 2 桁のリリース番号を正しく認識しません。」
  • Autotools事始め - 2013-09-12 - ククログ

    はじめに クリアコードが関わるプロジェクトの多くでは、ビルドシステムとしてAutotoolsを使用しています。そのため、新しくプロジェクトに参加した開発者にもAutotoolsに関わる修正を担当してもらうことがあります。しかし、個々の開発者のバックグラウンドは様々であり、必ずしもすべての開発者がAutotoolsに関する知識を持っているわけではありません。その上、プログラミング言語などの基礎的な知識とは異なり、学校の授業や企業の研修などでAutotoolsについて学ぶことができる機会は稀であり、まとまった解説書も少ないなどといった事情があるため、その使い方を伝授するのには毎度手間を要しているというのが実状です。 そこで、これから数回に分けてAutotoolsの使い方を解説していくことを予定しています。 Autotoolsとは Autotoolsとは、autoconf、automake、li

    Autotools事始め - 2013-09-12 - ククログ
  • はじめてのにき(2012-07-12) - scons

    _ scons http://blog.64p.org/entry/2012/07/11/224008 via https://plus.google.com/102550604876259086885/posts/AnEoGQexUcG scons なんて始まってもいねえよ! ってのが僕の感覚だなあ、たいしてしらないけど、必要じゃない機能ばっか充実しているという mukai さんのイメージに賛成する感じ。 scons に関していつも言ってる悪口に、ファイルが当に変更された時にだけ依存関係をビルドしなおしてくれるという便利な機能がある。 これはどういうことかというと、 hello.c から hello.o と hello を作ったあと、 hello.c を touch してもビルドしなおしてくれないと。 stdio.h とか書きかえた時とか、そういう特殊なことしてるからわざわざ touc

    kenichiice
    kenichiice 2012/10/22
    「make にムカついて僕の考えた無敵のビルドシステムを作ろうとしてる人はコレを見て考えなおしてほしい…」
  • AutotoolsでHello World! - mir the developer

    AutotoolsでHelloWorldをやってみたのでメモしておきます。GNU Autotoolsとはautoconf、automake、libtoolといったC/C++プログラムを容易にかつポータブルにビルド可能にするためのツール群の呼び名とのことです。 分かりやすく言うと、自分のプログラムを↓↓↓でビルド&インストールできるようにしてくれるすごい奴らということです。 ./configure make sudo make install上記コマンド実行時にはconfigureスクリプト、Makefileなどが活躍するわけですが、これらは大抵、プログラマの手作業で作られたファイルではありません。規模の大きなソフトウェアほどこういったファイルを手作業で作るのは無理なので、代わりにもっとプログラマに優しいAutotools用の入力ファイルを作って、そこから自動生成させるのが良いということにな

    AutotoolsでHello World! - mir the developer
  • HackingWithGnu - enbug.org

    はっきんぐ・うぃず・ぐにゅー GNU を使って開発しようっていう不定期な連載です。 いつ書かれるかも分からないし、いつ終わるかも、いつ改訂されるかも不明です。 もちろん、ここは全然公式なページじゃありません。 嘘は出来る限り書かないように努力しますが、絶対信頼してはいけません。 これらは、かなり昔に私自身が執筆していた記事を掘り返した物です。 古くなって、現状に当てはまらない部分を更新していますが、十分ではないかもしれません。 第一回 GNU C の書き方 (1) 第二回 GNU C の書き方 (2) 第三回 GNU C の書き方 (3) 第四回 GNU Make の初歩 第五回 GNU Automake の概要 第六回 GNU Autoconf (1) 第七回 GNU Autoconf (2) 第十二回までありますよ...

  • ウノウラボ Unoh Labs: Global standard programming with GNU Autotools

    尾藤正人です。 UNIXのソフトウェアをインストールするときに、よくやるのが ./configure make make install という手順ですが、この configure スクリプトや Makefile を自動的に生成してくれるツールは GNU Autotools と呼ばれます。 GNU Autotools は使うとすごく便利なんだけど、結構知らない人が多そうだった(実際あまり知らなかった)ので、昨日の勉強会の時に紹介しました。せっかくなので資料を公開します。 プレゼン資料(OpenOffice) プレゼン資料(PowerPoint) bat.tar.gz bat-0.0.1.tar.gz プレゼン資料はOpenOfficeで作りました。念のためPowerPoint用に変換したのもおいておきます。 単に説明だけだと内容がよく分からないので簡単な例として bat コマンドを作

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1