タグ

2011年8月11日のブックマーク (24件)

  • 日本では男性、米国では黒人女性の未婚率が高い-解決には異人種間結婚? - Japan Real Time - jp.WSJ.com

  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
  • Hashbang(#!)なURLの恐怖

    諸方面からお叱りの言葉しかいただけない#!なURLは様々な問題をはらんでいますが、来るべき未来(もうすぐですよ!)におけるメンテナンス性という問題についてAdactioで取り上げられていました。#!の表面的な凶悪さに思考停止していて、こういった質的な問題についてはまったく考えていなかった気がします。 その問題というのは、#!なURLからHistory APIなどを利用してクリーンなURLに乗り換えよう(戻そう)としても、古い#!なURLを有効なままにするためにはサーバー側の何か(単純なリダイレクトやmod_rewriteなど)ではどうしようもないので、クライアント側での(JavaScriptを利用した)リダイレクトを提供する機能を提供し続けなければならないというメンテナンス性の悪さです。 この#!なURLのメンテナンス性の悪さという問題は、URLの#以降はクライアント側の扱いなので、クラ

    Hashbang(#!)なURLの恐怖
  • モリサワ クラウドフォントサービス「TypeSquare(仮称)」を発表 | 企業情報 | 株式会社モリサワ

    株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel.06-6649-2151代表)は、モリサワ書体をWebフォントとして利用できるクラウドフォントサービス「TypeSquare(仮称)」を2011年度内に開始することを発表します。 Webフォントは、インターネットを介してフォントを配信する技術で、閲覧する環境にインストールされていないフォントでもブラウザ上で表示することができます。PCだけでなくスマートフォン上でも利用でき、印刷物とWebサイトを連携させた多角的な企画を行なう際などでも、同じ書体をそれぞれの媒体で使うことで統一感ある表現が可能となります。「TypeSquare(仮称)」では、モリサワフォントだけでなく、国内外問わず様々なフォントメーカの協力のもと書体ラインナップを充実させていく予定で、より豊かなWebデザインの制作環境をご提供して参り

  • Twitterに2つの新機能 自分のツイートへの反応がリアルタイムで分かるように

    公式Twitterのタブから「@関連」」と「リツイート」が消え、「@ユーザー名」と「アクティビティ」が加わり、自分やフォローしているユーザーに関連する動きが従来より把握しやすくなる。 米Twitterは8月10日(現地時間)、公式Twitterに2つの新機能を追加したと発表した。同日から段階的に全ユーザーが利用できるようになる。 現行のサービスの「ホーム」ページには、「タイムライン」「@関連」「リツイート」「検索メモ」「リスト」の5つのタブがあるが、「@関連」」と「リツイート」が消え、「@ユーザー名(ユーザー名に各アカウント名が表示される)」と「アクティビティ」という新タブが加わる。 「@ユーザー名」タブでは、自分に関連する動きがリアルタイムで表示される。例えば、フォローしている/されているユーザーが自分のどのツイートを「お気に入り」にしたりリツイートしたかや、ダイレクトツイート、新たに自

    Twitterに2つの新機能 自分のツイートへの反応がリアルタイムで分かるように
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    今日のはてなの件じゃないけど、できれば被フォローも可視化してほしかったり。
  • 菊理事件 - 2011-08-11 - Thsc

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    菊理事件 - 2011-08-11 - Thsc
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    有村氏が落書きに墨塗りした件について反対する意見。やらない善よりやる偽善の立場として称賛もしたかったが基本的にはこちらに同意。あと見出しを1レベル下げて……というのは当の有村氏が指摘してた。
  • 韓流に見るスーパーニッチ戦略の落とし穴 - michikaifu’s diary

    今週初めにアップされた日経ビジネスオンライン記事「電子書籍」は、おかげさまでアクセスランキング4位をいただきました。お読みいただいた皆様、ありがとうございます。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110726/221682/ さてこの中で、日アメリカ電子書籍市場の違いとして、規模は今でも日のほうが大きいながら、日は「携帯コミック」というニッチ、米国は紙の書籍と同じベストセラーが中心の「メインストリーム」を指向している、ということを書いた。 ニッチといってもこれだけの規模があるというのは大したもので、これが日市場のスゴいところである。実際に私の周辺で、携帯コミックが好きという人はおらず、どういう人なのだかわからないが、おそらくは数は少ないながら、一人あたりの購入額の大きいマニアということなのだろう。一方、米国でKind

    韓流に見るスーパーニッチ戦略の落とし穴 - michikaifu’s diary
  • ネット対応テレビでの「ガラパゴス」不安 - michikaifu’s diary

    では、民放の合弁でネットで番組を個別課金で配信、という話が出ている。ネット上での評判をざっと見ると「ダメに決まっている」、または「最初からガン無視」ということのようだ。私としては、「それでもゼロじゃなくて半歩を踏み出したことを評価すべきか、下記のようにかえってみんなに迷惑をかけることになりそうなのでdisるべきか」悩んでいる。 映像のネット配信は、それこそ90年代の最初のネットバブルの頃から、日でもアメリカでもその他の国でも、いろんな人がいろいろなものを試していて、「成功例」というのはとても少なくて、それはクリエイティブに考えないとダメなのだけれど、少なくとも「こうすれば必ず失敗する」という経験値は膨大に積み上がっている。それと照らしても、これが成功するとはどうも思えない。 可哀想なのは、このプランに対応したテレビを作らされる家電メーカーである。ただでさえ、世界的には長期的かつ壮大な

    ネット対応テレビでの「ガラパゴス」不安 - michikaifu’s diary
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    ブックマークコメントでnetflixというものが挙げられているのでそっちをみてみたい。
  • 編集者の日々の泡:電子出版「緊急報告」 ――アップル「いつもの悪い癖」は「高圧的で独禁法違反」と、やっぱり司直が動いた。

    2011年02月22日 電子出版「緊急報告」 ――アップル「いつもの悪い癖」は「高圧的で独禁法違反」と、やっぱり司直が動いた。 Tweet 昨日の続き。 アップルの方針転換で今後の電子出版がどうなっていくか。昨日は読者に対する影響を見たが、今日は電子出版を手掛ける側の今後。そして司法の動きなど。 電子出版を手掛ける企業側から見ると、Appleデバイスに書籍を配信する場合、「すべて」をアップルに握られてしまう。 なんたってまず、「AppStoreで買ったもの以外が見られるアプリは御法度である」なのだから、他で売った書籍や雑誌はアップルデバイスで読めない。 信じられないことに、付随して「アプリから外部の販売サイトにリンクを貼るのは禁止」「アプリ内からのコンテンツ購入禁止」(笑)とかいうゴーマン条件も出されており、事実上、アップルデバイスで読みたい人向けには「すべて」AppStore内で完結させ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    ブックマークコメントでライフラインという語が出たが例の平野綾さんのほうを思い出してしまう。アップル信者をライフライナーと呼んでも違和感がないのは意外な発見。
  • 「ニコニコ春画」サービス開始のお知らせ

    日よりニコニコ春画というサービスが開始しました。 ニコニコ静画は全年齢対象サービスとして 小さなお子さんが見ても安心な静止画サイトを目指しています。 しかし、表現の自由と公序良俗といったもののバランスは極めて難しく、 現在は運営スタッフが各種対処を行っておりますが、やはり完全に主観に寄らない判断というのは非常に困難です。 これを解決する試みが「ニコニコ春画」です。 アダルト要素の強い作品のみで構成されたこのサービス上で アダルト要素を楽しみ、それが評価される場とすることで自主的な住み分けを進めたいを思っています。 また、この場でひときわ盛り上がった作品はよりアダルト要素が強いと言え、 全年齢対象ではない作品の検出にも役立つ可能性があります。 この「ニコニコ春画」の取り組みで効果が見込めるようであれば 「表現の自由と公序良俗のバランス」に皆さまの総意を汲み、 今後のアダルト表現の規制緩和等

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    ともかくゾーニングの上できちんとアップロードできるようになったのはいいけど結局局部は未解禁なんだそうで。(事実誤認があったので修正)
  • かろのうろんでごぼう天うろんをすする。 ー Singer Song iPhone

    / nimetimesthree 一度は行っとかなきゃいけません (`・ω・´)キリッ 色んなところで紹介されてる有名店 かろのうろん 入り口 暑い日だからかな? 店内はわりと空いてましたよ。 ろうす昆布?あー羅臼か。 基のうろんは370円 そして、今日頼んだのは「ごぼう天うろん」 ごぼう天どーん ネギはどさっと置いてありました。 ご自由に 麺きたー! 出汁は昆布だしで、さっぱりして旨かった。 麺は想像以上にモチモチ? もっと柔らかいのかと思ってました。 うん、旨かった! 完。 今日の昼日記のコーナーでした。 お店情報 かろのうろん 福岡県福岡市博多区上川端町2-1 ごぼう天うろん 500円

    かろのうろんでごぼう天うろんをすする。 ー Singer Song iPhone
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    地元民なのでここは呆れるほど何度も店の前を通っているんだけど、ついぞ食べに行ったことがない。
  • 6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、消費者庁は10日、事故は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。ただ、詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    消費者庁がプライバシーを盾に原因を出せないというのなら読売新聞さんにはそのあたり追跡取材をしてもらいたい。
  • SBM、ビギナー向けスマホ「008Z」を8月17日に発売--SIMロック解除も可能

    ソフトバンクモバイルは8月10日、ビギナー層をターゲットにしたZTE製「シンプルスマートフォン SoftBank 008Z」(008Z)を、8月17日に発売すると発表した。 008Zはシンプルで使いやすいホーム画面を標準搭載したスマートフォン。サイズの大きな文字や丸型のアイコンを配置している。1画面に配置できるアイコンは、電話帳、メール、カメラなど6個まで。電話、メール、カメラ、ブラウザの4機能は、画面に表示される手順に従うだけで操作できる。 そのほか、歩数計アプリや乗換案内アプリ、辞書アプリ(90日間無料)、メモアプリなどをプリインストールした。また、SIMロックを解除できる機能も搭載している。体サイズは幅約62mm×高さ約119mm×厚さ約13mmで、重量は約133g。カラーはシェルホワイト1色。

    SBM、ビギナー向けスマホ「008Z」を8月17日に発売--SIMロック解除も可能
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    ほほう。この用途でgmailのタブを開いておく必要がなくなったか。(しかしtwitterでのフォローとメンションの確認は相変わらず必要なので状況は変わらず。)
  • http://neetetsu.com/archives/51748994.html

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    そういえばお買いものというタグがなかった。戦車にちょっとなごんだけどプロテインが頻繁に出てきてそんなに価格格差と需要があるの? と驚いた。
  • 東京新聞:自殺対策 心折れる前に救いたい:社説・コラム(TOKYO Web)

    全国の自殺者は今年上半期で一万五千人を超えた。依然、年間三万人のペースが続く。生活が激変した東日大震災の被災者は、これからがストレスに耐えきれず心が折れそうになる時期だ。

  • 彼女を作ることの自分の中での移り変わり

    自分ではそう思ってないけど、人から見ると負け犬の遠吠えに見えるから、 冷めた目で見てもらってかまわないです。 俺はいわゆる今までで彼女できたことない(年齢=彼女いない暦)。 小中高とモテなかったから大学ではがんばって彼女作ろうと思ってた んだけど、工業大学で女の子全然いないから、友達に結構紹介してもらった。 まず、なんで俺が彼女を作りたかったかというと。世間体を気にしていて、 早く童貞というレッテルをとりたかったから作りたかった。 まあそんな男が持てる分けないんだけど。 友達にも童貞童貞ってネタにされて(まあ冗談ってわかってるけど)、 惨めでとにかく早くレッテルをとりたかった。 まあ察してると思うけど、彼女はできなかった・・・一応デートまでこぎ着けて 全員一回遊んでさようならが8人(8連敗)、全く後に続かなかった。 1人目は、うまれて初めて女の子とまともなメールをしたから完全に舞い上がって

    彼女を作ることの自分の中での移り変わり
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    親が恋愛の素晴らしさを説いているというのはこの筆者には辛かろう。こうなると彼女を作ることが自己目的化してしまうが、それを避ける方法を見つけられるとよいのだが。
  • 『マンガ嫌韓流』の作者・山野車輪がお台場の「嫌韓デモ」に首をかしげる理由とは

    「TV局の韓国おし無理。けーPOP、てめーの国でやれ」 俳優・高岡蒼甫のTwitterと、それに起因する事務所解雇を発端に、にわかに高まりを見せはじめている”嫌韓ブーム”。8月7日(日)には、2ちゃんねるTwitterの呼び掛けで集まった数百人が「嫌韓流デモ」と称してフジテレビへ抗議の声を上げた。日章旗を持った元自衛隊員を名乗る男性は、「日テレビ局は韓国に乗っ取られている」と憤り、30代の子連れ主婦は「私の周りに韓流ファンなんていない」と、韓流ブームそのものを否定した。 ところで、「嫌韓」というフレーズはもともと、漫画家・山野車輪氏の代表作である『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)から派生していることは明らかだ。同作が日韓問題を真正面から論じた問題作で、発行部数が累計100万部を超えたのは周知の通り。実は筆者はこの日、山野氏とお台場で同行しながらデモ現場を見学していた。当の『嫌韓流』作者で

    『マンガ嫌韓流』の作者・山野車輪がお台場の「嫌韓デモ」に首をかしげる理由とは
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    山野氏をして筋が悪いとの意見。ステルスマーケティングは昔からあったがなぜ韓流相手でここまで反対運動が盛り上がったのかを考えるとあまり想像したくない方向に向かっているようにも見える。
  • ピンイン(pinyin)変換サービス -- 書虫

    漢字をピンイン(pinyin)変換

  • asahi.com(朝日新聞社):「孤族」の実態、政府が調査へ 特命チーム緊急提言受け - 政治

    印刷  菅政権の「『一人ひとりを包摂する社会』特命チーム」(座長・福山哲郎官房副長官)は10日、家族との離別や失業で社会的に孤立した「孤族」支援のための緊急政策提言をまとめた。  提言を受け、政府は今年度中に若年層の非正規雇用やネットカフェ住民らに対面調査し、孤立するリスクの広がりや連鎖の実態把握に乗り出す見通し。東日大震災による影響も調査対象としている。  被災3県で支援を必要としている人向けの相談支援や居場所づくりのほか、被災地でNPO法人などが支援策や関係機関を紹介する「ワンストップ相談支援事業」実施も提言した。今年度第3次補正予算案や来年度予算案の概算要求に反映する方針だ。 関連記事「孤族」政府特命チームが初会合 4月から実態調査(1/18)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    知人が妻子を残して蒸発したという事例を聞いたのもあるが、「家族が生存していればそちらに戻るべき」というシバキの明言を行う方向にならないことを望む。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    へえ、家庭用ゲーム機でも使えるのか。最近のネットテレビは対応するんだろうか?
  • 「初音ミク」が音頭に合わせて踊る動画、熊本県合志市がYouTubeで公開 - はてなブックマークニュース

    県合志市は8月2日(火)、YouTubeの公式チャンネルで、ボーカロイドキャラクターの初音ミクが歌いながら踊る「合志市音頭」の動画を公開しました。2ちゃんねるには、「意外と出来良くてワロタ」「かわいいな(・∀・)」といった感想が寄せられています。 ▽ 合志市ホームページ ▽ http://www.city.koshi.lg.jp/kiji/pub/detail.asp?c_id=2&id=352&type=top ▽ http://hamusoku.com/archives/5518751.html ミクが音頭を踊る動画「合志市音頭with初音ミク」は、フリーの3DCGソフトウェア「MikuMikuDance」で作成されました。動画では、花火をバックに音頭に合わせて踊るミクの姿や、間奏で鼻歌を歌うかわいらしい一面が見られます。再生数は8月10日(水)現在、3万回を超えています。 ▽ 合

    「初音ミク」が音頭に合わせて踊る動画、熊本県合志市がYouTubeで公開 - はてなブックマークニュース
  • ホームドア:「10万人利用」駅で優先実施…転落防止策 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国で増設が検討されている駅ホームからの転落を防ぐホームドア=東京都渋谷区のJR恵比寿駅で、武市公孝撮影 鉄道駅のホームからの転落事故が多発していることを受けて、事故防止対策について協議してきた国土交通省の検討会は10日、特に事故が多い1日当たりの利用者が10万人以上の駅で、ホームドアの整備などによる転落防止策を優先して実施する--との整備促進の目安を示した中間とりまとめを公表した。 国交省によると、ホームからの転落や列車との接触による人身事故は02~09年に全国で1253件発生。このうち約8割は利用者1万人以上の駅(09年度末現在で全国2057駅)で発生。このうち特に利用者10万人以上の駅(同239駅)で発生率の高さ(1駅当たり1.82件)が目立つという。 このため検討会では、転落・接触事故防止で高い効果が期待できるホームドアや可動式のホーム柵の整備、また視覚障害者がホーム内側を認識しや

  • 乗降10万人以上の駅、ホームドア優先設置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    駅のホームから転落する事故が相次いでいることを受け、国土交通省と東日の主な鉄道事業者は10日、1日の乗降客数が10万人以上の駅について、優先的にホームドアを設置することで合意した。 国交省は11日、西日の鉄道事業者とも同様の合意を行う予定。 国交省の発表によると、乗降客10万人以上の駅は全国で239駅。ホームの構造などから設置が難しい場合は、従来の点字ブロックよりホームの端がわかりやすい特殊なブロックを5年以内に整備するほか、固定柵の設置などの対策をとる。 また、全国で約2000駅ある乗降客1万人以上の駅については、速やかに特殊なブロックを整備することで合意した。国交省は、ホームドアなどの整備にかかる費用について、補助金などで支援していく方針だ。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    安全のためのコストってことなんだろうけど。